【2023年】動画配信サービス人気おすすめ14社を徹底比較!人気アニメや映画がお試し無料

    動画配信サービスはネットを使って映画やアニメ、ドラマなどが見られるVODのことです。さまざまなサービスがあるので、比較しながら自分にあったサービスを選ぶのがおすすめ。定額でいつでも見放題なので、空いた時間で気軽に視聴することが可能です。本記事では人気の動画配信サービスを徹底比較してご紹介!ほかにもジャンルごとに特化したサービスをランキングにしてまとめました。
    この記事の目次

    動画配信サービスのおすすめ14社比較表一覧

    aumo編集部
    • いつでもどこでも動画を気軽に視聴できる
    • 移動時間や隙間時間も退屈せず、有効に活用
    • 映画やアニメ好きの方におすすめ

    動画配信サービスとは、毎月定額で人気の映画やアニメ、テレビドラマなどが見放題で視聴できるVOD(ビデオ・オン・デマンド)サービスのことです。アプリをインストールすればスマホやタブレット、自宅のテレビやPCで動画を視聴できます。
    まず初めに動画配信サービス14社の比較表をご用意しました!月額料金やコンテンツ数、無料トライアル期間に違いがあるので、ぜひ参考にしてみてください。

    サービス名無料お試し期間月額料金コンテンツ数対応画質
    TSUTAYA DISCAS
    30日間
    8枚レンタル
    定額レンタル8プラン:2,052円(税込)
    定額レンタル4:1,026円(税込)
    3万5,500タイトル以上SD/HD
    Hulu
    14日間1,026円(税込)10万本以上SD/HD/フルHD/一部4K
    Disney+
    なし990円(税込)2万1,000本以上
    フルHD/4K Ultra HD/HDR10/ドルビービジョン
    dTV
    31日間550円(税込)
    ※2023年4月11日までの登録の場合。
    4月12日以降はサービスを『Lemino』とし、
    月額990円(税込)に改定
    12万本以上SD/HD/4K
    Amazon プライムビデオ
    一般:30日間
    学生:6ヶ月
    一般:500円(税込)
    学生:250円(税込)
    非公表SD/HD/フルHD/4K
    U-NEXT
    31日間1,200pt付与(毎月)月額プラン:2,189円(税込)
    月額プラン1490:1,639円(税込)
    27万本以上フルHD/4K
    Paravi
    なし1,017円(税込)
    ※iTunes Store決済登録の場合は1,050円(税込)
    非公表HD
    TELASA
    2週間月額618円(税込)~非公表HD/フルHD
    DAZN
    なしDAZN Standard:3,700円(税込)
    年間プラン(一括):30,000円(税込)
    年間プラン(月額払い):3,000円(税込)
    DAZN Globalプラン:月額980円
    ※2023年2月14日より上記価格に改定
    年間1万試合以上フルHD
    ABEMAプレミアム
    14日間960円(税込)3万本以上SD
    FODプレミアム
    ×976円(税込)8万本以上SD/HD
    dアニメストア
    31日間550円(税込)
    ※2023年3月1日より改定
    5,000本以上SD/HD/フルHD
    Netflix
    なしベーシック:990円(税込)
    スタンダード:1,490円(税込)
    プレミアム:1,980円(税込)
    非公表SD/HD/4K
    WATCHA
    31日間ベーシックプラン:869円(税込)
    プレミアムプラン:1,320円(税込)
    非公表SD/フルHD

    ※このテーブルは左右にスクロールできます
    ※2023年3月20日aumo編集部、各公式HPより参照

    月額料金で選ぶ動画配信サービスランキングTOP3

    「とにかく毎月のランニングコストの安さを重視したい!」という方のために、aumo編集部がピックアップした人気の14社の中から月額料金を比較(※)。各サービスの最安値で見ると、以下がTOP3になります。

    <月額料金順(※)動画配信ランキングTOP3>
    サービス名月額料金

    1位:Amazon プライムビデオ
    一般:500円(税込)
    (学生:250円(税込))

    2位:dTV
    550円(税込)
    ※2023年4月11日までの登録の場合。
    4月12日以降はサービスを『Lemino』とし、
    月額990円(税込)に改定

    2位:dアニメストア
    550円(税込)
    ※2023年3月1日より改定


    「Amazon Prime」は14社の中で最安のため、学生の方も要チェック!また、家族や友達とアカウントをシェアしたい場合は、自分の利用したい条件ともあわせて検討してみましょう。

    1つのアカウントに対する最大視聴人数が2人以上設けられていると、利用する人数で月額を割ったときに上記サービスよりお得になる場合があります。

    ※2023年3月時点の料金(aumo編集部調べ)。その他の特典やポイント還元などは考慮しない、単純な月額料金の比較です。

    無料お試し期間で選ぶ動画配信サービスランキングTOP4

    動画配信サービスの選び方をご紹介しましたが、各動画配信サービスには契約する前に無料で利用できるお試し期間があるものもあります。aumo編集部がこの記事でご紹介する14社から、無料お試し期間が長いものをピックアップしました!

