白川郷
白川村/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3737637/medium_194fbcc2-7a60-4541-8820-f94ac61dd79d.jpeg)
冬にみたい世界遺産といえば雪の積もった白川郷じゃないですか? 夏や秋の白川郷には何度か訪れたことはありましたが、屋根に雪が積もり晴れた日を狙うというのはやはりなかなか難しく、やっと今回撮れた次第です。 冬の土日に数回、夜のライトアップというイベントも完全予約制で開催されています。 白川郷の公式サイトでライブカメラの映像が確認できるのでそれと天気予報を見てタイミングを測ると良いと思いますよ。 ・ロケ地
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2541035/medium_d61ef4d0-7268-4dcf-8831-c90d1ee01f1b.jpeg)
白川郷に行ってきました。流れる水が澄み切っており自然を堪能しました。和田家は中に入る事ができ、中からと外からも合掌造りを見学できます。初めて訪れた季節が夏で、まだ稲も青々としており、夏の風景を思う存分かフレームインしてきましたが、冬景色も撮影してみたいなぁと思いました。
星評価の詳細
下呂温泉
下呂/健康ランド・スーパー銭湯
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
温泉街、お土産屋さんでカエルのグッズや温泉の素を無駄にたくさん買ってしまいます。料理は北の寮というお店が良さそうだったので行こうとしたのですがあいにく満席で、時間もなかったので桃庵という中華料理系の定食屋さんに入りました。その桃庵がすごく美味しくて感動。ぜひ行ってみてください。疲れたときについ行きたくなる。温泉郷はコンパクトにまとまっていて、回りやすい。ご飯は飛騨牛と朴葉味噌定食がベスト。色んなお店があるから雰囲気で選べば良し。泉質はここが一番良いと思っている。温泉から出た瞬間にお肌の違いを感じることができる。ぬめりがないのが特徴。温泉は気持ちよかった!昔より夜遊べる場所も増え温泉一辺倒ではなくなり未来は明るい。冬には毎週土曜日に花火も開催され中々の集客。10年後他を寄せ付けない観光地になっていると思われる。下呂温泉と全国の温泉の歴史や泉質を知る良い機会となった。先人の苦労があって現在があることを再認識。人が多く感じましたが、他の温泉地に比べるとマシなのかなとおもいました。足湯が所々にありますし、無料露天風呂もあるので、家族でふらっと立ち寄っても手軽に利用できます。夜の温泉街の風景も良く、自分はあの雰囲気と景色が好きです。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/974346/medium_ba034487-ad3c-4717-a9c8-37dd084336f6.jpeg)
下呂温泉に行ってきました!寒かったけど、足湯巡りしたら体ポカポカ☺️温泉に入れば外に出ても最強!ww全然寒くなかったです!wコロナのせいか日曜日にしては人が少ないような……?マスク常備で食べ歩きも出来て良い休日でした🥰
星評価の詳細
高山グリーンホテル
高山/ホテル
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2827699/medium_f6025163-5762-4d82-9da9-99f3dbd50bb8.jpeg)
飛騨高山〜長野旅行の続き♪初日の宿泊は「高山グリーンホテル」さん。お部屋は本館最上階スーペリアツイン(36㎡)1泊2食付きで予約しました。駐車場も敷地内に広い平面駐車場があり、安心でした。部屋も広くて、落ち着いた雰囲気で清潔感があり、とても快適に過ごせました♪
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3552484/medium_5058bec7-4103-432c-928e-58fedb7e1386.jpeg)
今日のお宿🛏️*何度目かの『高山グリーンホテル』飛騨地方最大級の『飛騨物産館』があるのでお土産も選び放題😆*今回リニューアルしたばかりの温泉♨️も堪能1枚目の写真リニューアルしたお風呂前の待合室なんだけどめっちゃオシャレな感じだった✨✨お湯も美肌の湯と呼ばれてるつるつるした触り心地のお湯だったよ♨️*お部屋は贅沢に和洋室にしたけどなかなかお部屋でゆっくりする時間がなかった😅お部屋の窓からは日本庭園も見えたよ👀*夜ごはんはビュッフェで飛騨牛🐮のステーキとローストビーフもいただきましたごちそうさまでした🙌✨✨*@keilucifer.1115様、ご協力ありがとうございました🥰
