津山城(鶴山公園)
津山・奥津/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2207031/medium_bae219dc-a0b0-4fcb-bcc5-1f72d2d7ea55.jpeg)
2019年春、津山城に行きました。3年に一度くらいのペースで津山城に行きます。前回は散りはじめの頃で桜吹雪が綺麗でした。今年は桜が満開の時期にと狙って行きました。この日は偶然、桜祭りだったので屋台も出てにぎやか。ステージでは歌やフラダンスなどもありました。お城の周囲ぐるりと桜満開!今回は大大満足のお花見でした。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3785671/medium_968e0542-659c-4250-a14f-cb8cf86bfacf.jpeg)
津山城を散策「日本100名城」「日本さくら名所100選」に選ばれている津山市のシンボル。本能寺の変で討死した森蘭丸の弟、森忠政が1616年に築城。明治の廃城令によって建造物はすべて取り壊されましたが、2005年に築城400周年を記念して備中櫓(びっちゅうやぐら)が復元。約45mの高さを誇る石垣とともに新たな人気スポットとなって中々の壮大さ立派な石垣です。また、県内でも1、2を争う桜の名所として知られ、約1,000本の桜が咲き誇る景観は見事だそうで一度見てみたいです。
星評価の詳細
津山城跡(鶴山公園)
津山・奥津/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2045824/medium_32fbd682-8fd5-4345-98a9-8cf78bf35a5d.jpeg)
7年前の春に撮影した写真です。この日は小雨が降っていて既に散りかけている桜もありましたが、その分人出は少なく、ゆっくりと見て回ることができました。日本さくら名所100選に選ばれているだけあって、お城全体が桜の木々で包まれており、静かで落ち着いた感じがしました。津山は江戸時代の城下町の雰囲気があちこちに残っている街で、ホルモンうどんも美味しかった。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2879406/medium_d0670317-d9ac-40be-99dc-0764fa125509.jpeg)
津山城3月31日に津山へ行ってきました!!岡山駅から快速で約1時間。車窓にはのどかな田舎の風景が広がります。お目当ては津山さくらまつりの限定御城印。こんな世情なので岡山旅は自粛するべきかな?とも思いましたが、津山城の圧巻の桜を見て、来れてよかった(ᵒ̴̶̷᷄◡̶͂ᵒ̴̶̷᷅)と感動しました🌸また落ち着いたら再訪したいです。
星評価の詳細
柵原ふれあい鉱山公園・鉱山資料館
東美作/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2041467/medium_ad22daab-bc98-4c71-b5f1-15513e4bff6f.jpeg)
片鉄ロマン街道岡山県備前市にある鉄道路線跡をサイクリングロードにした「片鉄ロマン街道」桜並木を今年も走って来ました。毎年、桜の季節に走りますが素敵なスポットです😊
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3445090/medium_9a7b674c-213d-4635-a6ff-fbb9e0e3fa54.jpeg)
2022.8.12岡山旅行③エレベーターを降りると、そこはもう地下400mの坑道の中。岩にダイナマイトを入れる孔をあけたり(削岩作業)、鉱石をすくったり(タイヤローダー)、かき集めたり(スクレイパー)、採堀作業が本物で見られます。昔の人はすごいな〜昔、駅員さんが切符を切ってたグッズが展示されてました。あーこんな時代もあったあったと🤭最後の願い石皆様の健康と幸せを祈願しました🙏柵原(やなはら)ふれあい鉱山資料館入館料520円୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧「柵原ふれあい鉱山公園」の柵原鉱山資料館は、東洋一の硫化鉄鉱山として栄えてきた柵原鉱山の歴史や文化が、楽しく学べる施設です。館内には、鉱山町の商店や住宅などが見事なセットで再現されているほか、鉱山内部の様子や採鉱現場など、実際に体験できるゾーンでいっぱいです。豊富な展示物やビデオ上映もあり、盛り沢山の内容となっています(HP引用)୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧住所:岡山県久米郡美咲町吉ヶ原394-2名前:柵原鉱山資料館電話:0868-62-7155営業時間:9:00〜17:00定休日:月曜日୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
星評価の詳細
星評価の詳細
回転居食屋 悠喜 津山本店
津山・奥津/回転寿司、魚介料理・海鮮料理、居酒屋
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/60327/medium_f9e9ec5f-ae1a-43e9-940f-f73e40a72fa4.jpeg)
地元、津山にあるお店♫回転居酒屋悠喜さん♬メニューが豊富で何食べようか悩みます。ハイボールを呑みながらお寿しとアテを♫
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3566610/medium_6ec16f11-e897-46e8-939e-d88f320ce32b.jpg)
♡----帰省飯----♡海鮮から天ぷらから何でもありな、居酒屋風?回転寿司?ファミレス。世代問わず食べられるメニュー豊富で地元食材も味わえる使い勝手よいレストランなかなか、面白いお店の造り回転寿司屋さん専門ではないのですが回転寿司を主力でやってる(笑)お店お店は津山では北の方の位置になりますお好み焼き三枝の近くの新しい方の幹線道路沿いにあります。駐車場は店の前にあります。私は東京での外食生活をしてますが、ここ、凄いなぁと思いましたね…安い定食から、高級魚のどぐろ料理もあり色々メニューがありすぎて、オーダーに迷う、迷う、、、皆、ハチャメチャなオーダーだけど好きな料理が食べれて良い❤️お酒のツマミもかなーり充実していてやはり、海鮮系が強いね。しかし、私はこれ⏬を主食に◆牛!肉豆腐定食1518円に。大好きな肉豆腐、シミシミ肉とご飯はバッチリ合いましたしかも、刺身に、うどんに、海老天ぷらにとお祭騒ぎ的なメニューが付いてくる(笑)なかなか、素晴らしぃ内容の定食でした。あとは、ツマミでフライドポテトや、ごぼうの唐揚げやら鶏天やら、、、家族の食べていた写真も撮れたものだけ、、、◆鶏天飯定食1408円◆寿司定食1078円◆悠喜(握り)2200円←Top写真(笑)オーダーはタブレットにて。何故か飲み物は、お姉さんに直接オーダー。何故(´・ω・`)?まぁいーや寿司定食の寿司がおにぎりみたいで(笑)天ぷらは、衣がかなり固くて、ガリガリした感じ。そりゃ天ぷら屋さんみたいなクオリティ求めない。全体的に悪くないし寧ろ、私は好きな感じでした。ボリューム、ありますね。白米、岡山産の米、美味しかった。また、普通に食事で行きたいお店になりました。ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細