    <無料お試し期間が長いおすすめの動画配信サービスランキングTOP4>
    サービス名無料お試し期間
    U-NEXT
    31日間
    dTV
    (2023年4月12日より
    「Lemino」に
    リニューアル)
    31日間
    dアニメストア
    31日間
    WATCHA
    31日間
    ※このテーブルは左右にスクロールできます
    ※2023年3月20日時点の各公式HPより参照

    比較してみると、上記4つの31日が最長という結果になりました。

    気を付けたいのは無料お試し期間中に解約したい場合は、自身で行わなければいけない点。お試し期間が終わると自動的に有料会員になってしまうので注意が必要です。

    ※2023年3月20日時点の情報(aumo編集部調べ)です。無料お試し期間は変更される場合や実施がなくなる場合があるため詳しくは各サービスの公式HPを参照してください。

    動画配信サービスを比較する際に押さえたいポイントと選び方

    動画配信サービスを選ぶときは、「自分に合ったサービスかどうか」「見たいものがあるか」を見極めるのが重要。その際、損をしないために注目したいポイントは以下の4つです。

    1. 好みのコンテンツジャンルに特化してるか
    2. 無料お試し期間があるかどうか
    3. 月額の料金
    4. 同時視聴可能人数やダウンロード機能など独自の機能にも注目


    動画配信サービスはそれぞれ国内・海外ドラマ、映画、アニメなど特化したコンテンツジャンルがあります。動画配信サービスを選ぶ際は、それが自分の好みに合致しているかどうかが大切なポイント

    さらに無料のお試し期間が設けられていると、各サービスを比較するときに役立ちます。月額料金も、サービスを体験して納得の上で決定すると失敗しにくいでしょう。

    また、比較する中でコンテンツの傾向や数、値段が近いサービスで迷ってしまったときはサービス独自の便利機能が決め手になります。

    とくにオフラインでも動画が視聴できる「ダウンロード機能」や「同時視聴人数の多さ」は実際の使い勝手や1人あたりの月額料金にも影響するので、忘れずにチェックしておくのがおすすめです。

    動画配信サービスの決済はクレジットカードがおすすめ

    三井住友ナンバーレスカード

    動画配信サービスで支払いをする際は、お会計時にポイントが貯まりやすいクレジットカード決済がおすすめ!とくにおすすめしたいクレジットカードは「三井住友(NL)カード」。

    こちらは、カード番号や有効期限が印字されていないクレジットカードです。年会費無料で気軽に利用でき、盗み見や不正利用の防止も兼ね備えています。セブン、ローソン、マクドナルドなど特定のコンビニやファストフード店で2.5%の還元率になるなど、ポイントが貯めやすいのも特徴です。

    ナンバーレスのため安心してクレジットカードを利用したい方や、動画配信サービス以外にコンビニやファーストフード店もよく利用する方は「三井住友カード(NL)」がおすすめです。

    「三井住友カード」発行会社詳細
    会社名三井住友カード株式会社
    貸金業登録番号近畿財務局長(13)第00209号
    日本貸金業協会会員番号第001377号
    電話番号03-6634-1700
    返済シミュレーション三井住友カード返済シミュレーション

    貸付条件を確認して、借り過ぎに注意しましょう。
    あわせて読む
    【三井住友カード】30年ぶりデザイン変更!新規入会は今がおすすめ
    更新日:2023年1月10日

    動画配信サービスでおすすめの人気14社を徹底比較!

    【TSUTAYA DISCAS】動画見放題と宅配レンタルも可能なハイスペック動画配信サービス[PR]

    『TSUTAYA DISCAS(ツタヤディスカス)』はCDやDVDのレンタルで知られる「TSUTAYA(ツタヤ)」が運営する宅配レンタルサービスです。CDや旧作DVDが借り放題、月に8枚まで新作もレンタル可能。動画配信サービスでは配信されていないジブリ作品や最新作を見られるのも「TSUTAYA DISCAS」ならではの特徴です。

    料金は定額レンタル8プラン2,052円(税込)、定額レンタル4プラン1,026円(税込)から選ぶことができます。新作は動画よりもDVDの方が先にレンタルできるうようになることが多いので、新作をいち早く視聴したい方はセット料金プランがおすすめです。

    【こんな人におすすめ!】
    • 新作をいち早く視聴したい
    • 邦画やアジア系ドラマをよく視聴する
    • ジブリ作品が好き
    • Tポイントユーザー

    「TSUTAYA DISCAS」の詳細

    コンテンツ数3万5,500タイトル以上(※)
    月額料金定額レンタル8プラン:2,052円(税込)
    定額レンタル4プラン:1,026円(税込)
    都度課金プラン:無料会員
    レコメンド機能
    ダウンロード機能
    (オフライン再生機能)
    同時視聴数×
    対応画質SD/HD
    倍速機能
    (視聴速度変更)
    オープニングスキップ機能
    無料お試し期間30日間
    ※“TSUTAYA DISCAS 公式HP”参照

    あわせて読む
    TSUTAYA TV / DISCASを解説!料金プランやアプリのログイン方法まで
    更新日:2021年1月18日

    【Hulu】海外ドラマのコンテンツが豊富!国内番組の見逃し配信も人気の動画配信サービス

    『Hulu(フールー)』はアメリカ発の人気動画配信サービスです。海外のサービスということで海外ドラマのコンテンツが充実しているのが特徴。国内のドラマやアニメのコンテンツも豊富に取り揃えています。「Hulu」で配信されている作品はすべて見放題なので、レンタルで追加料金を取られることはありません。

    他にも「Hulu」ではTBSやNHK、フジテレビなど国内の人気番組の見逃し配信も多く行なっています。見逃した番組を高画質で全編視聴できるのは「Hulu」ならではの魅力です。

