星野リゾート トマム ザ・タワー
旭川・富良野・士別/ホテル

@北海道・トマム星野リゾートトマムザ・タワーこちらの敷地内には『星野リゾートリゾナーレトマム』やスキー場、温水プールや北海道グルメが食べられるチェーン店までまるでひとつの街のほうです!この時期に楽しめるのが「アイスヴィレッヂ」。北海道のコンビニチェーン『セイコーマート』があったり、チョコレートやフローズンヨーグルトを手作りできる体験もありお子さまも楽しめそうです!お子さまありませんが、私も楽しみました!笑夕食は『北海道ジンギスカンキング』で北海道グルメのジンギスカンを食べました!朝食は、数々のレストランから好きなところを選べます。私たちは「森のレストランニニヌプリ」で名物の海鮮をたっぷり使用した”海宝丼”などをたんまりと食べました!そして、星野リゾートトマムザ・タワーに訪れたら行ってほしいスポットが「水の教会」と「雲海テラス」。水の教会は神秘な世界が広がってきてすごくすてき!雲海テラスはリフトでテラスまで上がりましたが、天気が悪くて真っ白でした。【訪れた場所の詳細】星野リゾートトマムザ・タワー住所:北海道勇払郡占冠村中トマムアクセス:トマムICから車で約45分チェックイン/チェックアウト:15:00/11:00

北海道Part4♪アイスクリームかと思いきや❣️ポテトサラダが100種類近く💓のポテトサラダとハンバーガーのお店やスープカレーのGARAKUさん🍛朝からイクラが盛り放題のモーニングビュッフェなど食いしん坊の私にはたまりません💓おいしいごはんとタワー35階から眺めたおいしい景色を☁️沢山いただいた星野リゾートさんでした🏨🌟
この施設を予約できる外部サイトで見る
コンフォートホテル仙台西口
仙台駅西口・一番町/ビジネスホテル

【✖︎】全国旅行支援でお得なプランを見つけたので、友達とホテルステイしました👭✨ホテル内に「ComfortLibraryCafe」という本を読めるカフェが入っています📚木目のインテリアが可愛くて、家に欲しいくらい🏠💗朝食にスムージーやミネストローネ、ワッフルがあって、無料とは思えないクオリティ🥺👍自分で上手に盛り付けできなかったので、食べ物の写真はありません😂💦仙台市内の綺麗なホテル、全制覇したいです🫡❤️🔥📸2023.4.25撮影🍾

【宮城】北欧テイストのブックカフェがある仙台駅前のホテル仙台駅西口から徒歩3分ほど南町通りにあります。フロントがある2階に素敵なブックカフェウェルカムドリンクのサービスもあり、レモン水が美味しかったです。朝食も混まないように時間枠を区切っていて前日に時間が書かれた整理券を配布しています。お部屋も清潔感あり快適に過ごせました。感染症対策もしっかりされていて安心でした。駅、朝市、商店街も近く便利です。
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
星野リゾート 青森屋
八戸・三沢・十和田/ホテル

🌲星野リゾート青森屋🌲⭐️青森屋の朝は『朝風呂』からスタート♨️⭐️ホテルの敷地内、バス🚌で5分の【元湯】へ✨岩風呂で『ぬるすべ』の温泉♨️お肌がツルツルに‼️⭐️ホテルの庭園が広大で、ゆっくり歩くと30分〜40分🚶✨朝食前の散歩に丁度良いです❣️庭にある『鐘撞堂』で鐘をつけたのが嬉しい☺️🔔✨***✈️✈️✈️✈️

ずっと行ってみたかった青森屋に宿泊しました😭✨ここは星野リゾートが運営しているホテルで、年間通してねぶた祭りを感じることのできる場所です。星野リゾートで1番人気の宿がこの青森屋だとか!ここにはいくつもの見所があるのですが、、、まずはりんごジュースの出る蛇口🍎木に生えてる蛇口を捻ると、りんごジュースがどんどんと出てきます!ご当地ならではのおもてなしですね✨そして次は、ねぶた祭りを間近で体感できる「みちのく祭りや」です。毎晩開催されているこのショーは、青森県内のお祭りを演者さん達がパフォーマンスしてくれたり、私たち観客が舞台に出て実際に踊ることができたり、はたまた最後は舞台上で写真撮影ができたりと、迫力満点のお祭りです!約1時間の公演で、定員は202名。当日も空きがあれば見れるようですが、基本的には事前予約が必要です。青森屋に行く際はこのショー、必須です✋🏻その他夕食、朝食ももちろん満足!都内では食べられないサイズ感の帆立やまぐろを主役としたお刺身など、ここでしか味わえない料理が沢山並んでいました。たらふく食べるぞ!っていう気持ちで行って、食べ終わる頃には苦しいくらいいっぱい食べてきました笑ちょうど8月上旬にねぶた祭りが開催されていましたが、青森屋ではいつでもお祭りの賑わいを体感することができるので、オススメです!
坂内食堂(ばんないしょくどう)
喜多方・熱塩温泉/ラーメン

