この施設を予約できる外部サイトで見る
下呂温泉
下呂/健康ランド・スーパー銭湯
温泉街を散策して見ました。チャップリンの銅像があるのですが特に関連はないようです。下呂という地名のせいかやはりカエル🐸絡みのものが多いでさね。カエル神社や下呂プリンのキャラクターもゲロゲロバタースタンドもカエルですね。下呂プリンも美味しく頂きました。種類も沢山あるので迷います。ゲロゲロバタースタンドのレーズンバターサンドも中々のハイグレード、レーズンが多めです。私の中では六花亭のマルセイバターサンドが一番だと思ってますけど。
岐阜旅行のついでに下呂温泉地に寄りましたっ!!下呂では、足湯めぐり~♨️今回言った場所は、・鷲の足湯→めちゃめちゃ熱々っ!!!ずっと入ってると足が真っ赤っかで何度か足を休憩させました笑足だけしか浸かっていないのに、凄く体が温まりました☺️・さるぼぼ黄金足湯→ゆったり入っていられる足湯!お土産屋さんの隣にひっそりと隠れている足湯です!(ひっそりと言いつつ意外と分かりますよ!笑)の2つに行きました!今回行けなかったけど、見つけた足湯はコチラ↓↓↓・ビーナスの足湯・ゆあみ屋の足湯夕方頃からの足湯めぐりはとってもゆったりとした時間でした🕛(ご飯屋さんは閉まるのが早めなので注意です!)是非皆さんも行ってみてください✨️
岐阜城
岐阜市/城郭
🏯岐阜城🏯現存の🏯城じゃ無いから、趣きは無いけど見に行って来ました。ロープウェイ🚠で10分、🧎結構険しい階段を7〜8分汗だく😓になりながら…。天守閣からは、岐阜市内、名古屋まで見渡せる、360度パノラマです。本木の麒麟がくるの、斉藤道三役の人形良く出来てて本物が立ってる様でした。めちゃくちゃリアルでした。😧最後の📷写真は鵜飼船です。
岐阜県岐阜市の金華山にある岐阜城。所在地は岐阜市金華山天守閣18、当たり前と言えば当たり前だから天守閣という住所におーとなりました。岐阜城が建つ金華山は標高329m、肉眼で岐阜城を見上げると本当に小さくしか見えません。山頂へは歩いて目指すこともできますが、金華山ロープウェーを使えば簡単にアクセスできます。岐阜城はかつて稲葉山城と呼ばれ、戦国時代には斎藤道三の居城であり、後に織田信長の居城となった城である。日本百名城の一つで天守閣でスタンプを押すことができます。御城印は山麓のロープウェー駅での購入になります。
アクア・トト ぎふ
各務原・羽島/その他
【世界最大級の淡水魚専門水族館!】東海北陸自動車道・川島ハイウェイオアシスにあります。観覧路は一本道で、世界各地の淡水魚を順番に巡っていきます。メコンオオナマズやピラルクといった巨大魚の迫力は見事です。また、淡水魚専門と言いながら人気の動物がいます、それがアシカショー。名古屋港水族館等のように巨大ではないこともあり、みんなの客席を駆け回ってくれます、近い近い!かわいいカピバラさんへのエサやりもできます。すごい食欲が楽しいです。2020年4月現在休館中ですが、早くまた訪れたい場所です(2回行けば元が取れるので、年パスホルダーです)
1枚目カピパラに先着30名までエサやりが出来ます。可愛いです。2枚目大きな水槽の中に沢山の魚が泳いでいてエサやりが出来ます。3枚目オオサンショウウオです。60cmくらいあったような気がします。圧巻!4枚目壁いっぱいの大きな水槽の中に、子供よりも大きな魚が泳いでいます。子供もとても喜んでいました(^^)
養老公園
大垣・関ヶ原/その他
いつもの賑わいもない穏やかな桜満開の日耳をすませば小川を流れる水の音と鶯の鳴き声散歩する親子の楽しげな様子が、騒がしい街を感じさせない。
聖地と名付ける滝は全国各地にあるがこの養老の滝は別格です。美貌の女帝と呼ばれた元正天皇の肌を更に美しくした清水とマイナスイオン。ゆっくり公園から1時間かけ途中養老神社で瓢箪から出る清水で喉を潤してあと10分で滝壺に到着。滝壺上にも滝薬師様にも手を合わせ駐車場入り口にある茶屋には卓上流しそうめんがお勧めします。日頃の油に包まれた食生活に疲れた喉や胃腸に癒しと安らぎを与えてくれます。時間に余裕のある方は宿も何軒もあるのでジビエ料理や山菜料理を堪能して朝食前に滝壺に行き聖地の聖水で顔を洗う事もお忘れなく。不思議な建造物の立ち並ぶ変わった公園。さる有名な建築家の作品らしいですが、園内は起伏が激しく、急傾斜も多いため、体力的に自信のない方にはお勧めできないかも…。個人的には独特の雰囲気のある唯一無二の公園で気に入りました。
岐阜公園
岐阜市/公園・庭園
