この施設を予約できる外部サイトで見る
福徳稲荷神社
下関/その他
撮影日:2019年6月6日『福徳稲荷神社』角島大橋と下関海響館の丁度間ぐらいにある稲荷神社この周辺で稲荷神社っていうと元乃隅が印象強かったですがこっちにもあります‼️平日ってこともあってか全然人がいなくて入っていいのか不安になりました(笑)本殿まで行って振り返ると日本海と鳥居が楽しめるとのことでしたけどやっぱり天気の関係上海の色が弱い😅稲荷神社なので千本鳥居も存在⛩緩やかな坂道なのですが何気に長い(笑)行きは下りで楽なのですが、帰りが緩やかとはいえぼちぼちの上り坂道何気に足にきます(笑)そして誰もいなかったので手水舎の水を少し撮影携帯では無理な雫の撮影経験もさせてもらいました神社で何やってるんだって感じですね😅
山口県の西側に広がる響灘の海岸線に沿って走る国道191号。通称、西長門ブルーラインと呼ばれるこの国道は、関門海峡エリアと<死ぬまでに行きたい!世界の絶景>で有名な角島大橋エリアを結ぶ人気のドライブルートです。西長門ブルーラインを川棚温泉から角島に向かう途中、犬鳴峠の高台に壮麗な社殿を構える『福徳稲荷神社』があります。境内に足を運び本殿を背に海を眺めると、朱色の大鳥居越しに眼下に広がるのは響灘の碧い海。山口県で絶景が楽しめる神社として有名な「元乃隅(もとのすみ)稲成神社」に勝るとも劣らない絶景スポットです。【豊浦町観光協会】住所:下関市豊浦町宇賀2960-1川棚温泉から国道191号を北へ約8キロ車で約15分最寄りのバス停:ブルーライン交通バス福徳稲荷前バス停下車最寄り駅:JR山陰本線湯玉駅から南へ約1.2キロ駐車場あり拝観無料
赤間神宮宝物殿
下関/博物館
幕末、明治史跡からいきなり平安後期の史跡になりますが、日清講和記念館の隣に赤間神宮があります。とても綺麗ですが、これは源平合戦の最後の戦いである壇ノ浦の戦いで、源氏に敗れた平清盛の孫である安徳天皇を祀ってます。清盛の妻、安徳天皇の祖母である二位の尼に抱かれながら、安徳天皇はわずか8歳で関門海峡に入水されたのです。
(山口県下関市)⛩赤間神宮⛩②海に面している赤間神宮海から🌊のパワーをいただける神社として人気のあるパワースポットらしいです。(行ってからネットで調べました😅)あとね、怪談話で有名な「耳なし法一」の舞台となったのがこの赤間神宮で、境内には「法一堂」も祀られておりました。下調べもせず、建物の派手さで何気に寄った赤間神宮ですが、平安時代の古い歴史にふれることができました!!2024年最初のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
茶の環
広島市/その他ショッピング、その他
抹茶好きにはたまらない抹茶のラングドシャ🍵抹茶チョコレートがサンドされたサクッと抹茶香るクッキーです🥰甘いチョコの風味と抹茶を感じられてお土産にも◎💕頑張った自分のご褒美にも🥰🍵抹茶の濃厚さがたまりません🥺❤️全国通販もやっているのでどこからでも食べられますよね🥰🥰https://cha-no-wa.jp/product/%e3%81%8a%e6%bf%83%e3%81%84%e6%8a%b9%e8%8c%b6%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%89%e3%82%b7%e3%83%a3/
頂き物のお抹茶のお菓子♬『お濃い抹茶ラングドシャ』と『スリムフィナンシェ』どっちも上品な甘さで美味でした♡お取りできるみたい☆☆今度は自分で注文してみよ😚
ふじたや
宮島口/あなご
『あなごめしふじたや』広島県の離島宮島にある、のお店。お昼すぎの14:00ごろに伺ったところスムーズに案内していただき着席。3人で訪れましたが、その日は食べ歩きで1人1つは食べれる自信がなく、相談したところグループで1つだけでも注文可能。申し訳なさをいくら注文で誤魔化しました。そんな店員さんの優しさを感じながら登場したのは広島名物。みがしまったあなごと、タレがたっぷりかかったご飯は言わずもがなおいしい。ホタテの汁物も水菜が入っていて絶品。山椒は言えばもらえるので、あなごめしにかけて食べると2度美味しいのでおすすめ!ぜひ宮島観光の際は訪れてみてください!
