• トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • aumo
  • エリア一覧
  • 全国
  • 北海道・東北

【2023最新】北海道・東北で紅葉が綺麗なおすすめのスポットTOP30

北海道・東北、紅葉
ホテル
グルメ
レジャー・観光
チラシ・ショッピング
おでかけ情報サービス「aumo」では、北海道・東北で紅葉が綺麗な人気スポットを掲載。実際に利用したユーザーの口コミ、写真などの情報が満載です。「北海道・東北」「紅葉」に関するスポットを人気順でご覧いただけます。
391件のスポット
1,773件の記事
更新日:2023年03月26日

探す

エリアから探す

北海道・東北

エリアから探す

トップ>全国>北海道・東北
北海道
  • 小樽・ニセコ・積丹
  • 釧路・根室・阿寒・摩周・知床羅臼
  • 網走・知床斜里・北見・紋別
  • 千歳・石狩・夕張・深川
  • 旭川・富良野・士別
  • 洞爺湖・苫小牧・室蘭・えりも
  • 稚内・留萌・音威子府
  • 札幌
  • 帯広・十勝
  • 函館・松前・檜山
青森県
  • むつ・下北半島
  • 青森・東津軽・八甲田山
  • 弘前・黒石・中津軽・南津軽
  • 八戸・三沢・十和田
  • 西津軽・北津軽・五所川原
岩手県
  • 盛岡・雫石
  • 八幡平・二戸
  • 一関・平泉・奥州
  • 花巻・北上・遠野
  • 三陸海岸沿岸
宮城県
  • 仙台
  • 大崎・栗原・登米
  • 蔵王・白石・名取
  • 松島・塩釜・南三陸
秋田県
  • 秋田市
  • 能代・男鹿半島・大潟村
  • 仙北・大仙
  • 大館・鹿角
  • 横手・湯沢
  • 由利本荘・象潟
山形県
  • 天童・寒河江・尾花沢
  • 米沢・白布・南陽
  • 山形・上山
  • 庄内平野・出羽三山・鳥海山
  • 新庄・最上
福島県
  • 会津若松
  • 福島・二本松
  • 郡山・三春
  • 白河
  • 南会津
  • いわき・相馬
  • 喜多方・西会津・只見

カテゴリーから探す

すべて

カテゴリーから探す

すべて
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング

シーンから探す

紅葉

シーンから探す

すべて>紅葉
  • ランチ
  • ディナー
  • デート
  • 夜景
  • イルミネーション
  • ドライブ
  • モーニング
  • 昼飲み
  • 食べ歩き
  • テラス
  • 食べ放題
  • 個室
  • おしゃれ
  • 女子旅
  • 穴場
  • 誕生日
  • 飲み放題
  • 雨の日
  • リーズナブル
  • 映え
  • 高級
  • 記念日
  • テイクアウト
  • デリバリー
  • 紅葉
  • クリスマス
  • 子連れ
  • 飲み会
  • 接待
  • 家族
  • ひとり
  • 夏
  • 秋
  • 冬
  • 高級ランチ
  • ランチデート
  • 子連れランチ
  • 穴場ランチ
  • ランチ女子会
  • ひとりランチ
  • 個室ランチ
  • 個室ディナー
  • ディナーデート
エリア
北海道青森岩手宮城秋田山形福島
ジャンル
ホテルグルメレジャー・観光チラシ・ショッピングサイクリング運河・河川景観動物園・植物園公園・庭園展望台・展望施設城郭
すべて
記事

北海道・東北の人気エリア

北海道・東北 × 紅葉の人気順のスポット一覧

1 - 30件/391件
1
人気
サイクリング
湖沼

青い池

北海道 > 旭川・富良野・士別
青い池 1枚目青い池 2枚目青い池 3枚目青い池 4枚目青い池 5枚目青い池 6枚目青い池 7枚目青い池 8枚目
人気
4.32

評価の詳細

4.32

口コミ

100件

投稿写真

260件

記事

39件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

100件
260件
年中無休
美瑛の白金温泉から車で約5分のところにある『青い池』。テレビや本で話題になり、観光客が増えている。神秘的で写真スポットにおすすめ。白金温泉に向かう『白金街道』沿いに看板がある。冬期間閉鎖。
利用シーン
デート
イルミネーション
ドライブ
おしゃれ
女子旅
穴場
雨の日
映え
紅葉
クリスマス
子連れ
家族
ひとり
夏
秋
冬
住所
北海道上川郡美瑛町白金
アクセス
(1)美瑛駅から車で約25分 (2)旭川空港より車で約40分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ハル
私ではなくウチのが女子旅で北海道へホントは私も行く予定でしたが・・💦諸般の事情により今回はパス🤣札幌を降り立ったら寒いし雨だったとか❗️レンタカーで美瑛町へ最初の目的地「青い池」へこの時は雨、大丈夫だったとか⁉︎ガイドブックなどの写真はティファニーブルーでとても綺麗に見えますが・・送られてきた写真はご覧の通りの色合い⁉︎時期的や天気などで変わるのかなぁ?さて、本日は何処へ行くのやら・・LINEが来るのを待ってます😆
投稿日:2022年10月25日
ぷに
数年ぶりの青い池。今回はお天気にも恵まれて、雲が映り込むくらい。白樺の木が良い雰囲気♡池の中の白樺は、水質の影響もあって、年々減っているそう。結婚式の前撮りをしている方々もおられました💒白樺は、前と比較してみると、そう言われれば減っている?!!かなーと!また行きたい♡本州は、熱中症に気を付けて🫠っていうくらいだったから、心して行ったけれど、めっちゃ涼しかった!夜は長袖がいるくらい🍃
投稿日:2022年8月7日
北海道10投稿
ぺたこෆ
念願の青い池青い池は確かに青かった😄池から出てる木は白樺の木でしょうか?白樺の木を可愛い〜と言ったら姉も可愛い〜って(笑)姪っ子達、え?木に可愛いとかあるん?初めて聞いた‼️って😆確かに大阪では見れない珍しい木だと私は思います😌青い池を出ようとしたら大雨が降ってきてyoshiさんに教えて頂いた望岳台…とても行きたかったけど前日の吹雪いてるリアルタイム映像を見て今度にしようと言いながらその場を離れた事。やっぱ今となれば後悔です。ダメ元で行っとけばよかったです🥲車を運転しながらもみの木か何か知らないけど可愛らしい木がありました。写真も無いし名前も知りません💦だけどただ可愛かったな〜って😆ずっと車を運転してたので写真も撮れず…札幌から高速で美瑛まで向かう道中…紅葉🍁の絶景を見ながら感動したこと忘れません🥺こんな素敵な場所があるんや〜と運転しながら何度も綺麗〜綺麗〜と連呼😆👍壮大やな〜って改めて感じさせらました😌写真よりも実物の方が何倍も綺麗でした。来年はラベンダーの咲く頃また来たいな😌✨✨୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧六花亭でホットケーキを頂きました😊コーヒー100円笑安っすぅ〜🤣お代わりもらったら無料(笑)サービスすごい👍店内には六花亭のお菓子がたくさん‼️箱に自分が欲しいお菓子の詰め合わせができると言うね、変わったスタイルでした😊ポテトチップスは店舗にしか売ってない1ケース12個入りがあり地方発送できます。わたしも買おうか悩んだけどこれ一箱送ってこられた側も迷惑じゃない?🤣12個も要らないよね笑笑5枚目…オオモミジでしょうか?六花亭と紅葉🍁
投稿日:2021年10月19日
紹介記事
北海道のデートスポットを満喫♡カップルに贈るエリア別ガイド13選
北海道に恋人と旅行に行きたい!グルメに観光に盛りだくさんの北の大地で、デートにぴったりのスポットを厳選してお届け♡札幌や小樽を中心にデートするもよし、ドライブで遠出して美瑛や富良野の絶景巡りをするもよし!魅力をカップル目線でお届けします!
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他スポーツ・フィットネスサイクリング

レジャー・観光自然景観・絶景湖沼

2
人気
運河・河川景観
クルーズ・クルージング

小樽運河

北海道 > 小樽・ニセコ・積丹
小樽運河 1枚目小樽運河 2枚目小樽運河 3枚目小樽運河 4枚目小樽運河 5枚目小樽運河 6枚目小樽運河 7枚目小樽運河 8枚目
人気
4.27

評価の詳細

4.27

口コミ

86件

投稿写真

211件

記事

26件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

86件
211件
年中無休
運河に沿って、石造りの倉庫群や歴史的建造物などが点在している。夕暮れ時にガス燈の火が灯りはじめて、空にあわく夕陽が残っている光景は、なんともいえない趣があり、ロマンチックな雰囲気をかもしだしている。まわりには倉庫を改築したレトロなレストランなども多く、ぜひ一度は訪れてみたいスポットだ。
利用シーン
デート
夜景
イルミネーション
ドライブ
食べ歩き
おしゃれ
女子旅
穴場
映え
紅葉
クリスマス
子連れ
家族
ひとり
夏
秋
冬
住所
北海道小樽市港町
アクセス
(1)JR函館本線小樽駅より小樽港方面へ徒歩8分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道200投稿
くっしー
夜の小樽運河今日まで小樽雪あかりの路2023が開催されていましたが、運河に着いた時にはもう既に終わってました。静かになった小樽運河の水面に雪をかぶった倉庫群がキレイに浮かんでいました。ジグソーパズルに使われそうな感じの写真が撮れました。!今春おすすめスポット口コミ投稿キャンペーン
投稿日:2023年2月18日
北海道5投稿
tulip
3回目の小樽❣️最強寒波がやって来て、福岡でさえ雪が降る中、✈️も無事に飛んでやって来ました〜ライトアップ、とっても綺麗でした🥰➖6.2°Cなんて福岡にいたらほぼ経験しない気温で、しっかり着込んでいましたが、写真のために手袋を取ると、かじかんでつめたー!!名物のお寿司も握りたてで美味しくいただきました🍣つららや雪かきの人を見ると、ほんとに北国だなぁ〜と感じました〜⛄️❄️❗️毎日の雪かき、ご苦労様です😂2022.12.18〜19
投稿日:2022年12月19日
北海道10投稿
🎀🧸Teddy K Bear🧸🎀
初めての北海道♫小樽の街並みはレンガの建物が多くて、レトロな雰囲気がかわいい❤️有名な観光名所の小樽運河周辺を散策♫10月なので街は少し紅葉していて、ハロウィンの飾りが置いてあったりと秋の季節を感じることができました🍁😊
投稿日:2022年10月20日
紹介記事
ノスタルジックな小樽で素敵なデートを!おすすめスポットをご紹介♪
小樽には、楽しく、時にロマンティックなデートスポットがたくさんあるんです!綺麗な夜景に美味しい海鮮など、1日楽しめるスポットをご紹介します♪また、季節毎のおすすめの服装もご紹介しますので、この記事を参考に素敵なデートを楽しんでくださいね☆
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光自然景観・絶景運河・河川景観

