ユニバーサルスタジオジャパン
ユニバーサルシティ/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3662560/medium_c5b153a0-5bde-4f09-98b6-e2d0cf6e54b2.jpeg)
数年前の写真ですが、ユニバーサルスタジオジャパンです!アメリカンな世界観で、映画の主人公になったような気持ちを味わえます。キャストの方が気持ちの良い接客をしてくださるのがとてもいいですね!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3665919/medium_ea212292-011f-4895-bc11-36978194bab5.jpeg)
-【ドラえもんチュリトス〜あんバター〜】¥600【ドラえもんポークまん】¥600期間限定、ドラえもんXRライド〜のび太と空の理想郷(ユートピア)〜の入り口にある、ドラえもんのワゴンです🛎️・ドラえもんチュリトスは、少し甘め!あんバター味なので、和を感じることができます!・ポークまんは、具がぎっしり!味は思ったよりもさっぱりしているので、何個でも食べられそうです!ドラえもん色が映えて、どこで写真を撮っても可愛いです🩵**************************************************ユニバーサル・スタジオ・ジャパン・ドラえもんワゴン大阪府大阪市此花区桜島2丁目1番33号**************************************************
星評価の詳細
清水寺
東山/その他神社・神宮・寺院
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/800648/medium_88f69bbc-427e-4336-97d0-871ae6f03309.jpeg)
中学生の時以来の世界遺産【清水寺】に行ってきました向かうまでの坂道が急で、想像以上に疲れました!が清水の舞台からの景色は素晴らしかったー個人的には清水の舞台を離れたところから見れる場所の方が好きかな。数時間では見切れないですね。1日かけてゆっくり見たいと思いましたー
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3225236/medium_8610faa3-eb75-469c-804f-8cc06cf051e4.jpeg)
清水寺京都の街中にある清水寺朱色が鮮やかすぎてドキドキしちゃいます♩真下まで行き写真を撮るにも大きすぎてアングルが難しい…清水の舞台から飛び降りるで有名な舞台には大黒天様もおられごご利益をお裾分けしてもらいました^-^ご利益いつ現れてくれるのか楽しみだなぁ~笑ずっと道なりに進んでいくと舞台から見える向かいの塔にもいけるし道中には滝もありお願い事が叶うとか…良いことばかりすぎてご利益の喧嘩になりそうな(о´∀`о)産まれ歳の絵本尊様も知れ、ちょこちょこ楽しみがあるので飽きない。どこの池にもカメはいる。と息子が発見!確かに清水寺の池にも居た~など京都観光の中でも小さい発見や楽しみができました^-^
星評価の詳細
金閣寺
金閣寺/その他神社・神宮・寺院
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3636530/medium_204cf7cb-8446-4fd9-a82d-6340d31adc44.jpeg)
本当に美しく素晴らしい水面に反射して映る金閣寺もまた美しい休憩所でのお抹茶、お茶菓子も美味しかったです
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3445090/medium_9a7b674c-213d-4635-a6ff-fbb9e0e3fa54.jpeg)
2025.1.4午前中に金閣寺へ10年ぶりに参拝割と人は少ない?方でした。三が日はすごい混雑した模様です。拝観料を支払った際にいただける金閣寺のお札。少し進むと、どーーーんと姿を表します。何度見てもこの輝きは圧巻ですね。水面に映る姿も美しい🤩二層目と三層目は、漆の上から純金の箔が貼られてて金の総量は20kgだそうです😳頂上には金の鳳凰が輝いています。金閣を見たことに満足してすぐに出ました🤭✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼金閣寺京都市北区金閣寺町1拝観時間午前9:00〜午後5:00参拝料:大人500円、小中学300円駐車場:入車後1時間400円✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
星評価の詳細
貴船神社
鞍馬/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/484882/medium_cd5d3980-de7c-4c35-8f49-2064ea8df00a.jpeg)
貴船神社には三度目になりますが何時も癒されると共にとてもパワーを貰えます。車からおりると直ぐに空気がとても柔らかく包まれている感じがします。このご時世でなかなか来れなかったのですが、今年なんとか来ることが出来とてもよい時を過ごせました。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3450076/medium_5907e79c-fea6-418b-9764-a86a6c944013.jpeg)
に行ってきました!みたいで〜夕方に行ったからほんのりライトアッププチ霊感がある私からでもすごく癒された場所です!なんで早く来なかったんだと思うくらい空気も透き通っており、なんの邪気もなかった。小学生以来に短冊書いたよ〜笑笑1枚100円!水みくじは200円(᷇࿀᷆)私は中吉~笑神社行くと毎回おみくじ笑笑行きはバスが170円で行けたけど帰りは19時でバスがなく歩いて貴船駅まで徒歩25分らしいけど下りなのでそんな感じはなかったです、歩いてるとたぬきちに出逢えました!可愛い!なんか(。・ω´・。)ドヤッってしてるー!!車でお越しの方は駐車場がありました!!道はせませまです!宿があるので車の走りは多いですね!!基本情報開催日程2022年7月1日(金)~8月15(月)時間日没から20:00頃まで場所貴船神社アクセス京都バス「貴船」バス停から徒歩6分バスの最終は18時前半までコメント不要ですm(*__)m
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
大阪城公園
森ノ宮/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/12740/medium_793a7cc4-23d0-4414-918e-e4eb3eeddabd.jpeg)
7/17早朝四時起きで大阪城の写真を撮りに行って来ました。いきなり来て撮るのは中々難しい問題です。やっぱり色々回って、良いロケーションを探さなあきませへん😅広い敷地なんで直ぐには見つかりせん。あっという間に時間がすぎました。この日は忙しい一日になりました✨この後畑仕事に行き、その後鶴姫公園に行きました。😆👍
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3724364/medium_90106c65-08f5-4d1d-8d4d-d1fce2d853af.jpeg)
大阪の観光地といえば!な『大阪城公園』に行ってきました〜!去年の10月に行きました。公園内にはちょっとした屋台なども出ていました。大阪城にも登りました。8階建てで、豊臣秀吉の生涯や鎧などの展示がありました。各階が結構広く、展示もたくさんあるのでちゃんとみて回るとかなりボリュームがあります。自分は日本史の知識に乏しかったのですが、一緒に行った教授にいろいろ解説してもらいました!また、8Fの展望台からは大阪城公園や周りの街が一望でき、非常に景色が良いです!大阪といえば!な大阪城、おすすめです!
