おすすめのサステナブルバックのブランド9選!エコでおしゃれなバッグをご紹介

世界中で多く取り上げられるようになった地球環境や動物愛護に関する問題。そのような問題を受け、日常的にサステナブルな選択をする人々も増えている傾向があります。今回は、サステナブルとおしゃれさを兼ね備えたバッグブランドを9選ご紹介。ぜひこの記事をキッカケに、地球や動物に配慮したバックを取り入れてみてください。

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

サステナブルバッグとは?

地球環境や動物愛護に配慮して製造されたバック

「サステナブル」は、直訳すると「持続可能な」という意味です。世界的にさまざまな環境、社会問題が課題となっている中で、ファッション業界でも、持続可能な社会の実現を目指すモノづくりが行われています。

「サステナブルバック」とは、そのような社会を実現するために、CO2排出量をできるだけ抑えるなど生産過程で環境に配慮していたり、フェイクファーやフェイクレザーを使うといった動物の犠牲が少ないバックのことを指します。

ヴィーガンレザーとは?

ヴィーガンレザーとは、動物の皮を使用せずに、人工的に革の繊維構造を再現したものです。そのため、革の見た目や質感などが似ており、リアルレザーの代替品として注目されています。また、素材や構造によって特徴さまざまなです。

1. サステナブルなハイブランドバッグ『ステラマッカートニー』

出典:STELLA McCARTNEY
STELLA McCARTNEY
パンチングロゴ エコレザー ビッグ トートバッグ ポーチ付き
108,780円(税込)

毎日お得なタイムセール開催中!

次にご紹介するサステナブルなバックブランドは『ステラマッカートニー』。ポールマッカートニーの娘である、ステラマッカートニーが2001年(※)に創業したメゾンブランドです。洗練されたテーラードスタイルと女性らしさが融合したスタイルが人気。

幅広い年代の方に愛され続ける世界的ブランドは、設立当初よりサステナブルな素材を作ったモノづくり(※)をしていることでも知られています。

"ステラマッカートニー 公式HP"参照

サステナビリティの先駆者

ステラマッカートニーは、ファッション業界において早くからサステナビリティの視点を持っているラグジュアリーブランドです。

ブランド設立以降リアルレザーやリアルファーは一切使わず、本革よりも耐性のある高品質な人口皮革のみを使用しています。パッケージに関してもリサイクルされたものやサステナビリティ認証を受けたものを使用(※)している徹底ぶり。

動物愛護、環境保全のために業界の一歩先をいくブランドからは目が離せません。サステナブルで上質なバックを探している方におすすめのブランドです。

"ステラマッカートニー 公式HP"参照

2. お手頃価格でうれしい!初めてサステナブルなバッグを買う人におすすめ「JW PEI (ジェイダブリューペイ)」

出典:JW PEI/ジェイダブリューペイ
JW PEI/ジェイダブリューペイ
Gabbi Bag
12,100円(税込)

毎日お得なタイムセール開催中!

次にご紹介するサステナブルなバックブランドは『JW PEI(ジェイダブリューペイ)』。ロサンゼルス発のサステナブルブランドで、全商品ヴィーガンレザー又はリサクルプラスチックを使用しています(※)。

トレンド感のあるデザインが特徴で、どのバックもカラーバリエーションが豊富。個性的なデザインがとても魅力的です。

"JW PEI 公式HP"参照

購入しやすい価格が嬉しい!