レジャー・観光乗り物クルーズ・クルージング

3
人気
動物園・植物園
水族館

旭川市旭山動物園

北海道 > 旭川・富良野・士別
旭川市旭山動物園 1枚目旭川市旭山動物園 2枚目旭川市旭山動物園 3枚目旭川市旭山動物園 4枚目旭川市旭山動物園 5枚目旭川市旭山動物園 6枚目旭川市旭山動物園 7枚目旭川市旭山動物園 8枚目
人気
4.25

評価の詳細

4.25

口コミ

177件

投稿写真

766件

記事

28件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.4

177件
766件
12月30日~1月1日
 日本最北の動物園。動物にとって快適な空間を作り出し,動物が本来持っている生態・行動を引き出して見てもらうという「行動展示」の手法で,一躍全国的に有名に。その後,月間入場者数で東京の上野動物園を抜くなど,皆様に大変ご愛顧いただいております。●水中でぺんぎんが飛ぶように泳ぐ姿を見られる「ぺんぎん館」,●マリンウェイと呼ばれる水中トンネルを泳いで上下する姿が見られる「あざらし館」,●ほっきょくぐまのダイブが見られる?かもしれない「ほっきょくぐま館」,●モグモグタイムには地上17mでの空中散歩(綱渡り)が見られる「おらんうーたん館」,●ヒョウの昼寝が頭上に見えるなど,ライオン・トラ・ヒョウなどが間近に見られる「もうじゅう館」,●樹上生活者のクモザルと水中生活者のカピバラを同じ施設に同居させ混合展示を行う「くもざる・かぴばら館」,●巨大遊具で自由に遊ぶ姿が見られる「チンパンジーの森」●樹上生活者としての習性が引き出され上手な木登りを見ることができる「レッサーパンダの吊り橋」など,人気施設が盛り沢山です。平成20年には「オオカミの森」が新たに仲間入りしました。
利用シーン
デート
ドライブ
おしゃれ
女子旅
穴場
雨の日
映え
紅葉
子連れ
家族
ひとり
夏
秋
冬
住所
北海道旭川市東旭川町倉沼
アクセス
(1)バス:旭川駅東口前より / 旭川空港より
営業時間
開園時間:年度により開園時期・時間は変更するため詳細はHPをごらんください 休園:年度により休園日は変更するため詳細はHPをごらんください
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道10投稿
ミミさま
今年もあと数時間で終わりですね🥹寅年に敬意を払って、aumo今年最後の投稿はネコ科で締めくくり🎵旭山動物園であった虎ちゃん、ユキヒョウちゃん、大通り公園の雪像ちゅーるちゃん、我が家のミミちゃんの4人の登場です🤗🥰😻aumoの皆さん、今年はお世話になりました🐈😽😺来年も宜しくお願いします🐇🐰【旭山動物園】〒078-8205北海道旭川市東旭川町倉沼!口コミ投稿キャンペーン!・ヨ・ナ・ラ寅年
投稿日:2022年12月31日
ハル
北海道!女子旅!あっ私ではありませんので💦ウチのが行ってます!二日目は「旭山動物園」へ行ってきたと!ここも全国的に有名な動物園ですが・・ホッキョクグマやペンギン!アザラシが泳ぐ円柱の水槽は楽しそう!ペンギンが泳いでいるトンネルの水槽も圧巻かなぁ⁉︎私も是非行ってみたい!
投稿日:2022年10月26日
北海道200投稿
くっしー
旭山動物園。アザラシが円柱のトンネルを上から下へくぐっていくところを、目の前で見ることができます。アザラシって好奇心旺盛らしく、このような円柱のトンネルに入るのも好きみたいです。良いショットが撮れたと思ったら、他のお客さんが水槽に写り混んでいたりしましたが、何度もぐるぐる来てくれるので、良い写真が撮れました。入園料1,000円(旭川市民以外の大人)
投稿日:2022年5月28日
紹介記事
【2022】夏の国内旅行先35選!カップルで行きたい観光地も紹介
夏休みといえば旅行!今回は夏の国内旅行におすすめの旅先をご紹介します。各地の可愛らしいハートスポットもあわせてご紹介するので、ぜひカップルで訪れてみてください。お気に入りのスポットを見つけてアツい旅行を満喫しましょう!
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り動物園・植物園

レジャー・観光観光施設・名所巡り水族館

4
人気
公園・庭園

大通公園

北海道 > 札幌
大通公園 1枚目大通公園 2枚目大通公園 3枚目大通公園 4枚目大通公園 5枚目大通公園 6枚目大通公園 7枚目大通公園 8枚目
人気
4.24

評価の詳細

4.24

口コミ

41件

投稿写真

165件

記事

22件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

41件
165件
市街地の中心部を東西に貫く面積78.901平方メートル・全長約1.5kmの一大グリーンベルト。噴水・彫刻・花壇で美しく彩られ、春から秋には名物トウキビのワゴンが並ぶ。さっぽろ雪まつりやホワイトイルミネーションなどの様々な催しの会場でもある。
利用シーン
デート
夜景
イルミネーション
女子旅
穴場
映え
紅葉
クリスマス
子連れ
ひとり
夏
秋
冬
住所
札幌市中央区大通西1~12
アクセス
(1)札幌駅から徒歩で
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道500投稿
gakky179
3年ぶりの雪まつり❄⁡⁡たくさんの人で賑わいました✨⁡⁡⁡⁡
投稿日:2023年3月3日
北海道10投稿
96_take4
今年最後の札幌大通り公園散歩🚶🏻‍♂️🚶‍♀️🚶🏻紅葉🍁し始めた樹々も、ビールの材料のホップも実って、秋めいて来ました。明日からは、松山からの投稿です。
投稿日:2022年10月2日
北海道10投稿
marco14450
久々の札幌へ、今は大通公園もライラックが咲き誇りライラック祭り期間のようです。まだまだ札幌の夜は寒いので長袖が必要ですね。市内は地下街が発達してるので寒さから逃れるにはよいですが。先日の長崎には負けますが市電も走っています。札幌もまた北の都として観光も食も楽しい街です。さて何を食べに行きますか。
投稿日:2022年5月24日
紹介記事
12月はイベント満載♪冬だからこそ札幌旅行がおすすめ!
寒い冬はお出かけ先も迷ってしまうところですが、冬だからこそ、北海道へ旅行しませんか?特に12月の札幌はイルミネーションやクリスマス市などのイベントがあり、冬の北海道らしさを実感できます♡

レジャー・観光観光施設・名所巡り公園・庭園

5
人気
その他

銀山温泉

山形 > 天童・寒河江・尾花沢
銀山温泉 1枚目銀山温泉 2枚目銀山温泉 3枚目銀山温泉 4枚目銀山温泉 5枚目銀山温泉 6枚目銀山温泉 7枚目銀山温泉 8枚目
人気
4.17

評価の詳細

4.17

口コミ

76件

投稿写真

218件

記事

20件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.4

76件
218件
銀山川をへだてて三層四層の木造の宿がズラリと建ち並んでいる。銀山温泉のお湯は、細かな湯花が混じった無色透明。湯治場の雰囲気が残っている点では全国でも有数の温泉「能登屋旅館 木戸佐左エ門」や「旅館 永澤平八」などと屋号が大きく書かれた漆喰(しっくい)の看板も珍しく、訪れる人々を大正レトロな雰囲気に誘う。温泉街には共同浴場が2ヵ所あり、日帰りでも気軽に銀山温泉のお湯を堪能できる。石畳の歩道沿いには足湯「和楽足湯(わらしゆ)」もあるので、川の流れや景色を眺めながら、ゆっくり会話を楽しみたい。
利用シーン
デート
ドライブ
食べ歩き
穴場
映え
紅葉
クリスマス
子連れ
家族
ひとり
夏
秋
冬
住所
山形県尾花沢市大字銀山新畑
アクセス
(1)大石田駅からバスで40分(銀山温泉行き乗車、終点下車)
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県尾花沢市にある銀山温泉♨️ライトアップイベントの「千年廻廊」の模様です✨✧*2022年は10月25日から始まり、12月14日までの期間で開催されます。時間は17時〜21時までです。入場料は事前予約1000円、当日券1500円💰土日祝日は完全予約制となります。イベント開催中(夕方以降)、銀山温泉の宿泊者以外の一般客は入場券がなければ温泉街へは入れません。少し手前にある大正ろまん館のところで交通整理があり、先へ進めなくなっています。大正ろまん館と温泉街の間を送迎のシャトルバスが定期的に往復していて、入場料はシャトルバス代込みとなっております🚌2022年10月下旬📷
投稿日:2022年10月31日
Risa🌿🐑
思い出-銀山温泉☃️えげついさむかったけど、やっぱり綺麗すぎて何回も写真撮っちゃう🤳雰囲気が最高すぎた
投稿日:2022年1月31日
山形県10投稿
みゆき
銀山温泉は、かつて江戸時代初期の大銀山として栄えた「延沢銀山」の名称に由来しています大正末期から昭和初期に建てられた洋風木造多層の旅館が銀山川の両岸に沿って軒を並べ、昔ながらの独特な景観を味わうことができます積もる時は3m程の雪が積もるそうです⛄️❄️️🌨そもそも積もるという光景がほとんど見れない土地に住んでる私にとってメートル単位で積もるという光景が予想を遥かにこえてます👀‼💦気温は普段に比べれば10度くらい下がってるんですが不思議と寒くないという😌意外と雪に囲まれてるとあっあかいのかもしれない😆♡大正ロマンな街並みまるで千と千尋を思い浮かべてしまう光景❄️️❄️️次回は日帰り温泉に来てみたいなぁって♨️
投稿日:2022年1月8日
紹介記事
【銀山温泉】大正ロマンな温泉街!おすすめレトロ旅館と観光スポット
銀山温泉は山形県にあるおすすめ人気温泉街。レトロな宿が並ぶ大正ロマンな街並みで食べ歩きもでき、人気ドラマのロケ地にもなりました。そんな温泉街に行ってみたくありませんか?今回は銀山温泉をはじめ、人気旅館や周辺の観光スポット、グルメを徹底深堀りします!
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