    また同一アカウントの同時視聴はできませんが、スマホやテレビ、タブレットやゲーム機まで幅広いデバイスに対応しているのも特徴。「Hulu」は映画よりも海外ドラマや国内ドラマ、アニメなどを普段からよく視聴している方にはおすすめのサービスです。

    【Huluの主な人気作品】
    • ハンドメイズ・テイル
    • クリミナルマインド
    • ソーイング・ビー
    • 3人の信長
    • 30だけど17です
    • ロード・オブ・ザ・リング
    • 極主夫道
    • スラムダンク 劇場版
    • トップガン
    • We NiziU! TV


    紹介している作品は、2023年3月時点の情報です。現在は配信終了している場合もありますので、詳細はHuluの公式HPにてご確認ください。


    【Huluはこんな人におすすめ!】
    • 海外ドラマをたくさん観たい
    • 国内ドラマやアニメをよく視聴する
    • 見逃したテレビ番組を高画質で全編視聴したい
    • すべて見放題で楽しみたい

    「Hulu」の詳細

    月額料金1,026円(税込)
    コンテンツ数10万本以上(※)
    ダウンロード機能
    対応画質SD/HD/フルHD/一部4K
    同時視聴可能数×
    個別課金(PPV)×
    無料お試し期間2週間
    ※“Hulu 公式HP”参照

    あわせて読む
    【2023年最新】Hulu(フールー)の無料トライアル期間は?支払い方法や注意点も紹介
    更新日:2023年2月28日

    【Disney+】ディズニーやピクサー作品を観るならコレ!大人から子どもまで楽しめる動画配信サービス

    © 2020 Disney and its related entities

    続いてご紹介する人気の動画配信サービスは『Disney+(ディズニープラス)』。ディズニー、ピクサー、スターウォーズ、マーベルやナショナルジオグラフィックなど、魅力的な独占配信作品が見放題の人気動画配信サービスです。

    「Disney+」のために制作されたスターウォーズのスピンオフ作品「マンダロリアン」シリーズや、ディズニーの裏側を紹介している限定ドキュメンタリー作品など、ファン垂涎の貴重なコンテンツが視聴できます。

    「Disney+」でしか見ることができない貴重な作品なので、ディズニー作品が好きな方におすすめ。人気のコンテンツが多いので、ディズニーファン以外の方も十分に楽しめる動画配信サービスです。

    さらに、年間で入会をすると月額と比べて1,980円もお得になるので1年以上入会する予定がある方は年間での登録がおすすめです!
    【Disney+の主な人気作品】
    • アナと雪の女王
    • スターウォーズシリーズ
    • トイ・ストーリー
    • カーズ
    • アベンジャーズ
    • アラジン
    • 美女と野獣
    • ミスターインクレディブル
    • ファインディング・ニモ
    • ミラベルと魔法だらけの家

    【こんな人におすすめ!】
    • ディズニー関連の作品をよく視聴する
    • 子どもと一緒に視聴したい
    • 人気作品やオリジナル作品を視聴したい

    「Disney+」の詳細

    月額料金990円(税込)
    コンテンツ数2万1,000本以上(※)
    ダウンロード機能
    対応画質フルHD/4K Ultra HD/HDR10/ドルビービジョン
    同時視聴可能数4台
    個別課金(PPV)×
    無料お試し期間なし
    ※“Disney+ 公式HP”参照

    【dTV】BTSの独占配信タイトルがアツイ!音楽好きにもおすすめの動画配信サービス

    『dTV(ディーティービー)』はもともとドコモユーザー限定でしたが、2015年に行われた携帯電話のキャリアフリー化によって誰でも利用可能になった動画配信サービスです。

    「dTV」はコンテンツ数が12万本以上(※)ありながら、月額料金が550円(税込)と他社に比べてリーズナブルなのが特徴。アニメ、映画、ドラマの他にも、アーティストの生ライブ配信やミュージックビデオなどの音楽コンテンツも充実しています。

    韓国の男性ヒップホップグループである「BTS」の動画コンテンツがあるのも見逃せないポイント。「BTS on dTV」では、2015年からのライブ映像に加えて、出演している映画やドキュメンタリー、バラエティー番組など全23タイトルが独占配信されています。

    「dTV」は映画視聴はもちろん、音楽好きの方にもおすすめしたい動画配信サービスです。

    ※“dTV 公式HP”参照

    「dTV」は、2023年4月12日(水)より『Lemino(レミノ)』にサービスリニューアルが行われ、月額料金は990円(税込)に変更されます。2023年4月11日23時59分の時点でdTV会員の方は、2023年9月30日まで月額550円(税込)のまま楽しめます。


    【dTVの主な人気作品】
    • ニセコイ
    • ハナミズキ
    • 花郎<ファラン>
    • ラジオロマンス〜愛のリクエスト〜
    • バーンノーティス
    • 神様のカルテ
    • プラチナデータ
    • デッドプール
    • BTS on dTV
    • ConneXion

    【dTVはこんな人におすすめ!】
    • とにかくコスパ重視
    • 映画やドラマだけでなく音楽も聴きたい
    • アニメを含め国内作品をよく視聴する
    • BTSのファンである

