DRAGON BURGER(ドラゴンバーガー)
京都駅八条口/ハンバーガー、カフェ、バー・お酒(その他)、バー
【京都・DRAGONBURGERドラゴンバーガー東福寺店】・こちらのお店は、ロンドンで開催されたハンバーガーの大会で2年連続チャンピオンになったアダム・ローソン氏が日本(京都)をイメージした、独創的な京都素材で創る独創的バーガーレシピが伝授され、作られているビッグハンバーガー🍔です。・京都のイメージのハンバーガーとは、ピクルスの代わりにお漬物や京野菜、ソースに白みそなどなど、地元の味がハンバーガーに取り入れられており、独創的かつ斬新な発想ですが、いざ食べてみると、やはり美味しいです。😋・他のメニューには、薄く輪切りにされた聖護院大根や、万願寺唐辛子が入った、かなりインパクトのある抜群の絶品バーガーがたくさんありました。・牛100%の粗挽き肉が使われたパテのハンバーガーは、噛めば噛むほど、肉汁がジュワッと口一杯にいっぱい広がり、ふかふかのバンズとの相性もバッチリで、ボリューム満点なので、バーガ一🍔1つでお腹いっぱいになります。🤪・入り口、店内にもメニュー表が有りますので、他のドリンクやサイドメニュー等も、その旨choiceして下さいねー♪😆・店内は、奥行があって広々としており、2階は約20名ぐらいの許容スペースとなっており、また、JR.京阪東福寺駅のそばの交差点の角地で、アクセスにも非常に便利です。・地元、観光客、外国人、修学旅行生、近隣の学生さんの方々など幅広い年齢層に人気のあるお店です。🤩・観光地「東福寺」「滝尾神社」⛩️も有りますので、観光の行き帰りに少し立ち寄るのも良いかもです。・秋のシーズンになると、「東福寺の通天橋」の紅葉🍁で沿道一帯が、超満員となりますので、お越しの際は、お時間の余裕を持ってご来店くださいね😁※ここから少し本町通りを南へ足を延ばせば、伏見稲荷大社⛩️へも歴訪可能で、ゆっくり徒歩15分ぐらいで着きます。🚶♀️[お店情報&アクセス]☀︎住所:京都府京都市東山区本町13丁目243☀︎電話:075-525-5611☀︎営業時間:10:00〜20:00(L.O.19:30)※ランチタイムメニュー有り😁☀︎JR、京阪東福寺駅より徒歩1分🚶♀️※改札口を出て、右折すぐ🔜
今日のランチは【ドラゴンバーガー】前から気になってたとこ🍔定番のドラゴンバーガーを注文牛肉100%の粗挽きで肉肉しい。けど、油っぽくなくて赤身の味がする。これが、ビールにぴったりーー!🍺ピクルスには漬物使ってるみたいでさっぱり。なかなか美味しかった!いつも外国の方でいっぱいの店内ですが、あまり待たずに注文できました。
旬菜 いまり
烏丸御池/郷土料理(その他)、和食(その他)、居酒屋
【旬菜いまり】京都烏丸おばんざい。炊き立てのご飯を食べながらこんな豪華なおばんざいが朝から食べれる素敵なお店。朝からこんなに食べれないって思ったけど美味しすぎて完食した笑
京の朝ごはん🤗せっかく京都に来たなら、おばんざい的な、何か京都らしい?日本らしい朝ごはんが食べたい!と思って調べたらありました🥰新京極通りからはちょっと歩くかな😀割と大通りからは奥の方にあるお店!夜は居酒屋さんなお店ですが、朝食からやっています!!数食限定なので、予約していくことをおすすめします!予約した時間の来店に合わせて、土鍋ご飯を炊いておいてくれます😋炊き立ての土鍋ご飯、最高でした!!茶碗三杯分くらいあったけど、余裕🤙笑バランスの良いメニューで、すごく満たされたような感じでした💛健康的な満腹感😆
外部サイトで見る
三味洪庵 本店
左京区/そば、和食(その他)、鍋(その他)、豚しゃぶ
とっても人気の蕎麦屋さんです🍴築100年以上の歴史あるお店のようで風情がありました。お蕎麦だけにしようかと思っていましたが天ぷらも捨てがたい😩ということで両方いただくことに😍友人はすだちのおそばにしていました。そちらも美味しそうでした🤭
