奈良公園
奈良・西大寺周辺/公園・庭園
大和路探訪🩷その4ランチは奈良公園近く、若草山の麓にあるキシュのお店【レ・カーセ】で💕〒630-8212奈良県奈良市春日野町158ここは、奈良在住のガイドさんオススメのお店❣️古民家を改修したレストランではショーウィンドウに並んでいるキシュの中から一つを選びます。私は、夏限定のハモとグレープフルーツのキシュにしました。このメインの一皿の前に登場したミネストローネが、めちゃくちゃ美味しかった‼️スープの上にジェラードが浮かんでいたのですが【混ぜずにお召し上がりください】って🍀💟🍀不思議な面白い組み合わせでしたがそれが味わい深い仕上がりとなっていました。メインのお皿には、先程選んだキシュの他に色々なお野菜たっぷりで、とてもヘルシー💚🩷💚別料金でデザートをオーダーしましたが、そのお皿が可愛くて思わず【きゃ〜可愛い〜‼️】と女の子みたいに叫んでしまいました😛🤣😛※スポット出ないので近くの奈良公園にしました・カーセ
8/5〜8/14まで奈良で開催されてた「なら燈花会(とうかえ)」夏のたった10日間だけ行われるろうそくイルミネーションで、興福寺や東大寺、奈良国立博物館前など一部の場所がろうそくイルミネーションで彩られるそう。このイベント開催初日に偶然にも奈良にいた私。奈良公園にいたので奈良国立博物館前での準備から見ることができました。お出かけ先で地元のイベント見れるのは嬉しいですね☺️ろうそくだけの灯りなのでシンプルではありますが歴史ある古都奈良の街並みにはぴったりな上品な灯りで癒されました🥰地元の若い子達がみんな浴衣着てて、にぎわい縁日にずらりと並ぶ屋台フード楽しんでました☺️
馬見丘陵公園
香芝・王寺/その他
奈良県県立馬見丘陵公園イルミネーションは昨日で終わりました!最終日に滑り込みで行ってきました✨「光の花咲く馬見丘陵公園のクリスマス」をテーマに、華やかなイルミネーションが光の花を演出。園内では大道芸のパフォーマンスやら、移動販売車も沢山ありました。入園料、駐車場も無料でこれだけ楽しめるんですよ😊クリスマスが終わったらすぐにお正月。準備…なにから手を付けて良いのやら💦断捨離もしなくちゃと思いながら、全く手がつけれません😅
21日〜本日25日まで開催された、奈良の馬見丘陵公園のクリスマスウィークのイルミネーションに嫁さんと久々のクリスマスデート‼️駐車場に入るのに何時間待ち⁉️でした😆終わりかけの10分、15分で滑り込み、ゆっくりは見れへんかったけど寒い中、心温まりました😄ほんまに綺麗やった‼️
外部サイトで見る
カリオン(CURRYON)
御所・飛鳥/カレーライス、カフェ
📍奈良県の明日香村にある、curryon_asukaさんに🌀💕以前からずっと行ってみたかったカフェですごく目を引くメニューが沢山🫠💓いちごのカルボナーラと🍓クリスマスバージョンの🎄🎅パフェを🤭❤️いちご🍓のカルボナーラはどんな味なのか食べるまでドキドキでしたがものすごく美味しくて🫠🤍見た目も可愛く、美味しいとか幸せでしかないひと時でした💓⏳パフェもボリューム満点で💯もはや芸術レベルの美しさ🥂✨そして美味しさ🤭✨どのメニューも、とっても可愛くて眺めてるだけて幸せになれる素敵なカフェでした☕️💕
奈良明日香の万葉文化館内にあるカフェでランチました🍽レモンパスタとあすかルビーパフェを注文✨見た目も鮮やかで色とりどりの新鮮野菜がたくさん入ったパスタ🍝野菜は、シャキシャキレモンパスタソースと相性抜群で美味しかったです🥕🥬🥦パフェも可愛くてあすかルビーのいちご🍓も甘くていちご好きには、たまりません😍😍館内に雛壇もディスプレイされてました😊🙌
JWマリオットホテル奈良
奈良・西大寺周辺/ホテル
奈良市観光のラストはこちらのJWマリオットホテル奈良に泊まりに行きました🏨ホテルと近鉄奈良駅とJR奈良駅の間で送迎用のシャトルバスが運行しているのでアクセスが便利です(*・ω・)ノ2023.11.12に伺い、少し早いと思いますが、ロビーにはクリスマスツリー等、クリスマスの装飾が施されていました(写真2枚目、3枚目)🎄🪅ロビーに入った時点からホテルの煌びやかさをモロに感じられます😚今回は奮発してスイートルームを予約しました(写真4枚目、5枚目)😆♪部屋はとても綺麗で、白を基調とした落ち着きのある色合いに囲まれており、とてもリラックスできました(*´-`)また、奈良市だからか、鹿を形どった木彫りが飾られており、我が家から連れて来たお気に入りの白ピクミンと共に写真も撮りました(笑)(写真6枚目)。そして、一番の楽しみが美味しいご飯(笑)😆晩ご飯はラウンジで軽食が食べられます(写真7枚目、8枚目)🍽️まあ軽食と言ってもビュッフェスタイルなのでがっつり食べられますが( ̄▽ ̄)スモークサーモンやハヤシライスやライスコロッケ等のメニューがあります。また、スパークリングワインやビール等のお酒も飲み放題です🍾🍺また、朝ご飯には、1Fのレストランでビュッフェが楽しめます(写真9枚目、10枚目)♪美味しいものがたくさんあって大満足でした😋さすが外資系のホテルは朝ご飯のレベルが高いです👏