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
国営木曽三川公園・木曽三川公園センター
海津・養老・木曽三川/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
広い芝生広場に遊具が3ヶ所に有り、幼児低学年高学年と楽しめる。展望タワーからは御嶽山も見えて雪景色で綺麗でした。公園入口横に有るノッカでお昼の弁当が売ってます。のり弁当買ったら美味しかったです。冬チューリップが綺麗に咲いています。後、もう少しすると路地植えの花も咲き始めます。駐車場も、広くて無料です。展望台治水タワーは、有料で630円です。広い芝生の広場も有ります。お弁当や遊び道具を持って行けば、子供連れには最適な公園です。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/366558/medium_eae43089-08f4-440a-a1ce-bdd30abcc5f8.jpeg)
チューリップ祭り🌷色とりどりのチューリップがところ狭しと咲き誇りとても綺麗でした🎶色々な種類のチューリップを楽しめました😋PS.冬にはXmasイルミネーション٩(。•ω•。*)وしてますよ
星評価の詳細
付知峡 不動公園
下呂/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/65894/medium_43308d17-3544-4fb7-b6aa-0699107711ce.jpeg)
今年の夏に行った付知峡の滝。その日はすごく暑かったのですが、ここの滝に行く時すごく涼しくて、すごくいいエネルギーを感じました。パワースポットですね!✨夏に行くのは涼しくていいですが、今はたぶん物凄く寒い😖⛄❄✨でも冬も凍ったりして綺麗なのかな💓今は暖かい格好をして行ってみるのもありかも!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/67073/medium_2409e013-d7a5-4388-a0af-2fc51e696836.jpeg)
森林浴の森日本100選、岐阜県名水50選、飛騨美濃紅葉33選などにも選定されている付知峡。 春の新緑・夏はキャンプ場と涼しさを体感できる滝です。とても気持ちがいいですよ。 流しそうめん等軽食が食べられるお店もありましたよ。 住所 〒508-0351岐阜県中津川市付知町1区下浦地内 電話番号 0573-82-4737 問い合わせ先 付知町観光協会 アクセス 中央道中津川ICより車で約50分 下呂温泉から車で約40分
星評価の詳細
郡上八幡城
郡上市/城郭
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3461410/medium_d48521a7-7660-4d25-b1be-670e18ab4325.jpeg)
先日、高山の帰りに寄りました郡上八幡城🏯あいにくこの日は雨☂️でした😂郡上八幡城は、昭和8年(1933年)に、未来に伝わる郡上八幡のシンボルとなるよう願いを込めて、木造の模擬天守が再建されました。80年以上経た現在も、日本最古の木造再建城として、郡上の歴史を今に伝えているお城🏯また雲海に浮かぶ「天空の城」として多くのカメラマンを魅了し、「死ぬまでに行きたい世界の絶景」にも選ばれた堀越峠から眺める郡上八幡城はカメラマンに人気のスポットだそうです👍この日もお城の外から見る景色は霧が立ち込み幻想的な世界を拝見出来ました🤣駐車場は山頂までの道は大変狭く、つづら折りがつづく道のりですので、運転が苦手な方は下の駐車場に停めて歩くのをおすすめしますね😂私が行った時は雨☂️でしたので山頂まで🚘let'sgoでした😅開館時間通常(3~5月、9~10月)9:00~17:00夏季(6~8月)8:00~18:00冬季(11~2月)9:00~16:30
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1157773/medium_5bcaebb7-0f47-4117-8a2b-031c186fe713.jpg)
