大神神社
桜井/その他
日本最古の神社で、山全体がご神体になっています。呼ばれてない人が行こうとすると雨が降ったり体調を崩したりして行けないと言われているので、当日も本当に入山できるか直前まで不安でしたが、無事入山できました。下山後すぐに悪縁が切れて物事が良い方向に進んだので、ここでパワーをいただいたおかげかなと思っています。
「三輪山本お食事処」さんでランチの後、奈良県桜井市にある「大神神社」へ。「大神神社」は、日本最古の神社といわれているそうで、ご神体は三輪山そのものだということです。どこか厳かな雰囲気を感じます☺️狭井神社へと向かい、「薬井戸」へも行ってみました。万病に効くという薬水が湧き出る井戸で、「御神水」として水を汲みに来られる方がたくさんいらっしゃるそうで、空のペットボトルを持ってくれば、ここで持ち帰り用の御神水を自由に入れることができるとのことです。近くには水琴窟も。パワーをいただいてきました。
又兵衛桜
桜井/その他
又兵衛桜🌸奈良県宇陀市大宇陀本郷今年は各地とも開花が早かったので見頃の時期もアッという間!予報では次の日曜日は雨☔️なので2021年最初で最後?のお花見🌸をしてきました。😊見頃を過ぎたのか?例年より少しボリュームが減ったような気がしますが、大きな枝垂れ桜🌸は見事でした。😊戦国武将後藤又兵衛がこの地に落ち延び、僧侶となり一生を終えたという伝説が残り、この枝垂れ桜も後藤家の屋敷跡にあることから地元では「又兵衛桜🌸」と親しまれています。
樹齢300年とも言われ、高さ13m、幹周り3mを超える見事な枝垂れ桜。本郷の瀧桜とも呼ばれ、奈良県を代表する一本桜です。 石垣の上に仁王立ちした流麗なしだれ桜は、それだけで既に絶景。桜の背後に桃林、手前に菜の花、周囲にコブシなど春の花を植えて整備されています。ゆっくり散策して楽しみたいスポットです。
みしまや
天理・田原本/うなぎ
雨も降ったりやんだり。。嫌な天候の中、遅~いランチを食べに初の《みしまや》さんへ何年も前から行列出来てるなぁ~と気にはなりつつ今回が初めてのお店脂のり過ぎずふわっふわ香ばしい鰻。お値段もリーズナブル☝️上丼¥2,040-(税込)かば焼き¥1,330-(税込)きゅうりのお漬物、梅と人参入り?とても美味しくてお土産に☝️駐車場もお店の中も広く、コロナ対策バッチリのお店でした。土用の丑の日じゃないけど鰻は大好き😋お姑さんが鰻が🙅♀️なのに義父母さんが連れてってくれました😭そんなお姑さんにお店の方の配慮で鰻巻じゃなくだし巻きを作って頂きました👏✨昔は鶏釜飯があったそうですが今はされていないそうです。美味しい鰻を食べて、帰りに鹿さんに会いに行って充実した1日になりました🦌
奈良天理に行列のできるうなぎ屋みしまやさんに行って来ました😊いつも車で通るたび行列ができて来るのでいつか行きたいと思ってました😅今回思い切って行くことに‼︎‼︎思ったより回転がはやくて40分待ちで入れました✨上丼を注文✨美味しかった😍😍充分な量でお腹いっぱいになりました👍また是非リピートしたいお店でした✨✨
外部サイトで見る
高見の郷
宇陀・室生・山の辺/山岳
今日も朝活です。家を5時すぎに出発し、現地に7時前に到着。雨☂️降ってる!Σ(×_×;)!雨雲レーダーを確認してみると8時頃には止むとの予報です。期待するよ…一番近い駐車場はほぼ満車でしたが辛うじて止めれました🚙7時前なのにね💦駐車場から、桜の咲いている場所まで歩いて20分程。山道を登らなきゃ行けないのでシャトルバスが、出ているのでバスに乗りました🚐上迄上がるとわぁ~😆見事な垂れ桜です🌸個人所有の山に植えられた桜の木、圧巻です🌸🌸🌸展望台へ登って、降りてきて、10時のおやつの時間なので桜ロールで一服☕😃美味しい~😍展望台からの眺めは後程。aumoユーザーさんが先日お天気の良い日にアップされていましたので二番煎じになりますが😅
今日は嫁さんとぶらりドライブへ‼️去年も行った奈良県東吉野村の高見の里郷へ枝垂れ桜を見に車を走らせました‼️去年は雨でしたが、今年は快晴に恵まれ人が多いこと、多いこと😆車も第3駐車場に止めて、シャトルバスで郷まで往復、散り始めでしたが素晴らしい枝垂れ桜に癒されて、休みのゆったりとしたひとときでした😄
丹生川上神社
宇陀・室生・山の辺/神社・神宮巡り
【丹生川上神社巡り】丹生川上神社中社奈良時代には雨乞いの神社として重要視されていたそうです都が京都に移ると衰退し神社の場所さえ分からなくなってしまったそうです💦明治時代になると丹生川上神社どこやって話になったらしく当時の丹生村と川上村の神社がそうではないかと言うことでそれぞれ丹生川上神社下社と上社とされましたその後大正時代になると今回の写真のこここそ丹生川上神社ではないかと言うことになり丹生川上神社中社とされましたなかなか立派な神社⛩近くには高見川が流れており川遊びをするファミリーや若者で賑わっていました😊この日はあと上社には行けましたが下社は時間の都合で行けず次回の機会に是非行きたいと思います✨