6
人気
展望台・展望施設

五稜郭タワー

北海道 > 函館・松前・檜山
五稜郭タワー 1枚目五稜郭タワー 2枚目五稜郭タワー 3枚目五稜郭タワー 4枚目五稜郭タワー 5枚目五稜郭タワー 6枚目五稜郭タワー 7枚目五稜郭タワー 8枚目
人気
4.16

評価の詳細

4.16

口コミ

64件

投稿写真

171件

記事

11件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

64件
171件
2006年4月に高さ107mの新タワーがオープン。90mの展望台からは特別史跡五稜郭跡と函館市街地が一望できる。
利用シーン
デート
夜景
イルミネーション
ドライブ
おしゃれ
穴場
映え
紅葉
クリスマス
子連れ
家族
ひとり
夏
秋
冬
住所
北海道函館市五稜郭町43-9
アクセス
(1)函館駅からバスで
営業時間
公開:・4月21日~10月20日 8:00~19:00  ・10月21日~4月20日9:00~18:00  ・五稜星の夢期間中(冬季)9:00~19:00  ・1月1日(初日の出営業)6:00~19:00 休業:年中無休
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道5投稿
chiakiii
高さ107mのタワーです🗼展望デッキから特別史跡五稜郭の美しい星形と函館市街や函館山を見ることができます👀あたしが行った時は2月はじめだったので五稜郭の雪化粧が素敵すぎました❄️思ってたよりも感動したのでお近くまで行かれたら必ずお立ち寄り下さい!!オススメです☝️営業時間9:00〜18:00展望チケット販売終了時間17:50
投稿日:2022年11月2日
北海道10投稿
月夜野
北海道随一の桜の名所、函館五稜郭。道内で最も早く桜前線が上陸する函館の桜は特に人気で、道内外から多くの観光客が訪れます。タワーの展望台から見ると、西洋の城塞都市を参考に造られた美しい星形城郭であることがよくわかります。例年だと4月下旬から5月上旬頃が見頃となります。
投稿日:2021年5月15日
北海道10投稿
fumi
フルムーン旅行最終日は函館市内を1日観光します。最初に向かったのは五稜郭タワー。タワー展望後の公園内自由時間の説明をするバスガイドさんもとても寒そうです。タワー展望台から見た五稜郭のお堀も凍ってました。五稜郭の模型と比べると五稜郭タワーからはちゃんした五角形に見えないですね。土方歳三のブロンズ像や床がガラス張りになってる所からタワーの壁にサンタさんが張り付いてたり大砲(レプリカ)もありました。
投稿日:2021年1月28日
紹介記事
【北海道】坂と教会の港町「函館」!おしゃれなスポット巡り☆
古い洋風の建物や教会が建ち並び、おしゃれな雰囲気が漂う函館の観光スポットをご紹介します!また、港町の函館は海の幸も豊富で、海鮮の美味しいお店もたくさんあります☆
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り展望台・展望施設

7
人気
運河・河川景観

奥入瀬渓流

青森 > 八戸・三沢・十和田
奥入瀬渓流 1枚目奥入瀬渓流 2枚目奥入瀬渓流 3枚目奥入瀬渓流 4枚目奥入瀬渓流 5枚目奥入瀬渓流 6枚目奥入瀬渓流 7枚目奥入瀬渓流 8枚目
人気
4.14

評価の詳細

4.14

口コミ

34件

投稿写真

74件

記事

20件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.4

34件
74件
十和田八幡平国立公園の中にあり、十和田湖から流出する唯一の河川で、十和田湖の子ノロから焼山までの約14kmの流れが、奥入瀬渓流とされ、千変万化の渓流美を構成し、四季を通しての景勝地である。渓流には遊歩道が整備されており、渓流沿いにはいくつもの滝が点在する。十和田湖観光には欠かせない散策ポイント。渓流沿いの遊歩道では4時間半くらいのトレッキングが楽しめる。豊かな樹木や大小の滝、巨大な岩や切り立った崖などが景観に彩りを加える。新緑や紅葉の時期は、特に美しい景観をみせる。1928年に天然記念物に指定されている。
利用シーン
デート
イルミネーション
ドライブ
おしゃれ
女子旅
穴場
雨の日
映え
紅葉
子連れ
家族
ひとり
夏
秋
冬
住所
青森県十和田市大字奥瀬
アクセス
(1)八戸駅からバスで80分 (2)青森駅からバスで120分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
青森県5投稿
merry
青森の絶景*秋の奥入瀬渓流。先日、土日プラスαで奥入瀬渓流へおでかけしました。ずっと行きたいと思っていた秋の奥入瀬渓流は本当に美しくて、その豊かな自然に癒されました。・奥入瀬渓流のハイライトのひとつ、阿修羅の流れ(写真1枚目と6枚目)は、その流れの激しさからついた名前のようです。奥入瀬渓流は、上流に滝スポットが多く、このあたりの中流域はまさに渓流らしい景観を楽しめる場所だそうで、着いた日の午後は中流付近を歩いて散策しました。阿修羅の流れに差し掛かる頃にはすでに傾き始めた太陽の光が黄色い葉っぱを照らし、さらに流れの上に木の影絵をつくっていて、見事な景観でした。・奥入瀬渓流が初めての人におすすめだという中流域。約4kmほどの歩きやすい渓流沿いをゆっくり散策しました。秋の渓流の風景を楽しみながら、リフレッシュできました。今年はちょっと紅葉が遅かったみたいで、真っ盛りの少し手前ではありましたが、十分に綺麗で絶景の連続でした。
投稿日:2021年11月1日
キキ
ここは多少の雨なら全く問題なく楽しめます‼️写真も雨の中訪れた時のものですが、緑や石が艶やかで、とても雰囲気良かったです🍀人も少なく、小雨の日はオススメかも知れません。渓流は、車道にほぼ沿ったかたちで流れています。全ての行程を歩くと約5時間。奥入瀬渓流館側から出発すると、メインスポットまでは車道を歩く箇所も多く2時間近くかかるので、石ケ戸休憩所まではバスを利用することをオススメします。レンタサイクルもありますが、決して広くはない車道を、車と一緒に走ることになるので、けっこう大変そうだな…と思いました。ポスターなどでよく見かける有名なスポットもありますが、正直……どこでも絵になります‼️実際、私が写真を撮った場所は名もなき流れですが…看板を見なければ、どこが有名な所なのか見分けるのが難しいくらい、どこも素敵な景色です。実際に行くまでは、けっこうな山の中を歩いていくのかな…と思っていましたが、すぐ近くに車道もあり、高低差もあまりなく、小さなお子さまからご高齢の方まで、幅広く楽しめる場所かなと思います。とはいえ…気合いの入った登山の準備は必要ありませんが、靴は歩きやすいもので!宿の方が、地形の関係で霧雨が降りやすいと言っていたので、レインコートも準備してお出かけください😌
投稿日:2021年8月17日
マサぴょん
奥入瀬渓流(青森県十和田市)北海道新幹線で青函トンネルを通過して青森駅で🚉下車し、観光バス🚌で十和田湖を巡って奥入瀬渓流を観光してきました。突然、熊🐻出没情報があり、歩いての探索は中止となり残念でしたが急いで写真を撮ることが出来ました😊マイナスイオンがいっぱい、空気も美味しくとても気持ちの良い所でした。たくさんの滝、川のせせらぎで癒されました。🤗2019/7
投稿日:2021年1月30日
紹介記事
【青森】絶景スポットの宝庫!神秘的な観光地を巡ろう♪
八甲田山や白神山地の山々が連なり、太平洋、日本海、津軽海峡と3方を海に囲まれている青森県は、美しい自然の魅力を持つ青森県は絶景スポットの宝庫♪今回は自然が織りなす絶景スポットをご紹介します。

レジャー・観光自然景観・絶景運河・河川景観

8
人気
動物園・植物園

札幌市円山動物園

北海道 > 札幌
札幌市円山動物園 1枚目札幌市円山動物園 2枚目札幌市円山動物園 3枚目札幌市円山動物園 4枚目札幌市円山動物園 5枚目札幌市円山動物園 6枚目札幌市円山動物園 7枚目札幌市円山動物園 8枚目
人気
4.14

