中近両用メガネの特徴とは?選び方やおすすめの店7選をご紹介

    メガネには遠視用や乱視用、老眼用などさまざまな種類があります。その中でも本記事では、中近両用メガネが買えるおすすめ店をご紹介します。中近両用メガネとはそもそも何なのか、おすすめの店やメガネを選ぶポイントもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

    Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

    この記事の目次

    中近両用メガネとは?

    中近両用メガネとは、デスクワークだけでなく、クラフトワーク(手芸)や庭いじり、家庭菜園の場面でも使えるレンズです。部屋にいると、あまりにも遠くを見る場面は少ない一方で、手元など近い場所や中ぐらいの場所を見る機会が多くあります。そのときに便利なのが中近両用メガネです。

    視界のゆがみが少ない上に手が届く範囲が広がるので、パソコン作業などデスクワークに向いています。基本的に遠くははっきり見えないので、選ぶときには注意してください。

    中近両用メガネは室内にいることが多い人におすすめ

    中近両用メガネは、以下の4つの例のように屋内で過ごす場面が多い方におすすめです。

    • デスクワークやオフィスワーク(室内、屋内)の場面
    • 家事の場面
    • お店で食事をする場面
    • 買い物や外出の場面


    一方で、車の運転や外の作業、スポーツ観戦など、遠くに注意を向けなければならない場面には、遠近両用レンズが合っています(※)。自分の利用シーンにより適切なメガネを選ぶことが大切です。

    "キクチメガネ 公式HP"参照

    デスクワークやオフィスワーク(室内、屋内)の場面

    中近両用メガネは、デスクワークが多い方におすすめのメガネです。ビジネスシーンで会議が多い方は、資料やパソコン、プロジェクターなどで投影される映像を見る機会が多くなります。中近両用メガネは、そんなときに見えない場面を減らし作業効率を上げるのに効果的!

    また、パソコン作業や会議だけでなく、オフィス内を行き来するのにも使いやすいのが魅力。パソコン作業をはじめデスクワーク向けのレンズなので、ぜひ試してみてください。

    家事の場面

    中近両用メガネを使用すれば手元が見えやすくなり、家事をする場面にも重宝します。料理では、魚の骨抜きや包丁で食材を切るとき、調味料のラベルも見やすくなるのが特徴です。

    また、庭のお手入れでは、植物の様子を確認しつつ、溶剤などのラベルの確認もしやすいのが魅力。掃除のときには、手の届く範囲の小さなゴミや汚れを見つけやすいです。

    スーパーのチラシが見にくくなったという方や、テレビの画面が見えずらいという方も、ぜひ中近両用メガネの使用を視野に入れてみてください。

    お店で食事をする場合

    お店で食事をするシーンでも、中近両用メガネを利用するのがおすすめです。おいしい食事を、味だけでなく視覚的にも楽しめます。メニューの文字が読みやすくなることはもちろん、一緒に食事の席につく相手の顔もハッキリ見えることで、会話がはずみ、よりおいしい食事を楽しむことができます。

    視界がよりクリアな状態で楽しめるので、生活をより一層楽しむためのアイテムの1つになること間違いなし!ぜひ中近両用メガネを試してみてください。

    買い物や外出の場面

    ショッピングやお出かけの際にも、中近両用レンズが大活躍!買い物のときに商品棚に置かれた商品を見たり、タグやラベルを見るときには中近レンズが便利です。

    また、絵画展や写真展で展示作品を見つつ、手元のプログラムや資料を見るといった場合にも中近両用レンズが活躍してくれます。コンビニでのちょっとした買い物から、美術館の後におしゃれなランチをする休日まで、幅広いシーンで活躍するレンズです。

    中近両用メガネを選ぶポイント3選

    1. 専門知識の豊富な自分にあったお店で選ぶ

    中近両用メガネは用途を踏まえた上でメガネを選ぶ必要があるので、専門知識がある人と対話しながら選択する必要があります。そのような場合には、顧客一人一人に合ったメガネを提供してくれる個人店で選ぶのがおすすめです。

    プラスアルファとして、デザインにこだわった個性的なメガネを求めている場合には、高級店をのぞいてみるのもいいかもしれません。

    2. 使用する用途や場面を明確にする

    眼鏡を選ぶ上で、使用用途を明確にすることはとても大切です。中近両用レンズは、奥行きと視野が広いのが特徴(※)。

    この特徴を生活の中で活かすには、たとえば「パソコン作業に使いたい」と考えたときに、それが「手元の資料を見ながらパソコン作業をしたい」なのか「打ち合わせで周りの反応を見ながらパソコン作業をしたい」なのか、パソコンはデスクトップとノートタイプどちらなのかでも中近両用レンズの種類や設計が異なります。

