長谷寺(奈良県桜井市)
宇陀・室生・山の辺/その他神社・神宮・寺院

今年の紫陽花は奈良県の「大和三大観音あぢさゐ回廊」に行きます😃3ヶ所制覇を目指して最後のお寺は桜井市の長谷寺に~🚗³₃四季折々の花、景色が楽しめる大好きなお寺です☺️私の記憶が正しければ最初に紫陽花の鉢を並べ出したのがこちらの長谷寺だと思うのですがInstagramで見た時の衝撃が凄すぎて早く自分の目で見たいとワクワクが止まりませんでした😍こちらも2年振りに訪れましたが長い階段に並べられた紫陽花鉢は暑さも忘れるくらいの美しさです😍地植えされた紫陽花も見頃のとこもあり綺麗な新緑も合わせてゆっくり楽しめました☺️「大和三大観音あぢさゐ回廊」3ヶ所制覇し、たくさんの写真を見返す日々行って良かった!大満足です☺️最後の写真は帰りに寄ったおにぎり屋さん🍙卵黄の醤油漬けが美味しかった~😋2024.06

【長谷寺】昨年6月から西国三十三所巡りをはじめて、長谷寺で満願になりました。途中挫折しそうでしたが、散華をあげる約束もあり、意地でがんばっちゃいました。素敵なお寺を沢山回って信仰心も少しは芽生えたかな?って思います。三十三所巡ってよかった。長谷寺は686年創建の真言宗豊山派の総本山。観音信仰の聖地であり、日本最大の観音像がご本尊です。境内では四季を通じて美しい花々が咲いていることから、「花の御寺(みでら)」としても有名です。
星評価の詳細
曾爾高原
宇陀・室生・山の辺/その他

平成の名水百選やて🍻令和元年5月1日✨奈良県明日香村の【万葉文化館】に歴史探訪からの〜奈良をぷらっとドライブ🚘宇陀名産のブルーベリー美味しかった😋💜また記事に書きますね✎*。𓇼いつもイイネありがとうございます❣️最新の【】【】🇸🇬【】【】【】【】【】など執筆してます、良かったらフォローして読んでね💖💭𓇼@norieternalife必ずフォローお返しします💋

例年、秋になると辺り一面がススキに覆われ、11月頃には、昼間は太陽の光を浴びて銀色に、夕方になると夕陽を浴びて金色に変化する、美しい景色を堪能できるスポットです。土日は、特に駐車場が混み合って、長蛇の列が見られます。3時間待ちとも言われていますので、車で訪れる方は、注意が必要です。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
室生山上公園芸術の森
宇陀・室生・山の辺/その他

🚩奈良室生山上公園芸術の森旧室生村を過疎対策として村全体を美術館とした。感動した作品「螺旋の竹林」螺旋状の竹林の下に階段があるが、どうやって竹林の中に入るかわからず、無理矢理竹林の間から入ってみた。螺旋状の竹林をぐるぐる回りながら、地下へ潜りトンネル状の通路を渡った先には別の場所の地上に出る。ワープしたみたいで感動。隣にあった茶色のオブジェと関係あったんだとびっくしりした。湖の上には舞台と観覧席があり、舞台へ行くまでの道もあり、入場して舞台の上で観覧席に向かって手を振ってみた。まるでアーティストになった気分を味わえる。📍住所:奈良県宇陀市室生181⏰営業時間:4月~10月(10時~17時)3月・11月・12月(10時~16時)💤休館日:火曜日・年末年始🚞アクセス近鉄大阪線室生口大野駅よりバス「室生寺行」乗車、「室生寺」下車後徒歩20分

5月3日朝護孫子寺から室生山上公園芸術の森へ道中道が狭くすれ違い車が通るのがやっとです公園は広く手入れがされていて綺麗🤩風が抜けて気持ちが良いです写真映えしますしばしの散歩🚶さぁ渋滞を覚悟して帰るか〜
星評価の詳細
星評価の詳細
高見の郷
宇陀・室生・山の辺/山岳