先週のお出掛けから高見の郷の垂れ桜を楽しんだ後に、こちら丹生川上神社中社へやって来ました。丹生川上神社は上社、中社、下社と3つに別れています。まずは、中社の方へお参り。675年天武天皇の創建とされる由緒ある神社で水を祀るバワースポットと言われています。龍玉に願いを込めて息を3回吹き入れて滝に投げ入れると願いが叶うとの言われがあります。もちろんやって来ましたよ(*^^*)叶うかな?😊神社の前を流れる川、向こう側の山。全体に神が宿っているような神々しい雰囲気でした。
総本山長谷寺 喫茶去
宇陀・室生・山の辺/カフェ、日本茶専門店、カフェ・喫茶(その他)、その他
奈良県「長谷寺」この時期は紫陽花が迎えてくれます。本堂を過ぎたところにある売店にお線香や数珠などいろいろあるのですが、特にと言っていいと思いますが、携帯ストラップの十二支の御守りが可愛いですよ。私は午年ですが写真ではこの可愛さがきっと伝わらないと思うので是非長谷寺に行ってみてください。ちょっと暑い日でも本堂を心地よい風が通り抜けていきます。梅雨が終わり本格的な夏が来る前に是非・・・
先日、長谷寺に行って来ました〜❣️ワンピース👗にサンダルで行った私が悪かった😨とにかく階段を登る登る…ハンディ扇風機があったから良かったけど汗だく💦紫陽花は沢山あり見応えはありました〜長谷寺に行かれるにはスニーカー👟をオススメします
外部サイトで見る
長谷寺の牡丹
宇陀・室生・山の辺/動物園・植物園
咲き乱れてるってより時期逃したカモって様子雨だから空いてるかなって思ったけど、以外と沢山いらっしゃる長谷寺に来ると草餅必ず買って帰るの
奈良県桜井市長谷寺山間にある真言宗の豊山派の総本山のお寺です。山のあちこちに寺社があるため、隅から隅まで見ようと思うとかなり時間かかり足腰が丈夫な人でないと難しいですが、体力に合わせて散策するといいと思います。入口入ってすぐの大回廊は見ごたえあります。花の寺と言われるだけあって春は桜。4月中旬から5月初旬にかけて牡丹が咲き乱れています❣私が訪れた時は、まだ、八重桜も残ってシャクナゲ、シャガも咲いており、とってもいい時期に訪れた様です😊牡丹に和傘がとっても似合っていました💕
天理教教会本部(神殿)
天理・田原本/その他
初めて天理教内に入って桜🌸を見に行ってきました駐車場も敷地内入るのも全てタダ0円、はっぴ着た天理教信者さんよーく挨拶してくれて親切です🫢ほんで立派な桜🌸🌸🌸天理教本部内あちこち桜があってきれいでした😊京都とか行かんでもこの素晴らしい桜🌸が見れて良かった😂僕ら夫婦は天理教信者ではないですが天理教のどデカい建物、教会本部にも入ったんですがもうびっくり😵😵半端なく広ーい、畳がぎっしり。そして天理教の凄いのは掃除です🧹ゴミ一つ落ちてない畳も木板もピカピカ✨頭はピカピカ🌅ちゃうけど…普通寺社なんかやったら木の上歩いたら綺麗ことないでしょ。ここは信者さんらが拭き倒して回ってるからピカピカ✨滑りそうになるうちの奥さんは小さい時に天理よろず病院入ってたからよく覚えてますピカピカを✨なんべんも言うけどピカピカ✨🌅は頭ちゃいますよ笑もうちょっと天気良かったらなぁ🫤明日は大雨ですね☔️良かったら天気のいい平日にでも行って見て下さい✨
奈良県天理市天理教総本部のしだれ桜🌸人の少ない時間に行ってきました。樹齢推定100年を越えた大輪の桜は、今年も見事に咲き誇っていました🌸敷地も無料駐車場も広いので大変便利です。雨上がりの日で少し残念でしたが晴れた日だと空の色も手伝ってくれてかなり綺麗だと思います。もう満開の頂点を過ぎているので散り始めると思いますがこの桜の桜吹雪は圧巻です✨満開とは、また違った風情が楽しめると思います😊🌸
耳成山
桜井/山岳
今日は、雲海の中に浮かび上がった耳成山が、美しく見えるました。まるで海のようですが、奈良には海がありません。ただ、梅雨の頃は、雲海が発生しやすく奈良盆地を取り囲む山によく発生します。耳成山は、万葉集にも詠まれた大和三山の中でも形が美しいことで有名です。他に、少し向かって左手に最も高い死火山、畝傍山と、天から降ってきたといわれれ神格化された香久山があります。この山々に囲まれる位置に造営されたのが、古代の都、藤原京です。2007年に、世界遺産の暫定リスト「飛鳥藤原の宮都でその関連資産群」の1つとして登録されています。
耳成山が沼のむこうにみえました。夕方近く寒そうな風景です。大和三山として有名な畝傍山、天香山とともに伝説が残る山。私は、この山が一番形が綺麗だと思います。