紅葉堂 本店
宮島口/郷土料理(その他)、和菓子、甘味処
先日、中国地方に行って参りました☆いつもよりは少なく!?3日間の走行距離は780kmほど。まあ、往復が飛行機移動だったからなのだけれども...せっかくなので、生きてる間に行きたい所へ思い切って足を伸ばしてみたよ。今世で行けると思ってなかったから、思いがけずに行くことが出来てよかった!その辺、文句言わずに来てくれる友人には感謝。そう、行った先は『宮島』船に乗ること10分くらい、島までは往復、訪問税あわせて¥500。JRの船と宮島松大汽船の2種類あって、お値段は同じっぽかった。なんとなく、せっかく来たから宮島松大汽船さんを利用。帰る日なもので、飛行機のことも考えて急ぎ足で島をまわる。鹿さん、ところどころにいたよ!!目と鼻の先で2店舗、同じ【紅葉堂】さん。こちらは本店、修学旅行の子たちも沢山来ていたよ。揚げもみじはお味を色々選べて均一価格。ちょっとした食べ歩きにもいいよね。本店ではチーズクリームを購入。チーズの酸味があるクリームが揚げた甘い生地とサクサク食感で美味しかった!ご馳走様でした。
祝日に訪問しました。お店のガラス越しにスタッフさんがもみじ饅頭を揚げてる姿が見えます。この日は雨だったので待つ事もなく買う事が出来ました。⚀揚げもみじこしあんとクリーム各200円熱々でサクッとこしあんもクリームもとても美味しかったです。奥にはイートインスペースと無料で飲めるお茶がありました。…………………〒739-0556広島県廿日市市宮島町448−1☏0829442241営業時間9時〜17時30分
外部サイトで見る
元祖瓦そば たかせ 本館(がんそかわらそば たかせ)
下関/懐石・会席料理、そば
山口に、観光へ行ったときに下関名物の瓦そばを、求めて行ってきました!土曜日の昼時だったので、かなりの人で賑わっていましたが、本館以外にも隣接して店舗を構えているのでスタッフさんに尋ねたら空いている店舗を教えてくれました。店内は昔ながらの雰囲気で子連れでもゆっくり過ごせる心地よい空間でした。実際の瓦そばは見た目も綺麗でめんつゆとの相性がとてもよかったです!瓦に乗っているので麺がカリカリしている部分があり、そこも癖になる美味しさでした。サイドメニューでフグも堪能できるので下関に行った際は必ず立ち寄りたいお店です。
山口に行ったら是非食べてほしい,と言われていたのが瓦そば!私は旅番組が大好きなのですが、山口旅行の時は必ずと言っていいほど皆さん行っていますよね。テレビの前の私は思っていました。なんでわざわざ瓦で焼くんや.意味がわからんと。もし山口に行っても食べないぞと。しかし結果は食べました。その味の感想は思ったよりめちゃくちゃうめええええええ!!でした。一緒にひつまぶしも食べましたがこちらも美味しかったです。瓦そばたかせさんは大きな店舗で2合店3号店と、近くにギュッとあります。混雑していてても入れないことはないんではないかな❓↓瓦そばを食べている様子です。山口に行ったら是非瓦そばいかが【山口夫婦旅】!道の駅も寄ったよ!!【絶景山口】https://youtu.be/iy3Hm2Oq-BI瓦そば
外部サイトで見る
鳥取砂丘砂の美術館
鳥取市・岩美/その他
砂の美術館の2階です!砂で世界旅行・南アジア編です!2019年4月13日〜2020年1月5日までの期間になります!砂の美術館の、駐車場入り口になります!