    「dTV」の詳細

    月額料金550円(税込)
    コンテンツ数12万本以上(※)
    ダウンロード機能
    対応画質SD/HD/4K
    同時視聴可能数×
    個別課金(PPV)
    無料お試し期間31日間
    ※“dTV 公式HP”参照

    あわせて読む
    【2022年】dTVのログイン方法から料金まで徹底解説!充実したコンテンツやコスパの高いサービスについてご紹介
    更新日:2022年5月20日

    【Amazonプライムビデオ】オリジナルコンテンツも豊富なビギナーにおすすめの動画配信サービス

    『Amazonプライムビデオ』は月額料金500円(税込)とリーズナブルながら、国内外問わずドラマ、アニメ、映画など幅広いコンテンツを揃えています。

    Amazonプライムビデオは、切れ味鋭いコンセプトのオリジナルコンテンツにも力を入れているのが特徴です。例えば10人のお笑い芸人たちが参加費100万円を自腹で払ってお互いを笑わせ合う「ドキュメンタル」では、地上波では観ることのできない、きわどい笑いの応酬が繰り広げられています。

    ほかにも社会的ステータスの高いハンサムな独身男性を、20人以上の独身女性が奪い合う婚活サバイバル番組「バチェラー・ジャパン」は、女性たちが繰り広げる人間模様があまりにも生々しいと評判になりました。毎回脱落する女性がいるので、最後に誰が生き残るのかハラハラドキドキしながら観られるのも魅力です。

    【Amazonプライムビデオの主な人気作品】
    • HITOSHI MATSUMOTO presents ドキュメンタル
    • バチェラー・ジャパン
    • 誰かが、見ている
    • ザ・マスクド・シンガー
    • 内村さまぁ~ず
    • カイジシリーズ(実写版)
    • 新劇場版エヴァンゲリオン(4部作すべて)
    • ドラえもん
    • クレヨンしんちゃん
    • ゆるキャン△(アニメ・実写ドラマ両方)

    「Amazonプライム会員」の特典がすべて使える!

    『Amazonプライムビデオ』は、Amazonの会員制サービス「Amazonプライム」の特典の1つなので、追加料金なしでほかの特典も合わせて利用できるようになります。

    約1億曲(※)の音楽が聴き放題の「Amazon Music Prime」、対象の漫画、本、雑誌がkindleで読み放題の「Prime Reading」、写真を容量無制限でアップロードして保存可能できる「Amazon Photos」は、それ単体でも有料レベルのサービスです。コスパの高さを重視するならAmazonプライムビデオをおすすめします!

    学生の場合は学割があり、無料体験も6か月に伸びてさらにお得!学割は日本国内の大学、大学院、短大、専門学校、高専の学生が対象で、有効な学籍番号があれば登録できます。機能制限はないので、この機会にぜひ試してみてください。

    【Amazonプライム会員の主な特典】
    • お急ぎ便・日時指定便が送料無料で使い放題
    • 対象の映画・テレビ番組・アニメ見放題の「Amazonプライムビデオ」
    • 約200万曲の音楽が広告なしで聴き放題の「Amazon Music Prime」
    • 写真を容量無制限に保存可能な「Amazon Photos」
    • 対象の漫画・本・雑誌読み放題の「Prime Reading」
    • 無料ゲームや人気ゲームの限定コンテンツを追加料金なしで入手「Prime Gaming」
    • 服やシューズ、バッグなどのアイテムを自宅で試着できる「Prime try before you buy」

    【Amazonプライムビデオはこんな人におすすめ!】
    • Amazonの通販をよく利用する
    • 地上波のアニメ、映画、ドラマだけではなくオリジナルコンテンツにも興味がある
    • ほかのAmazonプライム会員特典も利用してみたい
    ※”Amazon 公式HP”参照

    「Amazonプライムビデオ」の詳細

    月額料金一般:500円(税込)
    学生:250円(税込)
    コンテンツ数非公表
    ダウンロード機能
    対応画質SD/HD/フルHD/4K
    同時視聴可能数2台
    個別課金(PPV)
    無料お試し期間一般:30日間
    学生:6ヶ月

    【U-NEXT】圧倒的なコンテンツ数を誇るおすすめの動画配信サービス

    『U-NEXT(ユーネクスト)』は見放題の動画配信数が日本でトップクラスの26万本(※)以上を誇る人気の動画配信サービスです。古今東西のアニメやドラマ、映画に至るまで人気の作品を幅広く取り扱っています。「せっかく加入したのに観たい作品が配信されていない」という状況に陥りたくない方は、コンテンツ数が豊富なU-NEXTを選びましょう。

    最大で4つのアカウントを紐づけられるので、ファミリーで利用しやすいのもうれしいポイント。各々が別の動画を同時に視聴しても追加料金は発生しません。

    【U-NEXTの主な人気作品】
    • 花束みたいな恋をした
    • ゴシップガール
    • セントラル・インテリジェンス
    • 彼女はキレイだった
    • 太陽の末裔
    • ブルーロック
    • ヴェノム
    • 転生したらスライムだった件
    • 劇場版 HUNTER×HUNTER
    • 女神降臨
    ※”U-NEXT 公式HP”参照

    雑誌読み放題のブックサービスや毎月もらえる1,200円分のポイントにも注目!