今日はひっさしぶりの喜多方ラーメンです🍜💕遅めの朝食だったから、変な時間のお昼ラーメンだったので行列に参戦する事なく、注文してお席もすぐに案内して頂けました☺️我慢しなければいけない時が来る前にお邪魔したきりで、気付けば半年以上振り😣『肉そば食べれるかなぁ〜』なんてぶつぶつ言いながら、『2つ✌️💕』しっかり注文🍜少し麺は柔らかめでしたが、美味しく頂きました(⑉•ᴗ•⑉)❤︎"食べたいものを食べられる事の幸せ💕嬉しい限りです(⸝⸝•ᴗ•⸝⸝)

2023/4訪問、福島県喜多方市福島へのドライブ、会津に行った際、最近の定番になっているのが喜多方にある"坂内食堂"さんです。こちらにも投稿させていただいている"喜多方ラーメン坂内"の大元のお店です。こちらに伺うのは、観光を一通り終えた夕刻ですが、いつも行列が出来ています。いただいたのは、店の代名詞とも言えわれる“肉そば”、特製醤油で煮込んだチャーシューが麺を覆い隠してしまうほど盛られています。麺は太麺で、もちもちとした食感でとても美味しかったです。こちらでラーメンをいただくと、帰り際にチャーシューとラーメンのお土産セットを買ってまいます。
外部サイトで見る
星評価の詳細
京王プラザホテル札幌
札幌駅周辺/ホテル

札幌駅前にある京王プラザホテル札幌のレストラングラスシーズンズ。朝6:00~10:30ブッフェ・10:00~14:30カフェ・11:30~14:30はランチの利用ができます。今回はカフェ利用しました。デザート2種セットを頂きました。ケーキメニューから2つ、ドリンクから1つを選択できます。一つ目は「てんさいプリン」スプーンを入れるとむっちり感♪プリンにてんさい糖の甘みがしっかり感じられ、上のクリームは超ミルキーでシンプル✨️合わさって素晴らしい👏もう一つは1月限定の「ガーネット」1月の誕生石ガーネットをモチーフにしているようです。ガーネットの和名が「ザクロ石」ということもあり、グレナデンシロップを使ったフルーティーなゼリー、中にはオレンジムース。底はカスタードとチョコタルトで、ほろ苦とフルーティーが一緒になり、爽やかな大人な味わいのケーキでした。色んな風味が合わさるのに、まとまって美味しいってスゴいと思いました♪美しくて美味しくて、ステキなカフェタイムを過ごせました︎💕︎

北海道新婚旅行1日目は京王プラザホテル札幌に宿泊しました。20階のお部屋❤️カードキーがないとエレベーターがとまらないお部屋でした🫢こんな良いお部屋に泊まるの初めてでドキドキワクワク🤩お部屋に入ると…ホテルからハネムーンのお祝いでお花が用意れていました🥹サプライズで用意してくれててすごく嬉しかったです。ありがとうございました🙏
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル
八戸・三沢・十和田/ホテル

