馬肉料理専門店 馬野郎
先斗町/しゃぶしゃぶ、焼肉、馬肉料理
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3218652/medium_82321e95-f681-4025-ba50-39d1b89142c8.jpeg)
📍馬肉料理専門店馬野郎@河原町/京都台風直撃してた日のごはん🌀🌀🌀って言うても電車は午前中とかは止まってたけど雨も風もそんなにやったし午後からは普通にその辺に人いっぱいおった👥地下鉄はガラガラやったけど😀てなことでお店が結構閉まってまして空いてるとこに集中してる感あった!ちなみにここは3軒目←立ち飲み→ビール飲み放題の店からのここ⭕️ビール飲み放題でお腹膨れまくってて全然ご飯食べれんかった😂馬肉大好きやのにー🐴馬刺し盛り写真下手くそでわかりにくいけどお皿馬になってるんやで、かわいい🐎写真に残してなくて謎にブーメランになってたからここには載せてないけど台風やったからコロッケ食べたいなってなって、でもコロッケなかったからかわりにハムカツ食べました🍖笑#台風コロッケのネタ知ってる人どんぐらいおるんやろ美味しかったのに全然食べれんかったん悔しいからここはリベンジしに行こっと🙆♀️駅から近いし深夜までやってて便利なお店でしたっ☺️
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
新鮮なお肉だと思います。変なにおいもしないし。量的にはそんなに多くはありませんが、値段との兼ね合いですね。飲み放題付きコースにしましたが、十分満足。馬肉好きな後輩も満足だといってました。外出自粛中にて数年前画像
外部サイトで見る
星評価の詳細
隈本総合飲食店 MAO
四条烏丸/居酒屋、バル・バール、カフェ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/461881/medium_68ddf325-32b3-4aae-94ba-1436b569a594.jpeg)
【京都・隈本総合飲食店MAO】・四条烏丸の人気店、風情あるごはんも美味しい町家カフェ「隈本総合飲食店MAO」さんです。・ランチタイムも人気なのですが、その中でも断トツ唐揚げ食べ放題ランチがオススメですねー🍗・大きな唐揚げで、ボリューム満点💯で、実は唐揚げ食べ放題のランチもあります。・四条烏丸からすぐ、東洞院錦小路にある「隈本総合飲食店MAO」は、町屋をリノベーションした風情のある店舗です。・落ち着いた雰囲気のお店で、オシャレ感ありで、ご飯の美味しいカフェとしても人気のお店です。・日替わり定食は、900円で、若鶏の旨味からあげ定食は、900円で、カレーライスは、750円とリーズナブル価格。・ランチタイムは2時半にラストオーダーとなりますので、ご注意下さいねー😅・そのあと、17時半まで営業されていますが、そちらはカフェタイムなので、重ねてご注意ください。・ランチ唐揚げ定食の副菜も充実しており、薄味のあっさりした美味しさなので、これだけでも、ごはんがすすみますよ。[お店情報&アクセス]☀︎店名:隈本総合飲食店MAO☀︎住所:京都市中京区東洞院通り錦小路上る元竹田町644☀︎電話番号:050-5595-6565☀︎営業時間:11:30~17:30(L.O17:00)/18:00~23:30(L.O23:00)☀︎定休日:不定休☀︎阪急京都本線烏丸駅18出口より徒歩約4分🚶♂️☀︎京都市営地下鉄烏丸線四条(京都市営)駅1出口より徒歩約6分🚶♀️
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3642256/medium_d0a2e68c-6e61-4db2-8a91-6a659f773176.jpeg)
🐻くまログ3.6🐻❄️今日は朝から京都オフィスにいて、お昼はヒノッピーと「隈本總合飲食店mao」へ👌定番の唐揚げ食べ放題ランチを頂きました🙏唐揚げの個数は標準の3個+2個=5個にしました✌️くまうまーでしたが、腹ぱんになりました👍ちなみに、前より唐揚げが小ぶりになっていましたが、くまうまーになってました🐻❄️YONKARA大作戦スタンプラリー7個目を獲得です(ライバルの花ちゃんは4個のまま)🙆♂️
