瀬戸大橋
坂出・宇多津/その他
20240712朝は雨☂️、昼前から晴れ模様👍一枚目、瀬戸大橋通行中二.三.四枚目は、本日目的の山田屋本店にてうどんと焼き鯖寿司(今回は、焼き鯖うどん定食)➕おでん🍢四枚目、私、ワカメうどん、奥さんは、ざるうどん五枚目、食事後、源平の里むれ(道の駅)牟礼は、庵治石で有名色な所で石のモニュメントを見る事が出来ました👍六枚目、あじ竜王山公園(瀬戸内海の景色最高👍)この時は天気に恵まれて良かったです^^ここに行く予定ではなかったのですが目的の公園が解らずまぁいっかぁ😆で行って良かったです^^7枚目、ミニストップのアイスクリーム岡山にはミニストップがないので香川で頂きました。8.9枚目、帰りの与島SAにて、ここは、ツバメの巣が沢山ありカメラ目線で見ていた雛🐤をパシャリ撮っちゃいました😊よく見ると巣の数にビックリ頭上注意⚠️でした。
香川県坂出市番の州緑町にある、瀬戸大橋です!特急南風は瀬戸大橋を渡っておりますが、香川県に入りました!写真1枚目香川県坂出市の与島です❣️車で渡る時は、パーキングエリアがあり、瀬戸大橋の写真とか撮れます🤳お土産や、食べ物屋さんがある、与島プラザもありますよ😋写真3枚目香川県坂出市の岩黒島です❣️写真9枚目特急南風は2020年ローレル賞受賞🏆写真10枚目丸亀駅1番乗り場に到着
秋葉総本殿可睡齋
袋井・磐田・森町/その他神社・神宮・寺院
灯りをつけましょ雪洞に〜♪娘も巣立ち、家のお雛さんは出してあげてなくてごめんね〜と思いつつ…雛人形も歴史を感じますねお顔が時代で違うこれが、この時の美人さんなのかなーなんて…ね子供達のカルタや酔っ払いのお付きさんたちもいて面白かったです1月〜公開してる可睡斎のお雛さんです
日本最大級のひなまつり 秋葉総本殿可睡齋では、1月1日(元旦)~3月31日(日)まで「可睡齋ひなまつり」を開催。国登録有形文化財可睡齋瑞龍閣に、32段、1,200体のおひな様が並びんでます。期間中は室内ぼたん庭園や、期間限定の精進料理、外階段の装飾,まちひなマルシェが行われていました。禅寺の春、子どもの健やかな成長にご利益をいただく可睡齋ひなまつりに、家族でお出かけしてみてください。 開催期間2024/1/1~3/31 開催時間08:00~17:00 開催場所静岡県袋井市久能2915-1 価格拝観料700円(室内ぼたん園・諸堂拝観含)※小学生以下無料
京成バラ園
八千代(千葉)/その他
とうとう緊急事態宣言が出ました。もうすぐ美しい薔薇や紫陽花が楽しめる季節になります。それまでに新型コロナウイルスが終息するように、大人しくしています。写真は一昨年の秋に行った千葉県の京成バラ園、1600品種、1万株の薔薇が咲く大きなバラ園です。心置きなく薔薇を楽しめるようになりますように!、、、
秋バラが美しい京成バラ園に行ってきました。八千代緑が丘駅から歩いて20分ほど、バスもあるようですが20分ぐらいならと歩いてみました。駅からバラ園まではわかりやすく、案内表示も出てくるし、植えてあるバラを鑑賞しながらてくてくと。とても広い敷地にたくさんの可愛いバラが咲いていました。入り口を入ると少し高いところから一望できるのですが目の前に広がるバラ園は圧巻でした。ブランコやメリーゴーランドなど写真映えのスポットも色々あってご家族連れも楽しまれてました。春もまた素晴らしい景色に出会えるんだろうな。
豊国神社
宮島口/その他
厳島神社の裏手の石段を登った所にある豊臣秀吉を祀っている神社。1587年に建立した大経堂は畳が857枚分の広さがあるので千畳閣とも呼ばれています。秀吉公がなくなったため未完成ですが柱や梁の大きさや五重塔は圧巻で壁がないため風通しよく厳島神社や海も見渡せます。
山陰・山陽旅行2023。宮島、豊国神社(千畳閣)。桁行13間39.546m(約40m)、梁間8間21.091m(約21m)、単層本瓦葺入母屋木造の大経堂。豊臣秀吉公が、千部経の転読供養をするため天正15年(1587)発願し、安国寺恵瓊に建立を命じましたが、秀吉の死により未完成のまま現在にいたっています。明治時代に秀吉公と加藤清正公が祀られ、豊国神社となっています。入母屋造りの大伽藍で857畳の畳を敷くことができ、軒瓦には金箔が押してあることから完成していれば、さぞや豪華な桃山文化を取り入れた大経堂になっていたと思われます。また堂内には、大鳥居が明治8年に建替えられた時に使った尺定規があります。本尊の釈迦如来・阿難尊者・迦葉尊者は、明治維新の神仏分離令のときに大願寺に移されています、との事です。千畳閣の縁側下は床下が歩けるようになっていたので入ってみました。堂舎の床下を歩ける建造物は日本にここしか無く、通行する際に改めてその長さ(広さ)を実感できる造りになってます。隣には五重塔がありました。
