厳島神社
宮島口/その他

宮島紅葉堂📍宮島📝揚げもみじ饅頭クリーム(¥200)●宮島の映えスイーツといえばこれ!●普通のもみじ饅頭よりも揚げてるから、カリッとしてて、中がフワッとしてます🤤(つまり美味✨)●地方の有名なお土産スイーツはそのままが美味しいと思ってたけど、もみじ饅頭はどっちも美味しい✨●出来立てはアツアツ❤️🔥●1つが安い!他の味も食べてみたくなりました✨・今年の目標はInstagramのフォロワー様1000人!等身大な女子のグルメ日記、応援よろしくお願いします🤲・InstagramはプロフィールにURL貼ってます✨

安芸の宮島散歩(広島県廿日市市宮島)1月14日干潮時間3時から厳島神社と大鳥居の間の浜辺でどんどがありました。厳島神社から炎を持ち出し祝詞をあげた後、神主さんがヤグラに点火。雨が降りそうな曇り空でしたが風があり火の粉が空に舞い上がるので、心配でドキドキ❗️海の方に飛んで行き一安心。どんどで焼くお札など持った地元の方や写真を撮る観光客が多かったです。
星評価の詳細
岡山後楽園
岡山市/公園・庭園

秋の後楽園に行きました☺️行ったのは11月半ばだったのでもみじが色付いていて綺麗でした🍁今はもう終わってるけど庭園はライトアップもしてるみたいなのでまた夜は雰囲気が変わると思うのでみてみたいなと思いました🌟入園料は410円で駐車場は1時間で100円と観光地の割にリーズナブルでした🚘

後楽園で8月末までやっている幻想庭園に★3年ぶり?!の開催だったので、人もそれなりに多かったです。が、待つことなく見れたり、予約なしで見れたりするのでありがたい♡思ったよりも風があったので、水面に映る様子がうまく撮れなかったけれど…とても綺麗でした♡土日は、色々なイベントもやっているようなので、HPを要チェックです!そして何よりも、めちゃくちゃ安い入園料!!ワンコイン以下!笑ありがとうございます😭満足度はかなり高いです✨もう一回くらい行きたいなー浴衣の人も結構いたし、次は浴衣着て行きたい♬
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
水木しげるロード
米子/その他

過去ピクチャーから。鳥取県境港(さかいみなと)良い町でした。水木しげるロードは、1時間あれば周れます。とにかく映える写真がたくさん撮れますよ。水木しげるロードは外国人にも人気です。あとは、境港駅にある回転寿司もおすすめ。筆者は日本全国行きましたが、日本海側のお寿司は別格美味しいですし、日本海側でしか獲れない変わった魚が頂けます。特に、ノドグロはおすすめ。金沢まで行くと、ノドグロはお高いんですよね。ノドグロ食べるなら、鳥取が穴場ですよ。格安で頂けます。

2024.11.20ジジと山陰への車中泊旅3日目境港でカニ丼を頂き友人に頼まれたズワイガニを送ってから水木しげるロードへ1枚目ぬりかべの大きく描かれたトイレ通り沿いに様々精巧な妖怪の像が沢山あって楽しい(≧∇≦)♡4.5枚目は水木しげる記念館(時間があったら入りたかった…)にあった鬼太郎の家妖怪ポスト6枚目鬼太郎のゲタだわ♬.*゚7枚目妖怪神社御神体?の目玉石がぐるぐる回ってた!9枚目ぬりかべ集めてる箸置きはぬりかべの箸置きも買いました✌️最後はゲゲゲの最中お土産に面白いかと買ってみたものを試食♬.*゚小豆と梨あんがあって車の中で頂きました!味はんーーー?って感じ💦
星評価の詳細
いろり山賊 玖珂店
岩国周辺/うどん、鳥料理、おにぎり

山口県のいろり山賊。山の中に突然現れる飲食店。一見するとお祭りでもやってるのかなと錯覚してしまうような派手さです。中庭にこたつや御座敷設置され、料理が運ばれてきます。コスパ抜群で山口県の人気店です。

