外部サイトで見る
京都国立博物館
東山/博物館
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀雪舟伝説画聖」の誕生〜🖼̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆京都国立博物館平成知新館𓊇♡京都♥七条♡お父さんからチケットをもらって久しぶりに美術館に行ってきたよ🌱𓂃𓈒𓏸今回は「雪舟伝説―「画聖」の誕生―」-̗̀(˶'ᵕ'˶)̖́-雪舟さんは禅のお坊さんで今の岡山県で生まれて京都の相国寺に行って禅の修行をしながらお寺の大先輩で室町幕府の絵師を務めていた周文さんに絵を習いました꒰⸝⸝ɞ̴̶̷·̮ɞ̴̶̷⸝⸝꒱特にすごかったのは中国(明)行きの使節団に入って水墨画の本場で宮廷絵画に触れたり現地の風景を見たりしたことσ̴̶̷̤.σ̴̶̷̤♡雪舟以前にそんな経験ができた日本の画家はほとんどいなくて後世、水墨画の神様のようにみなされたんだって-̗̀♡̖́-その絵はとても大事にされて6件も国宝になっています(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)つまり!雪舟は帰国子女です(ఠ͜ఠ)♡♡雪舟の名前は今や誰もが知っているほど有名だし日本美術の歴史を語るうえで欠かせない人🌙*゚6件もの作品が国宝に指定されているのは雪舟だけです(՞o̴̶̷̤̫o̴̶̷̤՞)でも、なぜ雪舟はそれほどまで高く評価されているんだろうかその理由を探ってみようというのが今回の展覧会𖤐̖́-だから、「雪舟展」じゃなくて「雪舟伝説展」なんだって…φ(..)メモメモ♡国宝秋冬山水図「雪舟と言えば!」な作品でとっても有名な作品だからたくさんの人が知っているんじゃないかな🌸◦°学校の教科書で見たことある人も多いと思いますჱ̒˶ー̀֊ー́)これはすごく有名な絵だけど実は謎だらけ…🤔💭例えば、何歳くらいの時の絵なのかは意見が色々あったりそれに今は秋と冬の山水って名前がついてるけど昔は夏と冬って言われてたりしていたり…この作品は今は東京国立博物館が所蔵しているけどかつては京都のお寺にありました(՞ܸ.ˬ.ܸ՞)”狩野派の画家が「雪舟の作で間違いなし!」と書いた鑑定書も付属していて昔からよく知られていた作品だったことがわかります₍ᐢ‥ᐢ₎♡♡重要文化財四季花鳥図屏風
京都国立博物館「雪舟伝説」展✨✨まずこの建物が素敵です‼️七条駅から5分ほど歩けばおしゃれな建物が噴水が😊道挟んでお向かいには三十三間堂があります。今日は雪舟伝説ということで、狩野探幽や伊藤若冲と雪舟さんをお手本としていた偉大な日本画家さんの絵、もちろん雪舟さんの絵も沢山ありました😄とても見応えありました♪
錦天満宮
河原町/その他
京都市中京区中之町にある、錦天満宮さんです。錦天満宮さんは10世紀に創建されました😊豊臣秀吉の時代に現在の場所に移設されています✨「智恵・学問・商才の神」「招福・厄除け・災難除けの神」として、国内外から親しまれています🎶太宰府天満宮や北野天満宮が全国的にも知られていていますが、天満宮はすべて菅原道真公を祭っています。ここ錦天満宮も菅原道真公を御祭神としています😊菅原道真公と言えば学問の神様で有名ですね。受験生が神頼みをするスポットとして、天満宮はいつでも頼りにされています。錦天満宮は学問のみならず商才に関してもご利益があります。京の名水「錦の水」がこんこんと湧き出るスポットでもあります💦錦市場とセットにして訪れると楽しいのではないでしょうか🎶