*星野リゾート奥入瀬渓流ホテル*青森の自然を感じる奥入瀬渓流への旅。渓流散策がメインだったので、ホテルは渓流へのアクセス抜群でいつか泊まってみたいと思っていたこちらを選びました。ホテルのアイコンとも言うべきは、この美しいロビー。暖炉には岡本太郎氏のブロンズ製の作品があります。奥入瀬渓流の情景を思い描いたストーリー性のある美しい作品です。前日の渓流散策の後にはこちらでのんびりとウェルカムドリンクを楽しみ、暖炉の前であたたまり…朝には窓の外のさわやかな風景にうっとりしました。上から見たロビーもまた美しかったです。岡本太郎さんの作品はお庭にも。お庭はホテルと渓流の間にある林で、自由に散策することができ、朝食の時にお庭が見えてとても綺麗だったので出発前におさんぽしました。庭の片隅にはかわいい苔玉もあり、癒しの空間でした。・宿泊者は無料で渓流シャトルバスを利用できるのもうれしいポイント。渓流沿いは基本的に一時的な駐車もできないのと、全部歩くと15kmくらいあるので、部分的にシャトルバスを使えるととても便利です。しかも星野リゾートのシャトルバスは運転手さんのクオリティも高く、運転しながらユーモアを交えてガイドまでしてくださり、奥入瀬渓流のこともいろいろ知ることができました。おすすめしたいホテルです!
夜は奥入瀬のライトアップツアーに行ってきました☺️ライトアップされた滝の幻想的な姿に見せられて癒されました😊最後から二つ目の写真は、夕飯時に姿を見せてくれたテン(イタチ)の足跡🐾です😅写真に姿を納めたかったのですが、逃げられてしまって足跡🐾だけ納めることになりました…😅余りにも可愛かったので、ついぬいぐるみを🧸購入してしまいました😆www
秋保グランドホテル
太白区/旅館

夏休みに旅行に行けなかった代替えとしてクリスマスシーズンに旅行に行きました。選んだのは行けなかった秋保温泉です。ネットてグランドホテルを選択しました。仙台駅から無料バスが出ているので便利です。ホテルまで30分位はかかりました。ロビーは広く快適です。旅行割のクーポンをもらえました。部屋は和洋室です。秋保温泉の湯は、噂通りに良いお湯でした。4回入りました。夕食と朝食は、バイキング。ライブで作っているコーナーもありました。〆として、ラーメンなどもあります。朝食もに品数が多く、ついついとりすぎてしまいますが、満足度は高いです。平日でしたが、結構子供連れが多かったのにはビックリでした。それなりに、ホテルも混んでいたと思います。クーポンで、お土産や海産物を買いました。なるべく、地元に落としていくことが大事ですね。

秋保グランドホテルにて、ランチ付き日帰り入浴にきました。(^◇^;)すごい!豪華!本館リニューアル温泉がサイコーでした!これはまた来たい!ホテルの中で鯉が泳いでますよー٩(ᐛ)و絢爛豪華としか言いようがありません。本館の露天風呂は寝湯ができ、木々に囲まれ、下には川の音、鳥が木にとまりにきてバードウォッチングしなが温泉に入れます。また、ムードのある音楽が静かに流れておりとてもリラックスしながらくつろげます!温泉の写真は撮影出来なかったので、ネットから拝借です😉また、振休で平日来れたら絶対来ようと思います!近場で1人でのんびりサイコーです!
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
星野リゾート リゾナーレトマム
旭川・富良野・士別/ホテル

北海道と言えば!海の幸は外せません。素材の美味しさがシンプルにも引き出されたミニ丼。星野リゾートトマムに滞在したときの朝食でいただいたメニューの「一部」です!これ以外にも満腹になるほどいろんなおかずがありました。窓の大きなレストランで、朝の光を浴びながらステキな朝時間でした。

5年ぐらい前から降り積もる雪を見たくて仕方なかったので、去年は2月に長野に行きましたが、電車を降りると快晴、雪は積もっておらずスキー場まで雪を見に行った私ですが、今回は絶対に見たいと思い北海道を選びました🤭12月13日から2泊3日で星野リゾートトマムに行ってきました!新千歳空港に着いたら銀世界かと思いきや雪が降ってなくて、これは長野と同じことになる?!っと不安がよぎりましたが今回はさすが北海道!!降り積もる雪、パウダースノー、ダイヤモンドダスト、霧氷❄️全て堪能できました🙌12月10日からはアイスヴィレッジもオープンし氷ラーメンもたべましたが、写真は次回のお楽しみということで🤭
この施設を予約できる外部サイトで見る
南三陸ホテル観洋
南三陸・本吉/旅館

南三陸ホテル観洋宮城県本吉郡南三陸町志津川黒崎99-17朝食のあとは南三陸ホテル観洋さんの部屋のベランダからウミネコさん達と最後の触れ合いで楽しんで来ました😁ウミネコさん達の羽ばたき方とか顔の表情がわかるshotが撮れました☝️自分も中々良く撮影出来たなって思ってます🤓結構気に入ってます🤗見てくださる皆さんが楽しくなって頂ければ嬉しいですね😂