    U-NEXTで楽しめるコンテンツは動画だけではありません。電子書籍を楽しめる「ブックサービス」は、U-NEXTに加入すると追加料金なしでファッション、趣味、ガジェットなどさまざまなジャンルの雑誌170誌以上(※)がすべて読み放題なので、かなりお得です。

    U-NEXTでは、毎月1日になるともらえる1,200円相当のポイントでさまざまなサービスを利用できます。電子書籍を購入することも可能で、マンガ550,000冊、ライトノベル50,000冊、書籍280,000冊(※)と品ぞろえも豊富。ポイント以外で書籍を購入した場合でも、本体価格の40%分がポイントとして還元されます。アニメ、ドラマ、映画を観たら原作もチェックしたい方におすすめです。

    さらに映画館の割引クーポンに引き換えることも可能。3カ月分のポイントを貯めておけば、映画館で上映されている最新映画を2回分無料で鑑賞できます。

    月額2,189円(税込)と動画配信サービスの中では高い部類に入るU-NEXTですが、1,200円分のポイントを考慮すると、実質989円で動画見放題と雑誌読み放題の両方が利用できる充実したサービスです。

    【U-NEXTはこんな人におすすめ!】
    • 動画のコンテンツ数を重視したい
    • 家族みんなで利用したい
    • アニメやドラマを観るなら、原作もチェックしたい
    • 映画館に行って最新の映画を観ることも多い

    「U-NEXT」の詳細

    月額料金月額プラン:2,189円(税込)
    月額プラン1490:1,639円(税込)
    コンテンツ数27万本以上(※)
    ダウンロード機能
    対応画質フルHD/4K
    同時視聴可能数4台
    個別課金(PPV)
    無料お試し期間31日間
    ※”U-NEXT 公式HP”参照

    あわせて読む
    【2023最新】U-NEXTの料金は?月額プランを安くする裏技&支払い方法を解説
    更新日:2023年4月28日

    【Paravi】国内ドラマやバラエティ視聴におすすめ!スポーツ観戦もできる動画配信サービス

    続いてご紹介する人気の動画配信サービスは『Paravi(パラビ)』。『WOWOW』やテレビ東京、TBSなど国内の主要メディアが共同で提供する動画配信サービスです。大手メディアの連携により、話題作を中心とした人気の国内テレビドラマが一挙にラインアップされています。

    「Paravi」はほかにも音楽やアニメ、バラエティやスポーツなど、連携しているメディアの作品が多く並んでいるのが特徴です。会員になると、レンタル作品を無料で楽しめるチケット(※)が毎月1つプレゼントされるのもうれしいポイント。洋画や海外ドラマではなく、国内のドラマやテレビを視聴したい方におすすめです。

    ※一部対象外の作品もあります

    【Paraviの主な人気作品】
    • 半沢直樹
    • 逃げるは恥だが役に立つ
    • 3年B組金八先生シリーズ
    • ドラゴン桜
    • 渡る世間は鬼ばかり
    • 下町ロケット
    • 義母と娘のブルース
    • ゴッドタン
    • 恋は続くよどこまでも
    • 池袋ウエストゲートパーク

    【こんな人におすすめ!】
    • 国内の作品を視聴したい
    • スポーツをよく視聴する
    • TBSやテレビ東京の作品が好き

    「Paravi」の詳細

    月額料金1,017円(税込)
    コンテンツ数非公表
    ダウンロード機能
    対応画質HD
    同時視聴可能数×
    個別課金(PPV)
    無料お試し期間なし

    ”Paravi 公式HP“参照

    【TELASA】テレビ朝日系の番組ファンにおすすめ!無料コンテンツも充実

    動画配信サービス『TELASA(テラサ)』は、新作から旧作まで「テレビ朝日」系のコンテンツが充実しているのが特徴。限定のオリジナルドラマやスピンオフなど、ファンにうれしいコンテンツも豊富です。ほかにも人気の韓国、タイなどアジア系ドラマ&バラエティも楽しめます。

    2週間のお試し期間が設けられているほか、見放題プランに入らなくても無料で楽しめるコンテンツが豊富(※)で、作品の単品レンタルも可能なためじっくり検討できるのもポイントです。

    ※期間限定の見逃し配信、コンテンツ各話1話無料などを含む

    【TERASAの主な人気作品】
    • 藤井風テレビwithシソンヌ・ヒコロヒー
    • 徹子の部屋
    • かまいガチ
    • 科捜研の女 2022
    • 暴太郎戦隊ドンブラザーズ
    • 星降る夜に
    • 私のIDはカンナム美人
    • バイオハザード
    • I Told Sunset Abou…
    • 鋼の錬金術師

    【こんな人におすすめ!】
    • 国内の作品を視聴したい
    • アジアのバラエティやドラマが好き
    • テレビ朝日の作品を余すことなく楽しみたい

    「TERASA」の詳細

    月額料金auID決済:618円(税込)
    AppleID、Google Playストア決済:650円(税込)
    コンテンツ数非公表
    ダウンロード機能
    対応画質HD/フルHD
    同時視聴可能数×
    個別課金(PPV)
    無料お試し期間2週間
    ※”TELASA 公式HP”参照

    【FOD PREMIUM】フジテレビ系コンテンツの視聴におすすめ!雑誌も読み放題の動画配信サービス

    続いてご紹介する人気の動画配信サービスは『FOD PREMIUM(エフオーディープレミアム)』。国内ドラマや『フジテレビ』系コンテンツが充実している動画配信サービスです。フジテレビで話題の人気ドラマやバラエティ番組、アニメ、映画が新旧問わず視聴できます。