小田原城址公園
小田原/その他
2024.4.19小田原方面へおでかけ🚃フォロワーのdeliciousさん、ビンカさんとお会いしてきました😊新松田駅でビンカさんに拾ってもらい小田原城でdeliciousさんと待ち合わせ♡小田原城の桜は残念ながらほぼ終わってましたがこの日はお天気も良くツツジや藤の花を見れました💓お決まりのフォトスポットで記念撮影の後はビンカさんの案内で箱根でランチへGo🚗³₃〜最後の富士山は小田原城へ向かう途中、ビンカさんの車中から📸🗻顔出してくれて嬉しい~!一気にテンションあがりました⤴︎⤴︎😍
📍in小田原城址公園/神奈川県城を観にこちらの公園へ。小田原城は難攻不落の無敵の城と言われることも。なんと忍者体験もできるらしい🥷---------------------------・私達は夫婦で『日本一周旅』をしています🚙のんびりとゆったりした日常を発信。・●プロフィール@okomemo_47●YouTubeおこめモーニング・自由気ままな旅の様子をYouTubeやblogで発信してるのでぜひご覧下さい‼︎・フォローやチャンネル登録で応援して頂けると大変嬉しいです☺️・---------------------------
榛名山(榛名富士)
伊香保/その他
榛名湖榛名山2021・4・11この日は榛名山を登り榛名湖に行って来ました。お天気に恵まれ晴天☀️でした✌️ここに着くまでの道中は伊香保グリーン牧場辺りは、まだ桜が咲いていました🌸群馬県にある赤城山(標高1827メートル)・榛名山(標高1449メートル)・妙義山(標高1103メートル)はいずれも火山で、上毛三山と呼ばれて県のシンボルになっている。なかでも高崎市、前橋市、渋川市や利根川をはさんで東西に対称的に位置する赤城山と榛名山は、同時期に活発な火山活動を行って成層火山へと成長し、後代の噴火でその頂部を失いカルデラを形成した。それぞれ山頂部のカルデラ内に湖沼を有し、赤城山に大沼や覚満淵、榛名山には榛名湖がある[9]。湖水は北側の火口瀬から沼尾川として流れ出て吾妻川に注ぎ、さらに利根川へと合流する。湖水は一部で農業用水として利用されている。湖は標高1084メートルにあり、厳冬期には湖面全体が氷結する。榛名山は約50万年前から同じ場所で噴火を重ねており、山頂のカルデラは馬蹄形に連なる多重の外輪山に囲まれている。約22万年前の爆発で直径3キロメートルほどのカルデラが生じ、そこに榛名湖の原型ができた。4万年ほど前にカルデラ内で再び噴火があり、東西4キロメートル、南北2キロメートルほどのカルデラをつくった。これが現在の榛名湖の周囲を囲む外輪山で、当時はその内側が全て湖だったと考えられている。その後も、このカルデラ内で何度か噴火があり、榛名富士などが生じた。カルデラ内の湖の一部が火山噴出物で埋め立てられ、いまの榛名湖の姿になった。
こちらの行程は優しくハイキングとしてもオススメですビジターセンターの駐車場から徒歩で55分orロープウェイで約2分で山頂付近に行くことができます🥾榛名山は、群馬県高崎市に位置する美しい火山群観光や登山、ハイキングのスポットとして非常に魅力的で、山頂には榛名富士(1,391m)があります⛰️山頂からは関東平野や赤城山、天気が良ければ遠くに富士山まで見渡せる絶景が広がります☀️榛名山は四季折々の自然美を楽しめる場所で、春には桜が咲き誇り、夏には青々とした森林が涼を提供し、秋には紅葉が美しく染まり、冬には雪景色やワカサギ釣りがあり〼湖付近で自然を楽しむも良し、そして榛名富士の登山道は比較的短時間で登頂できるため、初心者でも登山も良し◎山頂付近のロープウェイ駅から5分ほど歩くと山頂となる富士山神社がありますので、ぜひ参拝ください⛩️また、榛名湖には温泉もありますので登山や釣りなどのアクティビティとセットで楽しんでくださいね😉