宮城「南三陸ホテル観洋」🌊海沿いに建ち、館内も広々、婚礼なども行なっているホテルです。部屋はオーシャンビューで、ウミネコがひっきりなしに挨拶に来ていました🕊ここは、食事がとても美味しい!!カニ、ウニ、アワビ…仙台牛も付いている…豪華です。どれもこれも濃厚で美味しくて、観洋自慢の「鮑の踊り焼き」はまだ動いていまして、新鮮そのものです。丸々一個食べたのはこの日が初めてだったかも?今でも思い出すくらい、食事が豪華だったのが印象的でした。むしろ、食事目当てで泊まったんですけどね🦀お風呂も、深層天然温泉というちょっと聞きなれない温泉でしたが、海水のように塩分濃度が高い温泉♨️海沿いの開放感ありのお風呂はとても気持ちよかったです。東日本大地震では、復興の為に訪れた方に宿を提供するなど、その時の様子などの展示物も沢山ありました。さんさん商店街など周辺観光もあり、拠点としてもおすすめ。
星評価の詳細
北のグルメ亭(きたのぐるめてい)
琴似/かに、魚介料理・海鮮料理、海鮮丼

-【海鮮丼】¥3,270【うに・いくら丼】¥4,370【マスルイベ】¥680【アスパラボイル】¥780朝ごはんに海鮮丼が食べたかったので、札幌市場外市場商店街に行ってきました🐟メニューが沢山あって悩みましたが、1番人気の”海鮮丼”と、”うに・いくら丼”にしました!海鮮丼は盛り沢山!うに・いくら丼は幸せな位たっぷりで最高です!季節のオススメの”マスルイベ”と”アスパラ”も絶品です!店内もとっても広く、従業員の方々もとっても素敵で良い朝ごはんになりました🥢**************************************************北のグルメ亭北海道札幌市中央区北11条西22-4-1⚫︎JR桑園駅から当店まで徒歩15分⚫︎地下鉄二十四軒駅5番出口から当店まで徒歩5分⚫︎食堂7:00~15:00(L.O.14:30) ⚫︎市場6:00~17:00**************************************************

@北海道・札幌北のグルメ亭こちらは、北海道旅行で訪れた札幌市中央卸売市場場外市場にある「北のグルメ亭」。こちらは、席がたくさんあるので混雑している場外市場でも比較的入りやすいのが嬉しいポイント。北海道で取れるキラキラ輝く海鮮の数々がいただけます。
外部サイトで見る
星評価の詳細
六花亭 帯広本店(ろっかてい)
帯広/喫茶店、ケーキ、和菓子、カフェ

道東ウマウマ旅行爆😆2日目は雨スタートです☂️😅ホテルで朝食を済ませて😆、帰路に着きます😊。帰り道にあります帯広で寄り道lunchしていこっ‼️って思い豚丼屋さん寄ったんですが、ここの店がハズレで爆🤣🤣‼️スイーツにしました😊‼️六花亭の2階にあります😆、食べるところ爆😎ザックリ過ぎーーッ爆🤣🤣こちらで焼き立て黒沢さんと爆😎いやいや、クロワッサン🥐パンケーキ🥞、イチゴミルクとシャンテリーなるスイーツを楽しみました😊‼️クロワッサン🥐ね😆、バターの香りが優しくgoodパンケーキはメイプルシロップとホイップクリームをかけていただきます😊‼️(かけた写真あるんですが😅バエないので割愛しまス爆)いちごミルク🍓🥛はミルクの甘味といちごの程よい酸味が美味しいハーモニー😊‼️でした👍ごちごちご馳走様でしたーーッ😆‼️1泊2日の楽しい道東旅行でした😊‼️皆さん、最後までお読み下さりありがとございました😆‼️最後の写真は帰り道の占冠PAです😊‼️

六花亭のブルーベリーみつまめ期間限定。賞味期限も1日。あまり知られていないらしく、私も六花亭フリークの人のSNSで見つけて買ってみました。ブルーベリージュースの中に、ブルーベリーの寒天、そしてみつまめに見立てた生のブルーベリーがどっさり。要するにほぼブルーベリー100%のみつまめです。生のブルーベリーも甘くてちょっとすっぱみもあってとても美味しいです。写真には10粒ほどしか写っていませんが、ブルーベリーも寒天も見えてる倍以上入ってました。この他にも今年の販売は終了しましたが、大地の雫という生のブルーベリーをホワイトチョコレートでコーティングしたお菓子も美味しいんです。このお菓子はすぐに売り切れてしまうので幻のお菓子で、私も10時に帯広本店に行きましたが、既に売り切れていました。見つけたら絶対に買いです。
外部サイトで見る
星評価の詳細