伊和都比売神社
赤穂・上郡/その他神社・神宮・寺院
前に投稿した「きらきら坂」はこちらの伊和都比売(いわつひめ)神社からスタートしてます。瀬戸内海を望む場所に鳥居が建てられているこの神社は航海安全、大漁祈願の神として尊崇されてきたようで今では恋人の聖地ともなっているそうです😅日本全国の海沿いはどこでも恋人の聖地になりがち😅伊和都比売神社からきらきら坂を進んでカワイイ幾何学模様の階段を下ると瀬戸内海が出てきます。真っ青な海と潮の匂いがなんとも爽快な気分にさせてくれます😊
呑海楼、お部屋からの朝日。広島の海とは違う美しさ。この写真より20分前くらい、朝風呂に入ってたのですが、雲間から朝日が差して来た時には太陽はピンク色でとても綺麗でした。(お風呂だから写真撮れず残念)朝食を食べ早めにらチェックアウト。宿から2分くらいの所に伊和都比売(いわつひめ)神社があり、朝一参拝。航海の神、縁結びの神でもあります。境内では地元の方が、しめ縄を編む準備でワラを束ねてたりされてた。この神社は岬にあるため鳥居から見た海の眺めがとても綺麗でした。
心と身体の癒しの森 るり渓温泉
南丹/日帰り温泉
お友達とグランピング!お料理とっても美味しかった😀火起こしから自分達でやったり、@GRAX
チェックアウト後はるり渓温泉にてまったりのんびり。お泊まりの方は2日間入り放題の券もらえます。さらに、800円プラスで岩盤浴などリラックスタイムのコーナーでのんびりゆったりくつろげます。摩訶不思議な寝転び処の空間…暗すぎて見えんー🤣誰もいませんかぁーなどいーながら入り、少し寝転ぶがツレがしょーもない事で笑い出す。静かにってゆーとこで笑いたくなる奴。笑もぉー笑笑そして、初めての酵素浴とやらを体験💕もぉーぬか漬けの気分♪15分も入ってるのん無理でした…10分で限界。ぬか漬け後はするするすべすべでしたよ♪ご満悦な休日を楽しめてほんまに大満足でした💕3時のランチは唐揚げとじをチョイス。ビールも美味いし、ご飯も美味しいーし♪ツレのマッサージもすごい良かったんだってぇー。また行こうね❤️ってか、連れてってね❤楽しい旅は終わりをつげた…
黄檗山萬福寺
宇治田原/その他神社・神宮・寺院
中国福建省から渡来した禅師が1661年に開創した日本三禅宗の一つ、黄檗宗の大本山で、創建当初のまま今日まである寺院は他になく重要文化財に指定されています参道に四角い平石が斜めに敷かれていますこれは竜の背の鱗を表しているそうで住持のみ石の上を歩く事が出来ますとても広く建築様式など中国のお寺に来たようです
黄檗山『萬福寺』の建造物は中国の明朝様式を取り入れた伽藍配置など、他の寺院ではあまり見かけないデザインや技法が特徴的で代表的禅宗伽藍建築群として、主要建物、回廊、額、聯などが国の重要文化財に指定されています。屋根にあるのは、魔除けの水神・聖獣マカラ(摩伽羅)『良く見ると足があります』お城にあるシャチホコは、これに由来しているそうです。JR奈良線「黄檗」下車徒歩5分京阪宇治線「黄檗」駅下車徒歩5分開園時間9:00〜17:00拝観料500円
自然文化園(万博記念公園)
茨木/その他
万博記念公園の自然文化園の1番奥にある花の丘結構遠いのでかなり歩きます🚶♀️🚶♀️今はポピーやネモフィラが満開でした😄💕5枚目の孫写真それを撮る6枚目のカメラマンの多い事💦💦笑っちゃいます😬😬でも良い笑顔で撮れると嬉しいですね😊
秋晴れ🍁背中が暑いくらいの日差しの中大阪は吹田市にある万博記念公園🌳【ロハスフェスタ,万博】に行ってきました。2022秋開催は前半3日〜6日・後半11日〜13日。約400のブースには手作り作家さんたちの作品、キラキラアクセサリー🤩や素敵な小物にドライフラワー💐私はオシャレなターバンに一目惚れ😍ご購入なり👍その奥に約100近い飲食ブース☝️さて?何を食べようか?ずらりと並ぶキッチンカーの前を歩いてると,目の前でチーズ🧀をトロリン😋ラクレットバゲットサンド❗️コレに決めた。バゲットにローストビーフにレタス🥬上からチーズをトロ〜り❣️めちゃくちゃ美味しかった👍まだロハスフェスタは始まったばかり。大阪モノレール万博記念公園駅下車して自然文化園に,入場料は260円。ロハスフェスタの入場料は別途500円。気になった方はプラスチックのお皿やお箸持参で是非行ってみてください👍