評価の詳細

4.14

口コミ

49件

投稿写真

236件

記事

15件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

49件
236件
ほ乳類、鳥類、爬虫類など動物約170種、900点を飼育する道内有数の動物園。子どもに人気のライオンやカバがいるアフリカゾーンをはじめ、ホッキョクグマとアザラシを一緒に観察できるホッキョクグマ館、高さ15mのジャングルジムがあり生態展示を目的としたチンパンジー館、人も動物も快適に過ごせるエゾシカ・オオカミ舎、ヒツジなどに触れることができるこども動物園などがあり、年間を通して動物を見ることができる。大人も子どもも一日中楽しめる施設として、休日は家族連れや若者などで賑わう。
利用シーン
デート
夜景
イルミネーション
穴場
雨の日
映え
紅葉
子連れ
家族
ひとり
夏
秋
冬
住所
北海道札幌市中央区宮ヶ丘3-1
アクセス
(1)地下鉄東西線「円山公園」駅から徒歩で15分 (2)地下鉄東西線「円山公園」駅からバスで8分([円15]動物園線 [円14]荒井山線) 動物園前から徒歩で
営業時間
開園時間:3月1日~10月31日:9:30~16:30(最終入園は閉園の30分前まで) 開園時間:11月1日~2月末日:9:30~16:00(最終入園は閉園の30分前まで) 休園日:毎月第2、第4水曜日(祝日の場合は翌日)、4月の第2水曜日を含むその週の月曜日~金曜日、11月の第2水曜日を含むその週の月曜日~金曜日、12月29日~31日
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道750投稿
Harue
7/4換気をしっかりした中でマスクをして、シロクマが水の中に入るのを少し待ちました。10分程は水の中に見えるのは足だけで、アザラシを眺めてたりしてました。そうこうしてるうちにシロクマはザブんと入って、あっという間に陸に上がりましたが、気持ち良さそうでした(¨̮)私も可愛いお尻をタイミング良く撮れて満足です♪
投稿日:2020年8月13日
北海道500投稿
鉄道こまち
北海道の、札幌にある、円山動物園の熊です!6枚目の写真で、私を見るなり走ってきて、座ったまま動きませんでした!食べにきたのかと思いましたが、たぶん、着ていたダウンのフードの毛が、お友達に見えたのかなと。一匹だったので、寂しかったのかも😆✨
投稿日:2020年5月16日
かめ_メグミ
北海道土産をツレが頂いて来ました😄ホッキョク熊のドアップの塩ラーメンは、円山動物園のホッキョク熊の餌代にも❗️ジワジワ経済が苦しくなってます。動物たちにしわ寄せが行かないように❗️
投稿日:2020年3月19日
紹介記事
恋人が喜ぶ!札幌の魅力を感じられるデートスポット8選♪
人気の観光地札幌は、楽しいデートスポットがたくさんあります!季節毎に様々な表情を見せてくれる北海道は、いつ訪れても飽きずに新たな表情を見せてくれる楽しい観光地です。そこで今回は、そんな北海道の大都市札幌でデートにおすすめなスポットを8個ご紹介します!
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り動物園・植物園

9
人気
公園・庭園

モエレ沼公園

北海道 > 札幌
モエレ沼公園 1枚目モエレ沼公園 2枚目モエレ沼公園 3枚目モエレ沼公園 4枚目モエレ沼公園 5枚目モエレ沼公園 6枚目モエレ沼公園 7枚目モエレ沼公園 8枚目
人気
4.14

評価の詳細

4.14

口コミ

48件

投稿写真

93件

記事

16件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.3

48件
93件
札幌市東区に位置し、世界的な彫刻家イサム・ノグチの設計により造られた「モエレ沼公園」。「全体をひとつの彫刻作品とする」というコンセプトのもと、1982年に着工し、2005年にグランドオープンし、自然環境保全の観点からも注目を集めました。面積は約188.8ヘクタール を誇り、敷地内には公園を象徴するモニュメントのガラスのピラミッド「HIDAMARI」や、直径48mの海の噴水、サクラの森などがあり、公園そのものが自然と芸術が融合する巨大なキャンパスとなっています。春には桜、夏には水遊び、秋には紅葉、冬には雪景色と、四季折々の魅力を持ち合わせた総合公園です。
利用シーン
デート
夜景
ドライブ
女子旅
穴場
雨の日
映え
紅葉
子連れ
家族
ひとり
夏
秋
冬
住所
北海道札幌市東区モエレ沼公園1-1
アクセス
(1)地下鉄環状通東駅からバスで25分(地下鉄環状通東駅より中央バス東69・79乗車、「モエレ公園東口」から徒歩10分) (2)札幌市街地から車で30分(国道12号、国道275号、道道89号線(環状通)を経由し三角点通を中沼方面に進む)
営業時間
開園:7:00~22:00 休園:無休※ガラスのピラッミドは4/29~11/3の毎月第1月曜日・11/4~4/28の毎週月曜日及び年末年始
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道100投稿
happy_walking
昨晩、花火観に行ってきましたーーッ😆‼️モエレ沼芸術花火2022‼️今年で10周年だそうです😆‼️こちらの花火大会ね、全席有料でして近隣地域も何キロも前から規制入ってマス😅💦今回、芝席とプレミアム席って用意されてるのですが、プレミアム席一択‼️爆😎👍すんごい良い場所でして目の前の頭上で繰り広げられる、花火と音楽の融合😆‼️たびたび訪れる迫力に感が動かないことはありませんでした😊‼️人ってなんで感動すると涙出るんだうね😅💦‼️花火に泣かされるとは思いませんでした😆‼️動画でお届け出来ないのが残念です😊。お金払ってでも観に行く価値😆、充ニ分に🐜‼️爆是非皆様に観ていただきたいです😊‼️北海道の夏はこの芸術花火にて終演ですかね😅夏の終わりの花火大会でした😊‼️感動をありがとーーッ😆👍‼️
投稿日:2022年9月4日
北海道5投稿
Rabi
行った順ではないですが色々満喫してきました😃モエレ沼公園は広過ぎて予定時間オーバーしないよう超短縮‼️純連札幌本店は鉄板の味噌ラーメン🍜✨北海道神宮⛩は御朱印を貰いに行ってきました👍そして北海道の動物園と言えば行動展示の旭山動物園、沢山の動物達と触れ合えるノースサファリサッポロ🦁🦒🐻🐯、、、貼り付け枚数が余ったからスタバの北海道限定🥤と最後はワタクシ笑笑
投稿日:2021年7月4日
北海道10投稿
active34
「全体を一つの彫刻作品とする」〜世界的に著名な彫刻家イサムノグチ氏が手がけた札幌のモエレ沼公園4種のピラミッド(土、石、ガラス、金属)と噴水や遊具施設があり、実際に登る事が出来るのは、土と石のピラミッドです。イサムノグチ氏の作品が好きでガラスのピラミッドの中に一度入ってみたかったのでとても感激しました(^o^)
投稿日:2021年3月21日
紹介記事
【2023最新】デートプランおすすめ54選!話題のスポットや定番&穴場も紹介
「デートがマンネリ化してきた」「初デートってどこに行けばいいの?」と悩んでいる方必見!ここでは、付き合う前のドキドキな2人も、長年付き合っている仲良しカップルも使えるデートプランとおすすめプランナーをご紹介します。この記事を参考に、素敵なデートプランを立てましょう!
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り公園・庭園

10
人気
公園・庭園

大通り公園

北海道 > 札幌
大通り公園 1枚目大通り公園 2枚目大通り公園 3枚目大通り公園 4枚目大通り公園 5枚目大通り公園 6枚目大通り公園 7枚目大通り公園 8枚目
人気
4.13

評価の詳細

4.13

口コミ

46件

投稿写真

145件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

46件
145件

のんびりとした時間を過ごせる地元民が集う公園

市街地の中心部を東西に貫く面積78.901平方メートル・全長約1.5kmの一大グリーンベルト。噴水・彫刻・花壇で美しく彩られ、春から秋には名物とうきびのワゴンが並んでおり、「やき」「ゆで」の2種類が1本300円(※)で売っています。さっぽろ雪まつりやホワイトイルミネーションなどの様々なイベントの会場でもあります。※"札幌観光情報サイト 公式HP"参照(https://www.sapporo.travel/)
利用シーン
イルミネーション
ドライブ
食べ歩き
映え
紅葉
クリスマス
ひとり
夏
秋
冬
住所
北海道札幌市中央区大通西
アクセス
(1)札幌駅から徒歩で
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
TOPユーザー
北海道10投稿
リリー
北海道札幌市中央区大通西にある、札幌テレビ塔です。札幌の大通公園の東端に建つ、高さ147.2mのテレビ塔です😊札幌におけるテレビ放送開始をきっかけに建設され、現在では、札幌市内を360°見渡せるビュースポットとして人気を博しています🎶今回私は登っていませんが、地上90.38mの高さの展望台で緑豊かな大通公園をはじめ、各スポットの札幌の四季折々の表情が楽しめる場所だそうです✨時計台と同様、札幌を代表するスポットの一つで、美しい佇まいが魅力だと思います🎶🤗🎶
投稿日:2022年1月2日
北海道10投稿
Catherine.y
⭐️さっぽろオータムフェスト2022⭐️【札幌・ミュンヘン姉妹都市提携50周年記念】⭐️2022年9月9日(金)〜10月1日(土)大通公園にて。③年ぶりの開催で賑わっていました‼️✨4丁目会場✨さっぽろウェルカムパークさっぽろオータムフェストの“エントランス会場”で、北海道・札幌の味覚を楽しみました❣️**⭐️Instagram【y.catherine.y】⭐️フォロワー3,400人超になりました❣*✈️💖💖
投稿日:2022年9月12日
北海道200投稿
くっしー
さっぽろ大通り公園西3丁目にたくさんの国旗が。🇯🇵🇧🇷🇺🇸🇩🇪🇹🇷🇷🇺🇮🇹🇳🇿🇧🇩🇵🇱🇲🇾🇮🇳🇨🇳🇫🇷🇰🇷🇦🇺🇨🇦🇹🇭🇸🇦🇦🇪🇲🇲🇨🇺🇵🇰🇨🇱🇿🇦🇬🇭🇮🇶🇨🇱🇮🇷🇰🇪🇪🇨🇦🇹🇵🇬🇵🇭🇮🇩🇧🇹🇸🇻🇲🇦🇩🇯🇲🇻🇹🇬🇱🇺🇪🇸🇲🇨🇬🇷🇮🇪🇮🇸🇻🇦🇷🇴🇭🇺🇲🇳🇺🇿🇱🇹🇰🇵🇹🇯🇹🇹🇸🇪🇫🇮🇳🇴🇦🇫🇩🇿🇨🇬🇨🇩🇲🇺🇱🇮🇿🇲🇨🇭🇬🇹🇹🇴🇰🇼🇻🇳🇳🇬🇱🇾🇧🇬🇲🇷🇳🇵🇭🇷🇳🇦🇱🇰🇰🇿知ってる国名はこれくらいが限界です😅東京2020オリンピック大会、マラソン、競歩のスタート&ゴール地点です。外からは見えないけど、上からなら見えちゃう😀
投稿日:2021年7月31日
紹介記事
北海道モデルコースの決定版!札幌・小樽の観光とグルメを満喫する2泊3日
北海道の定番モデルコースといえば札幌・小樽。定番の人気スポットを効率よく巡れる2泊3日モデルコースをご紹介します!観光もグルメも人気スポットが点在していて魅力満載の北海道を、モデルコースを参考にして満喫してください。