星評価の詳細
土鍋スープカレー 近江屋清右衛門(Cray pot soup curry Ohmiya Seiuemon)
河原町/カレーライス、スープカレー、カフェ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/28983/medium_45bf014f-12db-435b-9a19-2522f03568fe.jpeg)
🍛京都の味に、「カレー」が仲間入りする日が来るのか?!今夏に河原町へ移転オープンした欧風土鍋カレー専門店「近江屋清右衛門」さん💛🎗店名は、京都で一番古い漬物専業店「総本家近清」創業主の名前なんだって🧀✨てことで、京都一古いお漬物屋総本家近清がプロデュースしたカレー屋さんなんです🥄 なぜカレー屋をオープンしたのか…「カレーが好きだから」だそう。笑好きなものだからこそ、納得のいく味造りに妥協はしていないよ🐯⭐️こちらでは、3日間かけたルゥと京都の食材をトッピングした欧風カレーを味わえます🫶🏻今回いただいたのは、2種類のカレー🍖🥩不動の人気NO.1メニュー、牛バラ肉のデミグラス煮込みカレー🍲口の中でホロリとほどけるやわらかお肉がたまらないよぅ🫣❁ 6時間煮込んだ煮豚と温玉のカレーには、トロトロの煮豚トッピングで、カレーとの相性も抜群🥚💯ルー自体は結構重めだから、ご飯多めでもよいかも🌙☁ご飯の量は選べました🫰🏻ちなみに、『さくら小町のポテトサラダ』(¥330)という大根のしば漬を使った特製ポテトサラダも食べたんだけど、漬物の酸味と食感がアクセントで京都っぽくて最高にうまでした〜🥗⛩️ 京都=和食だけではなく、京都×カレーがたくさんの「美味しい発見」をもたらすように📒✧.*𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄『牛バラ肉のデミグラス煮込みカレー』¥1,450『6時間煮込んだ煮豚と温玉のカレー』¥1,420【店舗情報】🍽️欧風カレー近江屋清右衛門@ohmiya_curry📍〒604-8035京都市中京区桜之町438-12F🚃河原町駅徒歩約5分🕰️ランチ…平日11:30~15:00、休日11:30~15:30ディナー…17:30~20:30𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2899497/medium_5729943d-f97b-4bba-9238-7e1954127c3b.jpeg)
【京の肉の赤ワイン煮込みスープカレー】京都四条河原町のOPA裏にあるスープカレー屋さん♪2度目の来店で今回はこの赤ワイン煮込みスープカレーをいただきました😊名前の通り角切りの牛肉がゴロゴロ入っていて、よく煮込んでいるので口の中でホロホロと溶けていく食感でした☺️味も牛肉の旨みがタップリあって、サラッとしたスープカレーに溶け込んでコチラもとても美味しかったです😋野菜達も食べ応えありの大きさでどれも柔らかく食べやすかったです♪スープカレーの辛さは中くらい。さり気ないスパイシーさがあり、大人な味わい(笑)でした😄ちょっとお高いですが、自分へのご褒美として度々いただきたいと思っています。ごちそうさまでした🙏
星評価の詳細
piu
金閣寺/パスタ、カフェ、ケーキ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/6366/medium_780c049d-3a87-4696-a1ee-ec23583cc184.jpeg)
