【法人向け】ITエンジニア派遣採用におすすめの派遣会社10選|派遣活用のメリットデメリットも解説

    ITエンジニアを派遣採用したい企業の方向けに、おすすめの派遣会社10選をご紹介。ITエンジニア派遣は、企業側が早期に人材確保ができるだけでなく、エンジニア自身もさまざまな企業で多くの経験を得ながらスキルアップできるのがメリットです。本記事では、大手からフリーランスに特化した派遣会社まで紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

    Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

    この記事の目次

    おすすめのITエンジニア派遣会社10選

    1. 株式会社ラクスパートナーズ【PR】

    派遣なのに登録型ではなく、無期雇用として、エンジニアを社員として雇用しているのが特徴の株式会社ラクスパートナーズ。楽楽精算で有名なラクスのグループ会社です。

    株式会社ラクスパートナーズは、優秀なITエンジニアを数多く輩出しています。専任講師が在籍しており、実践的な研修と徹底した指導のもと、即戦力となってくれるITエンジニアを派遣してくれるのが魅力です。

    ぴったりのマッチングを大切に

    派遣の際は技術専任スタッフが人選を行い、適切なマッチングを図ります。そのため、自社の雰囲気に合わない人材が派遣されにくいです。

    派遣したら終わりではなく、専任の担当者が密接なコミュニケーションを取ってフォローしてくれます。問題があった際もすぐに解決してくれるのも魅力。

    エンジニアの多くが、前職エンジニアでないことが多いこともあり、コミュニケーション力に長け、ビジネスマインドを持っている方が多いのも特徴のようです。

    【会社概要】(※)
    会社名株式会社ラクスパートナーズ
    設立2018年3月1日
    資本金2,000万円
    株式会社ラクス 100%出資
    従業員数725名(2022年4月1日現在)
    本社所在地〒160-0022
    東京都新宿区新宿4-3-25 TOKYU REIT新宿ビル8F
    TEL:03-6675-3638 FAX:0120-82-5349
    グループ会社株式会社ラクス(東証プライム上場)
    株式会社ラクスライトクラウド
    株式会社ラクスみらい
    RAKUS Vietnam Co., Ltd.
    事業許可番号派遣事業:派13-310事業許可番号802
    有料職業紹介:13-ユ-309573
    "株式会社ラクスパートナーズ 公式HP"参照

    株式会社ラクスパートナーズの紹介記事を読む

    あわせて読む
    ITに関わる全ての人の心強い味方!『株式会社ラクスパートナーズ』
    更新日:2022年11月7日

    2. リクルートスタッフィング

    大手ならではの教育メニューが充実しているのがリクルートスタッフィング。大手の派遣媒体であり、エンジニアを充実したメニューで教育してくれるので即戦力になってくれます。

    リクルートスタッフィングのコンテンツも充実しており、エンジニアとしての技術だけでなく、社会人としての基礎能力も高めてくれるのがポイント。優秀な人材を欲している企業におすすめ。

    【会社概要】(※)
    会社名 株式会社リクルートスタッフィング
    設立1987年6月
    資本金19億3,940万円
    従業員数1,875人(2022年4月現在)
    本社所在地〒104-8001 東京都中央区銀座8-4-17 リクルートGINZA8ビル
    事業許可番号人材派遣事業(許可NO:派13-010563)
    人材紹介(紹介予定派遣)事業(事業所NO:13-ユ-010249)
    アウトソーシング事業
    "株式会社リクルートスタッフィング 公式HP"参照

    3. エンジニアガイド

    案件数が豊富なのがエンジニアガイド。ほかの企業と競合しやすいですが、利用者を集めやすいという魅力もあります。

    アフターサービスも充実しており、定期的に担当者が従業員と連絡を取り、ケアをしてくれるのもポイント。エンジニア専用のポータルサイトがあり、よりよい労働環境の構築に努めています。

    教育メニューが充実しているため、優れた人材を集めやすいのもポイントの1つ。

    【会社概要】(※)
    会社名スタッフサービス・エンジニアリング
    設立1981年11月
    資本金3億円
    従業員数13,158名(2022年3月現在)
    本社所在地〒101-0022 東京都千代田区神田練塀町85 JEBL秋葉原スクエア9F
    事業許可番号派遣[派13-011061]
    紹介[13-ユ-010724]
    "スタッフサービス・エンジニアリング 公式HP"参照