中田島砂丘
浜松/その他
日本三大砂丘中田島砂丘に行ってきました。ちなみに鳥取砂丘中田島砂丘吹上浜と言ってもまだまだ砂丘は日本に沢山あるようね。晴れ女のうちの娘雨の予報が出てても必ず晴れてくれます☀️空はスカイブルー️️️️️️🐬で最高なお天気!ただ前日の雨で砂丘は少しばかり濡れているので風紋を楽しむ事は出来なかったけど砂丘を登った先は海www🏖🐠☀️なんか海を見ているとちっぽけな自分が馬鹿馬鹿しくなる。
中田島砂丘です。広大な砂浜と海が続いている場所。たまに、テレビでも取り上げられますが、なんとここで海亀の産卵が行われています。ちらほらと海を眺めて散歩したり、座ってる人がいるのでここは浜松の人の憩いの場かもしれません。
身延山久遠寺
身延・南部/その他
先日仲間と身延山に桜🌸を観に行って来ました身延山久遠寺の枝垂れ桜🌸満開バージョン編PART②鎌倉時代に日蓮聖人によって開かれたお寺で日蓮宗の総本山🍫境内には「全国しだれ桜10選」にも選ばれた樹齢400年の古木をはじめ多数のしだれ桜が楽しめるスポット👍☆身延山令和6年「観桜期交通規制」あり身延山しだれ桜の観桜期に合わせ例年門内地区の交通緩和策として交通規制あり、山門より一般車両通行止めです🚫私達が行った時も町内臨時駐車場🅿️に車を置いてそこからシャトルバスで中町駐車場🅿️まで行けましたその後、久遠寺迄は徒歩又は乗り合いタクシーがあります🤣又は途中から斜行エレベーターでも久遠寺まで行けます😊私達は徒歩にて久遠寺まで久遠寺に着くと素晴らしい満開の🌸🌸🌸を見る😍事が出来ました‼️この日は天気☀️良く青空🔵と桜🌸の共演は最高のお花見🌸でした👍最後の写真はたまたまポスターに枝垂れ桜が咲いてました✌️♡寺名日蓮宗総本山身延山久遠寺♢住所山梨県南巨摩郡身延町身延3567☎️0556-62-1011(代)🚗身延山IC下車🚃身延駅下車
お花見の季節ですので日蓮宗総本山をご紹介ーーっ!!枝垂れ桜がとっても綺麗で、これからが見頃です✨▼以下は画像に反映しております。久遠寺は日蓮聖人が新宗派として開いた日蓮宗の総本山です。全国の日蓮宗の僧侶はここで修行しているそうです。超簡単日蓮宗のおしえ~仏教を学び修行していた日蓮さんはブッタの唱えたおしえは多くて数えきれないしかし真実を説いているのは「法華経(ほうげきょう)」のみ!!とし法華経のみしっかり進行すればOK!というのが日蓮宗のおしえです。特徴:題目を唱える題目というのは「南無妙法蓮華経(なむみょうほうれんげきょう)」です。ちなみに他の宗派では念仏を唱えます。念仏は「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)」です桜久遠寺は桜の名所としても大変有名です!境内には樹齢約400年を超えるしだれ桜が2本もあり時期なると迫力満点で多くの観光客が訪れます。くしきり団子🍡身延山ロープウェイ名物で「みのぶだんご」とも言われます。漢字では「苦死切りだんご」と言われ、苦死を切り、幸せを呼び込む。という意味をもつ団子です。味は3種類で“ゆばだんご”“竹炭だんご”、“草だんご”です。それに絶品の秘伝「くるみ味噌だれ」を付けていただくのですがとてもおいしいです!1串で結構お腹に溜まるので腹ペコなバスガイドのおやつに最適🍘
隅田川公園
東京スカイツリー/その他
桜が満開ですねー😆😆😆👍私が花見に行った時は、ソメイヨシノは、5分咲きでしたが、この桜の種類は、満開でした♪皆さん、こぞって写真🤳撮ってましたー🌸初めて隅田川沿いに花見に来ました🌸車が通らないウォーキング道路が整備されてて、とても良かったです😊👍この日は、2万歩超えました😅
おはようございます(-o-)/昨日は久しぶりに良く歩きましたよ上野と浅草の中間にある寺へお墓参りに、前回は車でお出かけでしたが今回は上野駅から徒歩でぶら〜りです隅田川公園付近で少しのんびりと休憩ですよ😅春休みに入り人出多く感じましたね人力車に着物姿の若い方々画になりますよ浅草!!有名なお寺さん付近は人混みが激しくて素通りです軽くlunchして直帰でしたよ笑笑5枚目までは近所の花達です桜の季節はやっぱりワクワクしますよねヘ(・_|