10年ぶりに鳥取へ遊びに行きました笑自宅から車で下道でも3時間半くらいで行けるんですけどね。行くのは10年ぶり笑鳥取砂丘は過去何回も行ってるけど隣の砂の美術館は行ったことないので今回初入館!今の展示テーマは「砂で世界旅行.フランス編」だそうで。パリオリンピックの年だからかな☺️入り口から素晴らしいフランス歴史の砂像が所狭しと展示されてて圧巻!砂と水だけで圧縮した砂のかたまりの彫刻たち。最初はノートルダム大聖堂がお出迎え。そこから百年戦争、ジャンヌダルク、フランス革命、ヴェルサイユ宮殿などフランスの歴史の砂像たちが続きます。繊細で細やかな造形に驚くばかり😳これが砂でできてるとは。そして展示が終わると作品を崩してもとの砂に戻すんだそう。美術館の外にも砂像があちこちありました!うさぎちゃんも❤️この鳥取へのおでかけを機にこの夏はおでかけ先でうさぎ像にたくさん会えることができました🥰❤️砂の美術館入館料大人¥800見応えありました🥰
縮景園
八丁堀・幟町/公園・庭園
広島駅でお昼ご飯を食べた後、どこか観光しようと思い、縮景園に向かいました🚶広島駅から歩いて行けましたが、道に迷ったこともあり、25分くらい歩きました😅思ったより遠く感じた…(^◇^;)元和6年(1620年)に築成され、その後歴代藩主により手を加えられ、ほぼ今日の姿になったとのことです。途中、江戸時代の大火や原子爆弾により大きな打撃を受けたそうですが、その都度復旧し、2020年には築庭400年を迎えたとのことです㊗️🥳歴史ある大名庭園ということですね(*^_^*)春は桜や桃、夏は新緑萌える木々、秋は紅葉、冬は梅や椿等、四季折々の植物が園内の景観を彩っており、美しい景色に癒されながら園内を散策できます(*゚▽゚)ノ行った日は曇りだったので、次は快晴の日を狙ってより綺麗な景色を堪能したいものです😊
広島市内にある日本庭園の縮景園では菊花展をしていました。どの菊も丹精込めて作ってらっしゃる。大きな盛りっとした菊も良かったし、ハートや扇、鶴など形を作ってあるのも見事!お茶会の準備もされてました。父と一緒に行ったのですが.65歳以上は入園料無料でした。お得!
宍道湖夕日スポット
松江/その他
宍道湖の北側にある431号線沿いの秋鹿自然公園からの景色です。秋鹿自然公園ではヨットの他に足漕ぎのボートや手漕ぎボートもあります。駐車場を降りてすぐのところには芝生が広がっておりグランピングやバーベキューなど楽しみ方は様々です。展望台や、カフェなどもあるので道の駅としても利用できます。
出雲大社を出て夕日スポットへ向かいました。10月13日の日没は17時半で夕日指数100%だったのでちょっと期待していきましたが、雲で見えなくて残念でしたが、宍道湖に沈む夕日が、嫁ヶ島とともに見える絶景ポイントで湖沿いを歩ける歩道や、腰掛けて夕日を楽しむことが出来るテラスなどが整備されていてゆったりと夕日を見ることができました。道路の向こう側に整備された駐車場からは地下道が設置されており、より安全にスポットへ渡ることが出来ました!
