「OMO7大阪 by 星野リゾート」宿泊レポート!ディープな大阪を満喫するステイをお届け

新今宮駅前に誕生した『OMO7大阪 by 星野リゾート』の宿泊体験レポートをお届けします!客室はもちろん、朝食ビュッフェやディナーなど、至るところに散りばめられた大阪の魅力について深堀り。実際に参加した「アフタヌーンだし」や「ほないこか、ツウな新世界さんぽ」などのユニークなアクティビティも紹介します。大阪旅行を予定している方や「海外ゲストをもてなしたい!」という方におすすめです!

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

提供:OMO7大阪 by 星野リゾート
この記事の目次

OMO7大阪 by 星野リゾートとは?

各線新今宮駅を降りてすぐにそびえ立つ大きな建物、それが『OMO7大阪(おも) by 星野リゾート』!その建物のインパクトに圧倒されます。

OMO7大阪 by 星野リゾートは「なにわラグジュアリー」を合言葉に「笑い」と「おせっかい」を取り入れた大阪らしいおもてなしと、個性的なファシリティを通して、上質でリッチな旅を提案するホテル。

本記事では、そんなOMO7大阪に実際に宿泊した体験レポートをお届けします!

【OMO7大阪 by 星野リゾート 概要】
アクセスJR新今宮駅から徒歩約1分
大阪メトロ 動物園前駅から徒歩約3分
住所(MAP)〒556-0003
大阪市浪速区恵美須西3丁目16番30号
駐車場有料駐車場あり(ホテル棟1階エントランス正面)
料金:30分/300円(税込)、24時間最大 2,000円(税込)繰越有り
収容台数:乗用車70台、バイク5台
※事前予約不要
料金1泊61,000円〜(夕朝食付き、税込)
チェックイン/チェックアウト15:00〜23:00/~11:00
※宿泊プランによって異なる場合があります。詳細は各宿泊プランをご確認ください。
周辺観光新世界、通天閣、あべのハルカス、大阪城、道頓堀、海遊館 など

※このテーブルはスクロールします。

OMO7大阪 by 星野リゾートへのアクセス

\電車でのアクセス/
JR新大阪駅|出発!
↓ JR東海道線山陰本線(約4分)
JR大阪駅
↓ JR大阪環状線(約14分)
JR新今宮駅西出口
↓ 徒歩(約1分)
OMO7大阪 by 星野リゾート|到着!

JR新大阪駅|出発!
↓ 大阪メトロ御堂筋線(約20分)
大阪メトロ 動物園前駅 6番出口
↓ 徒歩(約3分)
OMO7大阪 by 星野リゾート|到着!

\飛行機でのアクセス/
関西空港|出発!
↓ 南海電鉄(約40分)
南海電鉄 新今宮駅西出口
↓ 徒歩(約1分)
OMO7大阪 by 星野リゾート|到着!

OMO7大阪 by 星野リゾートは入り口からワクワク!

グレーでモダンな1Fエントランスには大阪のシンボル、ビリケンさんがお出迎え!

遠方から訪れた方は大阪に来た実感が、関西在住者の方は改めて大阪のシンボルを目の前に、思わず足の裏を触ってあやかりたくなります。

モノクロのグラフィックアートが美しい!2F「OMOゲート」

1Fのエントランスからエスカレーターで2Fへ登り、モノクロのグラフィックアートが印象的な通路「OMOゲート」を渡ります。こちらのモチーフは、なんと“たこ焼き”だそう。大阪文化を感じられるアートにワクワクが止まりません!

OMOゲートを抜けると、広々としたパブリックスペース「OMOベース」が広がります。

思い思いのひとときを過ごせる!パブリックスペース「OMOベース」

パブリックスペース「OMOベース」は、大きな窓からたくさんの自然光が入る、心地よい開放感のある空間です。

1Fのシンプルモダンでシックな印象とのギャップがあり思わず「わぁ!広い!」と声が出るほど!また、共有スペースは電源の使える席が多く、PC作業をしている方もいました。

Wi-Fiも完備しており、ワ―ケーションにぴったりな空間です。日向ぼっこしながら読書にふけるのもおすすめ!