ヴィーガンレザーを使用したサステナブルバックの中でも、お財布にやさしい価格帯なのも嬉しいポイント。初めてサステナブルバックを購入する方にもおすすめです。

3. フルーツや野菜を活用したサステナブルバッグ『LOVST TOKYO』

出典:LOVST TOKYO
LOVST TOKYO
Faith Mini Corn Hand Bag
29,000円(税込)
次にご紹介するサステナブルなバックブランドは『LOVST TOKYO』。廃棄りんごなどを活用した(※)、「循環するものづくり」がテーマのアップサイクルブランドです。

廃棄りんごから作られたアップルレザーをはじめとし、さまざまな植物由来のプロダクトを展開しています。シンプルなデザインが日常的に使いやすく、ベーシックなアイテムを探している方におすすめです。

※"LOVST TOKYO 公式HP"参照

徹底した環境配慮が魅力

LOVST TOKYOでは、消費者の想いを汲み取り、さまざまな面で環境配慮を徹底しています。一つ一つの商品の生産過程で生じるCO2排出量を計算し、製品ページに記載されているのも購入の際の判断軸になります。

商品の包装も、土に還る「コンポスタブルパッケージ」を使用(※)。ごみを出さない、資源が循環する仕組みを提供しています。

"LOVST TOKYO 公式HP"参照

4. サステナブルなおしゃれを叶える『STAND STUDIO (スタンドスタジオ)』

出典:STAND STUDIO
STAND STUDIO
LOLITA BAG ファーバッグ BROWN
13,450円(税込)

毎日お得なタイムセール開催中!

次にご紹介するサステナブルなバックブランドは『STAND STUDIO(スタンドスタジオ)』。2014年(※)に生まれたスウェーデンのラグジュアリーブランドです。

バックの他にも、服などの多くのラインナップがあります。STAND STUDIOならではの、上品さとリラックス感がミックスされたスタイルユニークが魅力的です。

"STAND STUDIO 公式HP"参照

リアルファーやリアルレザーのような質感が魅力

STAND STUDIOのバックは、まるで本物のような見た目や質感が大きな魅力。フェイクファーとは思えないクオリティの高さは、ぜひ1つ持っておきたいサステナブルなバックです。サステナブルファッションとおしゃれさの両方を実現した、ブランドをぜひチェックしてみてください!

5. 余ったフェルトを使用したモノづくりが魅力の『NORDHALE(ノルドヘイル)』

出典:NORDHALE
NORDHALE
NORDHALE トートバッグ HENNES
14,300円(税込)
次にご紹介するサステナブルなバックブランドは『NORDHALE(ノルドヘイル)』。洗練されたシルエットが魅力的なエストニアのデザインのブランドです。2016年(※)にブランドがスタートした時から、サステナブルなモノづくりに取り組んでいます。

"NORDHALE 公式HP"参照

廃棄を減らすために余剰フェルトを使用

NORDHALEでは、製造する際に出てしまう余ったフェルトを使ったモノづくりを行っており、廃棄される予定のものを使うことでゴミを減らすことに繋がっています。

製品は全て手作り。地元の職人さんとのコラボレーションを大切にして、モノづくりをおこなっているブランドです。北欧の美しさと純粋さから着想を得たデザインは、現代のライフスタイルに寄り添うスタイリッシュさが大きな魅力。ユニセックスで使えるので、誰でも日常的に使用しやすくておすすめ。

6. 捨てられるビニール傘をアップサイクル!個性的なサステナブルバッグ『PLASTICITY(プラスティシティ)』

出典:PLASTICITY
PLASTICITY
トートバッグ ラージ
14,300円(税込)
次にご紹介するサステナブルなバックブランドは『PLASTICITY(プラスティシティ)』。なんと使用している素材は、ビニール傘をアップサイクルしたもの。1年間で大量のビニール傘が日本で捨てられているといわれており、この廃棄問題に立ち向かうべく立ち上がったブランドです。

「10年後になくなるべきブランド」と自ら提唱しており、その本気の姿勢も魅力を感じます。

デザインや機能性の良さも魅力的

PLASTICITYの魅力は、サステナブルな上に個性的なデザインである点です。雨や汚れに強いビニール傘の特徴はそのままに、バックとしての耐久性をプラスした実用性も兼ね備えています。

