【インスタアカウントの消し方】一時停止との違いや削除できない原因

インスタアカウントを消したい時の削除(退会)方法や消す前の注意点、相手にどのように見えるかなどについて解説します。インスタアカウントを削除してしまうとログアウトや一時停止とは異なり、すべてのデータが完全になくなるので注意しましょう。

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

インスタのアカウント削除の注意点

インスタの世界観を一新させたい、炎上してしまい継続が難しいなどの事情からインスタアカウントを完全に削除して退会したいという方必見。まずはアカウント削除とは何か、アンインストールや一時停止との違いは何かなどについて解説します。

30日間の猶予期間が過ぎると完全に削除される

インスタアカウントの削除(退会)手続きは、完了した瞬間に抹消されるわけではなく30日間の猶予期間が設けられます。この猶予期間中にログインをすると、アカウントが復活し再度削除の手続きが必要になります。

完全に消されているか確認をしたい方は、後ほど紹介する「インスタアカウントが削除できている時の見え方」を参照してください。

一時停止やアンインストールとは異なる

アカウント復活ユーザーネーム
の再取得
データの
バックアップ
他アカウント
からの見え方
削除××××
一時停止×
アンインストール

アカウントを削除するとユーザーネームを二度と使うことができなくなり、アカウントの復活もデータの復旧も不可です。一方で一時停止をすると他のアカウントからは見えなくなり凍結のような形になりますが、再度ログインをすれば元に戻ります。

アンインストールはインスタアカウントから離席したようなイメージなので、他のアカウントからは閲覧も反応も可能です、

インスタアカウントを削除する方法

具体的にインスタアカウントを削除する方法をご紹介します。一時停止やアンインストールと異なり、いくつかのステップを踏む必要があるので、完全に削除したい方は最後までしっかりと対応しましょう。

【iPhone】インスタアカウント削除方法

まずはiPhoneでのアカウント削除方法をご紹介します。ちなみにAndroid版のアプリ上では、アカウントを削除できないため後述の「【ブラウザ向け】インスタアカウント削除方法」を参照してください。
  1. プロフィール画面「設定」→「アカウント」
  2. 「アカウント削除」→「アカウントの削除を続ける」→Web版の画面に遷移
  3. 「削除する理由」→パスワード入力→「(アカウント名)を削除」
  4. アカウントを削除しますか?→「OK」を選択して完了
​​
この設定をした30日後にインスタアカウントが完全に削除され、その間にログインをすると削除設定が解除されます。

【ブラウザ】インスタアカウント削除方法

続いてはAndroid版のアプリを使っている方やPC上で設定したい方に向けた、アカウントの削除方法をご紹介します。
  1. アカウント削除ページからログイン
  2. 「削除する理由」→パスワード入力→「(アカウント名)を削除」
  3. アカウントを削除しますか?→「OK」を選択して完了

インスタアカウントが削除できている時の見え方

猶予内に再度ログインをしてしまうと削除ができなくなってしまうのですが、削除の設定ができているか気になる方も多いはず。そこでおすすめなのが友だちのアカウントやサブアカウントから確かめる方法です。

別のアカウントから削除設定したアカウントを閲覧しようとしても、「ユーザーが見つかりませんでした」と表示され、投稿やフォロワー数が確認できなくなります。アカウント名と投稿数、アイコンは残っているのでそれらと削除設定したアカウントが同一であれば設定自体は完了しています。30日間は何もせずに過ごせば完全に削除されます。

インスタアカウントが削除(退会)できない原因

インスタアカウントを削除したつもりになっていても実はできていなかったという場合は、下記4点の可能性が考えられます。

  • 削除設定後の猶予期間中にログインした
  • アンインストールや一時停止しかしていない
  • 別のサブアカウントのみを削除した

サブアカウントを削除しているケースもある

アカウントを複数持っている場合は、削除したいものとは別のアカウントを削除設定している可能性があります。なぜならInstagramでは1つのメールアドレスにつき、5つまでサブアカウントを作れるためです。

正しく削除するために、手続きの際にユーザーネームはきちんと参照しながら進めていきましょう。

削除する前にデータのバックアップを行うのがおすすめ

インスタアカウントは完全削除すると、蓄積されたデータは元に戻ってきません。何か将来的に役立つ時や見返したい時もあると思うので、バックアップをしてから削除手続きを取るのがおすすめ。アプリ上に残しておくことはできず、任意のデバイスにデータがダウンロードができます。

またバックアップが取れるデータは以下の通りです。

・投稿画像と動画
・DM
・ストーリーズ
・コメント
・プロフィール画像

バックアップはiOS版とAndroid版アプリ、ブラウザ版の全てで可能です。
  1. 「設定」→「セキュリティ(プライバシーとセキュリティ)」→「データをダウンロード」
  2. データを受け取るメールアドレスを入力→「ダウンロードをリクエスト」
  3. パスワードを入力

パスワードがあっていればZIPファイルで入力したメールアドレスにデータが届きます。48時間以内には届くので、それを待ってから削除の設定をしましょう。

インスタアカウントを削除ではなく一時停止する方法

インスタの一時停止は削除同様に、iPhoneとブラウザから行えます。一時停止をすると再度ログインするまで、投稿やプロフィールをはじめ、いいねやコメントも非表示になります。またアカウントの利用解除を行えるのは週1回のみで、頻繁にはできないので注意しましょう。

【iPhone】インスタアカウント一時停止方法

  1. プロフィール画面「設定」→「アカウント」
  2. 「アカウント削除」→「アカウントの利用解除」→Web版の画面に遷移
  3. 「アカウントを利用解除する理由」→パスワード入力→「アカウントを一時的に利用解除」
​​


【ブラウザ】インスタアカウント一時停止方法

  1. instagram.comにログイン
  2. 「プロフィール」→「プロフィールを編集」→スクロール
  3. 「アカウントを一時的に利用解除」→「アカウントを一時的に利用解除する理由」を選択→パスワード
  4. 「はい」をタップして確定(「いいえ」をタップするとキャンセル)

インスタアカウントを一時停止した時の見え方

インスタアカウントを一時停止をすると第三者からは見えなくなります。しかし削除と異なり、再度ログインをすればこれまでのデータも含めて元に戻ります。少しデジタルデトックスをしたい、という方にはおすすめの機能です。

インスタアカウントの削除の前に一度確認をしよう


今回はインスタアカウントを削除する方法や事前に確認しておくべき注意点、一時停止の方法などをご紹介しました。一度消してしまうとこれまでの思い出は完全になくなってしまうので、バックアップをしておくことをおすすめします。
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年06月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2024年6月11日

  1. 1

    JALカードの限度額はいくら?限度額の変更や越えた場合…

    overflow
  2. 2

    海外キャッシングしたらすぐに返済が得?返済方法について…

    overflow
  3. 3

    【2024年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  4. 4

    【2024年6月】SHEIN最新クーポンコード一覧!最…

    sora_sora
  5. 5

    【ヘルシンキ観光の決定版】2日で満喫できるモデルコース…

    ntf_08
  • aumo
  • 【インスタアカウントの消し方】一時停止との違い…