馬見丘陵公園
香芝・王寺/その他
奈良の広陵町にある馬見丘陵公園(うまみきゅうりょうこうえん)の南エリアでは、「虞美人草(ぐびじんそう)」の別名でも知られるヒナゲシや、およそ1万株のポピーが見ごろになっています!°ʚ(*´˘`*)ɞ°.🌸✨赤、ピンク、白のポピーが一面の景色でとっても綺麗で可愛い~🥰💕✨とても広い公園なので、人も少なくお散歩には最適です!✨🚶♀️公園も駐車場も無料なのが嬉しいですね…✌️【アクセス】1.近鉄田原本線「池部駅」下車、緑道北口(緑道エリア)まで徒歩2分2.近鉄大阪線「五位堂駅」より奈良交通バス33系統「馬見丘陵公園」下車すぐ(バス停「馬見丘陵公園」は公園の中央駐車場内にあります【園内料金】無料【駐車場】無料_eos_photo
季節ごとに色々なお花が咲いていてどの季節でも楽しめます。しかも駐車場も入場もすべて無料なのがすごいです。
おふさ観音
橿原・大和高田・葛城/その他
奈良県橿原市おふさ観音ちょうちん祭り開催中(6月23日まで)境内の1000個を超える提灯をライトアップする夜間拝観ライトアップは、5/5(日)、11(土)、18(土)に開催されます。ライトアップされると幻想的な世界になるんだろうなぁ✨🏮薔薇も咲き始めていました🌹5/15(水)~6/30(日)は春のバラまつりが開催されます。お花でいっぱいの美しい境内は、調和のとれた仏様の世界のようであることから、「花まんだらのお寺」とも呼ばれています。由来(ホームページより)おふさ観音(正式名は観音寺)は、高野山真言宗・別格本山のお寺です。現在本堂が建つ場所は、かつて「鯉ヶ淵(こいがふち)」と呼ばれる、大きな池でした。慶安3年(1650)4月、ある日の早朝のこと。この地で暮らす「おふさ」という娘さんが、鯉ヶ淵のそばを歩いていると白い亀の背に乗った観音様が現れたとのことです。それがきっかけで、池のそばに小さなお堂を建て、そこに観音様をおまつりすることになりました。その観音様は、色々なお願い事をかなえてくださるとして、近くの村人たちに厚く信仰され、大切にまつられました。やがて誰からともなく「おふさ観音」と呼ばれるようになったといいます。
2024.11.13おふさ観音へ今年2回目にります。さて、このおふさ観音は地名から「おふさ(小房)観音」と呼ばれていて正式名は「高野山真言宗別別格本山観音寺」と言います縁結び健康祈願に効くパワースポットと言われてますが近年では厄除け、子授け、長寿と老人病封じを願う人々が多く訪れるようになり大和ぼけ封じ霊場会の札所にもなってるそうです。境内には薔薇をはじめ四季折々の花々が美しく「花まんだら」とも呼ばれてます。10/7〜6/23迄は提灯まつりが開催提灯は室町時代に中国より伝わり、古くから神仏へのお供えとして多くの寺社で大切にされてきました。提灯は暗闇を照らすとから古来より魔除け、厄除けの意味でも用いられております。世の中を明るく照らしたいとの願いを込めて、境内に飾られた1000個以上の様々な提灯を堪能できます。余談…おふさ観音の近くに平屋建ての新築が…こんな家に住みたいな〜と話してました🤭建坪35坪、土地80坪も😳3990万円也です。間取りは4LDKでイマイチだけど夢がありますね✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼おふさ観音奈良県橿原市小房町6-22電話:0744-22-2212入場料:無料本堂:300円営業時間:7:00〜16:30本堂:9:00〜16:00駐車場は基本無料西駐車場:収容台数5台南駐車場:収容台数5台第2駐車場:収容台数12台(バス可)※混雑時期は有料となる場合がございます。✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
石舞台古墳
御所・飛鳥/その他
古墳を見ること、申し訳ないがあんまり興味無かった(笑)でも知れば知るほど、深くて面白い。やっぱり、教えてもらうと知りたくなるね。→素人(笑)