花のじゅうたん
篠山/その他
但馬日帰り⑤和田山でうどん食べ終えたのが13時過ぎ、大阪向いて下道てってこ帰ろうかと思いましたがもうちょっとどこかへ🤏まだ長女、次女が小さい時にGWに行った三田の芝桜へ寄って行こうとなりました和田山から下道で約1時間半程で到着、途中近づくにつれえらい車が少ないなぁって思ってました😒入園料払ったら普通大人600円が今日半額300円、もう枯れてるからって言われ良心的だなぁと思い入るとほんまに枯れてて残念やった😂えー芝桜って今がいっちゃんピークちゃうのと思いつつ、半額やししゃーないと納得富士山芝桜みたいにここは広大ではないので、ぐるっと回って出ました🚶♂️所々に置き物があって、面白かったです😊帰りにエスコヤマに寄って帰りました😩
本日、芝桜を見に兵庫県三田市の『花のじゅうたん』に行ってきました😃今週あたりが見頃になるとの事で、まだ咲いてないとこもありましたが綺麗でした😊何よりルーク🐶を連れて行けるとこを探してたので、ちょうど良かったです~ヾ(o´∀`o)ノルーク🐶と芝桜編2023.04
THE KOBECRUISE コンチェルト
神戸元町/クルーズ・クルージング
神戸港からはじまる特別なひととき非日常的なクルージングと船上のティータイムいちごビュッフェでスィートなひとときを♡♡神戸ハーバーランドから出航されるTHEKOBECRUISEコンチェルト船内へと生演奏で迎えてくれます♪♪優雅に奏でられるピアノとサクソフォーンに胸がトキメキます。広々とした船内は左右の窓から素敵な海の景色が広がります。第一弾Worldoftemptation〜誘惑の世界〜たくさんのいちごスィーツがたくさん!!どれもこれも可愛いくてきゅん♡とするスィーツばかりあまおうとよのかと苺の食べ比べいちごぱふぇいちごワッフルといちご尽くし!!いちごとレアチーズのムースにまるごと苺のモンブランタルトと本格的なスィーツを心ゆくまで堪能していただけます♪思わず手に取りたくなるいちごドーナツはベリーのマカロンにミニカヌレ食べやすいサイズ感なのも嬉しい♡世界の紅茶ダージリンや多彩なフレーバーティーまで種類豊富!!セルフなので少量でも大丈夫なので様々な茶葉をいただける♪お天気のいい日はデッキで風を感じながら海を眺めると優雅な気持ちでクルージングを楽しんでいただけます。
THEKOBECRUISEコンチェルト今春から始まった船上のティータイム🫖船からの景色とスイーツ、そして生演奏を聴きながらの優雅な時間を過ごせます☕️ハーバーランドや明石海峡大橋が一望出来、心地の良い風を感じれます👏ちなみに私は小さな船だったので酔ってしまいましたが、外に出ると風が本当気持ち良くて大丈夫でした!世界の紅茶を楽しめるということで、好きなムレスナやルピシアがあったのもテンション上がる☕︎他にもコーヒーやソフトドリンク多数でした6月4日までのいちごスイーツヴュッフェに間に合って良かった🍓ちなみに次は抹茶だそうです🍵■船上のティータイムいちごスイーツビュッフェ+世界の紅茶&フリーソフトドリンク・苺(ゆめのか)・いちごぱふぇ・いちごワッフル・いちごチョコのワッフル・いちごのロールケーキ・いちごのショートケーキ・まるごと苺タルト・いちごとレアチーズのムース・まるごと苺のモンブランタルト・いちごのブランマンジェ・いちごドーナツ・ベリーのマカロン・生チョコブラウニー・64%ビターのトリュフショコラ・ミニカヌレ・スコーンストロベリークリーム・アップルパイ・レーズンカスタードパイ・カレーパイトースターがあるのでカヌレ、スコーン、パイのリベイクも出来るのが良き👏スコーンのもさもさ、パサパサはトースターでどうにもなりませんでした笑レーズンカスタードパイとアップルパイもサクサクにはなりませんでしたが、中身がどちらも美味しかった❤️あとモンブランタルトは中にフレッシュいちごが丸ごと入ってて嬉しかった🍓ショートケーキも好みでした🍰ワッフルもふわふわでしたし、想像以上でした👏なんと言っても生演奏が素晴らし過ぎました🎹ご馳走様でした🙏cruise
禅居庵摩利支天堂
木屋町/その他神社・神宮・寺院
禅居庵建仁寺塔頭の一つ猪の寺「摩利支天さん」とも呼ばれ境内は、狛猪やおみくじなど、神使の猪が至るところにおります。探してみるのも楽しいですよ!