.いろり山賊(岩国).久々の山賊🍙週末は駅前の飲み屋街に出ること多いけど静かに飲みたかったのと家近いのあんまり行かへんからという事で山賊へ〜🚗最近👨に負けじと食べれる自分にビックリしてるけど美味しいものたらふく食べれるの幸せよね🫶高森牛焼くの食べたのは初🤩平日なのに人多かったけど静かに楽しめた♪♪山賊焼き、山賊おにぎりはもう定番中の定番👏うちはうどんを小にしたのが良かった✌️また美味しい物食べに行こうね🕺岩国来られた人は是非山賊へ🚗土日は結構人多いから並ぶの覚悟で⚠️.📍〒742-0314山口県岩国市玖珂町1380−1.☎0827-82-3115.OPEN➤➤➤➤10:00~0:00定休日:木曜日.🚗専用駐車場あり.🍙イートイン、テイクアウト可.
外部サイトで見る
星評価の詳細
唐戸市場
下関/その他ショッピング

下関に行った際は必ず立ち寄るできなスポット!こちらは大変混み合うのですが、朝から向かうのが間違いなくおすすめ!新鮮な魚がめちゃくちゃ美味しいです。しかも安いのでついつい沢山買ってしまいます。回転寿司もあるのでそちらで食べるのもよいですが、市場の雰囲気を味わいながら色々買ってみるのがオススメです。昼以降になると品揃えも少なくなってくるので要注意です!海の潮風を浴びながら食事を楽しんだり、お土産に色々買ってみたりと楽しみ満載のスポットです。

山陰・山陽旅行2023。下関では唐戸市場。何処のお店も美味しそうなお寿司をお安い値段で販売してましたがお腹に余裕が無く断念。市場に寄るために週末下関を狙ったのですがねぇ。数軒、見て周ったんだけど妻はお腹いっぱいだよって言うから一人で食べれば、と。一人旅だったら吟味して10貫は食べれたかなぁ。まあ下関もやりたい事がまだあるので次の機会に食べましょう(笑)。
星評価の詳細
献上そば 羽根屋 本店(ハネヤ)
出雲/うどん、そば

未踏の地をコンプリートしたいグルメ旅、なかなかレビューが進んでいませんが、まだ中国地方( ̄▽ ̄;)降り立った広島空港からレンタカーで2.5hほど、向かったのがこちら【献上そば羽根屋本店】さん。出雲大社のあたりにはお蕎麦屋さんがたくさん。中でも、ひときわ行列がすごいお店。まず、お店についたら受付機に入力して待つ。通りの反対側に駐車場あり。その駐車場のむかいの駐車場は羽根屋さんのではないから要注意。駐車場を見ると、県外ナンバーも多数。全国的に有名なお蕎麦屋さんって、もうワクワク。お蕎麦、好きなんです(*´艸`)お食事セットだとご飯もつくけれど、グルメ旅なので飛ばしすぎないよう、スタンダードに・割子蕎麦3段¥900契約栽培の出雲産蕎麦粉を使用、昔ながらの手打ち蕎麦は、丸い器が3段積まれていて、1段は¥300と良心的価格。追加、できるんです。上の段から順に食べ進め、好みで薬味をのせ、だし汁をかけていただく。食べ方もちゃんと書いてあるから良心的。さっぱりちゅるちゅるいただきました♡お土産に生蕎麦も買って満足!ご馳走様でした。

美味しかったです!出雲大社の帰りに寄りました。13時頃に到着しましたが、店内は20組待ち。まずは入店待ち受付を入り口タブレットで済ませます。当然駐車場もいっぱいでしたが、運良く駐車できました。お客さんの回転も良く、待ち時間は30分程度でした。出雲そば5枚をペロリ!美味しかったです♪
外部サイトで見る
星評価の詳細
お好み焼 みっちゃん総本店 八丁堀本店
八丁堀・幟町/焼きそば、お好み焼き、鉄板焼き

オリエンタルホテル東京ベイで部屋呑み。ローソンとコラボでお好み焼きみっちゃん総本店の広島流お好み焼そば肉玉子を購入。センターグリルとのコラボのナポリタンとどちらを買おうか迷ったけどこちらの方が遠いからこちらに。でもやっぱり本店で食べたいなぁ。からあげクンも1個増量でした。