早朝出発して下道を使い郡上八幡へ🚕道中の山の景色は秋が終わって冬の山って感じだった/^o^\お城へ行く道が分かりづらかったわ😯😶狭い商店街みたいな道を通り抜けてやっとこさ。小さなお城だったけど上から見る景色は眺めが良かった😆四季を通じて景色がいい所なのね~カメラでパシャッ!Σp[【◎】]ω・´)としたんだけど。。オートで撮ってるはずなんだけど画面になんか色々出てくるしセルフタイマーどぉ撮るの?悩むこと15分撮った写真はベンチが半分入ってるし(笑)使い方わかんない!撮りまくろ!と😐😆中世、郡上一円は篠脇城(現郡上市大和町)を居城とする東氏によって支配されていました。戦国時代末期天文10(1541)年、東氏は郡上八幡の南東にそびえる赤谷山(現東殿山)に赤谷山城を構えて居城を移しますが、永禄2(1559)年に遠藤盛数によって攻撃を受け滅亡しますその赤谷山城の戦いの際、遠藤氏が吉田川を挟んだ対岸の牛首山(現八幡山)の山上に陣を敷いたのが郡上八幡城の起源です。ホームページ引用令和2年12月2日
星評価の詳細
ひるがの高原 牧歌の里
郡上市/その他レジャー・体験
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1429785/medium_055f2b9c-2279-46b6-b016-23f39502a3fa.jpeg)
高原の秋(パート4)夏の賑やかさはありません。小さな子どもらが、居ないせいですね。🦙アルパカのだいやとバンビ人なつっこく近寄って来てくれました。🐴サラブレッドのエタンダールはお品がいいね。凛とした姿です。(お父さんはディープインパクト)君たちも秋を満喫してますよね。☺️「もうすぐ冬しばらく会えません。元気でね」私の言葉、わかりますか?
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1315620/medium_f89260d4-30c5-47b0-8811-b2e1bd0a8d22.jpeg)
岐阜へ!子供達に会いにまたまた、クルマを走らせる事2時間🍃思いっきり深呼吸をしよう!そうだ、アルプスに行こうか!子供らに勧められてきました。昔はスキー🎿女子バカでしたので、冬のアルプス山脈しか知らないわたし。秋の空、夕陽、青空、飛騨牛の美味さにソフトクリーム🍦私はアイスココアにアルプスゴンドラ地図マシュマロ❣️アルプスには鉄塔が似合いますね!都会にはない、背高いしデカい!アルパカくんのかっこいい走りに惚れ惚れ!なんと、ディープインパクトの子供がいました!面影におもわずウルウル。自然の中に身を置くと、ココロも軽くカラダもかるくなり、チョッピリ食欲の秋ですから食べ過ぎてしまいました。皆さまにもBokkanoSatoオススメです♪
星評価の詳細
飛騨高山
高山/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3648961/medium_8f5c4976-e025-481c-a2ae-51701fb3e7f8.jpeg)
紅葉がきれいな季節の秋旅🌾1泊2日で岐阜県に旅行に行ってきました😊✨最初の目的地は🚙こちらでは飛騨高山の名物、飛騨牛と自然薯を使ったお料理が頂けます💓飛騨牛朴葉味噌御膳に自然薯のとろろめしを追加してオーダー❣️飛騨牛は名物の朴葉味噌の上で焼いて食べるんだけど、これが味噌と合わさってお肉がとろけて美味しい😋❤️そして自然薯のとろろ飯…これが最高に美味しかった…✨とろろは香りが良くてなめらかで、それを麦飯と一緒に食べると麦飯のもちもちした食感と混ざって本当に本当においしい…😭✨何杯もおかわりしちゃうくらいおいしかった❣️お腹いっぱい、大満足〜‼️‼️お店の外では少しずつ紅葉も始まってきていました🍁
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/736835/medium_e4915bad-8659-469c-8902-e28b55e0550b.jpeg)
古い町並をぶらぶらしてきました!飛騨牛とお団子のお店が沢山ありましたね〜それにしても岐阜は朝夜と昼の寒暖差がかなりある地域なんだなぁと旅行してて感じました
星評価の詳細
飛騨大鍾乳洞&大橋コレクション館
高山/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3478010/medium_114b7ec0-aafd-41f2-af73-cfb9e039ac3a.jpg)