「ご近所マップ」でホテル周辺情報を総ざらい

OMOベースに入っていてすぐ目に入るのは、幅約6m、高さ約4mの「ドでかOSAKAボード」に描かれた「Go-KINJO map(ご近所マップ)」です。

こちらは、ホテルから徒歩圏内のエリアを中心にスタッフが実際に足を運んで見つけてきた情報がまとめられたオリジナルマップ!カラフルポップな地図に、おでかけ前から心ときめきます。

「コーナーツインルーム」は女子旅やカップル旅におすすめ

OMO7大阪 by 星野リゾートの総客室は全8タイプ、436部屋(※)。その中から今回宿泊したのは「コーナーツインルーム」でした。

ベッドは広々として、寝心地がよかったです!畳張りで和を感じられるのもポイント。女子旅やカップルでの旅行はもちろん、海外のゲストをおもてなしするのにもおすすめです。

【コーナーツインルーム 詳細】(※)
定員1~3名
広さ約35平米
タイプツイン
特徴絶景を望む2面の窓。
開放感あふれるツインタイプ。
窓際にはソファー&テーブルを完備。

“OMO7大阪 by 星野リゾート 公式HP”参照

コーナーツインルームの推しポイントはここ!

コーナーツインの特筆すべきところは、大阪の絶景を見せてくれる大きな2面の窓です。

今回は最上階に宿泊させていただいたこともあり、圧巻の眺望!ベッド正面からは浪速のシンボル「通天閣」が、そしてベッド右側の窓からは「あべのハルカス」が見えました。

「いどばたスイートルーム」はグループ旅におすすめ

こちらは、最大6名まで宿泊可能な「いどばたスイートルーム」。客室の真ん中には井戸端会議ができそうな大きなテーブルがあり、壁紙に「大阪マップ」が描かれているのが特徴的です。

みんなで「どこに行く?何をする?」といった、ワクワクドキドキな大阪旅の計画を立てられます!

まるで秘密基地!ベッドの配置がおもしろい

私がおもしろいなと思ったのが、いどばたスイートルームのベッドの配置。前後に配置されたベッドは、まるで秘密基地!小さな子どもも楽しく過ごせそうです。

また、大きな窓からは大阪の街の絶景が広がります!

室内風呂も広々!ビビッドなタイルがかわいい

OMO7大阪 by 星野リゾートの客室は広々としたバスタブつき!ビビッドなカラーのタイルがかわいくて、気分が上がります。

ソープ類は、シャンプー、コンディショナー、ボディソープを完備!快適なバスタイムを過ごせそうです。

豊富なアメニティがうれしい!

アメニティは、レセプション付近にあるアメニティバーから必要なものをピックアップできるセルフスタイル!クレンジングや化粧水、乳液などの基礎化粧品が一通りそろっていました。ほかにも歯ブラシセット、ヘアブラシ、コットン、ヘアゴム、カミソリなど多彩なラインアップ!

コスメ類は、OMO7大阪 by 星野リゾートが建設される前にあった化粧品製造販売会社が作っているお化粧品なんだとか。跡地に建ったホテルが前にあった会社のものを引き継ぐバトンのようなものを感じます。

浴衣に着替えて「湯屋」へ出かけよう!

大浴場は、本館隣の温浴棟「湯屋」の中にあります。館内着の浴衣があるので、こちらを着用して温泉旅行気分で湯屋へ向かいましょう!

スタイリッシュなシティホテルながら、まるで浴衣を着て離れに出かけるような和風旅館を思わせる体験も叶います。

おしゃれな大浴場で非日常なバスタイムを満喫

デザイン性のあるアシンメトリーな空間の大浴場。天井の開かれた窓はなんと開いているそうです!雨の日は大丈夫なのか心配なところですが、雨が入らないように設計されているので天気を問わず楽しめます。

おすすめは朝風呂!爽やかな日差しが入ってきて心地よい時間を過ごせます。シャワーエリアも格子柄で和モダンな雰囲気です。

大浴場のここが推しポイント!

個人的にうれしかったのが、パウダールームでReFa(リファ)のドライヤーが使えたこと!おしゃれな空間で憧れのドライヤーが使えて気分が上がりました。

また、こちらでも客室に設置されている基礎化粧品が利用できるのもポイント。お風呂上がりは、アイスキャンディーでクールダウンできます!

大阪をディープに楽しむ「ご近所アクティビティ」に参加!

OMO7大阪 by 星野リゾートは、宿泊者限定のアクティビティが豊富。今回は「ほないこか、ツウな新世界さんぽ」に参加しました!

案内人のOMOレンジャー、大阪出身のゆりちゃんがディープな大阪を案内してくれます。案内人だけあって知識が豊富!関西出身の私でも「へぇ〜!」が連発しました。関西出身の方でも大阪の魅力をさらに知ることのできる楽しいツアー。こちらは無料なのでぜひ参加してみてください。

そのほかにも大阪の出汁文化について学ぶ「ええだし出てますわツアー」、「めっちゃ串カツどっぷりツアー」(有料)などのユニークなツアーがそろっています。

ディナーは大阪の食文化堪能する「OMOダイニング コースディナー」

夕食は、大阪の郷土料理や大阪で親しまれている食材を、フランス料理をベースに仕上げたに「OMOダイニング コースディナー」(※要予約)。

大阪グルメといえば串カツ、お好み焼き、たこ焼きといったB級グルメが多いイメージかもしれません。しかしOMOダイニング コースディナーでは「これ、大阪の料理だったの!?」といった驚きも楽しめるのが魅力です。