稲佐の浜
出雲/その他
【晩秋の山陰路(1)】★稲佐の浜★10/31〜11/3まで山陰路を旅して来ました。その各地での画像をアップします。まず稲佐の浜。出雲大社から西へ行ったところにある夕陽スポットですが、ここから見る夕陽は本当に美しかったです。その一言に尽きます。観光客も多く、日没時は車も止める場所が無いくらい混んでいました。
稲佐の浜国譲り、国引きの神話で知られる浜。丁度、出雲で言う神様が集まってくる満月の神在月に浜辺の砂を頂き参拝望月。。満月。。明月。。🌕欠けるところがなく円く光り輝いて見える月。11月の満月…BeaverMoon砂は↓↓稲佐の浜で砂をいただいたあとに出雲大社では順路通りに参拝し素鵞社で木箱に稲佐の浜の砂を納めます。そして納めた量より少なめに御砂を頂きます。厄除けの効果のある「お清めの砂」とされ、自宅の周囲に撒くと、邪気を払ってくれると言われていますよ砂を採る際にもは「波が寄せて来たときに砂をすくうのが良い」とされているのだとか。出雲大社の西方1kmにある海岸で、浜辺の奥に大国主大神と建御雷之男神が国譲りの交渉をしたという屏風岩があり、海岸の南には、国引きのとき、島を結ぶ綱になったという長浜海岸(薗の長浜)が続いています。国譲りとは…大国主神が治めていた豊葦原水穂国が天照大御神の御子に譲られる経緯を語る神話また、この浜は旧暦10月10日に、全国の八百万の神々をお迎えする浜でもあります。全国各地から出雲に集まってこられた八百万の神様たちは旧暦10月10日夕刻、稲佐の浜での「神迎神事」で迎えられます。注連縄が張り巡らされた斎場には、神々を先導する龍蛇神、神の依り代となる神籬が配置され神事が執り行われます。御神火が焚かれた浜は厳かな雰囲気に包まれます。これみたかったな。。。ちなみに2021年まで、海水浴場として親しまれていたんだって御使神を先導に神迎の道をご神幸神事が終わると浜を後にし、絹垣で覆われた神々は、龍蛇神を先導に”神迎の道”を進み「出雲大社」へと向かいます。旧暦の10月と言えば「神無月」。その由来は諸説あるようですが、全国の神様が出雲に出かけるため不在になるからともいわれています。出雲の地では神様が集まってくるため、古くから「神在月」と呼ばれています。余談ですが。。BeaverMoon↓↓定かではありませんがネイティブアメリカンがビーバーを捕まえるワナを仕掛ける時期という説ビーバーが冬の為のダム作りを始める時期という説があり、寒さに備える「準備」のエネルギーを象徴自然界では冬に向けて次の季節に備えるようにこの時期は自分自身の内面
秋芳洞
美祢・秋芳/特殊地形
山口秋芳洞初めての鍾乳洞平日だがそこそこ人はおり、小学生団体もいました。鍾乳洞内は17度で一定してるみたいだが、入るまでがひんやりしすぎてて寒かった。入ると最初はしっかり舗装されてたが、途中から濡れてて滑りやすく、階段も結構あります。約1kmほどですが疲れて、汗かきます。暗くて足元ばかり気にしてじっくり見れませんでしたが、中は色々な形の岩があり、名前の付け方も独特な印象入場料1300円も出して見るかと言われたら正直微妙本来なら中間のところにエレベーターがあり、地上に出れるみたいだが、コロナ対策で使えず、最後まで行って地上から歩いて入り口まで行くかまた洞内を戻るかしかないです。山口県美祢市秋芳町秋吉3506-2入洞受付・閉洞時間8:30~17:30閉洞18:30※3月~11月通常期8:30~16:30閉洞17:30※12月~2月閑散期※黒谷入口・エレベーター入口からの入洞は16:30迄観光所要時間目安:約60分(往復約90分)年中無休(年末年始も通常通り営業)交通アクセスJR新山口駅からバスで約40分「秋芳洞」下車中国自動車道「美祢東JCT」経由小郡萩道路「秋吉台IC」から車で5分駐車場情報正面入口付近・市営第1駐車場(213台)、市営第2駐車場(357台・閑散期閉鎖)※現在第一駐車場閉鎖営業時間8:30~16:30(16:30過ぎ出庫可)GW・お盆期間は変更有1日1回利用普通車500円バイク無料