レジャー・観光観光施設・名所巡り公園・庭園

11
城郭

鶴ヶ城

福島 > 会津若松
鶴ヶ城 1枚目鶴ヶ城 2枚目鶴ヶ城 3枚目鶴ヶ城 4枚目鶴ヶ城 5枚目鶴ヶ城 6枚目鶴ヶ城 7枚目鶴ヶ城 8枚目
4.13

評価の詳細

4.13

口コミ

80件

投稿写真

200件

記事

9件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

80件
200件
平成27年再建50周年を迎える鶴ヶ城は全国でも稀な赤瓦の天守閣として有名です。葦名氏七代直盛が至徳元年(1384)黒川城を築いたのが発祥。天正17年(1589)伊達政宗が葦名義広を追って会津を領するが、翌年豊臣秀吉に召し上げられ蒲生氏郷が入封、黒川城を大改修して鶴ヶ城と改称、城下を若松と名づける。その後、上杉、ふたたび蒲生、加藤氏と代わり寛永20年(1643)保科正之が入城、三代正容のとき松平氏を称し、子孫相ついで九代容保のとき戊辰戦争を迎える。現在の天守閣は昭和40年の再建。平成16年3月には天守閣内部がリニューアルされ、会津のシンボルとしての鶴ヶ城で会津の歴史を「学び、遊び、体験」できる「お城ミュージアム」として好評を博している。最上階は展望台になっている。◎葦名盛氏(1521-80)会津生れ。戦国大名。鎌倉幕府の名族三浦氏の裔。黒川城(若松)に拠り、畠山・田村・二階堂ら仙道諸家を攻略、葦名氏の全盛を現出。◎蒲生氏郷(1556-95)近江日野城主蒲生氏の出身。織田信長に仕え、功により伊勢松ケ島十二万石。松坂城を築き、城下町を営む。のち会津転封。◎上杉景勝(1555-1623)越後生れ。戦国大名。謙信の養嗣子。豊臣政権の五大老に列し、会津に転封。関ケ原の戦いに西軍に呼応、家康の打倒を図ったが敗戦して米沢へ移封。◎保科正之(1611-72)江戸生れ。江戸前期の大名。徳川家光の異母弟。初め信州高遠藩保科家の養子。のち会津藩祖となり四代将軍を補佐。その「家訓」は藩風形成の基となる。◎松平容保(1835-93)江戸生れ。幕末の会津藩主、京都守護職に任ぜられ公武合体を推進。意に反して鳥羽伏見の戦いで朝敵とされ、会津戦争に突入。ろう城1カ月、開城後降伏。
利用シーン
デート
夜景
イルミネーション
ドライブ
穴場
映え
紅葉
家族
夏
秋
冬
住所
福島県会津若松市追手町1-1
アクセス
(1)会津若松駅からバスで10分
営業時間
公開:8:30~17:00 入城は16:30まで
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
福島県10投稿
かめ_メグミ
若松城跡鶴ヶ城天守閣内部をリニューアル工事中です。ビニールの囲いは無粋なので一枚目はモノクロにしてみました。なかなか美しいお城ですよね😊二枚目、郷土玩具の赤べこちゃんが柵の中に😄荒城の月の石碑は青葉城跡にも有ります。これは作詞家で仙台出身の土井晩翠氏が二つの城をモデルにしたと言うことから。ちなみに仙台は昔、千代(せんだい)でしたので、ちよと重ねているのではないかしら説に一票😄五枚目、堀が深く高さがあるのですが、伝わる写真を撮りませんでした。戊辰戦争で1カ月耐えたお城と後から知り、あの堀も一役買ったに違いないと調べたら、その通りのようです。月見櫓のある周辺は是非石垣に登って下をご覧下さいね。その月見櫓から見えるお城も素晴らしく、桜が満開ならさぞかし❣️美しいだろうと想像の七枚め。上杉謙信の仮廟所跡があり、その横には笠間稲荷大明神が。前出しておりますが、鶴ヶ城にはもう一つ稲荷神社があるのですよ。謙信公は今の新潟の武将ですが、没後に藩が会津、山形県の米沢と移動したため、廟所も移動していた訳ですね🙏2023.3.25
投稿日:2023年3月26日
てんみくん
【福島県会津若松市】会津に来たらやっぱりここは立ち寄りたい!幕末の戊辰戦争に耐え、難攻不落の名城と称えられた『鶴ヶ城🏯』白が基調の美しいお城で、赤瓦をまとった国内唯一の天守閣。時代の違う3種類の石積み(野面積み・打ち込みハギ・切り込みハギ)も必見です。撮影日📷️🏯(2022.08.26)・
投稿日:2022年9月26日
Rabi
喜多方ラーメン🍜を食べたら観光再開🏯30分かけて会津若松にある鶴ヶ城へ☝️此方は伊達氏、上杉氏、松平氏と錚々たる家系が城主になっています🌟屋根瓦が特徴的な色で予想以上にカッコイイお城🏯でした😆茶室麟閣もひっそりと、そして小綺麗な佇まいが💮今度晴れた日に来よう😃
投稿日:2022年8月19日
紹介記事
【おでかけ福島】絶景!冬の夜空に浮かぶ鶴ヶ城を見に行こう☆
2019年2月15日から3月3日まで会津若松市にある鶴ヶ城本丸を中心に、冬のイルミネーションイベント「アイヅテラス 体感!光の杜ミュージアム」が行われます。冬の会津を満喫できるフォトジェニックなイベントとぜひ食べてほしいご当地グルメをご紹介します。

レジャー・観光観光施設・名所巡り城郭

12
その他神社・神宮・寺院

北海道神宮

北海道 > 札幌
北海道神宮 1枚目北海道神宮 2枚目北海道神宮 3枚目北海道神宮 4枚目北海道神宮 5枚目北海道神宮 6枚目北海道神宮 7枚目北海道神宮 8枚目
4.12

評価の詳細

4.12

口コミ

82件

投稿写真

325件

記事

6件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.3

82件
325件
北海道の総鎮守。創建1869年。約18万平方mの境内地は桜の名所となっている。毎年、初詣をはじめ、多くの参拝客が訪れるほか、6月には北海道神宮例祭(札幌まつり)が開かれ、お囃子にのって神輿や山車が市内を練り歩く姿が見られる。
利用シーン
ドライブ
穴場
雨の日
映え
紅葉
夏
秋
冬
住所
北海道札幌市中央区宮ヶ丘474
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道200投稿
ひぃ
昨年に引き続き、幸先詣😊初詣に向けて、出店の準備も進んでいます。今年は海外観光客の声がいっぱい聞こえる北海道神宮の年末でした。3年前までは普通だったんだよな~と思うけど、久しぶりの雰囲気に少々不安になる。北海道神宮のとなりの円山公園には雪だるまなどが至るところに!!例年に比べて暖かい年末のため、若干みんな溶け気味だけど、それがまた良い感じ♪今年もお世話になりました&みなさまのステキな投稿を楽しませて、もらいました。良いお年を✨
投稿日:2022年12月29日
北海道10投稿
ao.ao.aoisora
記念日に円山にある『瑞zuii』さんでペアリング作りました♡色々なデザインの中から叩いて模様を付けていくデザインのを選んだので、まさにこの世で1つの物になりました(*^^*)スタッフの方もとってもいい方で、作ってる間もずっと楽しかったです♪こちらのお店にして良かった♡そう思える素敵なお店でした(*´ω`*)紅葉巡りで行った北海道神宮で見つけたキレイな落ち葉とパシャりして、パワースポットのパワーを充電しました(笑)
投稿日:2022年10月28日
北海道10投稿
マサぴょん
北海道神宮参拝し近くの円山公園を散歩、札幌もようやく桜🌸が開花し気持ちの良い1日でした。神宮参道には懐かしい露店も出店しておりお祭り気分て参拝して来ました♪♪♪
投稿日:2022年4月29日
紹介記事
【北海道の神社】パワースポットに縁結び!北海道の有名神社8選◎
北海道の神社に行くなら?今回は北海道で有名の神社を8選紹介します!人気パワースポットにもなったところから、縁結び・子宝祈願・安産祈願など様々なご利益を頂けるところを紹介していくので、パワースポット巡りや、参拝に行かれる方は是非参考にしてみて下さい◎