    「FODプレミアム」ではフジテレビのオリジナルドラマも配信しているほか、独占作品のラインナップは約5,000本以上(※)!フジテレビで視聴したい番組がある方におすすめの動画配信サービスです。

    【FODプレミアムの主な人気作品】
    • HERO
    • 一つ屋根の下(1と2両方)
    • 101回目のプロポーズ
    • 愛という名のもとに
    • 踊る大捜査線シリーズ
    • 古畑任三郎シリーズ
    • ナースのお仕事(1、3、4、ザ・ムービー、2014)
    • PSYCHO-PASSシリーズ
    • のだめカンタービレ
    • あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない
    ※”FODプレミアム 公式HP”参照

    雑誌読み放題サービスや電子書籍の購入時にチャレンジできる「全額還元FODジャンボ」にも注目!

    FODプレミアムは電子書籍のサービスを展開しているのも特徴です。ファッション、趣味、アニメ誌など180誌以上(※)の雑誌が読み放題の「FOD MAGAZINE」を追加料金なしで利用できます。

    FODプレミアム会員向けのポイント制度も見逃せません。毎日挑戦できる「毎日ガチャピンガチャ」や、毎月100ポイントが自動で付与されるほか、電子書籍を1,000コイン以上使用して購入すれば、一定の確率で最大全額分還元のFOD商品券が当たる「全額還元FODジャンボ」くじに挑戦可能。漫画を購入した金額に合わせて還元率が上がる「マンガSTEPボーナス」もあるので、まとめ買いがお得です。

    このポイントは1ポイント=約1円としてレンタル動画やマンガの購入に使用可能。ポイントをうまく使えば、それだけで月額料金以上のメリットがあるので、付加サービスにもこだわりたい方はFODプレミアムを選びましょう!

    【FODプレミアムはこんな人におすすめ!】
    • フジテレビ系列の作品で視聴したいアニメ、ドラマがある
    • 人気の雑誌も読み放題で楽しみたい
    • 毎月マンガを買って読んでいる
    ※”FODプレミアム 公式HP”参照

    「FOD PREMIUM」の詳細

    月額料金976円(税込)
    コンテンツ数8万本以上
    ダウンロード機能×
    対応画質SD/HD
    同時視聴可能数×
    個別課金(PPV)
    無料お試し期間×
    ※”FODプレミアム 公式HP”参照

    【DAZN】スポーツ観戦に特化した動画配信サービス!見逃し配信で気になる試合も後から視聴できる

    『DAZN(ダゾーン)』は年間1万試合(※)以上が見放題になるスポーツ観戦に特化した動画配信サービスです。国内外問わず野球やサッカー、格闘技やモータースポーツなど約16種類(※)のスポーツを観戦することができます。

    メジャーからマイナーリーグまで幅広く観戦できるのも魅力ですが、「ダイジェスト配信」や試合後30日以内なら見逃した試合も楽しめる「見逃し配信」を視聴できるところもうれしいポイント。

    「DAZN」はスポーツ好きの方はもちろん、オリンピックや大きな大会など特定のイベント時に好きなデバイスで視聴したい方にもおすすめです。

    【DAZNの主な人気スポーツ配信】
    • プロ野球セ・パ両リーグ(広島戦ホームを除く)
    • サッカー明治安田生命J1~J3リーグ
    • イングランド・プレミアリーグ
    • イタリア・セリエA※一部試合
    • フランス・リーグ・アン※一部試合
    • トルコ・シュペル・リグ※一部試合
    • Bリーグ(B1)※一部試合
    • FIBAバスケットボール※一部試合
    • アメリカンフットボールNFL※一部試合
    • バレーボールVリーグ※一部試合

    【DAZNはこんな人におすすめ!】
    • スポーツ観戦が好き
    • 気になるスポーツイベントを見逃したくない
    • 好きなスポーツチームを応援したい
    ※”DAZN 公式HP”参照

    「DAZN」の詳細

    月額料金DAZN Standard:3,700円(税込)
    年間プラン(一括):30,000円(税込)
    年間プラン(月額払い):3,000円(税込)
    DAZN Globalプラン:月額980円
    (※1)
    コンテンツ数年間1万試合以上(※2)
    ダウンロード機能
    対応画質フルHD
    同時視聴可能数2台
    個別課金(PPV)×
    無料お試し期間31日間

    ※1:2023年2月14日より上記価格に改定
    ※2:”DAZN 公式HP“参照

    あわせて読む
    【2023年最新】DAZN(ダゾーン)の料金や割引プランを徹底解説!
    更新日:2023年3月22日

    【ABEMA】オリジナルドラマや恋愛リアリティーショーが無料で見られる動画配信サービス

    『ABEMA』は映画や韓流ドラマ、バラエティ、アニメなど、さまざまなジャンルの番組を全27チャンネル(※)で楽しむことができます。とくに「虹と狼には騙されない」「今日好き」などのオリジナル恋愛リアリティーショーが人気の動画配信サービスです!

    リアルタイム配信と無料見逃し配信を行っており、登録不要で楽しめるのもうれしいポイント。とくにアニメは、最新話のリリースが他の動画配信サービスよりも早いので、地上波での放送が遅れる地方に住んでいても、SNSなどでネタバレを踏むことなく視聴できます。

    見逃し配信に関しては無料会員だと数話のみしか見られない場合がありますが、プレミアム会員限定コンテンツも多数配信されているため、アベマオリジナルコンテンツを満喫したい方はぜひプレミアム会員を試してみてください!