あなご飯で唯一ミシュラン1つ星を獲得されている『ふじたや』さんに行ってきました!あなごめしは3000円と少しお高めですが何の説明も不要で最高の美味しさでした🙆🏻♂️大行列が出来るとの事だったので事前に電話でシステムを聞くと10:00からウエイティングボードが出るとの事で10:00に名前を書きに行き、オープンまでの間厳島神社に参拝に行きました👍オープンは11:00からで、お店の横にはウエイティングルームがあり、オープンまでには人だかりが出来てました。丼に大きな木のフタが乗った状態で提供され器も熱々です✨見た目はキレイで上品です濃いすぎない絶妙なタレはあなごともお米ともよく合います👍提供まで時間がかかるので時間に余裕があった方がいいお店です⭕️あなごめし3000円🔷ふじたや🔷宮島フェリー改札口より徒歩20分営業時間11:00~17:00定休日不定休
外部サイトで見る
備中国分寺
総社市/その他
岡山ドライブベイファームの次に寄った菜の花ポイント備中国分寺ここにある五重塔と菜の花を一緒に撮ることが出来ました🎶菜の花畑の広さって面ではベイファームと比べるまでもない広さの差ですが菜の花の後ろに五重塔っていう風景が撮れるのがここの魅力ですね💕
春の訪れもそこまで来てると感じさせてくれる暖かさ、ここ備中国分寺では、白梅園の花も4〜7分咲きと言ったところで、満開まではもう少しです。3月の2週目頃が見頃ですかね。近くには、可愛いらしい菜の花も咲いています。背丈の短めな可愛いらしい菜の花ですが、写真も映えそう😊備中国分寺と言えば、有名なのは五重塔ですね。白梅とコラボしてめっちゃ綺麗な写真スポット間違いないでしょう。春日和に、ドライブがてら立ち寄って見てはいかがですか。
鞆の浦
曙・新涯周辺/その他
20230624今日は、広島県福山市の鞆の浦に奥さんとドライブ観光に行く。何年ぶりかの訪問^^天気まずまず👌二枚目から、福禅寺より弁天島パシャリ、ここで史跡めぐりクーポン購入、4カ所で1人600円3枚目、太田家住宅、4枚目、いろは丸展示館もう一箇所の鞆の浦歴史民俗資料館は、写真NG5枚目、日本で唯一の歯の神様&日本一短い橋&保命酒店の外観。6枚目、常夜灯(写メポイント)^^海辺には、蟹&何とチヌ(黒鯛)が🙀7枚目、まとめきれずにとりあえずUP!(感じて下さい🙏)8枚目、コロッケが有名と思ったらメンチカツの方が人気だったでも美味しかったです。もう一つは、千とせの鯛焼き、生地は、おからに豆乳使用、餡は自家製甘さ控えめで罪悪感無し美味しい😋9枚目、鞆の浦と言えば、大抵、鯛亭で決まり👍鯛飯美味しゅうございました♪10枚目、阿藻珍味の練り物!阿藻珍味は、広島で有名な練り物の製造メーカーです。他にも土産物中心に色々な商品も製造されています。写真は、ありませんが福山で「にしき堂」のもみじ饅頭を購入し帰宅😊久しぶりの鞆の浦良かったですよぉ〜❣️皆様も機会がれば是非遊びに^^お薦めです👍
鞆の浦を散策しましたが、時間があまり取れなかったので駆け足になってしまいましたが映像作品のベースになるほど何かを感じさせてくれる場所なのかなと思いました。坂本龍馬もここに立ち寄ったみたいなことが書いてあったような気がします。小さな町ではありますが、なんだか落ち着いてしまうのは私が古い人間だからでしょうかね。
ブラジリアンパーク 鷲羽山ハイランド
玉野市/その他
大の大人が、子供になって楽しみました♪写真でも、見てわかる老朽化…😱なかなか、怖い乗り物…2人乗りのスカイサイクルを1人で乗ると、カーブで傾いてる?ステージでは、ブラジルサンバのショーが…観客は、数人でした!その数人が、ステージの上に…そして、踊ってるぅ〜😅誰も、観てる人いない…ノリがいい、若者達♪♪😆なかなかの穴場です。乗り物と時間によっては、乗り放題🎢🎡