京都の繁華街のど真ん中にあるここ【錦天満宮】🐃なんと言っても…ここの鳥居⛩️…両脇のビルに👀『ズコーーーーーーーーーーーン‼️』刺さってるんですよね😅テレビ📺でもよく紹介されてるんで、ご存知の方も多数いらっしゃると思います。新京極商店街の中にある【錦天満宮】は、「知恵・学問・厄除け・招福の神様」として知られ、学業の神様「天神さん」こと菅原道真公を祀る、1000年を超える由緒のある神社です🤞四条通から新京極商店街の中に入り、少し歩くと、多くの提灯が目に飛び込んできます👀そこが錦天満宮の入口です。✨てかてか✨と輝く「撫で牛(なでうし)」と言われる「神牛さん」に出迎えられ、本殿へと向かい、「天神さん」にお参りをすることができます👍京都の繁華街のど真ん中の⛩️見て見て〜👀
ホテル ザ セレスティン京都祇園
東山/ホテル
京都のお気に入りホテルホテルザセレスティン京都祇園さん。1度、インスタの投稿をaumoさんにも取り上げていただきました。建仁寺周辺の投稿が続いてたので、建仁寺横にあるホテルの紹介です。コロナ禍にオープンしたホテルで、1度泊まるとまた泊まりに行きたくなるホテルです。部屋はバストイレ洗面台がそれぞれ独立しており使い勝手がとてもいいです。ベッドも寝心地が良い、旅行の疲れも癒してくれます。朝食には先日投稿した圓堂さんの天ぷらも楽しむことができます。駐車場を利用した場合、チェックアウト日の12時まで停めておけるので清水八坂エリアを午前中に散策するにはもってこい。複数回利用しているとスタッフから手書きのお帰りレターをいただくことができ、そういった気遣いもまた嬉しいものでした。次に泊まりに行くのが楽しみになるホテル。オススメです!
京都ぽくて素敵なホテル✨シンプルで和モダンな感じがめっちゃ好きな空間:heart_hands:大浴場も良かった京都寒かったから沁みた、、大阪出張で毎日ビジネスホテル生活だけど良いホテルはベッドがふかふかで良いなぁ〜:face_holding_back_tears:@panul__様、ご協力ありがとうございました🥰
この施設を予約できる外部サイトで見る
車折神社
嵯峨野/その他
京都市右京区嵯峨朝日町にある、車折神社さんです。車折神社さんは、平安時代後期の儒学者清原頼業の没後に建立された廟所にはじまるとされています。鎌倉時代に後嵯峨天皇が嵐山へ行幸した際、頼業の廟の前で牛車が動かなくなってしまいましたが、この時に天皇が廟の門の右にあった石を「車折の石」と呼んで正一位車折大明神の神号を授けたことから現在の社名となったと言われています😊車折神社さんの境内にある芸能神社さんは、あらゆる芸能・芸術にご利益がある神社で、芸能人の方のパワースポットとして余りにも有名なんです🎶ロケやお忍びでたくさんの著名人が訪れており、朱の玉垣にも名前が多く見られます。朱の玉垣は現在約4,000枚が奉納されているそうです✨境内はもちろんのこと、駐車場の周りにまで玉垣が並び、名前を拝見するだけでも楽しい気分になります🎶お目当ての芸能人の方の名前を見つけられたら、なぜか嬉しい気分になってしまいます🤗(もちろん、芸能人の方以外の玉垣もあります。)アクセスは、京福電鉄(嵐電)「車折神社」下車すぐ、阪急「嵐山駅」からは徒歩約20分です。因みに読み方は意外にも「クルマザキジンジャ」と読みます。
車折神社⛩️読み方が京都の人でないとなかなか分かりにくいでしょうか⁉️「くるまざき神社」と読みます😀芸能神社が有名で、たくさんの芸能に携わる方が来られてるようです。玉垣にはホントに沢山のよく聞くお名前が👂嵯峨天皇が嵐山に遊行された時に牛車の轅がここで折れて動かなくなったと言うのが車折神社の名前の由来だそうです。お参りにはファンの方が玉垣を探しによく来られてます。色々ご利益ありそうで、たまに来たくなる神社です😄