広島旅行に行ったので、広島焼きを食べたいと訪問。思ってた以上に店内は賑わっていました。一時ウエイティングになるくらいでした。コロナのため、アクリル板で予防はされていました。見えるところで焼いてくださり、出来たら運んできてくれます。関東出身だからか、味は薄く感じました。広島焼きってこんな感じなのでしょうか?でもとっても美味しかったですが量が多くて、食べきれないかと思いました。しかし満足しました。また食べたいと思いました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
紅葉堂 本店
宮島口/郷土料理(その他)、和菓子、甘味処

先日、中国地方に行って参りました☆いつもよりは少なく!?3日間の走行距離は780kmほど。まあ、往復が飛行機移動だったからなのだけれども...せっかくなので、生きてる間に行きたい所へ思い切って足を伸ばしてみたよ。今世で行けると思ってなかったから、思いがけずに行くことが出来てよかった!その辺、文句言わずに来てくれる友人には感謝。そう、行った先は『宮島』船に乗ること10分くらい、島までは往復、訪問税あわせて¥500。JRの船と宮島松大汽船の2種類あって、お値段は同じっぽかった。なんとなく、せっかく来たから宮島松大汽船さんを利用。帰る日なもので、飛行機のことも考えて急ぎ足で島をまわる。鹿さん、ところどころにいたよ!!目と鼻の先で2店舗、同じ【紅葉堂】さん。こちらは本店、修学旅行の子たちも沢山来ていたよ。揚げもみじはお味を色々選べて均一価格。ちょっとした食べ歩きにもいいよね。本店ではチーズクリームを購入。チーズの酸味があるクリームが揚げた甘い生地とサクサク食感で美味しかった!ご馳走様でした。

祝日に訪問しました。お店のガラス越しにスタッフさんがもみじ饅頭を揚げてる姿が見えます。この日は雨だったので待つ事もなく買う事が出来ました。⚀揚げもみじこしあんとクリーム各200円熱々でサクッとこしあんもクリームもとても美味しかったです。奥にはイートインスペースと無料で飲めるお茶がありました。…………………〒739-0556広島県廿日市市宮島町448−1☏0829442241営業時間9時〜17時30分
外部サイトで見る
星評価の詳細
元祖瓦そば たかせ 本館(がんそかわらそば たかせ)
下関/懐石・会席料理、そば

山口に、観光へ行ったときに下関名物の瓦そばを、求めて行ってきました!土曜日の昼時だったので、かなりの人で賑わっていましたが、本館以外にも隣接して店舗を構えているのでスタッフさんに尋ねたら空いている店舗を教えてくれました。店内は昔ながらの雰囲気で子連れでもゆっくり過ごせる心地よい空間でした。実際の瓦そばは見た目も綺麗でめんつゆとの相性がとてもよかったです!瓦に乗っているので麺がカリカリしている部分があり、そこも癖になる美味しさでした。サイドメニューでフグも堪能できるので下関に行った際は必ず立ち寄りたいお店です。

山口に行ったら是非食べてほしい,と言われていたのが瓦そば!私は旅番組が大好きなのですが、山口旅行の時は必ずと言っていいほど皆さん行っていますよね。テレビの前の私は思っていました。なんでわざわざ瓦で焼くんや.意味がわからんと。もし山口に行っても食べないぞと。しかし結果は食べました。その味の感想は思ったよりめちゃくちゃうめええええええ!!でした。一緒にひつまぶしも食べましたがこちらも美味しかったです。瓦そばたかせさんは大きな店舗で2合店3号店と、近くにギュッとあります。混雑していてても入れないことはないんではないかな❓↓瓦そばを食べている様子です。山口に行ったら是非瓦そばいかが【山口夫婦旅】!道の駅も寄ったよ!!【絶景山口】https://youtu.be/iy3Hm2Oq-BI瓦そば
外部サイトで見る
星評価の詳細
牡蠣屋(かきや)
宮島口/バー・お酒(その他)、オイスターバー