20240406種松山からの移動して、下津井城跡に行く^^昨日は山・今日は海、結構ハードに動いています♪1枚目は、城跡から鷲羽山ハイランドを撮った写真、ここは、ハイランドから下に位置する公園になっていますが🌸は、まだ蕾が多く瀬戸大橋とのコラボ出来ず😓次に移動して瀬戸大橋を見上げて撮った写真5〜7枚そして次に鷲羽山展望台へ売店に下津井名物タコ🐙がぶら下がっていました🤪展望台より瀬戸大橋を上から撮りました^^天気が良く良かったですよ😄最後は、山ツツジ🌺で締めました👍
防府天満宮/うめ
防府/動物園・植物園
防府天満宮山焼きの後ですね別に寄りたい場所があったのですがそこに行く前に寄り道🚗お目当ては梅ですねそんな軽いノリで防府天満宮まで来たのですがまぁ普通の梅はまだ早いですね💦💦まさかまだ散ってはなかろうて………ん〜やっぱり自然の撮影はタイミングが難しいですね
山口県防府市にある、防府天満宮に参拝。ここは梅の花が綺麗なお宮です。久しぶりに参拝したら一刀彫りのアマビエ像がありました。かなりリアル!とても素敵です。春風楼の高台からは防府の街が一望できます。五重の塔を建てようとしてたのに計画が変更になり土台部分の足組みが複雑な形になってる。塔の屋根を支える部分が間近で観れるなんていいよね。春風楼の中の龍の彫刻も大きくて迫力があり見所です。
牛窓オリーブ園
瀬戸内市/その他
牛窓オリーブ園オリーブの木が丘一面に…瀬戸内海を一望できます🏖ピンクの郵便ポスト📮幸せの鐘があります🔔幸せの鐘…一人で鳴らしました😆あの鐘を鳴らすのはσ(〃∇〃)ぺたこ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓412-1営業:9:00〜17:00駐車場:無料入園料:無料୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
20240608今日は、日本のエーゲ海牛窓に行って来ました^^晴れ渡る空(ちょっと薄い雲が🤪)風が強かったですが気持ちが良かったです♪2.3枚目は、定番の写真スポットです🤳4枚目は、判りずらい写真ですがオリーブの花が満開状態👍5枚目は、巨大なオリーブの木、樹齢何年❓6枚目は、ローマの丘より写真スポットになるかな?7.8枚目は、展望台よりの瀬戸内海、遠方は小豆島。8.、手前の海に浮かぶ白い物はヨット🛥️です。9枚目は、紫陽花とオリーブの木🫒実はもっと紫陽花があると思っていたのに期待外れ、唯一の1枚🤪10枚目、オリーブのソフトクリーム牛窓オリーブ園名物、クリームがくどくなく大変美味しいのですが世界で2番目に美味しい⁇⁇⁇1番は何処と毎回思います🧐
ビールスタンド重富(重富酒店)
薬研堀/立ち飲み居酒屋・バー、ビアホール・ビアレストラン、ビアバー
R5.3月宿に到着歩いて🏃ビールスタンド重富さんへ✨美味しいビール🍺✨が飲める場所😋営業時間は17時〜19時一杯650円1人二杯までメニューは1度つぎ2度つぎ3度つぎシャープマイルド店主さんが説明しながらビールを注ぐ姿はダンディです❗️1杯目は1度つぎ喉に爽快が突き抜ける😋2杯目は2度つぎ爽快感とビールの旨味ベストバランス😋つぎ方で味が変わるなんて凄い👍バカ舌のわたしでもワカル😳美味い❗️ビールの概念が変わりました‼️さぁ夕飯食べに行こう〜
(^^)/ビールは注ぎ方で味が変わる🍺これは衝撃です!苦味を感じて苦手と思うビールもここで「マイルドつぎ」を頼むとイメージが変わる。何故だろう不思議だなぁと思う方は是非、一度行ってみてください。答えは行けばわかる。※わからない人はビールに興味無さすぎるw📜Menuマイルドつぎシャープつぎ📺【YouTube】https://youtube.com/c/BeerChannel【GoogleMap】https://goo.gl/maps/rYNDaBTRYV8Qvw777📍
