大神神社
桜井/その他
三月の旅の続きです奈良県にある大神神社⛩です三輪山登山🥾したかったですが感染予防のため出来ず残念😅なで兎をナデナデ病気の回復を願いお詣りし清々しい気持ちになりました流石パワースポット次回は三輪山登山🥾するぞー
「三輪山本お食事処」さんでランチの後、奈良県桜井市にある「大神神社」へ。「大神神社」は、日本最古の神社といわれているそうで、ご神体は三輪山そのものだということです。どこか厳かな雰囲気を感じます☺️狭井神社へと向かい、「薬井戸」へも行ってみました。万病に効くという薬水が湧き出る井戸で、「御神水」として水を汲みに来られる方がたくさんいらっしゃるそうで、空のペットボトルを持ってくれば、ここで持ち帰り用の御神水を自由に入れることができるとのことです。近くには水琴窟も。パワーをいただいてきました。
室生寺
宇陀・室生・山の辺/その他
少し前の写真です😊シャクナゲが見頃との情報を聞き、奈良県の室生寺に行って来ました~🚗³₃こちらのお寺はシャクナゲが有名なんですが、この時期に訪れた事がなく正直大した事ないんだろうなと思ってまして…😅しかし、何とまあ見事なシャクナゲがパアア~❀.(*´▽`*)❀.至る所で咲き誇っています😍こんなにたくさんのシャクナゲが見れるなんて思ってもなかったです😅室生寺さんごめんなさい🙏💦それと青もみじも素晴らしくて😍😍😍今度は紅葉🍁⠜の時にお邪魔しますね☺️2023.04
奈良県宇陀市室生にある「室生寺」役行者が開き、真言密教の道場として空海が再興。女人禁制だった高野山に対し、女人にも開かれた「女人高野」と称される古刹。優美な五重塔が有名です。門前は風情のある旅館が建ち並んでいます。旅館の前の朱色の太鼓橋を渡ると室生寺です。「太鼓橋」を渡ったら右へと歩き参拝受付へ。途中、3本の大きな杉の木があり「三宝杉」と呼ばれています。樹齢はおよそ150~200年ほど。幹まわりは3mほどもありますよ。池に移る仁王門リフレクション写真スポットです。残念ながらまだ紅葉🍁には早かったです。急な石段(鎧坂という)を上がると、正面に金堂があります。金堂(国宝)屋根は寄棟造、杮葺き堂内に安置されていた仏像のうち、十一面観音立像及び地蔵菩薩立像ならびに十二神将立像のうち6体は寶物殿に移されています。本堂(灌頂堂)(国宝)入母屋造、檜皮葺き。鎌倉時代後期、延慶元年(1308年)の建立。この堂は灌頂堂(かんじょうどう)とも称され、灌頂という密教儀式を行うための堂。本堂の横から見える五重塔平安時代初期の建立で、室生寺最古の建造物です。屋外に建つ五重塔としては法隆寺に次いで2番目に古く国内最小なのだそう。拝観時間9:00~16:00※寳物殿は9:30~15:30但し受付は15:00まで入山料大人600円・子供400円お問合せtel.0745-93-2003所在地〒633-0421宇陀市室生78アクセス方法近鉄室生口大野駅から室生寺前行きバス終点下車徒歩5分
室生山上公園芸術の森
宇陀・室生・山の辺/その他
5月3日朝護孫子寺から室生山上公園芸術の森へ道中道が狭くすれ違い車が通るのがやっとです公園は広く手入れがされていて綺麗🤩風が抜けて気持ちが良いです写真映えしますしばしの散歩🚶さぁ渋滞を覚悟して帰るか〜
室生山上公園芸術の森奈良県宇陀市には素敵な観光スポットがたくさんあります。今から色々と発掘できそうな宇陀市です🤭今日は芸術の森を紹介します。イスラエルの彫刻家ダニ・カラヴァン氏が手がけた様々なモニュメントが周囲の自然環境と調和し空間全体が美術作品となってます。園内はかなり広くて私は半分も周れてません🤭www▶︎北駐車から入ると最初に券売機で入園料を購入。受付の方にチケットと引き換えにパンフレットと半券を頂きます。まず最初に目につくのが✦︎波形の土盛古くからこの場所にあった「弘法の井戸」へと人々を導き入れるための並木道と波形の遊歩道。この遊歩道の幅は井戸に近づくにつれて狭くなって行くが、井戸の方から振り返ると並木線が並行に見える。(不思議な身体的体験ができます)両脇に植えられてる木はレッドロビンよく生垣に使われてる木です。今の時期は真っ赤です。✦︎螺旋の竹林直径17m深さ4m螺旋状の竹林を壁伝いに歩いて行くとトンネル状の通路が伸びており地上へと舞い戻る。