大阪×フレンチのフュージョンスタイル

料理はディナー1コースのみ。「Naniwa Neo Classic (なにわネオクラシック)」をテーマに、大阪の文化とフランス料理のフュージョンを楽しめる全8品のコースです。

大阪の郷土料理として知られる箱寿司から始まり、最後は箱寿司をモチーフにしたデザート!大阪の郷土料理に対するリスペクトが感じられました。

ほかにも美しいフレンチにアレンジされたてっさ、関西の魚介類を使ったスープドポワソンなど大阪の伝統とフランスの伝統が融合した品々が並びます。

斬新な料理の数々に舌鼓

メインはお肉、お魚の両方があり、ボリューム感のある内容でした。フランス料理特有の華やかさと、日本人の職人ならではのていねいな細工の入ったイノベイティブなビジュアルで、目から見ては楽しく、口に運んでは舌鼓を打つほどおいしい素晴らしい料理でした。

サーブしてくれるスタッフの説明を聞きながら料理を味わうのも楽しかったです。店内には、箱寿司をテーマにしたオブジェもあるのでぜひ探してみてください!

ネオンアートがきらめく夜のメインイベント「PIKAPIKA NIGHT」

ディナーのあとは、ホテル敷地内のガーデンエリア「みやぐりん」で開催される宿泊者限定イベントの「PIKAPIKA NIGHT(ピカピカナイト)」に参加しました。こちらは、大阪をテーマにしたきらびやかな「なにわネオンアート」が楽しめる催しです。

季節によって演出のテーマが変わるので、シーズンごとに参加すると違ったまた魅力に出会えるはず!合間合間で大阪のシンボルのビリケンさんやくいだおれ太郎も登場します。

「湯上りご近所スタンド」でたこ焼きやクラフトビールを堪能!

PIKAPIKA NIGHT開催中は、なんと外に出ている屋台のたこ焼きとクラフトビールが無料で楽しめます。

こちらで味わえるのは、ソースやマヨネーズなどのトッピングが一切ないシンプルなスタイルのたこ焼き!たこ焼きの原型なのだそうで、出汁の味わいをより感じられました。

PIKAPIKA NIGHT開催時間中は何度でもおかわりに行けるそうなので、たこ焼きとビール片手に、外の風に当たりながらネオンアートを楽しんでみてください!

朝食も大阪てんこ盛り!ビュッフェスタイルで楽しもう

OMO7大阪 by 星野リゾートの朝食は、大阪の魅力がギュッと詰まった「OMOダイニング モーニングビュッフェ」。

大阪の地元食材を使った料理や大阪の文化を取り入れた料理など、盛りだくさん!ビュッフェ会場が広々としていたので、食事が取りやすいのもうれしいポイントでした。

必ず食べたい大阪フードを紹介!

▲ 左:小田巻蒸し、右上:だし巻き海宝丼、右下:鰹節削り機

OMOダイニング モーニングビュッフェで味わえるおすすめの大阪フードは「だし巻き海宝丼」です。オリジナルのタレと、大阪木津卸売市場から仕入れた新鮮な魚介を漬け、だし巻き卵を一緒にオン(※)。朝から新鮮な海鮮丼を堪能できます。

大阪郷土料理「小田巻蒸し」も人気メニューの1つ。本来はうどん入りの茶碗蒸しのような料理なのですが、こちらはうどんの代わりに白玉を入れたアレンジ!優しい出汁の味わいなので、朝からボリューミーな内容でもぺろっと食べられます。削り立ての鰹節を使用しているこだわりぶりです!

“OMO7大阪 by 星野リゾート 公式HP”参照

ほかにも大阪の魅力が詰まった料理がたくさん!

そのほかにも、大阪木津卸売市場で仕入れた大阪産の食材を使った料理がずらりと並びます。和食や洋食のほか、自分で茹でるうどんまでラインアップ!

自分で軽く調理ができたりと、楽しみながら朝食を味わえるのがポイント。フレーバーウォーターやフルーツジュースも数多くそろっていました!

【5月31日まで】「アフタヌーンだし」で大阪だし文化を優雅に満喫

OMO7大阪 by 星野リゾートで開催されるフタヌーンティーは、シーズンによってテーマが変わります。2024年3月1日(金)~ 2024年5月31日(金)の期間限定で開催されるのは「アフタヌーンだし」(※)!