2022/7/2ドライブをしていると気になる看板が……♡⃛ೄ♡⃛ೄしかも恋人の聖地と書いてあるじゃないですかぁ~~~ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔恋人の聖地♡⃛ೄ♡⃛ೄ←好きの僕には持って来いですっʸᵃᵗᵗᵃ٩ʕ•ﻌ•ʔو自然とウインカーが出ていましたっꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)(自分で出したんだろぉ~~~笑)🌳🍃飛騨大鍾乳洞です🌳🍃ここの恋人の聖地は鍾乳洞の中にあるのかと思っていたら外にありましたꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔なので鍾乳洞には入っていませんっ😎😎🫰🫰🫶🫶しょうにゅ~~~事ですっꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)割と周りに人が居ましたけど勇気をだして1歩前進🚺頑張りましたァ~~~ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)(違うかっ笑)6枚目は……ご想像にお任せします😎😎🫰🫰🫶🫶あぁ~~~楽しかったっヾ(๑⃙⃘´ꇴ`๑⃙⃘)ノᵗᵃⁿᵒˢʰⁱ~ෆ~~~(笑)
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2746273/medium_d11a39d8-6030-4d3e-b2e9-d9ad9b94e01b.jpeg)
これゎ10月に入ってなんか呼ばれたかのように『あっ!鍾乳洞行かん?』と,旦那の一言で旦那の両親も誘い行ってきました🚗³₃..岐阜ってこんなに広いんやなーーーーってぐらい遠かったw.渋滞があった訳でもなく2時間半くらいかかったかな🤣まぁ途中ひるがのSA寄ったりしたんですけどね☝️..そしてここの鍾乳洞ゎ子宝でも有名で私たちゎそれ目的でした♡.10月に入りちょっと肌寒さもありお客様ゎポツポツ...なのでゆっくり見学させて頂いてゆっくり散策もして最後に絵馬も掛けてきました🥰..御利益があればいいなぁ❤次に伺うのゎお礼参りでしょうか😌
星評価の詳細
湯あそびの宿 下呂観光ホテル
下呂/旅館
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3649303/medium_77e0bc27-7b1e-483b-a006-c227a68654c4.jpg)
湯あそびの宿『下呂観光ホテル』で久しぶりの宿泊✨其の1何度かお世話になっているお宿。玄関に門松🎍🎍館内に入ると花餅❁が華やかにお出迎え✨(3枚目の写真)花餅は飛騨地方の昔からある物で、花もない冬に華やかさを出す為に考えられた飾り花❁私もよく作ったなぁ〜4枚目の写真はエントランス。エレベーター前(5枚目の写真)で女性の方は浴衣を選びます。(男性は皆同じものでサイズだけ伝えます。)6枚目の写真は足湯。足湯の反対側にカプセルホテルの様な『巣ごもりキャビン』(7枚目の写真)8、9枚目の写真は中2階にある休憩処。15時〜24時までコーヒーが無料でいただけます。10枚目の写真は2階にあるハンモック。ハンモックの隣に大浴場があります。⁝⁝前回の宿泊から1年半は経っているかな?久しぶりに来たら一部客室のリニューアルや、グランピングなどの新しい施設がオープンしてました。⁝⁝
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3450076/medium_5907e79c-fea6-418b-9764-a86a6c944013.jpeg)
ご飯めちゃ美味しかった安いかったのにまた泊まりたいと思った宿のひとつとなりました系列のも泊まりたいなぁ温泉は泉質について当館では約83t⁄日の源泉を毎日利用しております。これは週末など繁忙期であっても、お客様1人あたりご家庭の浴槽で使うお湯の4倍以上の湯量に相当します。源泉名:下呂温泉泉質:PH9.18泉温:源泉-摂氏55度/使用位置-42度温泉の分析年月日:平成16年11月5日登録分析機関:岐阜県保健環境研究所岐阜県第一号PDF形式でダウンロード貸切露天風呂について貸切露天風呂は45分3,080円でご利用いただけます。貸切露天風呂が無料サービスになるお得なプランもございますので、是非ご利用ください。野天風呂について離れ露天風呂棟にある野天風呂「若葉」「紅葉」は、午前6時〜午前10時の間、無料でご利用いただけます。お部屋、お食事。朝食最高だった(੭˙꒳˙)੭♡ぜひゲロいったら♡😳🤗