    4. パソナ

    派遣以外に正社員としての求人も出せるのがパソナ(旧パソナテック)。人材派遣大手のパソナグループの1社(※)であり、派遣の求人はもちろん、正社員やフリーランスの求人を出せるのが特徴です。

    スキルアップメニューも充実しており、利用者はeラーニングを受講可能。オフラインセミナーも開催されており、技術レベルが高い人材を集めやすいです。

    "パソナ株式会社 公式HP"参照
    【会社概要】(※)
    会社名株式会社パソナ
    設立1988年4月14日
    資本金1億円
    従業員数-
    本社所在地〒107-8352 東京都港区南青山3-1-30
    事業許可番号人材派遣業 派 13-304674
    人材紹介業 13-ユ-010444
    "株式会社パソナ 公式HP"参照

    5. マイナビスタッフ

    転職支援サービスが提供されているのがマイナビスタッフ。派遣社員としての求人はもちろん、正社員としての求人も出せるのが特徴です。

    転職支援サービスによって、正社員雇用の際のサポートが充実しています。派遣と正社員の両方の人材を確保したい企業におすすめ。

    【会社概要】(※)
    会社名株式会社マイナビワークス
    設立2016年12月1日
    資本金1億円
    従業員数437名(2022年10月時点)
    本社所在地〒163-1527 東京都新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー27F
    事業許可番号労働者派遣事業 /派13-307111
    有料職業紹介事業 /13-ユ-308164
    "株式会社マイナビワークス 公式HP"参照

    6. パーソル クロステクノロジー

    続いて紹介するのはパーソル クロステクノロジー株式会社(旧 パーソル テクノロジースタッフ株式会社)。派遣会社が提供している福利厚生が充実しているため、労働者が働きやすく、離職などに繋がりづらいのがポイント。

    さらに登録が簡単であり、それによって数多くの利用者がいます。豊富な人材の中から人材を雇用できるので、ミスマッチが少ないのも魅力です。

    【会社概要】(※)
    会社名パーソル クロステクノロジー株式会社
    設立1979年10月11日
    資本金4億9,500万円
    従業員数9706(2022年12月1日時点)
    本社所在地〒163-0451 東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビルディング51F
    事業許可番号■労働者派遣事業/派13-316579
    ■有料職業紹介事業/13-ユ-315141
    "パーソル クロステクノロジー株式会社"参照

    7. type IT派遣

    IT・Web業界に特化したtype IT派遣。IT業界のノウハウや実績が豊富であるため、専任のコーディネーターが企業それぞれに適した人材を派遣してくれるのがポイントです。

    また、充実した福利厚生を提供しており、派遣社員の方の働く環境が整っているのも魅力。

    【会社概要】(※)
    会社名株式会社キャリアデザインセンター
    設立1993年7月8日
    資本金5億5,866万円
    従業員数695名(2022年9月30日現在)
    本社所在地〒107-0052 東京都港区赤坂3-21-20 赤坂ロングビーチビル
    事業許可番号人材紹介事業:厚生労働大臣許可 13-ユ-040429
    IT業界に特化した人材派遣サービス:厚生労働大臣許可 派13-315344
    "株式会社キャリアデザインセンター 公式HP"参照

    8. Modis

    人材派遣のアデコが運営している(※)エンジニア派遣に特化したサービスがModis。日本だけでなく、世界中(※)でエンジニア派遣をおこなっています。

    世界中から人を集められるのが特徴であり、自社に不足している技術を持ったエンジニアが見つけやすいです。セミナーが充実しているのも特徴で、未経験でも優秀な人材を見つけられます。

    利用者も豊富なので、自社にマッチした人材を見つけやすいです。

    "Modis株式会社 公式HP"参照

    【会社概要】(※)
    会社名Modis株式会社
    設立2004年2月10日
    資本金10億6300万円
    従業員数9,336名 ※従業員数は当社に所属するすべての雇用形態の従業員の合計です。
    本社所在地〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目4番1号グランパークタワー3F
    事業許可番号労働者派遣事業許可番号 派13-301421
    職業紹介事業許可番号 13-ユ-300400
    "Modis株式会社"参照