レジャー・観光神社・神宮・寺院その他神社・神宮・寺院

13
その他

中尊寺

岩手 > 一関・平泉・奥州
中尊寺 1枚目中尊寺 2枚目中尊寺 3枚目中尊寺 4枚目中尊寺 5枚目中尊寺 6枚目中尊寺 7枚目中尊寺 8枚目
4.11

評価の詳細

4.11

口コミ

38件

投稿写真

206件

記事

13件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.3

38件
206件
金色堂は奥州藤原氏初代清衡公により上棟されました。藤原氏滅亡後、度重なる火災によって多くの堂塔が焼失したなか金色堂だけが創建当初のまま残り、その堂内には奥州藤原氏4代のご遺体が納置されています。内外に金箔の押された「皆金色」と称されてる金色堂の内陣部分は、はるか南洋の海からシルクロードを渡ってもたらされた夜光貝を用いた螺鈿細工。そして象牙や宝石によって飾られています。極楽浄土の有様を具体的に表現しようとした清衡公の切実な願いによって、往時の工芸技術が集結された御堂です。
利用シーン
デート
ドライブ
穴場
雨の日
映え
紅葉
子連れ
家族
夏
秋
冬
住所
岩手県西磐井郡平泉町平泉字衣関202
アクセス
(1)平泉前沢ICから10分 中尊寺参道入り口から15分 (2)JR東北本線平泉駅から5分(一関前沢線 中尊寺バス停下車) 中尊寺参道入り口から15分 (3)JR東北本線平泉駅から10分(平泉巡回バス「るんるん」 中尊寺バス停下車) 中尊寺参道入り口から15分
営業時間
拝観:3月1日~11月3日 08:30~17:00 拝観:11月4日~2月28日 08:30~16:30 閏年の年は2月29日まで
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
岩手県10投稿
猫なぎ。
岩手県平泉町の世界遺産の中尊寺卍秋の紅葉の時期の参道ライトアップイベント「紅葉銀河」の模様です🌌🍁暗闇の中、灯りに照らさて浮かぶ紅葉*.+゚.*・゚お寺や御堂を参拝するのが目的ではなく、参道沿いの木々の紅葉を楽しむのが目的です☆彡秋の中尊寺、今年はムリですが…いつか日中も歩いてみたいと思いました☀️🐈🐾2022年11月上旬📷
投稿日:2022年11月15日
岩手県5投稿
てんみくん
【岩手県平泉町】世界遺産平泉『中尊寺』今年の紅葉🍁🍂昨年と一日しか変わらないけど、今年は早かったみたい…😞撮影日📷️⛩️(2022.10.31)・
投稿日:2022年11月12日
岩手県10投稿
fumi
平泉、中尊寺。今回の平泉は平泉町の巡回バス「るんるん」を使わず歩きに拘りました。なんたって松尾芭蕉も45歳の時歩いてるんだからね(笑)。町の中だけだけど同じ気持ちで味わう52歳。なんて言っても中尊寺の坂は応えました。こちらも金色堂は撮影禁止です。奥州合戦で平泉に入った源頼朝の鎌倉を作る時の参考にさせたと言われてますが今回じっくり平泉を歩いてその気持ちも少し理解出来たのかもしれません。その感じを忘れる前に鎌倉にも足を運んでみたいですが、近い(車でも数十分の距離)だけにのびのびになっちゃったり…。
投稿日:2021年7月19日
紹介記事
日帰りでも大満喫!岩手県弾丸の旅を楽しもう♡(観光編)
関西から西だと特に、距離を感じて観光に踏み切りづらい東北。でも実は日帰りでもたっぷり楽しめちゃうんです!
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

14
その他

大内宿

福島 > 会津若松
大内宿 1枚目大内宿 2枚目大内宿 3枚目大内宿 4枚目大内宿 5枚目大内宿 6枚目大内宿 7枚目大内宿 8枚目
4.11

評価の詳細

4.11

口コミ

45件

投稿写真

143件

記事

11件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

45件
143件
会津若松と日光今市を結ぶ下野街道の宿場町として整備され、今も約500メートルの往還に江戸の風情が残っています。寄棟造りの建物が道路と直角に整然と並べられていること特徴。昭和56年4月、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。
利用シーン
デート
映え
紅葉
子連れ
家族
夏
秋
冬
住所
福島県南会津郡下郷町大字大内
アクセス
(1)湯野上温泉駅から車で15分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
てんみくん
【福島県南会津郡下郷町】~大内宿②~大内宿名物といえば、ネギ一本で食べる“ネギそば🍜”ネギを噛んで、それが薬味になるという斬新な食べ方。ネギの先が軽く曲がっていて、引っ掛けやすくなってるところが面白い😆👌撮影日📷️🍜(2022.08.26)・
投稿日:2022年10月6日
福島県10投稿
かめ_メグミ
福島県の南会津にある大内宿(おおうちじゅく)のお花と茅葺き屋根の写真🌼暑い夏の日の午前中でした。江戸時代に会津若松市と日光今市を結ぶ重要な道の宿場町として栄えたそうです。江戸時代の面影そのままに茅葺屋根の家屋が街道沿いに建ち並び、昭和56年に国選定重要伝統的建造物郡保存地区に指定されています。大切な景観を未来に引き継いで行くために、住民憲章を作り「売らない・貸さない・壊さない」の3原則を守って頑張っていますとな。大内宿の皆さん、維持費が大変だと思います❗️応援してますよ📣٩(^‿^)۶ともにファイト!コロナ禍。日本全国にある素晴らしい場所、宿などが外国人の経営に委ねるしか無くなっている危機‼︎‼︎100年後、日本中、世界中の歴史ある素晴らしい場所、もの、事が沢山残っていますように❗️❗️
投稿日:2020年8月26日
Ⓜ︎ocochan
福島県南会津郡にある、会津西街道の"半農半宿"の宿場、大内宿。茅葺き屋根の民家が街道沿いに建ち並んでいて、江戸時代にタイムスリップしたような感覚になれる歴史的な宿場町です。ここへ行ったら是非、箸の代わりにねぎで蕎麦を食べる"ねぎそば"を。『ねぎのように細く長く、白髪の生えるまで長く生きる』という意味も込めて、ネギが添えられるようになったとか…。
投稿日:2020年6月29日
紹介記事
【福島】江戸時代にタイムスリップ!大内宿で絶品グルメを食べよう☆
福島県南会津にある「大内宿(おおうちじゅく)」は、古き良き日本の文化を見ることができます。まるで江戸時代にタイムスリップしたかのよう…!そこで今回は、名物の絶品グルメと、古民家カフェをご紹介します♪

レジャー・観光その他

15
歴史的建造物

北海道庁旧本庁舎

北海道 > 札幌
北海道庁旧本庁舎 1枚目北海道庁旧本庁舎 2枚目北海道庁旧本庁舎 3枚目北海道庁旧本庁舎 4枚目北海道庁旧本庁舎 5枚目北海道庁旧本庁舎 6枚目北海道庁旧本庁舎 7枚目北海道庁旧本庁舎 8枚目
4.11

評価の詳細

4.11

口コミ

22件

投稿写真

43件

記事

8件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

22件
43件

札幌観光の王道コース!街の散策とグルメを満喫

明治21年に建築、昭和44年に国の重要文化財に指定された人気観光スポット(※)。れんが造りがの外観が特徴で「赤レンガ庁舎」の愛称で広く道民に親しまれています。内部には文書館や樺太関係資料館などがあり、一般公開されています。格式高い雰空間が広がっています。北海道庁旧本庁舎前に広がる広場『アカプラ』には緑が広がり、周辺には商業施設も点在。札幌駅から徒歩約7分とアクセスも良好です。※“文化庁 公式HP”参照(https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/120814)
利用シーン
デート
イルミネーション
おしゃれ
女子旅
穴場
映え
紅葉
子連れ
ひとり
夏
秋
冬
住所
北海道札幌市中央区北3条西6
アクセス
(1)札幌駅から徒歩で5分
営業時間
公開:8:45~18:00休業:年末年始
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道500投稿
gakky179
先月道庁周辺で撮影したもの。⁡⁡⁡⁡
投稿日:2022年6月19日
北海道10投稿
fumi
次にさっぽろテレビ塔を観て先日まで行われていたさっぽろ雪まつりの片付けを観ながら大通り公園を歩き、北海道庁旧本庁舎へ。こちらも中に入って北海道の歴史がよく分かる展示をかなりの時間を掛けて周りました。
投稿日:2021年6月21日
formal_showtime_d72f
札幌の真ん中にある綺麗な赤レンガの庁舎。入館料無料で、北海道の歴史や文書が展示されています。庁舎前の庭はいろどりの花と、桜の時期には、桜がすごく綺麗でした!!
投稿日:2020年1月22日
紹介記事
札幌でのんびり散歩!ひとりやデートにおすすめのスポット6選
札幌でのんびり散歩を楽しもう!北海道の人気観光地、札幌にはおしゃれなカフェやスポットがたくさん!そこをのんびりと散歩して巡る…。なんてとっても良いと思いませんか?そこで今回、筆者がおすすめするスポットを6つご紹介します!

レジャー・観光観光施設・名所巡り歴史的建造物

16
その他

藻岩山

北海道 > 札幌
藻岩山 1枚目藻岩山 2枚目藻岩山 3枚目藻岩山 4枚目藻岩山 5枚目藻岩山 6枚目藻岩山 7枚目藻岩山 8枚目
4.11

評価の詳細

4.11

口コミ

16件

投稿写真

27件

記事

11件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.3

16件
27件
札幌市のほぼ中央に位置する標高531mの藻岩山(もいわやま)。アイヌ語では「インカルシベ(いつも上って見張りをするところ)」と言われ、かつてはアイヌの「聖地」でもあった。山頂からは札幌の街並みや日本海石狩湾、増毛暑寒別岳までの大パノラマを望める。麓から中腹まではロープウェイか藻岩山観光自動車道を利用、中腹から山頂までは世界初の駆動方式を採用したミニケーブルカー「もーりすカー」に乗車する。札幌市民には気軽に登れる山として人気が高く、軽装で登れる5つの登山道(最短コース2.4km、最長コース4.5km)があり、夏場の週末には登山客で賑わいを見せる。
利用シーン
デート
夜景
イルミネーション
おしゃれ
女子旅
穴場
紅葉
子連れ
ひとり
夏
冬
住所
北海道札幌市南区藻岩山
アクセス
(1)地下鉄東西線円山公園駅から20分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
mgmg-20
📍北海道札幌市札幌にある藻岩山にいきました🏔2つのロープウェイを乗り継いだ先にある展望台からは、札幌の街が一面に広がっている絶景を見ることができます!夕方に行ったので夜景も一緒に見れて大満足!夜は特に冷えるので防寒必須です☃️
投稿日:2021年12月18日
北海道10投稿
月夜野
カップルでぜひ訪れたいのが札幌市の藻岩山展望台。長崎、神戸と並んで「日本新三大夜景都市」に選出されたまばゆいばかりの夜景を観賞することができます。プロポーズにふさわしいロマンチックなスポットとして「恋人の聖地」にも認定されています!
投稿日:2020年8月23日
北海道200投稿
くっしー
札幌市内を一望できる藻岩山山頂展望台。標高531m。小さな子供でも1時間半くらいで登れる登山道もあります。天気がいいとどこまでも遠くまで見渡せます。山頂へはロープウェイ&モーリス観光自動車道&モーリス徒歩(自力で登山)などの方法があります。さぁ!まわろうSAPP͜RO~見どころ施設無料月間~2020.8月ロープウェイ・ミニケーブルカーの乗車料金及び観光自動車道の通行料金が無料となるキャンペーンを実施しています。!まわろうSAPP͜RO~見どころ施設無料月間~期間中
投稿日:2020年8月2日
紹介記事
カップル旅行におすすめのデートスポット15選!特別な思い出作り
カップル・ご夫婦で旅する国内旅行におすすめのスポットをご紹介します。ゆったりと過ごしたい温泉旅やアクティビティを楽しむ旅、観光地を巡る旅行などおすすめの観光地をまとめました。カップル・ご夫婦、大切な人と旅する国内旅行の参考にしてください!