    【ABEMAの主な人気作品】
    • チャンスの時間
    • ブラックシンデレラ
    • 特命係長 只野仁
    • 将棋タイトル戦
    • 虹と狼には騙されない
    • 私たち結婚しました
    • 今日、好きになりました。
    • 給与明細
    • しくじり先生 俺みたいになるな!!
    • ABEMAヒルズ

    【こんな人におすすめ!】
    • オリジナルコンテンツを重点的に楽しみたい
    • ニュースからバラエティ、韓国番組までさまざまなジャンルのコンテンツを観たい
    • 恋愛リアリティーショーを観るのが好き
    • 放送中のアニメの最新話を早く観たい
    ※”ABEMA 公式HP”参照

    プレミアム会員が14日間無料で体験できる

    プレミアム会員になると無料で観られる作品が約3倍になるほか、以下のようなメリットがあります。
    • プレミアム限定作品やスピンオフが観られる
    • オフライン再生、ダウンロード可能
    • 広告なしでビデオ再生が可能

    「ABEMA」の詳細

    月額料金ベーシックプラン:無料
    プレミアム会員:月額1,026円(税込)
    コンテンツ数27チャンネル(3万本以上(※))
    ダウンロード機能プレミアム会員のみ可能
    対応画質SD
    同時視聴可能数×
    個別課金(PPV)×
    無料お試し期間14日間
    ※”ABEMA 公式HP”参照
    あわせて読む
    abemaプレミアムの料金とは?支払い方法や無料体験もご紹介
    更新日:2022年5月20日

    【dアニメストア】アニメ視聴に特化した動画配信サービス!

    『dアニメストア』は名前の通り、アニメに特化した動画配信サービスです。「東京リベンジャーズ」「鬼滅の刃」など、各クールで話題を集めたいわゆる「覇権アニメ」の多くを網羅しています。

    最近のアニメだけではなく、「新世紀GPX サイバーフォーミュラ」や「カードキャプターさくら」など懐かしのアニメのタイトルも豊富なので、放映されていた当時を思い出しながら各話を振り返ることも可能です。

    さらには、アニソン、舞台、人気声優が出演している動画コンテンツも配信されており、マニアックなニーズに対応しているのもうれしいポイント。

    約5,000本以上(※)の作品が低価格で見放題なので、多くのアニメ作品を観たい方は「dアニメストア」がおすすめです。

    【dアニメストアの主な人気作品】
    • 東京リベンジャーズ
    • 呪術廻戦
    • 鬼滅の刃
    • 進撃の巨人
    • Re:ゼロから始める異世界生活
    • マクロスシリーズ
    • 魔法少女まどか☆マギカ
    • ラブライブ!
    • おそ松さん
    • コードギアス 反逆のルルーシュ
    • スクライド

    【dアニメストアはこんな人におすすめ!】
    • アニメだけを観たい
    • 懐かしのアニメを振り返りたい
    • 覇権アニメを網羅したい
    • コスパを重視したい
    ※”dアニメストア 公式HP”参照

    「dアニメストア」の詳細

    月額料金550円(税込)
    ※2023年3月1日より改定
    コンテンツ数5,000本以上(※)
    ダウンロード機能
    対応画質SD/HD/フルHD
    同時視聴可能数1台
    個別課金(PPV)
    無料お試し期間31日間
    ※”dアニメストア 公式HP”参照

    あわせて読む
    dアニメストアの料金プランは?支払い方法や無料体験も解説!
    更新日:2022年5月20日

    【Netflix】洋画やオリジナル海外ドラマの視聴におすすめ!人気の動画配信サービス

    全世界でも人気のある動画配信サービス『Netflix(ネットフリックス)』は、海外ドラマや映画のコンテンツはもちろん、「Netflix」のオリジナル作品も豊富に取り揃えています。料金プランは主に3種類が用意されており、画質と同時視聴可能なデバイスの数で区分されています。

    「Netflix」は、自動でおすすめ作品を紹介してくれる「レコメンド機能」が便利。SF映画をよく視聴する人にはSF映画に関連したコンテンツ、海外ドラマをよく視聴する方には海外ドラマに関連したコンテンツを提供してくれます。どの作品を視聴しようか迷っているときに活用するのがおすすめです。

    【Netflixの主な人気作品】
    • 梨泰院クラス
    • 愛の不時着
    • 全裸監督
    • ストレンジャー・シングス 未知の世界
    • ペーパー・ハウス
    • YOU ー君がすべてー
    • バキ
    • 終末のワルキューレ
    • ケンガンアシュラ
    • 新世紀エヴァンゲリオン(TV版・旧劇場版・新劇場版:序・破・Q)

    【Netflixはこんな人におすすめ!】
    • 海外ドラマや洋画が好き
    • オリジナル作品が好き
    • 邦画や国内ドラマには興味がない

    「Netflix」の詳細

    月額料金広告つきベーシック(HD・1ストリーミング、1部視聴制限あり):月額790円
    ベーシック(HD・1ストリーミング):990円(税込)
    スタンダード(HD・2ストリーミング):1,490円(税込)
    プレミアム(4K・4ストリーミング):1,980円(税込)
    コンテンツ数非公表
    ダウンロード機能
    対応画質SD/HD/4K
    同時視聴可能数ベーシック:1台
    スタンダード:2台
    プレミアム:4台 
    個別課金(PPV)×
    無料お試し期間なし