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
養老公園
大垣・関ヶ原/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/821999/medium_448b7830-13b7-4968-ae78-dc9b41c5bc05.jpeg)
今日は次男の発表会でした😊💓唐傘おばけ役👻たくさんの人の前で頑張って出来ました☺️💓写真は撮ってたらこんな風になった🤣💦意外によくてそのまま保存😂笑
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
聖地と名付ける滝は全国各地にあるがこの養老の滝は別格です。美貌の女帝と呼ばれた元正天皇の肌を更に美しくした清水とマイナスイオン。ゆっくり公園から1時間かけ途中養老神社で瓢箪から出る清水で喉を潤してあと10分で滝壺に到着。滝壺上にも滝薬師様にも手を合わせ駐車場入り口にある茶屋には卓上流しそうめんがお勧めします。日頃の油に包まれた食生活に疲れた喉や胃腸に癒しと安らぎを与えてくれます。時間に余裕のある方は宿も何軒もあるのでジビエ料理や山菜料理を堪能して朝食前に滝壺に行き聖地の聖水で顔を洗う事もお忘れなく。不思議な建造物の立ち並ぶ変わった公園。さる有名な建築家の作品らしいですが、園内は起伏が激しく、急傾斜も多いため、体力的に自信のない方にはお勧めできないかも…。個人的には独特の雰囲気のある唯一無二の公園で気に入りました。
星評価の詳細
岐阜公園
岐阜市/公園・庭園
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
今年は大河ドラマ「麒麟がくる」に合わせて、例年よりも広い範囲で展示されてます。紅葉も見頃できれいです。きれいに管理された公園です。大河ドラマの影響もあり多くの観光客で賑わっています。金華山登山で時折利用します。大河の影響ありキレイな新しいトイレなどあります。腰痛には登山ハイキングとても良かったです。保育園児くらいから高齢の方まで多くの年代の方が楽しめる登山ハイキングコースが揃ってます。とても歩きやすい様に整備されています。いろいろ施設はあるけど、やっぱり一番は岐阜城。天守閣からの景色は、織田信長になった気分で、下界を眺めてください。リス園はリスが寝ていました(寒くてほとんど冬眠状態?)。「大河ドラマ館」も歴史好きの人ならお勧めです。大河ドラマを見ていない人でも結構楽しめると思います。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3628126/medium_a14ba279-0667-4ab8-8bbb-7f2996913af4.jpeg)
期間:1月18日(土曜日)〜26日(日曜日)まで午後5時から午後8時30分まで(最終入場/午後8時)会場①岐阜公園住所:岐阜県岐阜市大宮町1丁目地内会場②金凰山正法寺(岐阜大仏)住所:岐阜県岐阜市大仏町8(岐阜公園から歩いて行けます)料金:大人(大学生)1000円中学生・高校生500円小学生以下、障害者等無料⭐︎恋する冠木門岐京和食のライトアップに加え、今年は門前に池が出現マッピングで映し出される鯉が優雅に泳ぐ姿がみれるよ💕入り口には、10分に1回巨大な鯉が現れるよ。入り口入った階段には、小さい金魚がいっぱいで金魚すくいして遊びましたよ💕⭐︎和傘楽団数十本の和傘が音楽に合わせ色とりどりの表情を魅せます正面みて、右斜めが綺麗に撮れるよ🩷📸⭐︎奇跡の崖単一面に広がる大迫力のプロジェクションマッピングで鮮やかに彩られます。⭐︎正法寺エリア岐阜提灯とカラーライティングで彩る、岐阜大仏のコラボレーション。イベント①「岐阜城パノラマ夜景」を開催🩷特別に岐阜城を無料で開館しますよ💕【入場料】岐阜城:無料※ぎふ金華山ロープウェーの運賃は別途必要です。【開催期間】令和7年1月18日(土曜)、1月19日(日曜)、1月25日(土曜)、1月26日(日曜)の4日間、1月25日(土曜)、1月26日(日曜)の4日間【開催時間】各日午後4時30分~午後8時(ぎふ金華山ロープウェー下り最終便:午後8時30分)⭕️岐阜城から見る景色は夜景が綺麗だよ。天空のお花畑があって景色を眺めて写メもいいかも。
星評価の詳細