【京都・摩利支天堂尊】⚫︎こちらは、建仁寺の塔頭である禅居庵(ぜんきょあん)は、開運・勝利の御利益があるとされる摩利支天(まりしてん)が祀られ、「日本三大摩利支天」の1つに数えられています。⚫︎日本三大摩利支天とは、上野の摩利支天徳大寺、金沢市の宝泉寺、そして京都・禅居庵の3つを指します。⚫︎摩利支天は陽炎を神格化した女神様で、陽炎は実体がないので、捕らえられたり傷つけられることがない事から、開運・勝利の神として戦国武将に信仰が広がりました。⚫︎秘仏の摩利支天像は、7頭の猪の上に座しておられることから、猪ゆかりのお寺としても知られ、寺内に入るとあちらこちらに猪🐗の石像が、手水の猪を合わせて10頭おられます。⚫︎武士の間でも戦勝の神として信仰され、出陣に際しては鎧の中に秘めてお守りとされた。⚫︎軍神とされる一方、五穀の結実を豊かにする農業の神ともされる。⚫︎摩利支天像は、三面六臂で、走駆する猪に乗っているとされるものが多い。ここから、猪が神使とされました。⚫︎ここで、少し問題です!この寺内には、10頭以外にあともう1頭の隠れ猪🐗が存在しますので、是非探して見て下さい。⚫︎さぁ〜見つけられますか?😆意外な所に1頭隠れてますよ。🤔😆わかった方返信待ってます‼️⚫︎境内には「あ・うん」の狛猪が3対もあり、お顔もさまざまで、また、手のひら🫲サイズのコロンとした姿が愛らしい「猪おみくじ」は、記念に持って帰えられる方もいれば、境内にある猪像の足元に置いて帰る方もおられます。(写真)⚫︎何回見ても、実に、姿もかわいらしく、絵馬には、建仁寺法堂の天井画「双龍図」を描いた小泉淳作さんの原画を用いた味わい深い猪🐗がデザインされています。⚫︎新年は、もとより猪の年には、かなりの参拝者で賑わいますね。⚫︎同様に、狛猪で有名な所では、御所の近くに、和気清麻呂公を祀る、足腰の神様「護王神社⛩️」が有り、こちらも参拝すると、入り口には、狛猪が出迎えてくれます。😊■禅居庵 【拝観時間】9:00~17:00 【拝観料】境内無料【御朱印】有ります 【アクセス】☀︎市バス🚌「東山安井」バス停から徒歩約7分🚶♀️☀︎京阪本線🚃「祇園四条駅」から徒歩約7分
保津川下り
亀岡/その他
こんばんは🌛京都に出張で行ってました。最終日にトロッコの写真撮りにきまし写真📸山陰本線複線電化のため廃線となった旧山陰本線の線路を走るのが、嵯峨野観光鉄道のトロッコ列車。赤い車体に山吹色と黒の模様のアール・デコ調の列車が、JR嵯峨嵐山駅に隣接するトロッコ嵯峨駅から、トロッコ亀岡駅までの7.3kmをのんびり25分ほどかけて走る。
京都観光(11月28日)保津川下りに乗船(予約しておかないと乗れません)予約してたけど、紅葉シーズンは乗船券を買うのに並びます。舟の前から2列目の席に着座。1列目2列目の8人のみ日本人その他は外国人客でした。船頭さんはたまに英語、中国語を混ぜなが楽しく観光スポットの案内をしてくれました。紅葉がとても綺麗!トロッコ列車も見れました。川下りの途中、迫力のある波が入って来てズボンが濡れてしまいました。(寒い日でなくて本当良かった)嵐山に到着前流れが緩やかになると屋台舟が近づいて来ました。みたらし団子を注文。でもすぐ着くので急いで食べました。
この施設を予約できる外部サイトで見る
由岐神社
鞍馬/その他神社・神宮・寺院
大きな杉が空に向かって天気になってきたんで気持ち良くなってきましたね