因みに私は逆にトンネルから螺旋の竹林へ出てしまいました🤣✦︎螺旋の水路この施設の中で1番の見所と言っても過言ではありません。奥に見える木がキンモクセイ🌳水路の途中に一本の棒が…何だろうと話してました…実はこれ日時計🕰️だと後に知りました🤭✦︎第2の湖・天文の塔・太陽の道塔:高さ8m、直径9mゲート高さ:6mこの階段かなり高いです。塔からは園内が一望できます。他にもピラミッドの島、ステージの島、遊歩道、棚田、観覧席、鳥の島などあります。実際に足を運んで行って見て体験してみてください〜😄今回、感じたことは…ちゃんと下調べして勉強してからこの場所に行けば良かったとつくづく後悔しました(笑)また違う見方で撮影できたのでは無いかと反省です😆ウダウダしてたらダメですね( ̄▽ ̄;)ダレカツッコンデ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼住所:奈良県宇陀市室生181電話:0745-93-4730営業時間:10:00〜17:00入園料:410円定休日:火曜日駐車場:無料♡北53台、南50台✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
石上神宮
天理・田原本/その他
石上神宮へ参拝石上神宮は、大和盆地の中央東寄り、龍王山(りゅうおうざん)の西の麓、布留山(ふるやま・標高266メートル)の北西麓の高台に鎮座し、境内はうっそうとした常緑樹に囲まれ、神さびた自然の姿を今に残しています。北方には布留川が流れ、周辺は古墳密集地帯として知られています。日本最古の神社の一つで、武門の棟梁たる物部氏の総氏神として古代信仰の中でも特に異彩を放ち、健康長寿・病気平癒・除災招福・百事成就の守護神として信仰されてきました。御祭神は、第10代崇神天皇7年に現地、石上布留(ふる)の高庭(たかにわ)に祀られました。今までの天皇家ゆかりの神社はシンプルな感じですが朱に塗られたお社の作りで違いはなぜなんでしょかね。時代なんですかねー。でもこちらの神社も趣のある良い神社だと思います。紅葉も少し見れて良かった。鳥居の下に水で描かれたものと思いますが何のマークなんですかね、意味があるのでしょうが知らないことがまだまだあるものですね。これもまた旅の醍醐味でしょう。
奈良県天理市石上神宮いそのかみ神宮こちらは、日本最古の神社と言われるひとつで、起死回生!ピンチをチャンスに!剣の神様が宿るパワースポットです。境内には、神の使いとされているにわとりが自由に歩き回ってます🦃1月4日に行ったら、駐車場に入るのに渋滞発生!なので諦めて昨日、リベンジしてきました😊今回はすんなり止めれたけど、参拝に来る人は後を絶たなかったです❢
道の駅 宇陀路室生
宇陀・室生・山の辺/その他
大笑い、滝谷の菖蒲園に来ましたが、閉園こころおれおれ🥁♪̊̈🍯ॱ͈॰*̣̣̥🐝*̣̣̥ⓏⓊⓀⒺⓎ*̣̣̥🧸*॰ॱ͈🍯♪̆̈🥁6月よりとのこと、近くの道の駅により、真っ直ぐ帰阪😅と思いやぁ、平群のスーパーで買い物🥬🥕🛒(˙꒳˙)͟͞=、変なドライブ🚗💨の一日でした。
令和元年5月1日✨奈良県明日香村の【万葉文化館】に歴史探訪からの〜奈良をぷらっとドライブ🚘宇陀名産のブルーベリー美味しかった😋💜また記事に書きますね✎*。𓇼いつもイイネありがとうございます❣️最新の【】【】🇸🇬【】【】【】【】【】など執筆してます、良かったらフォローして読んでね💖💭𓇼@norieternalife必ずフォローお返しします💋
龍穴神社
宇陀・室生・山の辺/その他
歩いてる方いらっしゃいましたが、わしは車で行かせてもらいました。この後仕事場に顔出さなければならず😭
先週、日曜日は後輩の車の納車式の為、四日市まで近鉄特急に乗りお出かけ〜〜‼️33年ぶりの近鉄特急‼️進化しすぎ😆快適快適‼️いつもは🚙で通る道を横目に不思議な気持ちと新鮮な気持ちになりあっという間に四日市へ‼️無事に納車式も終わり、中古車ですが車は良いですね👍ワクワクします😁帰りに伊賀上野にある焼鳥・ホルモンおすみさんへどて焼き定食を注文しました。味噌とのどて焼きが相まって美味いのなんの😋ご飯が進む進む、人気店だけあって混雑してました‼️その後、奈良県宇陀市室生にある龍穴神社へ、パワースポットであり、日差しが心地よく家族の健康をお祈りして帰路へ、楽しい1日でした😃