奈良県明日香村の石舞台古墳へもう時の速さに驚きます‼️昨日、遊人から送られてきたセルカ棒で早速ジャンプに挑戦‼️周りに人が居ないかを確認しました😆古墳の前でジャンプするのは私位でしょうか😓昔、小学校の時って石の上にも登れた記憶があって◯十年前に古墳に登って写真を撮ってたらこら、降りなさい‼️って知らない人に怒られました🤣その時の写真が8枚目です💦9枚目…亀石昔見た時よりもこんなとこにあった?って言う印象です😆10枚目…小学校の時の写真で昔は亀の上に登って写真撮ったな〜って古いアルバム引っ張り出してきました🫢懐かしい思い出です。巨石30個を積み上げて造られた石室古墳。その規模は日本最大級を誇る。詳しいことはググってねー😆👍୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧石舞台古墳個人一般…300円TEL:0744-54-4577・9200(一般財団法人明日香村地域振興公社)営業時間:08:30~17:00所在地:山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア〒634-0112高市郡明日香村島庄254番地୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
安居院(飛鳥寺)
御所・飛鳥/その他
【飛鳥寺】日本最古のお寺へ。もちろん大仏様も最古の大仏様。およそ1400年もの間、同じ場所で時代の移り変わりを見守ってこられたんですねー。「お写真に納めていただき大仏様と共にお過ごし下さい」と住職さんもお優しい。お寺の裏には芝桜が満開でした。やっぱり寺社仏閣好きだなぁ。こころが安らぎます。
飛鳥寺にいきました。もう、春を知らせる菜の花が美しく。昔、飛鳥寺では、大火があり敷地のほとんどが焼けたのに、阿弥陀如来像のみ焼けなかったということで、だいじにまもられています。また、飛鳥寺を出て裏に回ると蘇我入鹿の首塚が。大化の改新は、この近くであったのだと、いしきしてしまいます。蘇我馬子が建てたと言われるこの寺の近くには聖徳太子がお生まれになったといわれる橘寺が。かつての都がしのばれます。
今井町の町並み
橿原・大和高田・葛城/その他
過去のお出かけから。奈良県橿原市の今井町の散策、パートⅡ。重要伝統的建造物群保存地区に指定されたレトロな町並みが楽しめます。雰囲気のいい路地をふらふらと歩いていくと「恒岡醤油醸造本店」さんが。一年以上かけて熟成したもろみを使い、杉桶で作る昔ながらの手作り本醸造醤油が購入出来るそうです。建物もいい雰囲気です👍次に見つけたのは江戸中期より続く酒蔵。軒先に杉玉が。代表銘柄は「出世男」。縁起が良い名前のお酒ですね。丁寧な酒造りをされているようです。こちらもまた素敵な建物✨外から眺めるだけでなく、今井町には無料で見学出来る町家がありました。私達がお邪魔したのは国指定重要文化財「豊田家住宅」へ。両替商を行っていた建物だそうです。食器や、着物など展示されていました。次にこちらも国指定重要文化財の「旧米谷家住宅」です。江戸時代中期の建物で、肥料商・金物商を営む豪商の家だったそうです。広い土間や竈門も見られました。江戸時代以来の伝統的民家や商家が見られるところは珍しいですし、貴重な体験でした。
📍奈良県の橿原市にあるcafeたまゆらさんへ🧁🤍写真を見てからもう食べたくて食べたくて🤭念願のかはひらこ舞ういちごパフェを🍓もはや芸術🥹💓食べるのが勿体無いくらいとても綺麗でした🧁💕いちごもたくさん食べれて見た目も可愛いなんてほんと幸せな時間でした🫠🤍他のメニューも美味しそうなものがたーっくさんあったので、ランチでも行ってみたいな🤭✨
朝護孫子寺
香芝・王寺/その他
朝護孫子寺その2赤い橋からバンジージャンプ出来る場所がありました😳三寅の胎内くぐり中にはありがたい言葉ありました日々精進しなければと思いました何処もかしこも虎🐯づくしでした
今日もぶらぶら‼️初めてお伺いした朝護孫子寺さんへ😄寅年のおっちゃんがえっちらおっちらまあ、境内広いこと広いこと、アップダウンも激しく大雨に打たれたが如く、めっちゃ汗💦かきました😆境内に行くまでに開運橋の開運バンジー😆もちろん、やってません‼️高所恐怖症の為😂境内内頂上に信貴山城址があり、行こうと思い半分くらいまで登ったとこに大きな蜂の巣が2個ありそうな蜂の羽音が‼️これはあかんとなくなく退散😆日頃の運動不足が身に染みるええお詣りでした😄