善峯寺
和束・笠置・南山城/その他神社・神宮・寺院
【お勧めの桜の名所(12)】ここから今年バージョンです。阪急京都線の東向日駅からバスに乗って30分。住所は京都市なのにバス1台しか通れない山道などをひたすら走ると、山の中にある秘境とも言えるお寺が京都の西山にあります。その名は「善峯寺(よしみねでら)」ここは京都市内が一望できて、しかも枝垂れ桜や山桜が本当に綺麗なスポットです。4/2に行ってきましたが、人もまばらで桜も静かに集中して撮影できました。京都の西山って穴場のスポットが多いですね。また桜も綺麗ですが、秋の紅葉も凄く綺麗なスポットです。今年の紅葉のシーズンにもう一度訪れたいです。
善峯寺のシュウメイギク春は桜🌸梅雨はアジサイ🔵今時分、シュウメイギクもう少し☔したら紅葉🍁冬以外みんな行って来ました。日本一の一本松も有ります。何となく気持がユッタリします🙂
夕日ヶ浦温泉 夕日浪漫 一望館
京丹後/旅館
宿泊先をどこにしようか探していた時に、気になった旅館がこちら。土曜日は人気で予約が取りづらいらしいと。お料理の感じも良さそう!この日は金曜日の夜で予約した時は数席空いていたので、即予約。口コミで大浴場は混みやすいというのを見て、ゆっくりするためにお風呂付きの部屋に。女性は色浴衣が選べます。目の前に海!キレイなお部屋にゆったりと。お風呂はブラインドおろさないと外から丸見えです🤭湯船に浸かってからブラインドを上げると、景色を眺めながらのお風呂が楽しめるかも🤔←あとで気がついた。お料理も美味しく食べきれない…!!と思いましたが、最後のシラスの釜飯をおにぎりにして、お部屋に持って帰ることもできました。満室のはずですが、あまり人を気にすることもなく、静かで時を忘れてくつろげました。
夕日ヶ浦温泉夕日浪漫一望館夕陽が素敵に見えるこちらへ!!こないだサーフィンできたあたりだ!!ホテルから綺麗な海が眺められます!!景色を味わえるロビーでホッと一息。お部屋には小さな露天風呂が付いていて最高のロケーション。アメニティがそろっていて柄を選べる浴衣などもあり旅館に来たって感じ!!蟹を食べる前に温泉に浸かりに行こう!早い時間に家族風呂を予約してくれていたので女子軍団で入りに行くことに!夕日ヶ浦温泉の湯は別名「美人の湯」と言われていて肌がツルツル。蟹を食べた後はもう一度お風呂に入りに行こーっと!!夜は12:00まで入れるらしいです!温泉は時間によって男女が入れ替わります。雰囲気がちがうので是非、二つとも入ってほしい!!いい湯でした☆温泉泉質お肌がつるつるになるため別名「美人湯」◆源泉名:夕日ヶ浦温泉◆泉質:アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)◆泉温:源泉42℃使用位置42℃◆性状:微蛋白濁、無味、微硫化水素臭交通アクセス車:京都縦貫道・京丹後大宮ICより約40分最寄駅:夕日ヶ浦木津温泉駅より車約5分/無料送迎有(要予約)ビーチまで徒歩5分以内大阪:車以外/京都丹後鉄道夕日ヶ浦木津温泉駅下車(送迎有/要予約)/約5分車/中国自動車道→舞鶴自動車道/綾部JCT→京都縦貫道→~京丹後大宮IC~R312→府道17→R178→網野町浜詰送迎送迎あり宿までご連絡下さい(要予約)パーキング有り(無料)@s.t.e.a.l.t.h様、ご協力ありがとうございました😊
この施設を予約できる外部サイトで見る
市比賣神社
木屋町/その他神社・神宮・寺院