    9. NOCテクノソリューションズ

    ICT分野に特化した人材派遣会社なのがNOCテクノソリューションズ。業界未経験の求人を多く取り扱っているので、未経験者を集めたい企業におすすめです。

    利用者一人ひとりと向き合ってサポートしてくれるため、働いてもらいやすいのもポイント。さらに短期の案件でも求人を出せるので、一時的に人材が不足した場合も利用しやすいです。

    【会社概要】(※)
    会社名NOCアウトソーシング&コンサルティング株式会社
    設立-
    資本金1億円
    従業員数-
    本社所在地 〒102-0083 東京都千代田区麹町5-1-1 住友不動産麹町ガーデンタワー
    事業許可番号労働者派遣事業許可番号: 派13-304280
    有料職業紹介番号: 13-ユ-303940
    届出電気通信事業者: C-211594
    確定拠出年金運営管理機関:登録番号789
    "N O Cアウトソーシング&コンサルティング株式会社 公式HP"参照

    10. レバテックフリーランス

    フリーランスの求人に特化しているのがレバテックフリーランス。フリーランスに必要な営業活動や業界調査などをサポートしてくれる派遣媒体です。

    企業とエンジニアの間にレバテックフリーランスが入ってくれるため、意思疎通がうまくできない、連絡がなかなか返ってこないなどのトラブルが起こりづらいのがポイント。企業として採用しやすいのがポイントです。

    【会社概要】(※)
    会社名レバテック株式会社
    設立2017年8月1日
    資本金60,000,000円(資本準備金含む)
    従業員数-
    本社所在地 〒150-6190 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 24F・25F
    事業許可番号有料職業紹介事業許可番号 (13-ユ-308734)
    労働者派遣事業 (派13-308125)
    プライバシーマーク認定番号 (第10822633(07))
    "レバテック株式会社 公式HP"参照

    ITエンジニア派遣とは?

    ITエンジニア派遣とは、正社員として企業に雇用されたITエンジニアではなく、派遣会社と雇用契約を結んでいる(有期雇用か無期雇用)ITエンジニアが、派遣会社が派遣契約を締結している企業(派遣先企業)で仕事をすること。

    ITエンジニアは、派遣会社に登録または在籍(無期雇用)して、そこでスキルアップのための講習を受けたり、担当者と面談を行って、派遣先企業の紹介を受けたりします。さまざまな企業で働く中で、エンジニア自身も多くの経験を得られ、技術も磨けます。

    その利点から、未経験からでもエンジニアに挑戦する方が増えており、多方面から人材が流れ込んできています。また、IT人材不足の企業側としても、正社員採用と比べて人材不足を早期に補いやすいため、さまざまな企業が活用しています。

    ITエンジニア派遣を活用する企業側のメリットやデメリット

    メリット|自社に合った人材を早期に集められる

    ITエンジニア派遣には数多くのITエンジニアが登録または在籍(無期雇用)しており、派遣先を探しています。

    現場未経験の方もたくさんいるので、技術は習得しているが現場未経験でもOKな案件、または、明確な業務内容と的確な業務指示がある案件などを提示するのが数多くの人材を集めるポイント。

    また、自社のカルチャーにマッチした人材の提案を受けるためにも、受け入れたい人材の人物像やスキルはもとより、会社の文化や職場環境なども積極的に伝えるのが大事です。派遣会社のスタッフと密にやり取りをすれば、適切な人材を提案してくれます。

    ※SES(準委任契約によるシステムエンジニアリングサービス)と IT エンジニア派遣(人材派遣契約)は別物なので、違いについての詳細は派遣会社に詳しく聞いてみましょう。

    デメリット|受け入れた人材がアンマッチで早期離脱につながる

    事前に受け入れ側の情報を詳しく伝えていたとしても、正社員採用のように、筆記試験や面接などで多くのプロセスを踏むわけではないので、イメージしていた人材とは違うエンジニアが参画する場合があります。