レジャー・観光その他

17
湖沼

十和田湖

青森 > 八戸・三沢・十和田
十和田湖 1枚目十和田湖 2枚目十和田湖 3枚目十和田湖 4枚目十和田湖 5枚目十和田湖 6枚目十和田湖 7枚目十和田湖 8枚目
4.10

評価の詳細

4.10

口コミ

17件

投稿写真

52件

記事

18件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

17件
52件
典型的な二重式カルデラ湖で新緑、紅葉は見事。特別名勝地に指定され、ヒメマスが名産。遊覧船による湖上遊覧のほか、レンタサイクルでのサイクリングも楽しい。また、鉛山~大川岱~滝ノ沢には湖岸遊歩道があり、散策には好適。
利用シーン
デート
ドライブ
おしゃれ
女子旅
穴場
映え
紅葉
子連れ
家族
ひとり
夏
秋
冬
住所
青森県十和田市奥瀬十和田湖畔休屋486
アクセス
(1)十和田南駅からバスで
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
まさまさ さま
青森県十和田湖1🚗💨💨💨💨初めて行きました着いたのが早朝5時頃でした😇だんだん明るくなって、、、景色が見えてデカイ湖です😅😁😁展望台からの景色はいい感じで⤴️⤴️😁😁今回は奥入瀬渓谷は時間無くてパス⤵️⤵️😇いつかは行きたいですね次回?😁😁😁😁😁😁
投稿日:2022年5月12日
青森県5投稿
merry
秋の十和田湖。青森県と秋田県にまたがる十和田湖は、その面積が山手線のエリアとほぼ同じという大きなカルデラ湖。深さも日本で3番目、最深部は東京タワーの高さとほぼ同じくらいになるそうです。そんな十和田湖、湖面からの絶景やパワースポットをスピードボートで巡ってきました。奥入瀬渓流よりもその水源である十和田湖の方が標高が高いため紅葉もこちらの方が進んでいてとてもきれいでした。紅葉は高い場所から始まっていくのが通常ですが、ここでは湖面に近い下の方から色づいていくそうで、小さなボートならではの低い眼高で楽しめたのも色づく葉っぱに近くて感動的でした。とても感銘を受けたのが五色岩。火山を感じる赤や黒の岩肌、木々の緑、湖面の色、空の色…これで五色のようですが、秋は木々が色づき、なないろの岩になっていました。・十和田湖では大きな遊覧船やスワンボート、手漕ぎボートなどいろんなボートがありますが、私たちは一番スピードの早いスピードボート(複合型のゴムボート)を予約して行きました。(青森県側の休屋の近くにあるリブパイオニアというショップです♪)スピードボートなので移動距離が多く、広い十和田湖の見どころをたくさん、しかもスリルと迫力満点で楽しめます。さらに大きな船では近づけないスポットにも行けて満足度の高いクルーズでした。途中で十和田神社の御神木があるパワースポットで願いごとを書いた紙を投げ入れました。沈んだら願いごとが叶うとのこと。みんな無事沈んでいました。・RibPioneerのボートクルーズは1人6,000円(オンライン事前予約で5,000円)です。遊覧船に比べて高いですが、遊覧船では行けないところにくまなく行けてとっても満足でした!おすすめのアクティビティです。
投稿日:2021年11月10日
キキ
十和田湖…透明度、スゴイです✨✨もちろん、アヒルボートも楽しいと思いますが、リブボートと呼ばれるゴムボートで時速70キロでかっ飛ばす、十和田湖クルーズが絶対オススメです‼️今回参加したのは、パワースポット巡り。すぐ近くにある十和田神社の御神木は、現在陸路からのアクセスは出来ず、クルーズに参加しないと行けない場所にあります。パワースポット巡りのツアーに参加すると、乗船前に半紙のような素材の紙に願い事を書いてこよりを作り、御神木近くで湖に投げ、紙が沈めば願い事が叶うという体験イベント付きです!パワー巡りではないもので訪れ、個人的に行いたい方は、願い事を書く半紙のような紙を十和田神社で購入もできるようです。御神木の、水中に張った根を見ることができるくらい、透明度が高いです!透明度は10mくらいあるとか。今回はあいにくの天気でしたが、お天気の日で良い時間帯であれば、透明度の高い水面に木漏れ日が差し込む、幻想的な景色も見られるみたいです!
投稿日:2021年8月17日
紹介記事
【青森】絶景スポットの宝庫!神秘的な観光地を巡ろう♪
八甲田山や白神山地の山々が連なり、太平洋、日本海、津軽海峡と3方を海に囲まれている青森県は、美しい自然の魅力を持つ青森県は絶景スポットの宝庫♪今回は自然が織りなす絶景スポットをご紹介します。

レジャー・観光自然景観・絶景湖沼

18
その他

秋保大滝

宮城 > 仙台
秋保大滝 1枚目秋保大滝 2枚目秋保大滝 3枚目秋保大滝 4枚目秋保大滝 5枚目秋保大滝 6枚目秋保大滝 7枚目秋保大滝 8枚目
4.10

評価の詳細

4.10

口コミ

23件

投稿写真

94件

記事

11件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

23件
94件
緑萌える初夏、さらに錦繍の秋には一層見事な眺めとなる秋保大滝は、幅6m落差55mの文字通りの大滝で、「日本の滝百選」のひとつに数えられる。川沿いの遊歩道をたどり、ほほに涼風を受けながら間近に豪快な眺めを楽しむことができる。
利用シーン
デート
ドライブ
穴場
映え
紅葉
子連れ
家族
ひとり
夏
秋
冬
住所
宮城県仙台市太白区秋保町馬場
アクセス
(1)仙台駅から(西口バスプールより宮城交通バス「秋保大滝行」終点下車約70分) (2)東北自動車道仙台南ICから車で30分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
宮城県200投稿
猫なぎ。
宮城県仙台市、秋保大滝のそばにある「秋保大滝不動尊」⛩山形県にある山寺立石寺の奥の院といわれてるみたいです✧︎卐2021年10月📷
投稿日:2021年10月31日
宮城県100投稿
Sendai
先週末、秋保大滝に行きました。空気も水もひんやりして気持ちよかったです。滝の下まできたのは、数10年ぶりでした。車を停め、コンクリートの階段を降り、遊歩道を突き進み、滝が見えてくると擬木階段になります。この擬木階段が結構ハードでした。次の日太もも筋肉痛です。
投稿日:2021年9月6日
宮城県10投稿
DJゴン太
滝の眺めは圧巻です。涼みにはもってこいですが…滝見台から滝壺までの歩きがかなりツラいです。段差は急だし、思ったより距離が長く感じました。歩きやすい靴にするか、滝壺への遊歩道に近いとこに駐車場(あまり台数スペースありません)に駐車場を変更することをオススメします。土日祝日限定のバスが仙台駅前から、1日3本あります。見晴台から滝壺まで0.6km、途中アスファルトの道路をを歩きます。お手洗いは境内の社務所やレストハウスにありません。見晴台隣の茶屋で食べたとうふチーズケーキやクリームあんみつがとてもおいしかった。店内の装飾もきれいで、おすすめです。水量、落差、木々に囲まれた周囲の景観などとても良いところです。水がとても綺麗で、滝すごくダイナミック。秋保温泉街から、車で約20分ほど行ったところにある秋保大滝は、駐車場から歩くと神社があり、さらに進むと大滝を上から見下ろすことができます。展望台からさらに、滝つぼまで歩いていくことができますが、山の中を歩くため、舗装された道ではないですが楽しいです。しかし、小さい子供がいらっしゃる方にはあまりおすすめできないです。小さいお子様がいらっしゃる場合には、滝つぼ駐車場まで車で行き、そこから滝つぼに行かれることをおすすめします。しかし、この駐車場から滝つぼまでも、段差の高い階段や足場が悪い道を歩くため、履きなれた靴で行かれることをおすすめします。足を水の中に入れたりすることができるので、タオルやサンダルを持って行っても良いかもしれないです。
投稿日:2020年9月27日
紹介記事
宮城の自然のパワーで癒し効果☆マイナスイオンをチャージ!
「杜の都」宮城県仙台市には、自然を感じられるスポットがあります!疲れた毎日に癒しが欲しくなったら、自然のパワーを貰いにドライブに出かけましょう♡今回は、秋保エリアをご紹介!
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