河原町五条にある、女性守護・女性の願いを叶えてくれる事で有名な神社です。ここの「姫みくじ」は手のひらサイズのひょうたん型のお姫様の中におみくじが入っていて、ひとつひとつ愛嬌のある表情をしています。持ち帰って家に飾ってもいいですし、お祀りする場所があるのでそこに祀っても大丈夫です。カード型のお守りには自分の名前と日付を入れてくれるので、自分のことを守ってくれてるという特別感があって良いです。
清水五条駅から徒歩約5分ぐらいの住宅街にひっそり佇む市比賣神社は女性の守り神とされ、良縁・子授け・安産等にご利益があるとされています。「女人厄除け」として有名な全国でも珍しい神社です。真っ赤で小さなかわいらしい姫だるまの”姫みくじ”『天之真名井(てんのまい)』という湧き水がでる井戸の上に並ぶ姿がフォトジェニックです✨ここで参拝すると願い事が1つだけ叶うと言われています。知る人ぞ知る市比賣神社、ぜひふらりと立ち寄ってみてください!📍市比賣神社京都府京都市下京区河原町五条下ル一筋https://www.ichihime.net/
錦一葉(ニシキイチハ)
河原町/カフェ・喫茶(その他)、甘味処、スイーツ(その他)、カフェ
京都錦市場にある日本茶専門店の茶寮カウンターとテーブル席に加えて、奥の掘り炬燵式の座敷があります奥の座敷からは、格調高い赤のテーブル越しに、箱庭を望みながらスイーツを優雅にいただけます休日混んでいなかったので、座敷でいただけ、ラッキーでしたいただいたのが一葉フォンデュ1650円焙じ茶フォンデュ1650円木箱に入った和のオシャレなフォンデュトップの茶碗にはあったか濃厚抹茶クリームと焙じ茶クリーム木箱の引き出しに、季節ごとに変わるスイーツが入ってます京都らしい、黒豆や生麩に甘栗、皮付き栗、チョコレートケーキ三色団子、胡麻団子、白玉とマシュマロさつまいも、メロンに、珍しいヤマモモこれらを濃厚な抹茶クリームや焙じ茶クリームにつけていただくフォンデュは絶品でした
🍵京都・河原町のさんのをご紹介します🤤抹茶のティラミスとミルクレープという聞いただけでも美味しいこのスイーツ😋外はとろんとろんの抹茶ティラミスがかかっており、中のミルクレープと相性抜群なんですよ、、。甘酸っぱいイチゴのソースと一緒に食べるとまたこれがめちゃめちゃ美味しい!これは絶対一度は味わって欲しいスイーツです!お座敷から京都の情緒溢れる中庭を楽しみながら頂いちゃって下さい🥺
石清水八幡宮
八幡/その他神社・神宮・寺院
午後から京都府八幡の『石清水八幡宮』へ息子家族と行ってきました🙏2台で行ったのでナビ🗺️誘導も違って私達は、頓宮駐車場🅿️へ誘導され(1000円)主人と私、孫1.2号はケーブルカー🚠で本宮へ息子とお嫁ちゃんと孫3号は、本宮近く誘導されて駐車場🅿️無料🆓‼️なんでやねん👋笑まぁケーブルカーにも乗れたしヨシ‼️
京都府八幡市八幡の三代八幡宮神社⛩️の一つ日本🇯🇵最大最古の八幡宮神社⛩️、国宝岩清水八幡宮神社⛩️とお隣りさん豊臣秀吉.•側室淀城🏯の淀君ゆかりの紅葉🍁の綺麗な神応寺に11月28日(火)晴れ☀️のち曇り☁️の日に紅葉🍁のオレンジ🧡色をイメージしてモコモコのオレンジ🧡色のアウターを着て紅葉🍁を観に行紅葉🍁と行きました♪❣️(NO2)赤く映える鮮やかな紅葉🍁がとても綺麗です💓神応寺の山⛰️にオレンジ🧡色の紅葉🍁がはんなりと映えてとても綺麗です💕神応寺門前に朝、ピンク🩷色の朝顔の花咲いてとても綺麗です💓神応寺の山⛰️に赤い果実と紅葉🍁がとても素敵な風景❣️ケーブルカー金色のこがねに乗り男山⛰️山上駅🚉‼️ケーブルカーから観た京都が一望出来ます❗️京都一綺麗な比叡山⛰️天台宗延暦寺が有り展望台から京都市内、滋賀県琵琶湖が一望出来ます♪❣️国宝岩清水八幡宮神社⛩️庭園に真っ白な椿の花咲いてとても綺麗です💓国宝岩清水八幡宮神社⛩️の樹齢700年楠木正成が寄贈した楠木と木