【京都・鞍馬の火祭り】🔥★位置情報は、由岐神社です。・毎年10月22日に執り行われる京都三大奇祭のひとつにあげられるお祭りです。・その起源は、古く天慶3年(940年)、それまで御所に祀られていた由岐大明神が、鞍馬に勧請された時に、村人が地主神である八所明神を神輿に乗せ、無数の松明を持って出迎えたという故事に由来すると言われております。・祭りでは、由岐神社と、神社に続く鞍馬街道を中心に集落一帯で行われ「サイレヤ、サイリョウ」の勇ましい声と共に、鞍馬の里が燃え上がる松明の炎の祭典で埋め尽くされ、夜通し賑わっております。・神輿の渡御では、山門前に大小の松明を担いでひしめき合う若者が集結し、2基の神輿が石段を駆け下りる姿が炎に浮かび上がる様は壮観ですよ。😊・太鼓、松明、神輿など祭りに関するすべての物は神が宿ると考えられているので、関係者以外は一切触れることができません。・それだけ神聖なお祭りなのです。(๑・̑◡・̑๑)・当日は、警備の一環として、鞍馬寺山門周辺の道路は歩行者一方通行規制が敷かれ、鞍馬駅より山門前(石段下)を経由し鞍馬温泉方面へ向かう途中から道路を外れ、沿道の民家の裏側を流れる川の対岸へ渡ったあと南へ下って鞍馬駅の南方に合流します。・午後3時から翌日午前2時までは交通規制のため、貴船口から鞍馬温泉を経て百井別れまでの区間では一般車両(自転車含む)の通行が全面的に禁止となりますので、ご注意願います。[寺社情報&アクセス]・当日は、神事振れ~篝火点火となり、①松明の点火・お練り/②21時20分頃:注連切の儀/③21時30分頃:神輿渡御/④23時30分頃:神輿御旅所着御の順に執り行われます。☀︎場所:由岐神社 ☀︎住所:左京区鞍馬本町 ☀︎交通:京阪電車「出町柳」より叡山電鉄鞍馬線「鞍馬」 ☀︎電話:075-741-4511
神泉苑
二条城/その他
【京都・神泉苑】・平安京造営から1200年の歴史を継承しながら、「祇園祭発祥の地」として知られる神泉苑で、毎年5月2日から4日までの期間で、「神泉苑祭」が行われます。 ・こちらの寺社は、「善女龍王様」をお祀りする祭典であり、何と江戸時代以前から行われている行事だそうです。😱 ・貞観5年(863年)の時に、疫病が流行した際には、神泉苑では、疫病まん延や天変地異を鎮めるため、朝廷が「御霊会(ごりょうえ)」を営んだことで知られ、後に当時の国の数に当たる66本の鉾が立てられ、その祭事が祇園祭のルーツとなったそうです。😊 ・その故事にならい、令和6年の祭典においても熱祷🤒が捧げられます。<神泉苑神泉苑祭の三日間の内容> ●5月2日:19:00から「よかろう太鼓奉納」 ●5月3日:9:30から「子供みこし巡行」●同日:10:00から「大般若経転読法要」●同日:13:00からお稚児さん●同日:16:00から「雅楽奉納」●同日:18:30から「静御前の舞奉納」 ●5月4日10:30・11:30から「祇園囃子が奉納」されます。・是非、この機会に見応えのある、神聖な神事をご覧下さいね☆(๑・̑◡・̑๑)😊・この神泉苑は、天長元年(824年)、日本中が日照りの際には、淳和天皇の勅命により「弘法大師空海」は、神泉苑の池畔にて祈られ北印度の無熱池の善女龍王を勧請(呼び寄せられ)されたそうです。・その後、雨が降り、人民が大いに喜び、これ以降神泉苑の池には善女龍王がお住みになり、空海による雨乞い以後、神泉苑の名僧が祈雨修法を行いました。・この神泉苑には、可愛い😍アヒルさんがいます。🐤・少し足を怪我されているみたいで、境内にも貼り紙してありました。・歴訪の際には、優しく接してあげてくださいね♪[アクセス]☀︎場所:京都府京都市中京区御池通神泉苑町東入ル門前町166 ☀︎最寄り駅・バス停は、神泉苑前(徒歩すぐ🚶♀️)、堀川御池(徒歩約5分🚶♀️)
京都市中京区にある東寺真言宗のお寺さん。延暦13年(794年)平安京遷都とほぼ同時期。二条城の南に位置し、元は平安京大内裏に接して造営された禁苑。元々ここにあった古京都湖(古山城湖)の名残の池沢を庭園に整備したものと考えられています。禁苑とは天皇のための庭園です🌳境内に『恵方社』として大歳神歳徳神を祀るのが毎年大晦日の晩に恵方に向きを変える点が他の神社仏閣お異なる。日本国内で毎年向きを変える『大歳神』は唯一ここだけに見られる祀り方であると言われています。