「抽出」をテーマに、昆布やかつお節など、大阪の食に欠かせないだし文化を優雅に楽しめるアフタヌーンティーです。

“OMO7大阪 by 星野リゾート 公式HP”参照

だしソムリエと一緒に作るオリジナルブレンド

アフタヌーンだしでは、出汁のプロフェッショナル「だしソムリエ」が食事にあわせる出汁を抽出してくれます。

用意してもらえる3種の出汁の1つは、自分だけのオリジナルブレンド!どの素材を入れてもおいしくなるようにだしソムリエが選んでくれるので、楽しんでブレンドしてみてください。

味見の段階での浅めの味と、食事中のじっくり抽出した味と、時間による味の変化も楽しめます!

風通しのいいテラスで優雅なひとときを満喫

出汁をセレクトしたあとは、だしソムリエと選んだ出汁を持って、みやぐりんで食事を楽しみました!屋外で春風に当たりながら味わうアフタヌーンだしは格別です。

メニューは、10種類のスイーツとセイボリーを楽しめるアフタヌーンティーセット。だし巻きのハンバーガーはボリューム感のあるだし巻きがサンドされており、塩昆布のメレンゲの焼き菓子は甘さの中の塩昆布の旨みがアクセントになっています。甘いスイーツと旨みの利いた出汁のバランスが絶妙です。

アフタヌーンティーにかつお節!?

席についたときに驚いたのが、テーブルに置いてある鰹節!

なんとこの塊の正体はチョコレート。箱の中には生チョコが入っており、鰹節型の大きなチョコレートを削ってチョコonチョコで味わいます。

アフタヌーンだしは、いろいろな仕掛けがある終始楽しいティータイムでした。2024年6月1日(土)からはスパイスをテーマにした「スパイスアフタヌーンティー」が登場します!

“OMO7大阪 by 星野リゾート 公式HP”参照

OMO7大阪 by 星野リゾートはホテル丸ごとアミューズメントパーク!

OMO7大阪 by 星野リゾートは、関西県外の方や海外のゲストが大阪を存分に楽しめ、関西在住の方は大阪の新たな魅力を発見できる、まさにアミューズメント型のホテル!

ディープな大阪を教えてくれるホテルスタッフの方はフレンドリーで、大阪人ならではの人情に触れることもでき、温かい気持ちになりました。

ぜひOMO7大阪 by 星野リゾートで、ホテルステイや日帰りでのカフェ、ティータイムの楽しいひとときを過ごしてみてください!

OMO7大阪 by 星野リゾート
なんば/ホテル
OMO7大阪 by 星野リゾート 1枚目
OMO7大阪 by 星野リゾート 2枚目
OMO7大阪 by 星野リゾート 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.02
5件
8件
住所
大阪府大阪市浪速区恵美須西3丁目16-30
大阪に遊びに行ったときに、OMO7に泊まりました。朝食でカフェを利用。写真のセットはリーズナブルで、とても美味しかったです。また、他にもパンやサンドイッチがあり、何か一つでも注文したら、朝はホットコーヒーが無料で飲めるようでとても良かったです。
大阪旅行でOMO大阪7by星野リゾートに宿泊しました新今宮駅近くにあり、徒歩5分以内で着きます2階にフロント、自動チェックイン機があり、セルフ式なのですがスタッフの方が教えてくれるのでスムーズにできましたお庭も広いですが、ロビーもすごく広く開放感がありますお部屋へ行く前にフロント横でナイトウェアを選びます👘浴衣と帯の色やサイズを選べるのでここからもうわくわくします☺️お部屋は広く、トイレ、お風呂が別なのがすごくよかったです部屋からの眺めもよく、夜は夜景が綺麗でした✨宿泊者が楽しめるように色々イベントがあり、19:30〜22:00の間、みやぐりん(庭)でたこ焼きとクラフトビールの提供があり、ルームキーを見せて貰いましたクラフトビールがフルーティーな味でとてもおいしかったです😋近くに通天閣や動物園もあるのでご飯や観光も楽しめ、ドンキもあるのでとても便利でした😊夜は駅の周辺の雰囲気が少し不安でしたが、またお泊まりしたいとても素敵なホテルでした✨
外部サイトで見る
※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。
-----
予約サイトにて確認

詳細を見る

24,930円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

24,930円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

宿泊プラン一覧を見る

  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2024年05月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2024年6月16日

  1. 1

    海外キャッシングしたらすぐに返済が得?返済方法について…

    overflow
  2. 2

    【2024年6月】SHEIN最新クーポンコード一覧!5…

    sora_sora
  3. 3

    【2024年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  4. 4

    JALカードの限度額はいくら?限度額の変更や越えた場合…

    overflow
  5. 5

    【ヘルシンキ観光の決定版】2日で満喫できるモデルコース…

    ntf_08