馬見丘陵公園
香芝・王寺/その他
奈良の広陵町にある馬見丘陵公園(うまみきゅうりょうこうえん)の南エリアでは、「虞美人草(ぐびじんそう)」の別名でも知られるヒナゲシや、およそ1万株のポピーが見ごろになっています!°ʚ(*´˘`*)ɞ°.🌸✨赤、ピンク、白のポピーが一面の景色でとっても綺麗で可愛い~🥰💕✨とても広い公園なので、人も少なくお散歩には最適です!✨🚶♀️公園も駐車場も無料なのが嬉しいですね…✌️【アクセス】1.近鉄田原本線「池部駅」下車、緑道北口(緑道エリア)まで徒歩2分2.近鉄大阪線「五位堂駅」より奈良交通バス33系統「馬見丘陵公園」下車すぐ(バス停「馬見丘陵公園」は公園の中央駐車場内にあります【園内料金】無料【駐車場】無料_eos_photo
季節ごとに色々なお花が咲いていてどの季節でも楽しめます。しかも駐車場も入場もすべて無料なのがすごいです。
谷瀬の吊り橋
天川・大台ヶ原/近代建築
ここは奈良県吉野郡に位置する十津川村谷瀬の吊り橋日本有数の長さを誇る鉄線のつり橋。昔は日本一だったのかしら?石碑には日本一と書かれてます。昭和29年に村人の力で架けられた、長さ297m、高さ54mの生活用として使われてる吊り橋。眼下には清澄な十津川(熊野川)が流れまさに絶景!!歩くたびにゆらゆらと揺れるつり橋はスリル満点だけど板と板の間の繋ぎ目がたまに外れるし怖すぎた💦ここを原付で走ると言う人も😱私は数十メートル歩いてギブ!!日本一短い吊り橋になりました🤣✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼住所:奈良県吉野郡十津川村上野地65-2電話:0746-63-0200駐車場:近隣800円✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
奈良県十津川村にある日本一の吊り橋[谷瀬の吊橋]に行って来ましたー😆👍高さも長さも凄い‼️橋の下にはキャンプ場⛺️とても賑わっていました。川もとても綺麗でキャンプ場に遊びに来るのも楽しいだろうなぁと思います💕さて、肝心の吊り橋ですが、写真ではなかなか伝わらないかもしれませんが高所恐怖症でもない私ですが、揺れる揺れる💦とにかく怖いです💦💦小さな男の子も泣いてました😱ワザと揺れる様に歩く方もいて「動くなー!」(<●>ω<●>)と叫びたいほど怖かったです💦HPは一瞬で削られましたが良い体験をしたと思います。皆さんにも是非訪れて欲しいです。
大神神社
桜井/その他
三月の旅の続きです奈良県にある大神神社⛩です三輪山登山🥾したかったですが感染予防のため出来ず残念😅なで兎をナデナデ病気の回復を願いお詣りし清々しい気持ちになりました流石パワースポット次回は三輪山登山🥾するぞー
「三輪山本お食事処」さんでランチの後、奈良県桜井市にある「大神神社」へ。「大神神社」は、日本最古の神社といわれているそうで、ご神体は三輪山そのものだということです。どこか厳かな雰囲気を感じます☺️狭井神社へと向かい、「薬井戸」へも行ってみました。万病に効くという薬水が湧き出る井戸で、「御神水」として水を汲みに来られる方がたくさんいらっしゃるそうで、空のペットボトルを持ってくれば、ここで持ち帰り用の御神水を自由に入れることができるとのことです。近くには水琴窟も。パワーをいただいてきました。
法隆寺
斑鳩周辺(生駒郡)/その他
昨年のゴールデンウィーク最終日、近鉄生駒駅から矢田丘陵を法隆寺、信貴山ぐるっとまわって38km走って来ました。法隆寺の横を通りました。参拝はしてませんが、落ち着きます。
一泊二日の奈良旅行。最初は、京都駅から近鉄奈良線とJR線で法隆寺駅まで行き、そこからバスで法隆寺まで行きました(因みに徒歩だと法隆寺駅から20分くらいかかるそうです)🚃🚌💨東大寺には行ったことあるのですが(…と言っても、もう20年以上前の話ですが💦)、法隆寺は人生で初めて行きました。ただ、行った日は残念ながら小雨日和でした😭☔️法隆寺といえば、小中学校の歴史の授業に必ず出てくるものであり、聖徳太子が亡き父用明天皇のために造立を発願され、607年に完成したことで有名ですね!他に、姫路城と共に日本で初めてユネスコの世界文化遺産に登録されたことや、境内に世界最古の木造建築物が現存していることも有名ですね!私が思う、一番の見どころは何と言っても五重塔(写真1枚目、2枚目)ですね♪近くで見るとインパクトがありました😳心柱の下にある心礎には、仏舎利が納められています。他に、金堂(写真3枚目)も見どころだと思います♪軒の出の深い安定した姿が素晴らしいです👏金堂の中には、釈迦三尊像や薬師如来像等の仏像が置かれていますが、撮影は禁止です📸🙅♂️ですので、現地で実際に見るのが一番です!他に、大宝蔵院の中に展示されている玉虫厨子も見応えありますが、こちらも撮影禁止なので📸🙅♂️、現地で実際に見るのが一番です!
橿原神宮
御所・飛鳥/その他
橿原神宮行って来ました😊ずっと行きたかったので念願が叶いました。雨の中の参拝でしたけど清々しい気持ちになりました🙏
橿原神宮へ参拝日本最古の正史ともされる『日本書紀』において、日本建国の地と記された橿原。天照大神〈あまてらすおおみかみ〉の子孫である神日本磐余彦火火出見天皇〈かむやまといわれひこほほでみのすめらみこと/※後の神武天皇〉が、豊かで平和な国づくりをめざして、九州高千穂の宮から東に向かい、想像を絶する苦難を乗り越え、畝傍山〈うねびやま〉東南の麓に橿原宮を創建されとされている。作りは至ってシンプル伊勢神宮や明治神宮のように天皇家とかかわりのある神社はシンプルな作りが多い気がしますね。境内の広さもかなりのもの。一度来てみたかったので良かった。帰りの道すがらストリートファイターのケンの像がストリートファイターとコラボしていたらしいこれまた以外な組み合わせ。
東大寺金堂(大仏殿)
奈良・西大寺周辺/その他
子どもの頃に修学旅行で訪れた場所。子どもながらに大仏の大きさに圧倒されたのを今でも覚えている。鼻の孔と同じ大きさの柱の穴を通るときに、抜けなくなったらどうしようと本気で考えていたのがすごく印象的。日本の良さがとても伝わる場所。
「興福寺」参拝後、やっぱり大仏様も見ておかないと行けないと思い、昨日のライブのお礼も兼ねて再び出掛けました。20何年ぶりに見た大仏様(昨日は外から見てたケド)は有り難くもあり、圧倒的な存在感,大迫力に言葉も出ません。その一方で微笑ましい光景も・・・穴くぐりができる柱には、行列が出来ていました。柱の穴の大きさは、横30センチ、縦37センチ、直径120センチで、大仏さんの鼻の穴と同じくらいなのだとか。⁉️柱の穴をくぐり抜けると、無病息災や頭がよくなるというご利益があるそうデス。皆さんくぐり抜けるのに、大変苦労していました🤭また金堂入って直ぐの所には、金色に輝く鴟尾(シビ)も飾られており、金堂の外には、大仏様の手のレプリカ(実物大)も展示されていました。!10月のおでかけ口コミ投稿キャペーン!