山陰・山陽旅行2023。秋芳洞の続きです。千町田、傘づくし(ライオン岩)、大黒柱、空滝、黄金柱、紺屋の藍壺、大仏岩、猿すべり、石灰華の滝と観ていきます。鍾乳石の成長スピードは1cm伸びるのに100年かかると言われているので約40年前に来た時とほぼ変わってない筈です(笑)。続く
秋吉台
美祢・秋芳/その他名所
去年夏に山口県にある日本最大級のカルスト大地秋吉台に行きました!秋吉台はドライブスポットとしても最高なんですが,広大な草原の中をハイキングすることができます‼️ルートは山のようにあるので体力に合わせたコース設定ができます!ただ見渡す限りの大草原ですから急な雨に備えて雨具は絶対に持っていきましょう❗️目の前に広がる大草原は本当に素晴らしかった!秋吉台の下には秋芳洞という洞窟が広がっているのですが、これも圧巻です!有料スポットなのでスルーされる方もいるが知れませんが,絶対行ったほうがいいです!私もただの鍾乳洞だろうと思って,若干舐めていたのですが中の広大さ,自然のパワーの凄まじさ‼️語彙力なくて悔しいのですが,とにかくすんごいんです!絶対後悔しないので行って見てください‼️そんな絶景を旅した様子の動画ありますのでぜひ見てくださいあい!【山口夫婦旅】最終回千畳敷と秋吉台と秋芳洞を巡ったら絶景すぎて語彙力が仕事をしなかったhttps://youtu.be/h_5DVNU_gYE
山口県の秋吉台に行ってきました🚘中学校の修学旅行以来なので、、何十年ぶりだろ🦇全然覚えてはなかったけれど、凄く壮大な場所で。行って良かったなと。心休まる場所でした
世羅高原農場
世羅・府中・神石高原/その他
土曜日、会社が急に休みになったので、24日に行く予定の世羅高原に行って来ました🍀1番目に行ったのは🌹ローズフェスタそらの花畑花の森に💖薔薇の花はほぼ無く、、😮💨秋の薔薇はまばらに咲くので、、思ったより花が咲いてなかって、がっかり〜所々咲いてる所に行きパシャリ📸
9月19日秋のお出かけにダリアを見にいきました。広島県世羅町にある世羅高原農場(以前向日葵やチューリップを見に行ってaumo投稿)に訪問!まだ少し早いようで7分咲きくらい。なので、入場料普段は1000円なんですが、800円でした。顔の大きさくらいあるダリヤや小菊くらいのダリアまで様々とても綺麗でした。これからが見頃なので、ダリアを見に行かれてはいかがでしょうか!
別府弁天池
美祢・秋芳/その他
山口別府弁天池コバルトブルーの池まさにインスタ映え!ただこの日はあいにくの雨それでもこれだけ綺麗に見えるのはすごい。環境庁が指定する日本名水百選に選定されてるみたい!なぜ青いのかはまだ改解明されてないらしい池の手前には専用の給水所があり、持ち帰りや飲むこともできる。飲むと長寿が期待されるらしい。2リットルペットボトル10本分くらい水入れてる人もいました。住所:山口県美祢市秋芳町別府水上アクセス:(車)中国自動車道美祢ICから約20分(電車・バス)JR美祢線於福駅から船鉄バスに乗り換え。堅田バス停下車、徒歩8分
瓦そばの後はコチラへ!別府弁天池です。日本名水100選だけあってすごく綺麗で感動!透明感が凄いです。水汲み場もあり長寿と財運のご利益があるそう。しっかり飲んできました!釣り堀もありました。神社あり御朱印は自由に貰える感じでした。パワーをもらえるスポットでした。
関門海峡
下関/海岸景観
(山口県下関市)"海峡守護の碇"(いかり)赤間神宮駐車場横の阿弥陀寺公園内にあります。この碇歌舞伎の「碇知盛」能の「碇潜」に登場してくる平知盛(平清盛の四男)が自害にあたり海に身投げするのに使った碇(いかり)を表しているそうです。平安時代の平家滅亡のお話ですが、(うーん、小学生の時に、勉強したような🧐)今でも語り継がれているんだなぁと感じました。
