石窯パン工房 キャパトル 八幡店(capital)
八幡/パン、サンドイッチ、ベーグル
久しぶりのキャパトル八幡店へ(ネイルの💅帰りでした)入り口からハロウィン🎃👻満載です🌟なぬなぬ『味の明太フランス』‼️ん…KALDIの塗ったら明太トーストあるしな〜やっぱり久しぶりにカレーパン🌟にしよう❣️コーヒー☕️も2つくださって車でパクパク😋やっぱり美味しい〜🌟最高です。食べてからしまむらショッピング👌グー☆なもの買って家路に🚜あ!トラクターだった😅夕暮れの景色が綺麗でした✨家近くの養護老人ホームのイルミネーションも綺麗☆ネイル💅また明日にアップしますね😊✌️
美味しそうな石窯のパン屋さんを発見❗️八幡市のキャパトル🥖やっぱパン好きが集まるんですね〜駐車場の入り口にはガードマンが👀広い駐車場はほぼほぼ満車状態🈵コロナ対策の為、入店は人数制限されてました。普段なら店内とオープンテラスで焼き立てパンを食べる事ができます。しかもパンを買えば無料でコーヒーが飲めるお得感も❣️またこちらに来た時には立ち寄りたいと思います🤗
外部サイトで見る
二条城前駅
二条城/その他
一度ホテルをチェックインしに行き、駅前に戻りました。京都タワーもライトアップしてます。そこからバスで二条城へ。ワントゥーテン二条城夜会。平日の当日券だったので1,400円。12月12日まで行われたようです。重要文化財唐門。唐門ライトアップと夜会オリジナル提灯インスタレーション。その後、桜の園のライトアップを通り、桃山門へ。プロジェクトマッピングで時空が歪むような演出に四季の移り変わる感じでした。
二条城は1603年(慶長8年)、江戸幕府初代将軍徳川家康が、天皇の住む京都御所の守護と将軍上洛の際の宿泊所とするため築城したものです。将軍不在時の二条城は、江戸から派遣された武士、二条在番によって守られていました。3代将軍家光の時代、後水尾天皇行幸のために城内は大規模な改修が行われ、二の丸御殿にも狩野探幽の障壁画などが数多く加えられました。壮麗な城に、天皇を迎えることで、江戸幕府の支配が安定したものであることを世に知らしめたものです。1867年(慶応3年)には15代将軍慶喜が二の丸御殿の大広間で「大政奉還」の意思を表明したことは日本史上あまりにも有名です。二の丸御殿、二の丸庭園、唐門など、約400年の時を経た今も絢爛たる桃山文化の遺構を見ることができます。1994年(平成6年)、ユネスコ世界遺産に登録された二条城は、徳川家の栄枯盛衰と日本の長い歴史を見つめてきた貴重な歴史遺産と言えます。😊
パンとピザとスープとサラダとおなかいっぱいカフェ by OHSHIMA(【旧店名】利兵衛カフェ)
城陽/バイキング、カフェ、パン
京都府城陽市寺田のイルミネーションの街城陽市、新春の2021年文化パルク城陽のイルミネーションが綺麗❣️京都府城陽市寺田のイルミネーションの街城陽市、新春の2021年文化パルク城陽のイルミネーションが綺麗です♪‼️文化パルクのイルミネーションは、公園の水上ステージ、蓮池にイルミネーションが綺麗です♪!💕TWINKLEJOYO2021年11月のイルミネーションが楽しみです❣️ピンク色、白色、黄色、紫色の菫(すみれ)の花沢山咲いてとても綺麗です❗️緑色のコキアが紅葉🍁して紅く染まって綺麗です‼️利兵衛カフェは和風カフェ☕️🍰です!近鉄電車🚃奈良線寺田駅🚉下車南へ真っ直ぐ🇨🇦バンクーバー通り二つ目の交差点渡り左側、徒歩10分
以前の職場の友達とランチ〜パン、焼き菓子、スイーツのフルコースランチだったし予約してみたけど…オールパン🥪だった!笑30個ほど食べたけど💦友達は途中でギブアップ😅
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る