    3か月契約などの短期間の契約を更新していくのが通例ですが、どうしても合わない場合は、契約を解除できるので、正社員採用よりはリスクが少ないです。

    逆にエンジニアの方から職場を離れることを申し出てくることもあります。できるだけ早期解除にならないためにも、派遣されてくるエンジニアの状況を理解し、あらかじめ対策を講じておくことも有益でしょう。

    エンジニアの特性を把握しよう

    受入れ企業側がどのような環境で、どのような業務内容でエンジニアに働いてもらうかによって、エンジニアのモチベーションも大きく変わってきます。そのため、個々人の特性を把握して、その環境を整えることが重要です。

    例として、エンジニアの特性を2タイプに分けて紹介します。

    【技術志向が強いエンジニア】
    向上心やスキルアップしたいという気持ちが強く、新しい言語の習得にも積極的な方が多いです。新しい技術にも関心があり、自己学習意欲も高いのが特徴。エンジニア向け勉強会を定期的に実施したり、絶えずモダンな技術を取り入れたりする企業姿勢などもアピールすれば、働きやすい環境として、長期的にしっかりパフォーマンスをあげてくれるでしょう。

    【モノづくりが大好きなエンジニア】
    プロダクトを世に送り出し、ユーザーからの評価にモチベーションが上がる方が多く、チームで開発する際の、コミュニケーション力が高い方が多いです。また、コードを書いて、実行して、エラーを修正してまた実行して、を繰り返すという、地味な作業をコツコツやることを厭わない、集中力も高いのが特徴。落ち着いた環境ながら、チームでのコミュニケーションもしっかり取れる職場だと、生き生きと働いてくれるかもしれません。

    ITエンジニアの派遣会社を選ぶポイント

    ポイント1. 派遣会社のサービス内容を確認する

    ITエンジニアの派遣会社を選ぶ際には、まずその会社の状況を把握することが重要です。少し手間はかかるかもしれませんが、ここでしっかりと調べておくことで自社の希望にあった人材を確保できたり、希望通りのシステム運用に繋がったりします。

    特に見るべきポイントは以下の3点です。
    1. 在籍している人材の質と量
    2. 料金
    3. 派遣のサポートの充実度

    ポイント2. 派遣会社に相談してみる

    ある程度派遣会社を調べたら、実際にITエンジニア派遣会社に連絡して、相談してみるのがおすすめです。

    どのような業務をITエンジニア派遣の人材に任せたいと思っているのか、どのような開発チームで運営しているのか、会社のカルチャーはどのようなものか、など事前に会社の状況を整理して、相談してみてください。

    もちろん、どのような技術を使っているのかといった技術要件の整理も必須です。

    ITエンジニア派遣の費用目安

    ITエンジニア派遣の費用目安は、厚生労働省『令和2年度 労働者派遣事業報告書の集計結果』によると8時間換算で32,147円です(※)。

    こちらの資料によると、全体の派遣料金の平均は24,203円となっており、ITエンジニアの派遣料金は比較的高いと考えられます。

    ※「情報処理・通信技術者」の令和2年度の平均単価(派遣料金)。"厚生労働省『令和2年度 労働者派遣事業報告書の集計結果』"参照

    ITエンジニア派遣で人材不足を補おう!

    本記事ではITエンジニア派遣の流れやメリット、派遣会社などについて解説しました。ITエンジニア派遣媒体を利用している方は多いので、人材確保に役立ちます。

    本記事を参考に、ぜひITエンジニア派遣の利用を検討してみてください。
    あわせて読む
    【2023年最新】エンジニア採用に強い媒体・サービスは?特徴や採用のコツを解説
    更新日:2023年4月14日
    • シェア
    • ポスト
    • 保存
    ※掲載されている情報は、2024年04月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

    人気記事ランキング

    更新日:2024年6月29日

    1. 1

      JALカードの限度額はいくら?限度額の変更や越えた場合…

      overflow
    2. 2

      海外キャッシングしたらすぐに返済が得?返済方法について…

      overflow
    3. 3

      【ヘルシンキ観光の決定版】2日で満喫できるモデルコース…

      ntf_08
    4. 4

      【2024年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

    5. 5

      【2024年6月】SHEINのお得なクーポン一覧!90…

      sora_sora
    • aumo
    • 【法人向け】ITエンジニア派遣採用におすすめの…