    そのため、眼鏡店でレンズ選びをする際には、使用用途を絞り込んで「パソコン作業に使う」「手芸に使う」と言うのではなく「手元の資料を見ながら、パソコン作業をする」「手芸本を見ながら編み物する」「テレビを見ながら編み物する」といった生活場面を伝えてみましょう。生活場面にぴったりの中近両用レンズを眼鏡店の方と一緒に探っていくのが、自分に合うメガネを作るポイントです。

    "キクチメガネ 公式HP"参照

    2. 安定性があり軽めのフレームを選ぶ

    どのメガネにも必ずついている部分が、レンズを固定するためのフレームです。その安定性や重量はとても大切なポイント!鼻あてが鼻にしっかり乗っているか、耳に沿ってしっかりフレームが曲がっているかで安全性を確認するのがおすすめです。

    また、長時間かけることを想定すると軽ければ軽いほど疲れづらいので、できるだけ軽い素材を選びましょう。チタンやプラスチックは軽量性に優れている材質なので、ぜひ検討してみてください。

    中近両用メガネ店のおすすめ7選をご紹介

    1. ライフスタイルや使用シーンに合わせるマイライフセレクトを導入『株式会社キクチメガネ』 PR

    株式会社キクチメガネ
    最初にご紹介するのは、自分にピッタリのレンズやメガネを作れる『株式会社キクチメガネ』です。それぞれのライフスタイルや使用シーンに合わせるマイライフセレクトを導入し、用途やどんなものを見たいのかを追求することで、自分に合うものを実現できます。

    日常生活の様子を聞き、よく見るものを見やすくできるレンズを「マイライフセレクト」の中から選ぶスタイル!さらに見え方を計測し相談しながら、レンズをどの程度までオーダーメイドにするかを決めていきます。

    オーダーメイドタイプも導入

    株式会社キクチメガネ
    株式会社キクチメガネでは、オーダーメイドタイプも3種類(※)導入。スタンダード、プライム(セミオーダー)、インディビジュアル(フルオーダー)と展開されており、どこまでを自分仕様にしていくかをしっかり相談しながら決められます。

    自分の持つ悩みや予算に合わせた提案をしてもらえるのが魅力!納得がいくまで相談に乗ってくれるので、メガネに悩む方はぜひ試してみてください。

    "株式会社キクチメガネ 公式HP"参照

    キクチメガネ
    名古屋市/その他ショッピング、その他
    キクチメガネ 1枚目
    キクチメガネ 2枚目
    キクチメガネ 3枚目
    ★★★★★
    ★★★★★
    -
    0件
    0件

    ビジョンケアへのこだわりや、眼鏡選びのポイントは「キクチメガネ」へ

    公式サイトアイコン

    公式サイト

    詳細を見る

    2. 価格もネームバリューもばっちり『JINS』

    *写真はイメージです

    続いて紹介するのは、ネームバリューだけでなく価格の面でもばっちりの『JINS』です。どんな度数でも一律の価格で提供しており、中近両用メガネについても同様の価格で提供してくれます。

    高い買い物であるメガネですが、『JINS』の価格設定はお財布に優しいのが魅力!どんな場面で使いたいのかがはっきりしているのであれば、こちらで相談して購入するのもおすすめです。

    店舗数の豊富さで引っ越ししても安心

    『JINS』は店舗数の豊富さも魅力の1つ!転居する際にも転居先にも店舗があることが多いので、引っ越し後も気軽に相談しに行けます。

    またショッピングモールの中に店舗を構えている場合も多く、買い物のついでにふらっと寄れるのも嬉しいポイントです。

    3. アフターサービスがしっかり整う『和真眼鏡』

    *写真はイメージです

    続いてご紹介するのは『和真眼鏡』です。プロの技術と経験が合わさり、1人ひとりにぴったりのメガネを提供してくれるお店。

    使用用途だけでなく、生活習慣や趣味などパーソナルな部分まで徹底的に聞くことで、それぞれのニーズに応えてくれます。創業当時からのポリシー「独自性と差別性」を守り、ユーザーに喜ばれるメガネづくりをしています。

    充実のアフターサービス

    ユーザーに寄り添って作られたメガネだからこそ、いつまでも愛用してもらいたい思いを込めて充実のアフターサービスが用意されています。

    一般保証だけでなく、18歳以下のお子様のメガネ専用の「アンダー18メガネ保証」も用意!成長が著しい小学生や中学生など学生の時期に、度数保証や破損時に対する保証があるのは嬉しいポイントです。

    4. 仕立てる眼鏡屋をコンセプトに掲げる『OPTICAL TAILOR CRADLE』

    *写真はイメージです

    続いてご紹介するのは『OPTICAL TAILOR CRADLE』です。「仕立てる眼鏡屋」というショップコンセプトを掲げるブランド!