この施設を予約できる外部サイトで見る
橘寺
御所・飛鳥/その他
【橘寺】聖徳太子生誕の地とされ、現在の伽藍は江戸時代以降のものだそうです。謎の石造物のひとつ「二面石」もあります。この日はたまたま特別拝観日で秘蔵品を拝観する事ができました。詳しく説明もしていただきました。説明があるのとないのとでは、モノの見かたが変わりますね〜。
天井画が綺麗お花が描かれてる橘寺奈良明日香村にあるのですが行かれた方の写真が素敵だったので今回見に行きました!四季のお花が綺麗に描かれてずっと上を見ていたい空間でした✨✨庭には、二面石があり膳と悪の顔の二つの顔の石が背中合わせに置かれています。聖徳太子生誕の地らしく歴史を感じるお寺でした✨行った事のある地域でもまだまだ知らない歴史や良い空間がかるのを再確認できて良かったです😊
大中公園
橿原・大和高田・葛城/公園・庭園
🌸高田千本桜まつり🌸川沿いから大中公園に続く桜並木、川沿いの遊歩道を、ゆっくり散歩するのも良しレジャーシート広げて両サイドの土手沿いの桜並木をながめながら出店で買った物を食べるのも良し👍満開の桜🌸から過ぎて桜吹雪が舞い散り水面いっぱいの桜の花びらがゆっくり流れるさまを見つめている時間がゆっくり出来る。出店の数も多くてたこ焼きお好み焼きりんご🍎あめイカ焼き10円焼きホルモン焼きかき氷ベビーカステラ射的にと散財しそうなくらい🤣
奈良県大和高田市大中公園から続く満開の高田千本桜…🌸✨樹齢70年を超えた年輪を重ねた約1200本の見事な桜並木…川の両岸南北2.5キロメートルにわたり、見事な花が続きます….°ʚ(*´˘`*)ɞ°.✨仕事が早く終わる日は帰りに寄り道…笑桜の見頃はあっという間だから晴れの日は貴重~☀️.°夕方だからわずかな時間の滞在だけど、1年に1回はこの景色を見れると癒される…(⁎ᵕᴗᵕ⁎)💕✨ただ、黄砂で霞んで青空が見えなかったのが心残り…^^;桜並木を走る近鉄電車も絵になります…🚃🌸✨なかなか無人になりにくかったけど、散りかけてきた桜の絨毯も綺麗でした…😆👏🌸(撮影3/30)住所奈良県大和高田市大中183大中公園付近お問い合わせ窓口大和高田市役所(0745-22-1101)営業時間散策自由定休日散策自由料金散策自由アクセス電車:近鉄南大阪線高田市駅から徒歩約10分、JR各線高田駅から徒歩約13分車:西名阪自動車道法隆寺ICから約20分乗換案内駐車場台数有(開花状況などにより、大中公園西側臨時駐車場などを開放予定)
岡寺本堂
御所・飛鳥/その他神社・神宮・寺院
2024.5.29☀️今年もやってきましたやっぱ岡寺ははずせませんね。めっちゃ綺麗でした。フォロワーさんが同じ時間帯に岡寺にカフェで合流🤣1時間ほど話して解散!!楽しい時間を過ごしました。✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼龍蓋寺(岡寺)住所:奈良県高市郡明日香村岡806 TEL:0744-54-2007(8:30~17:00) FAX:0744-54-3731駐車場:500円●拝観時間8:30~17:00(12月~2月8:30~16:30)●入山料大人・大学生…400円高校生…300円中学生…200円小学生以下…無料駐車場:無料※ただし駐車場に至る参道が非常に狭いので注意が必要※もしくは近隣の民営駐車場を利用。民営駐車場は岡寺門前駐車場(77台)バス大型:3,000円、中型:2,000円普通:500円✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
奈良県明日香村岡寺さん日本最初の厄除け霊場、西国三十三所第7番札所。弘法大師様が花手毬の数珠をお持ちになっています🥰花の寺とも称され、4月中旬から5月中旬はシャクナゲ、サツキが美しいのですが、今年はシャクナゲは既に咲き終わった後でした💦奥の院へ進むと高台より本堂を眺めることがが出来、紅葉の時期も素晴らしいです。