京都にあるpiucafeは京都の住宅街にあるカフェです。店内に入ると無機質な空間にドライフラワーや木のテーブルが置かれていてオシャレで良いですね。雨の日だったのですがオープンするとすぐに沢山のお客さんが来て満席になっていましたね。あまおう苺と淡雪いちごの2種のいちごを使ったパフェを注文しました。美しいという言葉が思わず漏れてしまうほど美しいビジュアルのパフェ。赤い苺と白い苺に合わせて白・ピンク・赤の色の組み合わせが絶妙ですね。構成はストロベリーショコラ、アイス、シャンティクリーム、ダイスなどが入っています。いちごがたっぷり使われていていろんな味わいが楽しめるのが良いですね。いちごアイスとゼリーが特に美味しくて好きでしたね。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3632285/medium_9b1b540a-3583-4bb2-bf41-00acd9ef735e.jpeg)
桃のミルフィーユ🍑まん丸桃🍑ミルフィーユの上に乗っかってます😍甘くて美味しかったです✨桃を割ると中から桃のジュレが🍑✨これだけ綺麗に桃の皮を剥いて中の種をとって凄いですね👍まだまだ桃活生活を楽しみたいです😆✨✨
星評価の詳細
鯛匠 HANANA(タイショウ ハナナ)
嵯峨野/魚介料理・海鮮料理、和食(その他)
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3005011/medium_de9c84d4-78ee-4ddc-9b05-4a9d16aff3c0.jpeg)
京都旅行で嵐山に🏔少しでも京都らしいものをと、人気のこちらに行ってきました!開店15分前にいっても10人程がすでに待っていらっしゃいました。メニューは鯛茶漬けか西京焼き御膳🐟もちろん鯛茶漬けにしましたが、めちゃくちゃ美味しかった!家で再現しようとしたけど、やっぱりなにかが違うんだよなー🤔また嵐山に行く時にはお邪魔します。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2619962/medium_548b087d-301f-41f7-9709-5c1f05f4e73f.jpeg)
嵐山の隠れ名物、鯛茶漬け🐟❤️📍鯛匠HANANA残り2つを勝ち取ったこちら❤️久々にいただいてもやはり美味しかったです😍ごまだれにつけていただく鯛ですがまずはお造りでいただきます。その後お好みでご飯のお供そしてメインの出汁茶漬けとして🤍3人でシェアしながらいただきましたが私はお造りとしていただくのが好きでした🥰ごまだれのお味もしっかりしているのもあり3人でお櫃ご飯を平らげました💕新鮮な鯛なので歯応えがしっかり!鯛の甘味もありとても美味しかったです💞
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
鰹節丼専門店 節道 BUSHIDO 京都堺町三条店
烏丸御池/丼もの(その他)、和食(その他)、鍋(その他)
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/99384/medium_f149d0f9-ac8d-4431-a791-772a6583be6c.jpeg)
岡崎神社の参拝後、朝食を食べに鰹節丼専門店の節道さんへ。鰹節丼なんですが、削りたての鮮烈な香りの鰹節が丼から溢れています。ひつまぶしの様に、先ずは鰹節のみで頂き、卵と特製醤油、最後に茶漬け用のお出汁をかけて頂きます。3杯くらいいけそうな美味しさです!この、お出汁も鰹が効いたメチャクチャ美味しいお出汁でした。昼も営業しておられる様ですが、鰹節丼食べ放題みたいです。小さなお店ですので予約してから来てください!と店長さんがおっしゃっておられました。オススメです。向かいにイノダコーヒーの本店があるのでどちらを朝食にしようか悩みますけどね。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/437/medium_a10687a0-56e6-44cd-b2bb-851c7d7928ba.jpg)
行きたくても行けなかった後輩のお店に鰹節丼、堪能してまいりました。新しい(笑)テレビにもよく取り上げられているので、人が少ない京都でも列ができてました。美味しかったです♪また来ます!