々の紅葉🍁がとても綺麗です💕紅葉🍁がとても綺麗な男山⛰️の風景❣️源頼朝•源義経•豊臣秀吉•淀君•明智光秀•織田信長••徳川家康ゆかりの国宝岩清水八幡宮神社⛩️本殿❣️京阪電車🚃京都線八幡市駅🚉下車ケーブルカー駅🚉から男山山上駅🚉下車国宝岩清水八幡宮神社⛩️徒歩8分片道300円、往復600円京阪電車京都線八幡市駅🚉下車バス🚌ターミナル北へ道路東へ一の鳥居⛩️表参道から頂上国宝岩清水八幡宮神社⛩️徒歩35分一の鳥居⛩️前走井餅老舗で一休み❗️カフェ☕️☕️、走井餅(柔らかお餅にこし餡ーーー美味しいよー💓
茂庵(もあん)
北白川/カフェ
先日京都に行った際に左京区の茂庵さんでお茶しましたー🥰京都は京都大学そばの吉田山山頂にある大正時代に建築された茶室“静閑亭”、“田舎席”、“待合”、そしてカフェとして活用された“旧点心席”が『茂庵(旧谷川茂次郎茶苑)』として国登録有形文化財で、これらの建築を結ぶ山の自然を楽しめる庭園が残るらしいっす🥹だいぶ前に行ってから久しぶりだったけど窓際からのながめは最高🤩グアテマラブルーレイクといちごロールケーキ、クリュームブリュレを楽しみながら時の流れを忘れる素敵な時間を楽しむ事ができました🥰
紅葉狩りスタートしました♪京都人より、地方からの客人がたくさん来られます♪かるい、吉田山茂庵カフェめしトレッキングです☆ヤッホー階下には、大文字山⛰を眺める絶景です。今回は、秋の限定御膳汁粉ランチに声をかけて頂きました。またまた、東京千代田区から烏丸北大路に転宅されてきた友人とのお茶時会です。関東圏の方は京都のこじんまりした大文字山⛰に。私は果てしなくデカイアルプス山脈フジヤマに惹かれてしかたないですが。笑今回は、白味噌雑煮におせち弁当🍱、抹茶と、お茶時🍵ランチでした。やはり、白味噌雑煮は腹にやさしい一品です☆いつも、夏には必ず登る茂庵カフェ☕️では、カレー🍛やアイスコーヒー☕️を嗜むのですが、雑煮が腹には塩梅よろしかったどす。茂庵カフェ〒606-8311京都府京都市左京区吉田神楽岡町pm6に閉店駐車場なし吉田山⛰の頂上あたり
外部サイトで見る
和栗専門 紗織(さをり)
木屋町/その他、カフェ
【京都・和栗専門店紗織】🌰・~紗織~「紗-しゃ-」最高級丹波くり(京丹波のみ使用)細さ1mmで錦糸を紡ぐ、モンブランの1日40食限定商品で、お値段税込¥3,080です。・旬の果実と和栗を贅沢に使用した、和栗と季節の果物パフェなど贅沢な栗スイーツがズラッと揃っており、注文を受けてから絞るため、出来たては、非常滑らかで美味しいですねー😋[お店情報&アクセス]☀︎住所:〒600-8014京都府京都市下京区木屋町通松原上る二丁目和泉屋町170-1☀︎阪急京都線、京都河原町駅徒歩5分☀︎京阪本線、祇園四条駅徒歩10分☀︎バス停河原町松原、徒歩4分🚶♀️☀︎電話050-5448-3328☀︎営業時間10:00~18:00(L.O17:30)(毎朝9時より当日分の整理券配布を開始)☀︎テイクアウトは、11:00より販売開始☀︎定休日:不定休☀︎決済方法:現金、クレジットカード;VISA マスター アメックス DINERS JCB ☀︎電子マネーは、Suica 🉑☀︎QRコード決済は、PayPay 🉑
MontblancsoftserveChestnut❗️theoriginaltasteofingredients.Itisnotheavyandhasalighttaste.It'snottoosweet,ittasteshealthy,andyoudon'tfeelguiltywhenyoueatsweets.LuxuryJapanesechestnutspecialtystoreSaoriI'llrecomend.モンブランソフトクリーム栗🌰❗️めちゃ栗です。素材の味です。重くなく軽いです。甘すぎず健康的な味でスイーツだけど罪悪感ないです。お勧めです。高級和栗専門店紗織オススメです。—-@mizuyuki123456さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