(^^)/宮島のオイスターバー🦪綺麗な店内で気軽に牡蠣が食べれるお店。2Fもあって席がたくさんあるので比較的にスムーズに案内してくれるので休憩にはおすすめ。※コスパはあまり良くないのが残念。📜Menu🍋広島レモンビール🦪生牡蠣🦪牡蠣屋のオイル漬け🦪焼き牡蠣【GoogleMap】https://goo.gl/maps/rYNDaBTRYV8Qvw777【aumo】https://aumo.jp/users/529fd2b806【RETRIP】https://rtrp.jp/users/Kazushige1215/?s=oi【Lemon8】https://www.lemon8-app.com/kazushige1215/【SynchroLife】https://www.synchrolife.io/user/37013【LINEPLACE】https://place.line.me/users/603d3f1e66df0fccfd6e45ee📍

.牡蠣屋(宮島).❁かきめし❀焼き牡蠣✿牡蠣グラタン.久々の牡蠣屋さん🦪2階に案内されたのは初💁♀️✨️かきめしがめちゃくちゃ食べたくて即注文🤤シェアするのが惜しまれるぐらい美味しかった💓1人1皿でも良かったね!って感じでした🤣牡蠣も1個ずつ注文出来るからいいね👍昼時は結構お客さん並んでた👣👣.📍〒739-0588広島県廿日市市宮島町539.☎0829-44-2747.OPEN➤➤➤➤10:00~18:00.🚢宮島桟橋前広場から徒歩7分.🦪イートイン、テイクアウト可.
外部サイトで見る
星評価の詳細
おやつとやまねこ
尾道/洋菓子(その他)

広島県尾道市にある、おやつとやまねこです!尾道駅から徒歩3分の、国道2号線の道路沿いにあります!お店の前を通ると、並んでいました!雨が降っていたのですが、屋根がついているので、ここは、並んでも濡れません!尾道プリンが人気のお店で、やまねこ印の牛乳瓶に、国産瀬戸内レモン100%のレモンソースが入ったお魚のお醤油さし付きです!看板メニューは、やまねこ印の尾道プリンです🍮素材にこだわっていて、広島県北西部にある砂谷牛乳と、生クリーム、尾道産たまご、北海道産のてんさい糖が使用されています!クッキー、ビスコッティ、スコーンなどの焼き菓子もあります!

尾道に寄ってやまねこのプリンを食べました。場所はJR尾道駅近くです。駅が新しくなってた。プリンの瓶も可愛いのです。付属で付いて魚のボトルの中にはレモンソースが入ってるのでプリンにかけて味変して食べます。何もかけずのプリンは濃厚でねっとりした食感。レモンソースをかけるとプリンが柔らかくなってクリーミーであっさりとした味に変化します。③宮徳のせいろ寿司(蒸し寿司)があります。④コモンのワッフル食べたかったのですが時間が無くて食べれなかった。残念。(写真は以前)
外部サイトで見る
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
星評価の詳細
関門海峡
下関/海岸景観

(山口県下関市)"海峡守護の碇"(いかり)赤間神宮駐車場横の阿弥陀寺公園内にあります。この碇歌舞伎の「碇知盛」能の「碇潜」に登場してくる平知盛(平清盛の四男)が自害にあたり海に身投げするのに使った碇(いかり)を表しているそうです。平安時代の平家滅亡のお話ですが、(うーん、小学生の時に、勉強したような🧐)今でも語り継がれているんだなぁと感じました。

山口県の下関と福岡県を結ぶ関門橋関門海峡の最狭部である下関市壇之浦と北九州市門司区門司(和布刈地区)を結ぶ海上橋で、1973年(昭和48年)11月14日に開通しました。橋長1,068メートル(m)、最大支間長712mは、若戸大橋(橋長627m、最大支間長367m)をしのぎ、開通時点では日本および東洋最長の吊橋となった(1983年(昭和58年)開通の因島大橋が関門橋を上回る規模の橋として完成し、その後もより大規模な橋梁が複数架設されているそうです。若戸大橋と並んでその建設は明石海峡大橋など国内の長大橋の先駆けとなりました。ここは、大きな貨物船がよく通ります。この日も潮の流れは早く白波もたっていました。
星評価の詳細