高見の郷最終章(^.^)こちら、高見の郷は個人の山です。林業を営んでいた方ですが、林業の衰退から山が荒れ、そんな時に何か有効活用が出来ないかを考えた結果に出来上がった桜の山高見の郷が誕生したそうです。垂れ桜ばかり千本は全国でも珍しいのでは無いでしょうか。個人経営でここまで管理されていることに凄さを感じます。天空の庭には、記念植樹された桜が沢山有りました🌸来年も来たいと思わせてくれる見事な垂れ桜でした。今度は晴天の日に来たいです☀️(*^^*)

今日は嫁さんとぶらりドライブへ‼️去年も行った奈良県東吉野村の高見の里郷へ枝垂れ桜を見に車を走らせました‼️去年は雨でしたが、今年は快晴に恵まれ人が多いこと、多いこと😆車も第3駐車場に止めて、シャトルバスで郷まで往復、散り始めでしたが素晴らしい枝垂れ桜に癒されて、休みのゆったりとしたひとときでした😄
星評価の詳細
フォレストパーク神野山
宇陀・室生・山の辺/その他

フォレストパーク神野山フォレストパーク神野山は奈良県の東北部、山添村にある県立自然公園。公園内をめぐる散策コースや、お食事処:映山紅、直売所:みどり屋、森林科学館、BBQ場、めえめえ牧場、木工館、羊毛館などの施設と、鍋倉渓、神野寺といった名勝も数多くあります。深夜の星空観察も人気のスポットです。

フォレストパーク神野山は、奈良県にあり天の川が見えるほどの関西屈指の星空鑑賞スポットです(*≧∀≦*)🌟🌟またフォレストパーク神野山の位置は標高618.8メートルの場所にあり、山頂からは360度もの美しい自然の景色を望むことが出来ます。尚県立月ヶ瀬神野山自然公園にも認定されています。空気が澄んだ素敵な場所です。気温も22度と半袖だと肌寒いくらいで涼しかったです!星空撮影で山頂まで行くのは駐車場から真っ暗な夜道を徒歩40分ほどあるので行く方は少ないようです。実際は『山添村神野山駐車場』内で撮影されている方が多いです。駐車場からでも満点の星空を堪能出来ます!🌟🌟到着するまでは真っ暗で怖くて不安だったけど、駐車場着いたら30台くらいの車とカメラマンがたくさん!夏休みということもあり子供ちゃんも多かったです…✩.*˚撮影時間21時レンズcanonEF24mmf1.4L2usmISO500f1.4ss20秒フォレストパーク神野山【アクセス】車でのアクセスの場合、名阪国道、神野口ICより神野山方面へ3.6Km。公共交通機関でのアクセスの場合、JRか近鉄の天理駅より上野行きのバスに乗車し、国道神野口で降りて神野山方面へ徒歩で3.4キロです。
星評価の詳細
外部サイトで見る
星評価の詳細
道の駅 宇陀路室生
宇陀・室生・山の辺/その他

令和元年5月1日✨奈良県明日香村の【万葉文化館】に歴史探訪からの〜奈良をぷらっとドライブ🚘宇陀名産のブルーベリー美味しかった😋💜また記事に書きますね✎*。𓇼いつもイイネありがとうございます❣️最新の【】【】🇸🇬【】【】【】【】【】など執筆してます、良かったらフォローして読んでね💖💭𓇼@norieternalife必ずフォローお返しします💋

大笑い、滝谷の菖蒲園に来ましたが、閉園こころおれおれ🥁♪̊̈🍯ॱ͈॰*̣̣̥🐝*̣̣̥ⓏⓊⓀⒺⓎ*̣̣̥🧸*॰ॱ͈🍯♪̆̈🥁6月よりとのこと、近くの道の駅により、真っ直ぐ帰阪😅と思いやぁ、平群のスーパーで買い物🥬🥕🛒(˙꒳˙)͟͞=、変なドライブ🚗💨の一日でした。
星評価の詳細