外部サイトで見る
舞鶴赤れんがパーク(舞鶴市政記念館)
舞鶴/その他
ゴールデンウィークは長女の所へ行っていましたこの日(5月3日)は舞鶴赤レンガパークで大盛況のBIGイベント「WOODYHOUSEFESTA」が開催されていたので、娘家族とお出掛け。孫はサングラスを買って貰ってモデルみたいにポーズ。◕‿◕。外ではキッチンカーも沢山来ているし(帽子を被ったお顔のチョコバナナもあったよ🍌)色んなパフォーマンスショーもあるし…孫はBGMに合わせて身体をくねくねさせて踊っていました。✱主催者広報の方に写真を取ってもらったので今回もinstaに載るかな?😊半年前も掲載された見たいです。海には向こうの方に(最後の写真)護衛艦が停まっています。(近くで見てみたい!遠くからでも格好いい💕)服も通常価格より半額以下になっていて、試着室、レジは行列でした!※駐車場に入るのに渋滞しているし枠以外の所にも止めていて、モラルを疑いました!ばあちゃん
昔からの軍艦の港町だったのですね‥。今は、自衛隊教育隊のある街です。綺麗な街です。引き揚げ記念館にも行きました。歴史を感じました。
cafe Cherish(カフェ チェリッシュ)
烏丸御池/カフェ、スイーツ(その他)
京都にあるcafeCherishに行ってきました。オープン前に並んで一番乗りでカフェに入る気持ち良いですね。店内は絵本の世界に来たかのようなオシャレな空間で好きですね。人魚の島のカラフルパフェとクリームソーダと注文しました。目が覚めるような鮮やかなブルーに染まったパフェがキレイですね。真っ青な海に潜る人魚姫がいるような光景になっている。パフェの構成は青のラムネソーダアイス、ベリー、ベリーソース、ミルクムース、シリアルなんかも入っていましたよ。見ていると人魚姫の物語を紡ぎたくなる。そんなロマンチックなスイーツでした。マーメイドシャイニーラグーンフロートはブルーハワイソーダのフロート。海藻ビーズが入っていました。
Instagramでみた可愛いクリームソーダとパフェにひかれて、前に来た時は混んでいて入れなかった【CafeCherish】さんに開店待ち☆平日の暑い日の開店待ちは私たちだけだったー(笑)でも。確実に入れる安心感。わくわくスマホでメニューを見ながら待つ時間すら楽しい。開店すると、店内はアンティークで可愛い空間。お水はセルフで、バタフライピー入の紫のが可愛い!オーダーは決めていたマーメイドシャイニーラグーンフロート¥1540人魚の島のカラフルパフェ¥1760ドリンクとパフェをセットでオーダーすると¥100引き♡せっかくこれたから、思い切って人魚×人魚でフロートもパフェもいっちゃった☆フロート(クリームソーダ)もやっぱりシャイニー(青)をオーダー。もう、可愛い可愛い可愛い...グラデーションのソーダは下の方から混ぜて飲みます。プチプチの海藻ビーズが入っていて、食感も楽しい。可愛いパフェはアラザンやおいり、チョコレートなどで全部食べることが出来る♡アイスはあまおう苺がピンク、ラムネソーダがブルー。見た目にも涼を求めてしまったのと、やはりマーメイドが住んでいる海は青だよね?ということでブルーのラムネソーダアイス。見た目もお味もさっぱり目に!可愛いし大満足♡ご馳走様でした。