山口県の下関と福岡県を結ぶ関門橋関門海峡の最狭部である下関市壇之浦と北九州市門司区門司(和布刈地区)を結ぶ海上橋で、1973年(昭和48年)11月14日に開通しました。橋長1,068メートル(m)、最大支間長712mは、若戸大橋(橋長627m、最大支間長367m)をしのぎ、開通時点では日本および東洋最長の吊橋となった(1983年(昭和58年)開通の因島大橋が関門橋を上回る規模の橋として完成し、その後もより大規模な橋梁が複数架設されているそうです。若戸大橋と並んでその建設は明石海峡大橋など国内の長大橋の先駆けとなりました。ここは、大きな貨物船がよく通ります。この日も潮の流れは早く白波もたっていました。
唐戸市場 活きいき馬関街(いきいきばかんがい)
下関/寿司、魚介料理・海鮮料理、弁当
山口県唐戸市場では、新鮮なお寿司が一貫100円くらいから食べれるよ❤️
門司港からフェリーで10分!唐戸市場に行って来ました!!朝9時過ぎに行ったのですが既にこの賑わい。外国籍の方も多かったですが8割くらいは日本人というかんじでした。どこも似てはいましたがお店毎に若干お値段が違ったりネタの大きさもちがうので、このアジ美味しそう!赤貝おっきい!などと言いながら1貫2貫と買って詰めてもらいました。1つのおりに入れてくれ、わさびも無料で付けてくれました。支払いはほぼ現金。PayPayが使えるところがたまにあったくらいです。5月でお天気も良く心地よい風が吹いていたので関門海峡や行き交うフェリーを眺めながらデッキで食べている人もいました。私は椅子はなかったですが2Fで食べました。穴場は屋上にある芝生広場です。広くてとっても気持ち良かったし空いていましたよ。今現在海鮮屋台は金土日祝のようなので唐戸市場に行かれたい方はお出かけの日程合わせてみてください!
外部サイトで見る
尾道
尾道/町並み
尾道におでかけ🚗猫ちゃん可愛い😍尾道ラーメン美味しい🍜
【尾道ラーメンしょうや】味玉尾道ラーメン870円*JR西日本が発売したサイコロ振って当選した所に往復5000円で行けるというお得なサイコロ切符🎲🉐どれくらいぶりか覚えてないくらい久々の尾道。実は昔、尾道来た時に食べて得意分野ではないかも!と思った尾道ラーメン。食べるか迷ったけどせっかくの尾道なので美味しいと教えて頂いたお店1軒だけ行く事に!新店との事で綺麗でオシャレなお店🥺💛脂っぽさはなくてスッキリ食べれて、今まで食べた尾道ラーメンの中で1番好き!!!麺もかたゆででタイプ。味玉もチャーシューも美味しかった😋他のお客さんが皆注文されてた炒飯!美味しそーやった🤤Cafe巡りしたかったから我慢したけど次回は炒飯も食べよ✊**#🍜#맛있어요
外部サイトで見る
倉敷デニムストリート
倉敷/名産品
岡山県倉敷市中央にある、倉敷デニムストリートです💕岡山県の倉敷児島地区は、国産ジーンズ発祥の地👖✨こちらは、美観地区で、児島産のデニム製品や、デニム製の小物雑貨、装飾品などが購入できる場所です❣️不気味な色の肉まんが並んでます笑デニム色のデニムまんや、デニムソフトが食べられます👖👖デニムソフトは、すっきりラムネ味🫧デニム色の、デニム桃スカッシュや、デニムレモンチューハイも売っていますよ💙!9月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
【デニムまん】もう1つこの"デニムまん"もいただきました♪コチラは見た目からして美味しいの?的な雰囲気を醸しだしています😅色付けはクチナシとアルコールを合わせているとか💦皮の味はごくごく普通の肉まんで、目をつむっていれば普通の味です😊中の餡は黒豚肉を使用しているので割りと濃厚な味わいで美味しかったです😋いかにもインスタ映えしそうな品でした😁
福徳稲荷神社
下関/その他