    世界中から厳選して集められた豊富な商品、そしてセンスと技術を生かしたオリジナルの眼鏡は、満足度の高い一品です。きめ細やかなサポートにも長けているので、長期的かつ気兼ねなく利用できます。

    様々なブランドを取り扱う

    『OPTICAL TAILOR CRADLE』にはオリジナルブランドがあり、「Rock On The Eyewear」をテーマとしたクラシックな形に芯のある骨太な要素を織り交ぜた商品が並びます。近頃ではファッションブランドとのコラボもあり、お洒落なデザインが大きな魅力!

    セレクトブランドには、日本だけでなくアメリカやイギリス、デンマークなど各国のブランドのアイテムを取り揃えています。

    5. 鯖江の眼鏡産業の伝統を次世代に継承する『金子眼鏡』

    *写真はイメージです

    続いてご紹介するのは『金子眼鏡』です。『金子眼鏡』はメガネを通して様々なものを提供し、多くの人の文化的な生活を向上させるだけでなく、社会に貢献していくことを目指すお店。

    日本国内では、メガネ業界において流行を牽引するリーダーとしての地位を確立しており、アパレル業界とのコラボや海外進出も果たしています。流行に敏感な方におすすめのブランドです。

    鯖江の眼鏡産業の作り手となる

    欧米やアジア諸国を中心として海外進出を始める一方、福井県鯖江市の眼鏡産業を継承し発展させる作り手としても活躍しています。

    日本国内で生産されるメガネの約96%は福井県鯖江市産!(※)明治時代後半から冬の農家の副業として鯖江に広まったメガネづくりの、高度な知識や技術を引き継ぐ信念を掲げ、ユーザーに寄り添ったメガネ作りをしています。

    ※"鯖江のメガネ 公式HP"参照

    6. 店舗により個性が異なる『メガネの賞月堂』

    *写真はイメージです

    続いてご紹介するのは『メガネの賞月堂』です。まごころをもって、自分に合うメガネを提供してくれます。

    様々な用途に応じたメガネを扱っており、中近両用メガネや遠近両用メガネはもちろん、運転用の眼鏡や幼児、子ども用のメガネについても取り扱っているのが嬉しいポイントです。

    個性的な店舗はいつ訪れても面白い

    『メガネの賞月堂』の店舗は全部で11店舗!創業129年を誇る本店から、女性に人気なブランドを数多く取り揃えるお店や、眼科併設で幼児や子ども眼鏡を取り扱う専門のお店まで、それぞれのお店に個性があります。(※)

    自分のニーズに合わせてどの店舗に行くかを選ぶのもおすすめです。

    (※"メガネの賞月堂 公式HP"参照)

    7. 国内外問わず最良の眼鏡をセレクトした『メガネのジンノ』

    *写真はイメージです

    最後にご紹介するのは『メガネのジンノ』です。長年の経験をもとにした品質への強いこだわりがあり、多彩なラインナップを誇るので、どんな方も満足のいく逸品と出会えるはず。

    デザインや機能面、耐久性などすべてにおいて妥協せず、国内問わずいろいろなブランドを用意しています。

    「熟練の手作業」で仕上げる精密加工

    フレームに合わせるためのレンズの加工には、熟練の技術と繊細な感性が必要です。『メガネのジンノ』では、性能がいい加工機を使いつつ最後には「熟練の手作業」が施されます。

    このひと手間があることで品質や美しさにより一層の付加価値を加え、満足のいくメガネを作り上げてくれます。こだわりの強い方は、ぜひ利用してみてください。

    ニーズにあった中近両用メガネを手に入れよう

    中近両用メガネの特徴や選び方のポイント、おすすめ店7選をご紹介しました。チェーン店から個人店までありますが、自分にフィットするメガネを作るには相談が大切!ぜひこの記事を参考に自分のニーズや使用用途をはっきりさせ、お気に入りの中近両用メガネを見つけてみてください。
    • シェア
    • ポスト
    • 保存
    ※掲載されている情報は、2024年08月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

    人気記事ランキング

    更新日:2024年11月21日

    1. 【11月15日開催】次回Qoo10メガ割はいつ?クーポ…

    2. 1

      【2024年11月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メ…

    3. 2

      【2024年】サイゼリヤのテイクアウトメニューと注文方…

    4. 3

      【11月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

      chanyama
    5. 4

      【11月15日開催】次回Qoo10メガ割はいつ?クーポ…

    6. 5

      【2024】ケンタッキーの食べ放題がお得!実施店舗や値…

    • aumo
    • 中近両用メガネの特徴とは?選び方やおすすめの店…