19
ホテル

星野リゾート 青森屋

青森 > 八戸・三沢・十和田
星野リゾート 青森屋 1枚目星野リゾート 青森屋 2枚目星野リゾート 青森屋 3枚目星野リゾート 青森屋 4枚目星野リゾート 青森屋 5枚目星野リゾート 青森屋 6枚目星野リゾート 青森屋 7枚目星野リゾート 青森屋 8枚目
4.10
48件
194件
【くつろぎの湯、故郷の味、郷土の文化を体感】 みちのく青森の魅力をまるごとご体感頂ける温泉旅館です。 青森ねぶた祭のショーレストランや池に浮かぶ露天風呂、 馬車で巡る四季の庭園など、旅を彩る感動が満載。 ここでしか出会えない郷土の粋を、ずっぱど(沢山)お楽しみください。 温もりあふれる心尽くしのおもてなしでお迎え致します。
利用シーン
デート
夜景
イルミネーション
ドライブ
モーニング
食べ放題
おしゃれ
女子旅
雨の日
リーズナブル
映え
紅葉
家族
ひとり
夏
秋
冬
住所
青森県三沢市字古間木山56
アクセス
仙台より 車/東北自動車道安代JCT~八戸自動車道~八戸IC~八戸自動車道経由、第二みちのく有料道路六戸JCTより約3分 車以外/東北新幹線でJR八戸駅まで 駅から無料シャトルバス(要予約) 東京より 車/東北自動車道安代JCT~八戸自動車道~八戸IC~八戸自動車道経由、第二みちのく有料道路六戸JCTより3分 車以外/東北新幹線でJR八戸駅まで 駅から無料シャトルバス(要予約) 最寄り駅1 三沢 最寄り駅2 八戸 最寄り駅3 新青森 補足 車/東北自動車道安代JCT~八戸自動車道経由、第二みちのく有料道路六戸JCTより3分。 車以外/JR東北本線八戸駅より送迎シャトルバス有(要予約)
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
soccer kozou
私が宿泊したのではなく、次女からのお土産です😅星野リゾート羨ましい😊なんでも職場の先輩たちも利用されていてお勧めだったらしく、青森まで行ってきたそうです。蛇口をひねるとアップルジュースが飲めるとはいかにも青森らしい😉こちらはアルコール分8%の東北限定中まで赤〜いりんごクラフトチューハイ🍎美味しくいただけてほろ酔い出来ました。ご馳走様でした🤞
投稿日:2022年8月6日
青森県10投稿
Musashi
館内には自由に飲めるリンゴジューシーの木が🤣もちろん果汁100%🍎コクがありうまっ!さすが青森!大盤振る舞い夜中に起きて飲みに行ってみたらリンゴの木は枯れましただって😆
投稿日:2020年10月13日
delicious_sunshine_ebc2
星野リゾートでのんびり贅沢な時間✨新青森駅から送迎バスで移動🚌冬に宿泊したので、青森の寒さで冷えた身体に温泉がしみました♨️温泉は館内のものと、バスで連れて行ってくれる元湯があり、元湯の方はなかなか味のある古めかしい温泉です。雰囲気が良く、芯まであたたまりました☺️お食事は離れでいただくプランを選択🍱素敵な造りの大人な雰囲気の離れで、趣向を凝らした美味しいお料理をいただきました🥰味はもちろん、見た目も美しくて目でも楽しめました✨予約制の体験プランも色々用意されていてご家族連れでも楽しい宿泊になると思います☘️
投稿日:2020年10月7日
この施設を予約できる外部サイトで見る
  • 【国内旅行最大35%OFF】全国旅行支援実施中!

    ----

    予約サイトにて確認

    詳細を見る

    ----

    予約サイトにて確認

    詳細を見る

    ----

    予約サイトにて確認

    詳細を見る

    ----

    予約サイトにて確認

    詳細を見る

    ----

    予約サイトにて確認

    詳細を見る

    ----

    予約サイトにて確認

    詳細を見る

  • 宿泊プラン一覧を見る

※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。
紹介記事
【星野リゾート】2021年最新版!これからはじまる、夏のイベント情報をお届け♪
2021年の夏、星野リゾートには魅力的すぎるプランが目白押し。ちょっと変わった体験をできるプランから、雄大な大自然を楽しめるプランなど♡老若男女楽しめるプランが盛り沢山♪今回は夏の星野リゾートのプランを一挙にご紹介っ!気になるプランはお早めのご予約を☆

宿泊施設ホテル

20
その他

田沢湖

秋田 > 仙北・大仙
田沢湖 1枚目田沢湖 2枚目田沢湖 3枚目田沢湖 4枚目田沢湖 5枚目田沢湖 6枚目田沢湖 7枚目田沢湖 8枚目
4.10

評価の詳細

4.10

口コミ

18件

投稿写真

53件

記事

13件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

18件
53件
水深423・4mという日本一深い湖。ルリ色といわれる美しい青は果てしない深さを思わせて神秘的。永遠の美貌を望んで龍に変身させられたといわれている「たつこ」の伝説が残っている。ほぼ円形の周囲は約20km。たつこ像、湖神を祀る御座石神社、姫観音像が点在し、観光拠点の春山から遊覧船も出ている。
利用シーン
デート
ドライブ
おしゃれ
穴場
映え
紅葉
子連れ
家族
ひとり
夏
秋
冬
住所
秋田県仙北市田沢湖
アクセス
(1)秋田新幹線田沢湖駅より羽後交通バス田沢湖畔行15分、終点より徒歩すぐ
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
TOPユーザー
秋田県5投稿
リリー
秋田県仙北市田沢湖にある、田沢湖です。田沢湖は、神秘のコバルトブルーに輝く、日本一の水深を誇るパワースポットです。その水深は、423メートルにも及ぶそうです😳日本百景にも選ばれており、透明度の高い景勝地なんです😊その雄大な湖を背景に佇む金色の女性の像「たつこ像」は田沢湖の有名スポットです🎶お名前を考えると、相当前からそこにいらっしゃるように感じませんか?その昔、辰子という女性が美貌を永遠なものにと望み、いつしか龍と化してしまい、田沢湖に身を投じたという、かなり強引な伝説があるそうです。金色の像を作ってもらって、結局良かったですよね🤗
投稿日:2022年2月9日
秋田県10投稿
ma_da
秋田県屈指の観光スポット田沢湖!日本一深い湖、たつこ像、さかなクンもびっくり絶滅したとされたクニマスが生息してた湖🐟で有名な田沢湖ですが、夏はやっぱり湖水浴がおすすめです🏝日本一深いと聞けばちょっと怖いかも知れませんが急に深くなる訳ではなく、ロープ内で遊べば安全です。湖水浴🏝は何がおすすめかと言うと…①海とは違い、肌がベタベタにならない!②危険な生物(クラゲやサメ)が居ない!🦈③木陰があるので日除けになり心地よい。④波が少なく、とても穏やか。実は海よりかなり快適なんですよね。湖水浴出来る場所は、全国的に見ても少ないので是非体験して欲しいです。(着替えや、シャワー室は完備してませんので注意)スワンボート🦢もあり、綺麗な湖を見ながら岩魚の餌やりなんかも出来ますよ!夏の思い出にピッタリです。田沢湖では、カヤック、SUP、シャワークライミング、レンタサイクル、電動キックボードなどアクティビティが沢山あるんです!私もよくレンタサイクルして田沢湖周遊してた幼き思い出があります🚲田沢湖は、温泉宿も多く♨️湖水浴→温泉→宿泊→朝は田沢湖をお散歩が最高によかったので私もまた行きたいおすすめコースです!
投稿日:2022年7月23日
秋田県10投稿
まさまさ さま
秋田県田沢湖25月連休後半に🚗💨💨💨💨💨湖畔を🚶🚶🏼‍♀️💨💨💨誰も居無い貸し切り湖の水が凄い綺麗で沖縄の海岸の様な感じでした😁😁御座石神社⛩も🚶🚶🏼‍♀️💨💨💨😁😁😁😁
投稿日:2022年5月24日
紹介記事
秋田で絶景の紅葉を楽しもう!フォトジェニックなおすすめ5選ご紹介
秋田で絶景の紅葉が見られるスポットをお探しですか?今回は建物、温泉、渓谷、山、湖それぞれで紅葉を満喫することのできる秋田の絶景スポットを紹介します!趣ある歴史と雄大な自然を身体で感じられるとてもおすすめのスポットなので、ぜひ参考にしてみてください!

レジャー・観光その他

21
湖沼

洞爺湖

北海道 > 洞爺湖・苫小牧・室蘭・えりも
洞爺湖 1枚目洞爺湖 2枚目洞爺湖 3枚目洞爺湖 4枚目洞爺湖 5枚目洞爺湖 6枚目洞爺湖 7枚目洞爺湖 8枚目
4.09

評価の詳細

4.09

口コミ

36件

投稿写真

89件

記事

7件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

36件
89件
支笏洞爺国立公園にある湖。日本で9番目に大きい湖。火山の活動によってできた、ほぼ円形のカルデラ湖。中島に森林博物館がある。昭和新山、有珠山、遠くに羊蹄山を望む。南西岸は洞爺湖温泉で、旅館・ホテルが林立し、バスや遊覧船の拠点になっている。山々と湖がおりなす景観美は、北海道三大景観に数えられる。
利用シーン
イルミネーション
ドライブ
雨の日
映え
紅葉
クリスマス
夏
秋
冬
住所
北海道虻田郡洞爺湖町
アクセス
(1)洞爺駅からバスで
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
北海道5投稿
tarako onigiri
・ファームここのカボチャジェラートが絶品だった🎃🎃🎃アイスクリームはコーン派です♡
投稿日:2021年5月8日
北海道200投稿
kazu&kinako
今日の洞爺湖。おだやかな小春日和の一日でした。5枚目羊蹄山(蝦夷富士)も見えています。7枚目からは、サイロ展望台からの洞爺湖です。見る場所で、洞爺湖の表情がかわります。6枚目までのポツポツ写っているものこれ雪虫です。正式名称は別にありますが、道産子はみんな雪虫と呼びます。雪が降る前に飛ぶからでしょうか。雪虫が飛ぶと、もうすぐ雪が降るかなぁと思います。それにしても、今日のここは雪虫が多すぎでした。すぐ、退散しました😅2020.10.28
投稿日:2020年10月28日
北海道10投稿
サトツル
洞爺湖(とうやこ)北海道虻田郡洞爺湖町アクセ