山口県福徳稲荷神社⛩千本鳥居⛩⛩⛩
山口県の西側に広がる響灘の海岸線に沿って走る国道191号。通称、西長門ブルーラインと呼ばれるこの国道は、関門海峡エリアと<死ぬまでに行きたい!世界の絶景>で有名な角島大橋エリアを結ぶ人気のドライブルートです。西長門ブルーラインを川棚温泉から角島に向かう途中、犬鳴峠の高台に壮麗な社殿を構える『福徳稲荷神社』があります。境内に足を運び本殿を背に海を眺めると、朱色の大鳥居越しに眼下に広がるのは響灘の碧い海。山口県で絶景が楽しめる神社として有名な「元乃隅(もとのすみ)稲成神社」に勝るとも劣らない絶景スポットです。【豊浦町観光協会】住所:下関市豊浦町宇賀2960-1川棚温泉から国道191号を北へ約8キロ車で約15分最寄りのバス停:ブルーライン交通バス福徳稲荷前バス停下車最寄り駅:JR山陰本線湯玉駅から南へ約1.2キロ駐車場あり拝観無料
国宝瑠璃光寺五重塔
山口市/歴史的建造物
山口県山口市の瑠璃光寺五重塔を観に行きましたが、屋根の修復のため幕て覆われてて見れませんでした。修理期間は令和8年3月までです。観光に行くなら事前に調べて行く方が良いですね。ここの境内にうぐいす張りの石畳があら⑤この辺りで手を叩いたり、飛んだりしたら⑦辺りからキュンキュンと反響ます。その上の段も同じように音がします。⑨サルスベリの幹の中に松が生えて共に成長してる木や⑩うろがハートに見える木もあります。
西の京、山口を代表する五重塔です。五重塔は国宝に指定されており、山口観光のシンボルとして大内文化を現代に優雅に伝えています。全ての方向から楽しめますが、池から見える姿が最も印象的でした。全国に現存する五重塔のうちで10番目に古く、美しさは日本三名塔の一つに数えられています。室町中期のものとしては、最も美しい建造物とも評されています。なお、日本三名塔の他2基は、法隆寺と醍醐寺にある五重塔です。檜皮葺屋根造りの五重塔は、瑠璃光寺の他に、奈良県の室生寺と長谷寺、そして広島県の厳島神社にあります。大内氏前期全盛の頃、25代大内義弘は現在の香山公園に、石屏子介禅師を迎え香積寺を建立しました。義弘は応永6年(1399年)足利義満と泉州で戦い戦死。26代弟・盛見は兄の菩提を弔うため、香積寺に五重塔を造営中、九州の少貳勢と戦って戦死。五重塔はその後、嘉吉2年(1442年)頃落慶しました。関ヶ原の合戦の後、毛利輝元が萩入りし、香積寺を萩に移転させ、跡地に瑠璃光寺を移築させました。夜間は日没から22:00までライトアップされ、夜も見どころの一つとなっている素敵な空間です。入園料、駐車場料金ともに無料でした。外出自粛中にて数年前画像
赤間神宮宝物殿
下関/博物館
(山口県下関市)⛩赤間神宮⛩②海に面している赤間神宮海から🌊のパワーをいただける神社として人気のあるパワースポットらしいです。(行ってからネットで調べました😅)あとね、怪談話で有名な「耳なし法一」の舞台となったのがこの赤間神宮で、境内には「法一堂」も祀られておりました。下調べもせず、建物の派手さで何気に寄った赤間神宮ですが、平安時代の古い歴史にふれることができました!!2024年最初のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
山陰・山陽旅行2023。下関で今回是非行きたかった赤間神宮。壇ノ浦の戦いにおいて幼くして入水した安徳天皇を祀る神宮です。竜宮城をイメージして建立された朱色の水天門。平清盛の妻、二位尼が安徳天皇を抱えて入水する際に「海の中にも都はございます」と歌を詠んだと言う話が思い出されました(泣)。平家一門のお墓と去年大河ドラマが鎌倉時代だっただけにタイミングばっちりでした。耳なし芳一の舞台にもなってたのは初めて知りましたが…。最後の3枚は昨日枚数制限で載せられなかった亀山八幡宮の写真です。ややこしくてすみません(泣)。