JWマリオットホテル奈良でディナー。チェックイン直後にディナーの予約をしましたが無事コースディナー取得!吉野山を歩き回ってホテルの外に食べに行く元気がなかったので本当良かった。ホテルディナーはドレスコードありだと思うのでお洒落して行きました。見た目も美しく美味しいかった。朝はビュッフェですが、玉子料理でエッグベネディクトがあり大満足です。
NICO'S CAFE&TABLE(ニコズ カフェアンドテーブル)
橿原・大和高田・葛城/カフェ、コーヒー専門店
(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ずっーと行ってみたかったお店☺︎@nico.s_official.coへ♡♡♡ランチに行きました◡̈*❤︎・デミグラチーズバーグ🧀味噌汁にサラダ、3種類のフルーツが付いて980円♫✧・めっちゃボリューム満点で夜までお腹いっぱいでした😋美味しかった♩¨̮⑅*・久々の外出☻もすごく癒されました😍・今日はクリスマスイブ🎄素敵な一日をお過ごしください☻.•*♬★★★—-@ha_aachanさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
📍奈良県の橿原市にある@nico.s_official.coさんへ☺️💓橿原でのお仕事が朝一で終わったのでずっといってみたかったnicosさんのモーニングへ🥹💕4種類くらいのパンがはいって、自分の席のコンロで焼きながら食べることができるの🫢💕ものすっごい優雅な気分になれちゃう🍞✨そして朝ごはんに嬉しい、サラダ🥗とフルーツがついていて、とっても満たされる🫠💓一味違ったモーニングで、とっても大好きになりました😘💓✨住所橿原市兵部町3-14🕰営業時間8時半〜20時📴定休日日曜日、祝日
外部サイトで見る
下北山スポーツ公園キャンプ場
天川・大台ヶ原/その他
【下北山スポーツ公園キャンプ場】宿泊はコテージ。小さいけど、中には階段があり、屋根裏部屋もありました。下の部屋に2段ベットがあって、上でも3人は寝れるのかなぁ。クーラー、冷蔵庫、流し台、トイレありました。小さい窓が沢山あって、光も風も良く入りました。裏に小さな川があり、イモリやオタマジャクシにタニシ、アメンボ、見れば見る程色んな生き物がいて楽しかった。もちろん。チョウやトンボも飛んでました。絵に描いた様な小川だなぁと眺めてたんですが、夜になると…ホタルも舞っていました。山の中なので、空は狭くしか見えませんでしたが、ホタルに満天の星…素敵な夜になりました。夜中に目が覚めて、ホタルが気になり見に行くと、小川のそばにある桜の木に止まってクリスマスツリーの電飾の様に光ってました。C型コテージ18000円(今回は応援割で9000円)
今年のお花見🌸は3ヶ所に~🚗³₃ランキング形式で載せます😃ずいぶん引っ張りましたが最後はNO.1…奈良県の下北山村の桜🌸です☺️☺️実は去年も行ってて、やはりこちらが1位でしたね~😃私の周りでも話が出なかったので、まだあまり知られてないのかな?🤔知る人ぞ知る、的なまだ穴場なのかも知れません😊今年はルーク🐶も連れて行きました😊ほんと、綺麗な桜🌸に今年も大満足です😊ただ、生憎の曇り空の為、1位と言う割にはキラキラした写真が撮れませんでしたが😅良さが伝わってるでしょうか😅2022.04
3F上ル(サンガイアガル)
斑鳩周辺(生駒郡)/カフェ、かき氷
キセツ菓子3F上ル法隆寺@sangaiagaru_horyuji🧸♥︎´‐ORDER🧇あんバターワッフルモンブランにパイを添えた秋のフルーツワッフルカフェオレ紅茶アップルジュース去年もいただいて美味しいー‼︎って感動したワッフルを今年も食べることができました🧇✨もはやあんこ星人なので、あんバターをオーダー🤎あんこもバターもたっぷりで、ワッフルのいい香りと食感と合わさって……背徳の味!!!!!おいしいーーーーー!母と甥っ子ちゃんが頼んだ秋のワッフルは、まず可愛い!!!!くまちゃーん🧸❤️!!!可愛いだけじゃなく美味しさも計算されているのが3F上ルさんだなーってにやけます☻サクサクのパイもあるので、モンブランクリームを乗せて食べるのもアリですね♬フルーツやナッツももりもりでした🥜🍇🍓通販もスタートされるし、クリスマスケーキもすっごく可愛くて、焼き菓子も美味しくて……地元の誇りカフェです✨色んなお知らせ、いつも楽しみです✨ごちそうさまでした🙏🐽
ビルの3階にある3F上ルはご夫婦ふたりのお菓子屋さんになります。ケーキや焼き菓子の販売とカフェ営業もしています。営業日や時間が不規則なのでお店のアカウントで確認してみてくださいね。くまずきんのワッフルは大きな丸いワッフル生地の上にたっぷりいちごが盛られています。いちごのずきんを被ったくまさんが2頭いて可愛いです。くまずきんが可愛いすぎるから食べるのがもったいなかったですね。ワッフル生地が独特でふわふわでもっちりとしてして美味しいです。ブラウンシュガーとはちみつ入りだからほんのり甘みが生地なのです。いちごは完熟しているから甘くてジューシーで良かったですね。
外部サイトで見る