個性的でありながらどんなファッションにも馴染むので、シーンを問わずに使用できるのも嬉しいポイントです。

7. 廃棄プラスチックからおしゃれなサステナブルバックに『ETHICALTOMMORROW(エシカルトゥモロー)』

出典:ETHICALTOMORROW
ETHICALTOMORROW
再生PETのBAGでNO PLASTICを叫ぶBAG BLxORxWH
4,950円(税込)
次にご紹介するサステナブルなバックブランドは『ETHICALTOMMORROW(エシカルトゥモロー)』。「1人の100歩より、100人の1歩」をコンセプトにした、エシカルライフスタイルブランドです。

プラスチックバッグの削減を目指し、マテリアルリサイクル(廃棄物を新たな製品の原料として再利用する)への転換を促すために作られたトートバッグが人気。廃棄プラスチックから再生された生地を使用しています。(※)

ETHICALTOMMORROW 公式HP参照

素敵なメッセージがプリントされている

再生PETから作られているトートバックには、メッセージが刻まれています。電車などで「席を譲りますよ」というメッセージを書いたものや、プラスチック削減のメッセージを伝えてくれるものが展開されています。カラーバリエーションが豊富なのも嬉しいポイントです。

そのデザイン性から、エコバックにも日常的なバックにも使える優れもの。その日のコーディネートに合わせて選ぶのも楽しいかもしれません。

8. 洗練されたデザインが魅力の『CACTUS TOKYO(カクタストーキョー)」

出典:CACTUS TOKYO
CACTUS TOKYO
Mini Tote - Black
55,000円(税込)
次にご紹介するサステナブルなバックブランドは『CACTUS TOKYO(カクタストーキョー)』。サボテンレザーを使用したモノづくりをしているブランドです。

使用しているサボテンレザー「Desserto」は、世界的なオーガニック認証である「USDA ORGANIC」や、その他にもさまざまな表彰を受けています。(※)

バックの他にも財布などが展開されており、洗練されたシンプルなデザインが魅力的です。男女問わず使えるデザインなのも嬉しいポイント。

"CACTUS TOKYO 公式HP"参照

製品の回収プログラムを構想中!

CACTUS TOKYOでは、循環したモノづくりの仕組みをつくるために、不要となった製品の回収プログラムを構想しています。

「モノを捨てない流れ」を作るというサステナブルな考え方のモノづくりに取り組んでおり、サステナブルを意識した製品にこだわりがある方におすすめです。

9. サステナブルな本革という選択肢のおすすめバッグ『JOGGO(ジョッゴ)』

出典:JOGGO
JOGGO
2wayボックストートバッグ
24,200円(税込)
最後にご紹介するサステナブルなバックブランドは『JOGGO(ジョッゴ)』。食肉生産の副産物から生まれたレザーを使用したモノづくりをしています。(※)

海外の方々を積極採用し、皮職人としての誇りを持って働ける環境を実現しています(※)。商品が届く際は、生産者の顔がプリントされたブランドカードが入っているのも魅力の一つです。

"JOGGO 公式HP"参照

オリジナル商品を作れる

JOGGOの魅力は、好きな色にカスタムできるところ。自分だけの配色でデザインできておすすめです。大切な方へのプレゼントにも喜ばれること間違いなし。お気に入りのものを長く使うのも、サステナブルな社会の第一歩。ぜひ自分だけのオリジナル商品を作ってみてください。

大切なバックはサステナブルなものを選ぼう

サステナブルバックのおすすめブランド9選をご紹介しました。時代の変化とともに、環境に優しい選択肢がどんどん増えています。サステナブルな選択とおしゃれの両方を叶えるブランドを応援して、ファッショナブルなライフスタイルを実現してみてください!
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2024年6月26日

  1. 1

    JALカードの限度額はいくら?限度額の変更や越えた場合…

    overflow
  2. 2

    【2024年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  3. 3

    海外キャッシングしたらすぐに返済が得?返済方法について…

    overflow
  4. 4

    【ヘルシンキ観光の決定版】2日で満喫できるモデルコース…

    ntf_08
  5. 5

    【2024年6月】SHEINのクーポンコード一覧!90…

    sora_sora
  • aumo
  • おすすめのサステナブルバックのブランド9選!エ…