2012年6月15日オープンの築100年以上の京町家でいただく石臼挽きで自家製粉した十割蕎麦屋さん。食べログから予約して訪問。お席はテーブル席とテラス席。白川のせせらぎを独占できるテラス席は1日4組予約優先でお1人様330円。★蕎麦屋の国産鴨鍋コース5000円★柚子ジュース500円★蕎麦ハイボール880円コースの内容は*鴨鍋・国産鴨スライス・国産鴨ミンチ・白髪ネギ・服部豆腐の京豆腐*お鍋のお出汁でいただくお蕎麦*甘味抹茶アイス鴨鍋はお出汁はもちろん、鴨肉も新鮮で柔らかくすごく美味しい。服部豆腐の京豆腐も濃厚で美味しく、白髪ねぎも麺のような口当たりの良さに驚きでした。お鍋のお出汁でいただくお蕎麦も絶品で、とろっとした蕎麦湯も美味しかったです。築100年以上の京町家、その雰囲気の中で白川を眺めながらいただく鴨鍋は最高でした。
ネット予約可能な外部サイトで見る
omo cafe(オモカフェ)
河原町/洋食、居酒屋・ダイニングバー(その他)、カフェ、居酒屋、かき氷
もうすぐ母の日🌷父母連れて京都へお出かけして来ました。ランチは人気店《omocafe》へomocafeごはんプレートஐ☘︎︎1800円創作おかず6種類のプレートでご飯🍚おかわり無料なんです!!創作おかずが美味しくて美味しくて😋👌店内も京町家を改装した雰囲気の良いお店でした👏お店を出る時には大行列~~~予約するのが確実です☝️
初めて食べる〜トマトの釜飯🍅丸々一個、ドンっと入ってる。おしゃもじを入れるとスーッと入る。柔らかい混ぜ混ぜしてお茶碗によそって。味変に粉チーズとバジルとニンニクとオリーブオイルとお味噌?の混ざったあれは何?って言うのかわからないけど、美味しかった❗️和なのか?洋なのか?まぁ、美味しい😊お店の雰囲気も良くて、カフェだけでもまた来よう❗️
外部サイトで見る
祇園 にし
祇園/懐石・会席料理、京料理、和食(その他)
美人女将のいるお店😊お料理は美味しいのはもちろん、目でも楽しめる。お料理の説明も丁寧。今日は特別✨✨釜飯2種類楽しめました✌️デザートの後のコーヒー、毎回カップをその人のイメージで女将が選んでくれる。どれもこれも素敵な食器✨✨お見送りの時には、いつも写真を大将が撮ってくれる📷美人女将と一緒に😊
八坂神社近くにある伝統と個性が織りなす日本料理店。カウンター席からは調理風景がダイナミックに見えて、大将の西さんや女将さんのホスピタリティも素晴らしく大変楽しい時間を過ごしました‼︎上質な旬の素材を重ねたお料理が多いですが、京都らしく上品な味付け、それでいて一品のボリュームもしっかりありました。(画像5枚目:約7kgのシャトーブリアン‼︎)お料理を彩る食器もうっとりする物ばかりで、食べて美味しい、見て美しいお料理ばかりで大満足♬
外部サイトで見る
サラダの店サンチョ 河原町本店
河原町/ステーキ、ハンバーグ、洋食
京都❤︎河原町♡コンビネーションサラダ¥1280♡四条河原町駅から徒歩5分-̗̀ꪔ̤̥ꪔ̤̮ꪔ̤̫̖́-サラダの専門店としてオープンしたこちらのお店は一見喫茶店と間違えそうなかわいらしい外観(੭˙ᗜ˙)੭この日はオープン前に行ったにも関わらず1時間半並んだよ('ν';)♡サラダのお店というだけあって山盛りのサラダはシャキシャキでボリューム満点ദ്ദി˶ー̀֊ー́)お店の料理は無添加の素材を使うようにしているそうでたっぷり野菜のサラダもとてもヘルシー(˃ᵕ˂)全てのグリルメニューに 6種類の野菜をミックスしたボリュームたっぷりでヘルシーなサラダがついてきます(•̤ᴗ•̤)♡ 厳選した素材で作る自家製ドレッシングがかかっているのも嬉しい•*¨*•.