✿春限定桜ラテ🌸桜わらび餅入りS600円❥岐阜公園の西にわらび餅のお店がオープンしたよ💕❥桜🌸が大好きで、迷わず春限定の桜ラテ🥰❥金華山が眺めれて素敵やんね💕イートンは、15日土曜日からスタートですって💕❥外にもイートンスペースがあって天気が良いと目の前の金華山を眺めながら飲めちゃうよ🥰❥2日間のオープン限定わらび餅は、完売してたけど、13時頃行きましたが、並んで待つ事はなかったですよ💕❥注文して、前会計で使えるよ🙆♀️❥カードを渡されるんだけど、菜の花、百合等など花の名前のカードで呼ばれるまで待つよ。❥希少な国産わらび粉を使用して、鎌倉秘伝の配合を加えているんですって🥰❥桜ラテは、わらびもちが桜の花と葉がお口いっぱいに広がり、つるんつるんのもっちりでとろけていくー💕食感も楽しめるよ❤️桜のチョコものっていて、桜好きの私は、満足したよっ🥰次は、イートンでわらびもちを食べてみたいな🥰
3月下旬に毎年行われる鵜飼マラソンに参加今年はあいにくの雨でしたが、河川敷の岐阜公園駐車場へ向かう道中は桜満開でした!岐阜公園内もキレイですが、周りもお散歩しながら歩くと思わぬ風景に出くわしますね。この道は桜のトンネルみたいでした
伊奈波神社
岐阜市/その他
JR岐阜駅からは3kmくらいあるので徒歩だと少し遠めですが、車で行くと駐車場の先導さんもいて駐車しやすかったです。山の斜面にある神社で敷地は広い方だと思います。神社自体は昔からある厳かな雰囲気のある神社で敷地内には黒龍神社という神社も併設されていました。時期的にちょうど桜が見頃で参拝客の方も30名くらいいましたが、歩道も広いので密にならずに参拝できました。伊奈波神社では黒龍神社の御朱印も合わせて2つ頂けます。ここの神社は何より宮司さんや巫女さんのご対応が非常に良かったです。御朱印や御守りを購入する人は絶えないのでどの神社でもわりとさっぱりとした対応がほとんどだったのですが、御朱印頂いた後にお礼を言ったところ皆さん笑顔で挨拶して頂けました。今のご時世ですのでマスクは必須で顔色など分かりにくいですが、目元で伝わる笑顔でとても清々しい気持ちになれました。また機会があれば参拝したいと思います。
岐阜県岐阜市伊奈波通にある神社。美濃国三宮、社格は旧国幣小社、延喜式に記載された美濃国厚見郡物部神社の論社とされる。主祭神は五十瓊敷入彦命でこの地の開拓神である。景行天皇14年(1900年前)に武内宿禰が五十瓊敷入彦命を祀ったのが始まり。壬申の乱の際、天武天皇が戦勝を祈願。天文8年(1539年)、斎藤道三が稲葉山に稲葉山城を築城にあたり現在地に遷座した。境内には鳥居、神橋、楼門・神門、拝殿、幣殿、本殿と見どころ満載。伊奈波神社と境内社の黒龍神社の御朱印をいただける。
この施設を予約できる外部サイトで見る
大垣城
大垣・関ヶ原/その他
岐阜県大垣市、大垣公園の一画に大垣城はあります。大垣公園に駐車場は無さそうで、公園南の市営駐車場に駐車しました。駐車場から公園を歩き濃飛護国神社に参拝してから鉄門跡から天守に向かいました。大垣城は続日本百名城に指定されています。天守閣が資料館になっていて、その入り口でスタンプを押すことが出来ます。ここで御城印も販売されています。大垣城は、美濃守護・土岐一族の宮川安定により、天文4年(1535)に創建されたと伝えられています。関ケ原の戦いでは、西軍・石田三成の本拠地となったことで有名です。その後、戸田氏が十万石の城主となり明治まで続きました。昭和11年(1936年)に国宝に指定されましたが、昭和20年(1945年)戦災で焼失、昭和34年(1959)に現在の4層4階の天守を再建されました。再建天守ですがとても良かったです。
京都アニメーションが作った、アニメ映画聲の形の舞台になった、岐阜県の大垣になります!アニメに出てきたところに、行きたくて、以前行った時の写真です!聲の形に出てくるところの写真撮りました!あいにく、天気は曇り💨向こうに見えるのは、大垣城です🏯3枚目は、聲の形の、パンフレットの写真です!
墨俣一夜城
各務原・羽島/城郭
墨俣城の桜まつり🌸2回目のリベンジお花見🌸とても暖かくて桜も満開🎶墨俣城の天守閣から見る桜も素敵でしたよ
大垣城から車で10分くらいの墨俣(すのまた)一夜城へ🏯永禄9年(1566年)、木下藤吉郎(のちの豊臣秀吉)が一夜にして築いたと伝えられる墨俣一夜城。その城跡に、当時の砦のような城ではなく、城郭天守の体裁を整えた墨俣一夜城(歴史資料館)が、平成3年4月に開館しました。ここもコンクリートの階段で現代的な城🏯歴史が好きな人には楽しいかも(*ˊᵕˋ*)桜の名所としても有名🌸いつも山が多かったらたまには違う場所へと市内方面来たけど失敗ね😩車戻ると中は暑すぎて座れない。早々と帰宅したよー🚗³₃令和3年8月1日