外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
国営備北丘陵公園
庄原/公園・庭園
カメラ練習に備北丘陵公園に行ってきました‼️水仙が凄いって新聞に書いてたんですけど場所が分からず到達できませんでしたね😅まぁこれは調べが足りてなかった自分の失敗なので仕方ないですしかし何も撮らずに帰るのでは練習も出来ないので花の広場エリアにあったムスカリを対象に撮影これ絶対に携帯じゃこんな具合に撮れる自信がないですね😅望遠レンズを使ってアップで撮るのがなんと驚きのことか‼️今まで自分の撮影じゃなかった世界が撮れましたよ‼️携帯から一眼レフに変わったことで撮れる幅の広さが確実に広がったなぁと感じましたね👍
広島県庄原市の国営備北丘陵公園にイルミネーションを見に行きました。園内一角が別料金大人800円NAKEDFlowerUniverse入口で一つ提灯を貸してくれます。地面を照らさせる光が可愛い🩷4種類あります。広場のライトは持ってる提灯で色が変わるような仕掛けになってた。プロジェクションマッピングもありました。光がとても綺麗でした。園内を光の列車が走ってます。パート2
みろくの里
尾道/その他
『みろくの里』さすがテーマパーク休日でしたし、家族やカップルの方々が多いですねぇ😅アトラクションに乗りながら楽しむイルミネーションも良かったかもしれないですが、さすがに1人でアトラクション乗れるメンタルは持ってなかったです😅テーマパークの強みであるアトラクションとイルミネーションの組み合わせは初めてでした💡ある程度の大きさある遊園地って近場にないんですよね😅光のトンネルに10000の光の薔薇🌹やクリスマスツリー🎄それに打ち上げ花火だけではなく花火とレーザーショー🎆みろくの里ならではのイルミネーションを楽しむことができました🎶
広島県福山市のみろくの里のイルミネーションを見に行ってきました。(2025年1月13日まで)夜の遊園地の乗り物に乗りながらイルミネーションを観るのは最高!童心に戻りました。観覧車に並び頂上から園内全体のイルミネーションが見えるのでかなりの規模です。行って良かった。
肉のますゐ(にくのますい)
八丁堀・幟町/とんかつ、すき焼き、洋食
(^^)/お肉屋さんがやってるすき焼きと洋食のお店!すき焼きも店員さんが調理してくだり食べるだけなのでビール🍺飲みながら待つwお肉も柔らかく美味しい。おひとりで「すき焼き」や「しゃぶしゃぶ」を食べる方や洋食を食べたりとお肉のファミレスみたいなお店です。営業時間も11:00〜20:45と昼休みがないので観光で行く際は都合も良くて広島バスセンターへも近いので利便性の高いお店。📜Menu🥘特ロース寿き焼き【GoogleMap】https://goo.gl/maps/rYNDaBTRYV8Qvw777【aumo】https://aumo.jp/users/529fd2b806【RETRIP】https://rtrp.jp/users/Kazushige1215/?s=oi【Lemon8】https://www.lemon8-app.com/kazushige1215/【SynchroLife】https://www.synchrolife.io/user/37013【LINEPLACE】https://place.line.me/users/603d3f1e66df0fccfd6e45ee📍
八丁堀で市電を降りて中国銀行の裏にある肉のますゐさんでランチ。欲張りなので、色々乗った特ランチ。ハンバーグ、牛カツ、オムレツ、ポテサラ等たくさん。ライスがついて950円。デミグラスソースが昭和のご馳走って感じで、懐かしく優しく美味しいランチでした。次は上カツレツを食べる
外部サイトで見る