外部サイトで見る
金の百合亭(キンノユリテイ)
祇園/カフェ、喫茶店、ケーキ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3778142/medium_efa0a78e-fb15-4cdf-9cd4-1ef73283e074.jpeg)
【金の百合亭】オリジナル抹茶パフェ京都の夏祭「祇園祭・花笠」をいただきました。花笠巡行をイメージしたパフェ。八坂神社をバックに撮影したくて、カウンター席を予約。見た目だけでなく味も本格的でまた、行きたくなりました。月を変えてにまた、訪問したいです。【パフェの構成】抹茶ゼリー、粒あん、抹茶プリン、抹茶アイス、サクランボまたは自桃のコンポート、生クリーム、抹茶シフォン、生クリーム、バニラアイス、粒あん、2色の白玉団子、栗、ほうじ茶味の練り切りの笠、羊羹のリボン、4色の練り切りの花、錦玉愛の緑の葉八坂神社ご神紋を焼き付けた麩菓子、メロン。使用素材抹茶:宇治「北川半兵衛商店」
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/461881/medium_68ddf325-32b3-4aae-94ba-1436b569a594.jpeg)
【京都・金の百合亭】・京都の八坂神社⛩️石段下にめっちゃ可愛らしいカフェのお店「金の百合亭」さんのお店が有ります。😊・お店をオープンは、2014(平成26)年の7月で、すっかり祇園の地域に馴染んで居られます。😊・「金の百合亭」という名前は、ロッシーニのオペラ「ランスへの旅」の舞台となった宿の名前だそうです。🇫🇷・お店の入り口にもメニューが表示されております。・2階へ続く階段を上がると喫茶室があり、十数席程あり、窓からは、東大路通りや八坂神社⛩️を見ることができ、少し休憩☕️するには良い場所ですね♪♪・中でも、お店東側のカウンター席は、朱色輝く八坂神社の西楼門が一望できる最高の人気スポット席なので、いつも誰かが座って居られます。😅・店内には、クラッシック音楽の🎵BGMが流れており、ゆっくり寛げる空間となっております。😁・1番の推しメニューは、季節に合わせた「パフェ」で、お店のInstagramで掲載されていた、『9枚セット組みパフェ写真』が、とても気に入り、めっちゃ美味しそうだったので、ご紹介の意味を込めて、載せさせて頂きました。(๑・̑◡・̑๑)・これから、夏へのシーズンには、かき氷も販売されていきますので、是非八坂神社⛩️へお越しの際は、「金の百合亭」にお立ち寄り下さい。😋[お店情報&アクセス]☀︎住所:京都府京都市東山区祇園町北側292-2☀︎京阪電車、祇園四条駅7番出口から八坂神社に向かって徒歩5分🚶♀️☀︎市バス、祇園バス停下車、すぐ🔜
外部サイトで見る
星評価の詳細
さらさ花遊小路(SARASA サラサカユウコウジ)
河原町/洋食、無国籍料理、カフェ、創作料理
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/6366/medium_780c049d-3a87-4696-a1ee-ec23583cc184.jpeg)
京都のカフェで晩ごはんとお酒とデザート。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3666892/medium_d7878b75-49e7-4555-b40a-5038b9527f5a.jpeg)
♡【さらさ花遊小路】♡京都❤︎河原町♡ケーキセット¥1000♡京都市内に数店舗ある「さらさ」グループのお店のうち三条のお店には行ったことがあり今回の「さらさ花遊小路」はその本店にあたります⸜(*⃙⃘˙꒳˙*⃙⃘)⸝休日ですごい人出でしたがタイミングが良かったのか待ち列3組目(ー̀֊ー́)و♡一階でしばらく待って10分ほどで二階席に案内されました(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”漫画や色んなポスターが貼ってある階段を上がって二階へ-̗̀(˶'ᵕ'˶)̖́-お店の間口からは想像できないゆったり広々とした空間が広がっていますჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)♡圧倒的に女子率が高く海外のお客さんもいました-̗̀(˶'ᵕ'˶)̖́-♡「さらさ」のケーキは素材の味がしっかりして食感が良くボリュームがあるのが特長(˃ᵕ˂)注文したのは以前も食べたことあるキャロットケーキ(><)粗くすりおろした人参と存在感のあるクルミココナッツも入ったボリュームあるケーキ⋆⸜♡⸝⋆シナモンが香りいい感じ(˶'ᵕ'˶)︎白く見えるのはクリームチーズ(˘˘).。o○甘過ぎず心地よくミックスされる味わいは食べ飽きることなく最後までおいしくいただきました\♡︎/︎♡一階も雰囲気あったけど二階のほうが開放感があっていいなあ⸜(◍´꒳`◍)⸝ゆっくりお喋りも楽しめてすごくくつろげる雰囲気でした໒꒱·゚23時まで営業しているとのことだけど夜はどんな雰囲気なのかなぁ✩⋆*॰¨̮⋆。˚♡店名:さらさ花遊小路予約:可アクセス:京阪電鉄鴨東線祇園四条下車 阪急電鉄嵐山線河原町下車 バス停は四条河原町下車京都河原町駅から100m営業時間:12:00~23:00(LO) 昼ごはん12:00~15:00 遅ごはん15:00~18:00 夜ごはん18:00~23:00 定休日:水曜日♡
外部サイトで見る
星評価の詳細