外部サイトで見る
蒜山酪農農協ひるぜんジャージーランド
蒜山高原/西洋各国料理(その他)、洋菓子(その他)、アイスクリーム
大山を見るのが好きです🙃👍春→夏→秋の順番に撮影してます💛いつ見ても癒されます🌲🌳
ランチの後は美味しいソフトクリームを食べに「蒜山ジャージーランド」へ。広大な牧場はもちろんのこと、ジャージー牛肉が食べられるレストランやヨーグルト等をはじめ乳製品が購入できる売店もありました。この日は暑かったせいか、ジャージー牛は放牧されていませんでしたが、代わりに馬がいました。ちなみに乗馬や餌やりが出来るホースパークもあります。天気がめちゃくちゃ良くて暑かったですが、緑が多くて開放的でこの景色が見られただけでも気持ち良かったです😆山もキレイでした✨もちろん「蒜山ジャージー100%ソフトクリーム」も濃厚で美味しかったです。住所〒717-0501岡山県真庭市蒜山中福田956-222電話0867-66-7011アクセス蒜山ICから約17分駐車場あり
外部サイトで見る
千光寺公園展望台
尾道/その他
🚩広島千光寺山陽本線尾道駅の北側に標高約140mの小高い山の上に赤い千光寺。山頂の展望台からは尾道市内が一望でき、瀬戸内海の島々が眺められる。その山頂から中腹にかけて千光寺公園が広がり、春には桜の名所として人気。公園内には文学のこみち、市立美術館などあり、見どころたくさん。千光寺山を下る途中に踏切が見え、レトロな雰囲気も感じられる。住所:広島県尾道市西土堂町19-1電話番号:0848-38-9184千光寺拝観時間:9:00〜17:00アクセス:JR尾道駅よりバス3分→「長江口」下車→千光寺山ロープウェイ駐車場:駐車台数:(常設)普通車70台(臨時)普通車320台バス20台 駐車料金:普通車600円マイクロ1,500円大型2,000円。バイク100円観光タクシー200円_nippon_japan_travel_travel
『千光寺公園展望台✨』山の上にある千光寺公園へ行くにはロープウェイで登るか車で行けます(⁎ᵕᴗᵕ⁎)✨山頂の展望台からは、尾道市内と瀬戸内海の島々が眺められ、お天気が良かったから四国連山をも遠望することが出来ました…☀️⛰🌊また、夜には尾道水道周辺の夜景を眺められる夜景スポットでもあります。残念ながら夜景は見れなかったけど、夜こそ恋人達の聖地なんだろうなぁ…(๑′ฅฅ‵๑)💕「恋人の聖地」の碑もあります🐱💕ハートの中で仲睦まじい猫たちがデザインされ、永遠の愛を願うモニュメントになっています。両側のフェンスには二人の名前を記した鍵をかけることができます…(๑′ฅฅ‵๑)♡若いってイイなぁ…と永遠の愛を誓う恋人達を横目に展望台に登る為に続く急な坂道で息切れしバテてた私…笑【千光寺公園】所在地:〒722-0032広島県尾道市西土堂町19-1休日:無休駐車場:600円
大願寺
宮島口/その他
宮島の大願寺にある梅が満開でした。水神様越しの松ですがやはり元気が無く黄色い葉っぱがありました。これ以上切らなくてよければ良いのですが、心配です。大願寺横の御手洗川はお水がとても綺麗です。春になるとこの土手沿いは桜が咲いて綺麗なんです。今日は20度くらいあるのか、昼間はコートが要らないくらいです。
@広島・宮島大願寺こちらは、厳島神社のすぐ横にある『大願寺』。厳島神社の出口の目の前なので厳島神社と合わせて参拝しました!【訪れた場所の詳細】大願寺住所:〒739-0535広島県廿日市市宮島町3アクセス:【電車】JR西日本宮島口駅広島電鉄広電宮島口【船舶】宮島口桟橋からフェリーで宮島桟橋へ(約10分)徒歩神社入り口【自動車】山陽自動車道廿日市ICより宮島口へ(約15分)山陽自動車道大野ICより宮島口へ(約15分)営業時間:8:30〜17:00定休日:ー
醍醐桜
高梁・新見/動物園・植物園
醍醐桜(だいござくら)は、岡山県真庭市別所大字吉念寺にあるエドヒガンザクラ(アズマヒガンザクラ)の巨木である。新日本名木百選の一つ。県下一の巨木と伝えられる醍醐桜は、のどかな山里の原風景の中にあって、ただ1本だけ空に向かってそびえ立つ圧倒的な存在感。日本名木百選にも選ばれると同時に、昭和47年12月には岡山県の天然記念物に指定されています。目通り7.1m、根本周囲9.2m、枝張り東西南北20m、樹高18m、種類はアズマヒガン(ヒガンザクラの一種)で、伝説によれば、元弘2年(1,332年)後醍醐天皇が隠岐配流の際、この桜を見て賞賛したといわれ、この名がつきました。樹齢は700年とも、また地元の説では1,000年ともいわれ、この見事な桜に魅せられ毎年満開の季節になると周囲が大渋滞になるほどに多くの花見客で混雑します。
20240405NO2夕暮れからのライトアップの醍醐桜🌸です👍3枚目は、初代の醍醐桜のアップ2代目と違い色合いが茶が入り葉も茶色🤎熟年を感じられ生命力の強味も感じられました。ライトアップされると圧巻の美しさに魅了させられました🥹10年振りの醍醐桜に感動して帰宅しました♪帰りは2時間少々で帰れました^^
広島マリーナホップ
中区その他/その他
広島の小さな遊園地?マリーナホップ..