外部サイトで見る
護王神社
御所/その他
【京都・護王神社】🐗・こちらの神社は、京都で唯一の「いのしし神社」として知られる護王神社(ごおうじんじゃ)で、特に足腰や病気平癒のご利益が有ると評判で、人気の観光スポットです。・護王神社は、桓武天皇の平安京遷都に貢献した和気清麻呂(わけのきよまろ)とその姉の和気広虫(わけのひろむし)が祀られております。・境内に入って行くと、清麻呂公を救った猪が多く展示されており、猪に助けられた清麻呂公の足の怪我が治ったことから、足腰の病気・怪我の回復にご利益があります。☺️・境内前にて、まず狛猪たちがお出迎えてくれ、境内右手の霊獣手水舎には「幸運の霊猪」と呼ばれるブロンズ像がありますので、是非見てくださいね。😊・境内各所にいろんな猪がいますので、ぜひ隠れた猪たちを探してみてくださいね。・本殿右側には「足萎難儀回復之碑(あしなんぎかいふくのひ)」があり、足の形にくぼんだ石の上に乗って祈ると、足腰の痛みのご利益があると言われておりますので、是非試してみてくださいね。😊・その他、境内には、樹齢数百年を超える御神木とされる、イチョウの大木が6本そびえ立っており、その中でも鳳殿の北側に立つ巨木は「上京区の誇りの木」に認定されており、秋の紅葉の季節には、黄金色の葉が輝きます。・清麻呂公像のすぐ後ろには、国歌「君が代」に詠まれるさざれ石があり、その大きさは幅3m、高さ2mの大きな厳です。・護王神社は、「京洛八社めぐり」の一つで、残り7箇所は、「水火天満宮」「白峯神宮」「御霊神社」「菅原院天満宮」「菅大臣神社」「文子天満宮」「下御霊神社」を指し、それぞれの「御朱印集め」をされる方々も多くおられます。😊[神社情報&アクセス]☀︎住所:〒602-8011京都府京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町385☀︎電話:075-441-5458☀︎拝観時間:【境内】6:00-21:00/【授与所】9:30-16:30☀︎地下鉄「丸太町駅」より徒歩7分🚶♂️☀︎市バス51番系統「烏丸下長者町」バス停より徒歩1分🚶♀️
ちょっとわかりにくいけど、これは木でできたいのししだよ。猪モチーフがいっぱいあることで有名なこの神社の境内にあった。しかもチェンそーで作ってる。よくもまぁこんなうまく削れたもんだよ。氷を削る人もいれば、木でこうやって表現するひともいるんだね。
法然院
銀閣寺/その他
鹿ヶ谷にある浄土宗系の寺院で善気山法然院萬無教寺が正式名、別名は本山獅子谷法然院。鎌倉時代に法然が弟子たちとともに六時礼讃行を行った草庵に由来する。本尊は阿弥陀如来座像。哲学の道から東山側に登ったところにある。余り広くはない庭園しか見る所はありませんが、山深く静かでひっそりとした独特の雰囲気がある寺院でした。あちこちにさりげなく現代彫刻が置かれており、アート好きの寺院と思われます。その配置にはこだわりが感じられました。行った時には彫刻と陶芸の展示会が行われていました。あまり人も行かないと思いますが、穴場だと思います。拝観料もないです。季節により、色々な表情を見せ、日本人の美意識を感じる場所かと思います。ここへ来ると背筋がピンっとなります。近隣に駐車場がないので、私達はいつも、銀閣寺の近くのコインパーキングに駐車し、哲学の道を散歩しながら向かっております。これからもお伺いさせて頂きます。
🍁🍁🍁🍁🍁法然院11月27日月曜日丁度見頃でした🙂京阪出町🚃から歩き🧎で、哲学の道、法然院、安楽寺、金戒光明寺、真如堂→神宮丸太町🚃→祇園四条🍺ミュンヘンで、夕食→🏠述、13キロ歩きました😆何処の、お寺も今が見頃で、とても🍁綺麗でした✌️