¸¸♪♡ハンバーグは焼き目がしっかりついてぎっしりお肉が詰まっている食感で甘めのデミグラスソースとよく合いますꪔ̤̥ꪔ̤̮ꪔ̤̫コショウの効いたオレンジ色のドレッシングが野菜にからまりどれだけでも食べられそうで女性には嬉しい限り⸜(*॑꒳॑*)⸝⋆*♡カニクリームコロッケはサクサク揚げたてで中のカニクリームが濃厚でおいし⸝⸝⸝♡︎ こういうのは家でも作らないしお店で食べてめっちゃ満足(◜︎◡︎◝︎)♡でもサラダの店というだけあって、サラダは大量に盛られてましが何故か野菜嫌いな自分がすんなり全部美味しく食べられたのはさすがです(˃ᵕ˂)何かでサラダをコーティングしてるような食べやすさがありましたΨ('ч'☆)行列必須だから時間に余裕があるときぜひ並んででも食べる価値アリだし行ってみてねჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)♡店名:サラダの店サンチョ河原町本店予約:不可アクセス:阪急電車 四条河原町駅下車みずほ銀行横北へ上る50m 京阪電車 祇園河原町駅下車東へ四条河原町みずほ銀行横北へ上る50m京都河原町駅から61m営業時間:11:30~15:30 15:30~22:00(L.O21:00) (15:30~17:00は基本的にクローズ) 定休日:水曜日、月1度は連休有り♡
河原町OPAの裏にあります。サラダのサンチョ🥗と言うだけあってサラダはどのメニューもボリューム満点サラダだけでなくお料理もどれも,美味しいですよ。学生の頃から通っています。お仕事を始めてからも帰りに良く友達と行きますがコンパクトめの店内はいつもいっぱいでランチどきは外まで並んでらっしゃるのを良く見ます。後。。ここのドレッシングがとっても美味しい🙆♀️
外部サイトで見る
外部サイトで見る
ラーメン二郎 京都店
一乗寺/ラーメン
一乗寺にあるラーメン二郎京都店へ行ってきました。学生時代に三田本店で大ダブルヤサイカラカラアブラギトギトニンニクたまご麺増しを食べたことがありますが30年後の京都店では麺半分です。味は本店に近くやみつき度は変わりません。
【ラーメン二郎京都店】つけ麺半分830円*あっさり清湯が好みやけど何故かたまに食べたくなる二郎🐷💜18時40分着で待ちもなくすんなり入店。たまに提供されるつけ麺💛この日はラー油つけ麺😚😚半分にしたから相変わらずボリューム感が足りくて寂しい事なってるけど😂ラー油のきいたピリ辛なつけ汁も食べ応えある麺もぶっ厚いチャーシューも全部美味しい🤤🤤久々食べてれ大満足💯こんな暑いのにまた二郎食べたくなってる謎www久々にラーメンも食べたい🥺**#🍜#맛있어요
外部サイトで見る
エンボカ 京都(en boca)
烏丸御池/ピザ、野菜料理、炭火焼き
京都で人気のピザ屋さん🍕💕烏丸駅から徒歩10分くらいです🚶ちょっと贅沢に記念日の食事やお祝い利用におすすめです!お母さんのお誕生日祝いをされているご家族がいて、ほっこりしました☺️ピザは2種類を選んで、ハーフハーフにできます。
🌏️日本😋エンボカ京都(ピザ、野菜料理、炭火焼き)🚩京都烏丸御池京町家のピザ屋さん🍕軽井沢が本店で、東京の代々木上原にも支店がありましたが、閉店したみたいです…京都らしい京野菜のピザに舌鼓を打ちながら食しました👏お誘い頂きありがとうございました🙇🏻♂️@koutarou.926ご一緒させて頂きありがとうございました🙇🏻♂️@fullmasa@nanbbe@japan_cruise様、ご協力ありがとうございました😊
外部サイトで見る
月の蔵人(つきのくらびと)
伏見/割烹・小料理、ダイニングバー、日本酒バー、居酒屋
【月の蔵人】京阪電車中書島駅に集合して、伏見港周辺を観光。1時間程散策した後、お楽しみのランチ。月の蔵人へ。月桂冠によって建築された酒蔵を、改装した日本酒レストラン。月桂冠が醸する旬の日本酒と名物の大吟醸鍋や自家製のお豆腐など、お酒に合うお料理があります。お豆腐はおかわりできるのですが、この日は観光後の遅めのランチで、品切れでした。早めの時間のランチをおすすめします。所在地〒612-8047京都府京都市伏見区上油掛町185-1アクセス京阪本線「伏見桃山駅」より徒歩6分近鉄京都線「桃山御陵前駅」より徒歩9分営業時間〔お昼の営業〕11:00~15:00〔夜の営業〕月曜日~金曜日17:00~22:00土曜日・日曜日・祝日16:00~22:00
地元に帰省した際にランチでお邪魔しました。メニューが多くて迷いましたが、鯛のひつまぶしを注文。そのままでも良し、お茶漬けにしても良しで、ボリュームももちろんですが、味は文句なしのコスパ最強です✌️機会があればぜひ!
外部サイトで見る