広島市観音にあるマリーナホップ(アウトレットモール)に今年もプロジェクションマッピングを見に行ってきました。上映時間は10分間です。動画を見て頂けなくて残念です。③クジラの尾びれ④潜水艦ライトをつけてクルクル回ります⑤中央あたりに亀⑦多数の魚が泳ぎまわってる。くじらは背面ジャンプして波しぶきが飛ぶような映像もあります。他幾何学模様やドーナツ模様、波の満ち引き、可愛いキャラクターもありました。夜の海と夜景とプロジェクションマッピングはとても綺麗でした。人も少なめですが、子供たちはドーナツの映像の上で跳ねたり回ったりしていました。親は子供を撮影してたので映え狙いですかね?!最近YouTubeでキャンプ動画をよく見ます。キャンパーさんが美味しいといってたので気になってたスパイスがありました。ほりにしのスパイス!即買いしました。どんなお味かな?お肉焼くの楽しみです。
福山市立動物園
駅家・御幸/動物園・植物園
久しぶりの動物園。昔は良く来てたけど、子供が産まれてから動物園は初〜〜!馬が怖くて泣きそうになってました😆笑また行きたい🐘🦌💓
福山市立動物園2カピバラはほぼ動かず手振れ無し。虎はエサの肉が、目の前に並べてあるのにジッとしてる。チーターは頭上の金網の上を歩きなんとか写真に収めることができました。閉園1時間前なので展示のオリを掃除するため飼育員さん登場。動物たちはバックヤードに入っていきます。キリンは身長4メールくらいあるんですね。バックヤードの壁にメモリがありそれで計れるようにしてありました。象も居ますが上手く写真撮れてなくて残念でした。他爬虫類、霊長類、触れ合いゾーンもありました。動物を見てると癒されます。
半田山植物園
岡山市/その他
6月8日半田山植物園1964年開園したところです。地元ながら初めて行きました。😄薔薇は終わりかけていましたが、園内は思った以上に広くアップダウンもあり軽い山歩きって感じ^^森林浴を浴びながら木陰を選び歩きました。🌲💕また市内が見渡せる展望台で一休み。気分最高❣️冬場は寂しい感じですが春、花見。夏、緑。秋、紅葉🍁と楽しめそうです♪近場再発見と言ったところでした。😬ところどころベンチもあり時間があればゆったり出来ます。☆追伸☆山頂には、一本松古墳跡もありました。
岡山県岡山市北区法界院にある、半田山植物園です!半田山植物園では、春夏秋冬で、いろんな花が見れます💐🌼春は、ソメイヨシノ、カンヒザクラ、シダレザクラや、チューリップ、フジ、ヒラドツツジや、キリシマツツジ、ドウダンツツジ、カキツバタボタン、キモッコウバラ、ユキヤナギ、シナレンギョウ、エビネなどなど、色とりどりの花々を見ることができます🌼🌸
とんかつ専門店 恵庭屋(えにわや)
五日市/とんかつ、かつ丼・かつ重
もう30年くらいはあるお店、とんかつ恵庭屋はお持ち帰りも有りますが、今回は店内でランチ。一口フライ定食1200円はエビフライ2本一口カツ3個の定食ですがご飯味噌汁キャベツと若い男子でも満足な量!朝食べて無かったから何とか食べれたけどお腹いっぱいです。一緒に行った娘は海老フライ、ロースカツ定食1500円こちらもエビフライ2本付いたカツはかなり大きい!カツの奥にはポテトサラダに野菜が立てかけてある感じ。ご飯とキャベツはおかわりOK。タレは辛口と甘口があります。私はサクサクの衣にカラシを付けて甘口のタレで食べてました。腹ぺこさん、がっつり食べたい時このボリュームはいかがでしょうか?是非行ってみては。
井口にある恵庭屋さんに行ってきました!ボリューム満点のとんかつを食べられるお店です!この日は1番基本のロースとんかつ定食をチョイス!大きめにしなくてもとんかつのボリュームめちゃくちゃあります!とんかつ分厚いのに全然固くなくてジューシーで最高に美味しかったです!ドレッシングが美味しいのも個人的にはGoodです!とんかつはロースが1番好きです!ほかの変わり種のとんかつも気になるのでまた再訪しようと思います!ロースとんかつ定食1,750円広電井口駅徒歩8分@hosoyak様、ご協力ありがとうございます😊
外部サイトで見る
外部サイトで見る
尾関山公園
三次/その他
三次盆地の「霧の海」を見に行った帰りに〔尾関山公園〕に立ち寄った。その中腹に「三次小唄」の歌碑が建っている。三次よいとこながめて三次・・西条八十作詞、中山晋平作曲。展望台のそばには中村憲吉歌碑が建っている。この山の桜にむかひて流れくる川ひろくして水のひかれる憲吉中村憲吉は三次市布野の出身。紅葉狩りに最高な場所です緑、黄、赤、オレンジのもみじが重なりあい、太陽の光が間から差し込む美しさ広大な公園は圧巻です。標高202m、この公園は春は桜、秋はもみじ、冬の雪景に優れた自然公園です!とても綺麗でした。
広島県三次市の尾関山公園で紅葉狩りに。まだ緑のもみじも沢山ありましたが、色づきも良い感じ。無料駐車場から徒歩で山を散策。駐車場横の池辺りには鵜や美人画が描かれた和傘が設置他の紅葉とは違う演出がしてありました。展望台からは沢山実った柿越しに三次市内を見下ろす事ができます。これからが見頃だと思います。