    ”Netflix 公式HP”参照

    あわせて読む
    Netflixに無料体験はある?料金プランや支払い方法も解説!
    更新日:2022年5月20日

    【WATCHA】映画好きが厳選した名作と出会える!月額869円(税込)から始められる動画配信サービス

    続いてご紹介する人気の動画配信サービスは『WATCHA(ウォッチャ)』。映画好きが厳選した映画を月額869円(税込)で見放題になる新しい動画配信サービスです。

    WATCHAは世界6億件(※)の作品評価データを基に、1人ひとりの好みに合った作品を分析し表示する機能があります。自分では見つけられなかった名作に出会える機会が多いため、映画好きにはとくにおすすめの動画配信サービスです。

    また、月額費用が869円(税込)とリーズナブルなのもポイント。お手頃価格な分アニメ作品が少ないのですが、とにかく映画を楽しみたい方はWATCHAに登録するのがおすすめです。

    【WATCHAの主な人気作品】
    • ラ・ラ・ランド
    • 最強のふたり
    • ファーストラヴ
    • サンセット・イン・マイ・ホームタウン
    • エデン:8つの真実
    • カッチャサナイ ~愛すべきクズたちの挑戦~
    • 娼年
    • トッケビ〜君がくれた愛しい日々〜
    • ミッドサマー
    • ザ・ビートルズ EIGHT DAYS A WEEK

    【WATCHAはこんな人におすすめ!】
    • 映画好きが厳選した名作を見たい方
    • マニアックな映画と出会いたい方
    • 価格を抑えて映画鑑賞したい方
    ※“WATCHA 公式HP”参照

    「WATCHA」の詳細

    月額料金ベーシックプラン:869円(税込)
    プレミアムプラン:1,320円(税込)
    コンテンツ数非公表
    ダウンロード機能
    対応画質HD/フルHD
    同時視聴可能数4台(プレミアムプランの場合)
    個別課金(PPV)
    無料お試し期間1ヶ月間

    ”WATCHA 公式HP”参照

    あわせて読む
    WATCHAの料金プランや使い方をご紹介!配信内容や支払い方法についても解説
    更新日:2022年7月20日

    動画配信サービスのおすすめに関するQ&A

    Q. 2023年2月現在、動画配信サービスはどんなものがある?

    A. この記事で紹介した以外に、以下の動画配信サービスもあります。

    • RakutenTV
    • videomarket
    • NHKオンデマンド
    • バンダイチャンネル
    • クランクインビデオ
    • GYAO!ストア(※)
    • FANYチャンネル(元「大阪チャンネル」が統合)
    • 東映作品専門
    • 観劇三昧
    • アニメ放題
    • あにてれ
    • ひかりTV
    • YouTube Premium
    • J:COMオンデマンド(J:COMサービス利用者限定、別途加入必須)

    ※2023年3月31日にサービス終了

    アニメ、邦画、演劇など一定のジャンルに特化しているものや、携帯や通信サービスに付随したオンデマンドも豊富です。参考にしてみてください。

    Q. 動画配信サービスの中でアニメに特化してるのはどれ?

    A. 本記事で紹介した中では「dアニメストア」「U-NEXT」「Amazon Prime」「Disney+」がアニメに特化したサービスです。

    このほかにも「バンダイチャンネル」や「アニメ放題」「あにてれ」「NHKオンデマンド」もアニメジャンルが充実しています。

    Q. 動画配信サービスの中でドラマに特化しているのはどれ?

    A. 海外ドラマなら「Netflix」「Hulu」、国内やアジア系なら「dTV」「Paravi」「TELASA」「FOD PREMIUM」がおすすめです。

    また「NHKオンデマンド」では、過去の朝ドラ作品も楽しめます。

    Q. 動画配信サービスの中で映画に特化しているのはどれ?

    A.「Netflix」「Hulu」「U-NEXT」「WATCHA」がおすすめです。

    幅広く話題の映画が見たいなら「Netflix」「Hulu」「U-NEXT」を、マニアックな作品が好みなら「WATCHA」がおすすめです。

    おすすめの動画配信サービスを比較して自分に合ったものを選ぼう

    動画配信サービスで人気のおすすめ14社をご紹介しました。動画配信サービスは見たい映画やアニメがすぐに検索でき、いつでも場所をとらずに動画を観られる便利なサービスです。各サービスごとに強いジャンルが異なるので、映画やアニメ、スポーツなど自分が見たいコンテンツを多く取り扱うサービスを選ぶのがおすすめ。

    今回ご紹介した人気の14社を比較しながら、自分にぴったりの動画配信サービスを見つけてみてください。

    • シェア
    • ツイート
    • 保存
    ※掲載されている情報は、2023年03月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
    ※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。

    人気記事ランキング

    更新日:2023年6月2日

    1. 1【2023年6月最新】コストコで外せないおすすめ商品7…
    2. 2【2023年6月最新】サーティワンの値段・メニューまと…
    3. 3【2023年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…
    4. 4【6月1日~6月12日まで】Qoo10最大のショッピン…
    5. 5【6月1日まで】ユニクロ感謝祭が開催中!目玉商品やお得…