星評価の詳細
下鴨神社
出町柳/その他神社・神宮・寺院
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1315620/medium_f89260d4-30c5-47b0-8811-b2e1bd0a8d22.jpeg)
暑中お見舞い申し上げます♪ぅ猛暑日が続いております。また、豪雨や雷雨で水難救助隊のお世話になる地域もございます☔️京都は、左京区鴨川や一条寺辺りの山岳地帯の皆様お見舞い申し上げます☔️斯く言う私も2度の水害で家を失いました。毎年の夏には下鴨神社の御手洗祭りに出向きまして、水神様にお願い🤲報告を怠らずに過ごしております☔️先ず先ず本年の無事息災をお願い🤲足型に健康安全をお願い🤲下鴨神社の御手洗の水を頂きます♪夏の葵の葉を愛でます♪水占い🔮も大吉を頂きありがとうございました😊いつも立ち寄る、中村軒さんのかき氷🍧三昧を楽しみ帰宅します♪♪♪おすすめは、大島氷とパイン🍍どす。下鴨神社〒606-0807京都府京都市左京区下鴨泉川町59pm8まで、御手洗祭り開催中中村軒さん〒615-8021京都府京都市西京区桂浅原町61am9〜pm5.30オススメは、かき氷と水羊羹
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/461881/medium_68ddf325-32b3-4aae-94ba-1436b569a594.jpeg)
【京都・下鴨神社】<世界文化遺産>・新緑に囲まれた「礼ノ森」から続く参道の最奥に下鴨神社の朱塗りの楼門が見えてきます。・深い樹木に包まれた、この社は、平安京以前から下鴨の地に住んだ、賀茂氏の氏神で上賀茂神社の両親を祭るところから正式には「賀茂御祖(みおや)神社」と言われております。・平安時代、朝廷からは上賀茂神社とともに伊勢神宮に次ぐ尊崇を受け、伊勢神宮に準じて「式年遷宮」がほぼ21年目ごとに続けられ、白砂が敷きつめられた神域の社殿の様式や配置などは、奥雅な平安時代の容姿をとどめて、現在まで継承されています。⛩️※「式年遷宮」とは、神の住いである神殿が常に清浄であることを願って、一定の年月ごとに改築する習慣があり、現在は本殿のみ21年目ごとに全面改築されております。・本殿前の舞殿を中央にして東に橋殿と細殿、西に神服殿と供御所などが配置されております。・本殿は文久3年(1863)に再建されたもので国宝、他の社殿は寛永6年(1629年)の造営になるもので55棟が重要文化財に指定🈯️されております。・例年、5月15日に京都三大祭りの1つである、「葵祭」が行われ、7月土用丑の日に未社の御手洗神社で行われる「御手洗祭」も夏の風物詩として多くの人で賑わっております。😊※「御手洗祭」とは、足つけ神事ともいわれ、参詣者たちはローソクを灯して、境内を流れる御手洗川の清流を歩いて社へ渡り、無病息災を祈る神祭です。[アクセス]☀︎京阪出町柳駅下車、徒歩10分。🚶♂️☀︎市バス:下鴨神社前下車、すぐ🔜🚶
星評価の詳細
北野天満宮
金閣寺/その他神社・神宮・寺院
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1809458/medium_f1aeb6c0-8c2b-4b0a-9034-41e660d7a9b9.jpeg)
北野天満宮で行われる七夕祭りに先駆け、本殿まで向かう左右やあらゆる所に笹の木が飾ってあります。その笹に結ばれた沢山の短冊!各々の願い事を読んでいると、コロナ禍である昨今に健康をお願いする文字がたくさん見かけられます。世界の平和を願う短冊を見つけた時には胸が熱くなりました。第7波に入りたくさんの感染者数。どうか、1日も早くコロナが終息します様に願って止みません!北野天満宮の七夕祭りは、8月の8日〜14日まで…是非ともお越し下さいね!北野天満宮にてNikonD5200で撮影
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/461881/medium_68ddf325-32b3-4aae-94ba-1436b569a594.jpeg)
【京都・北野天満宮】・今日、10/1〜北野天満宮にて、秋の北野祭、ずいき祭りを見に行って来ました。その日の昼食は、王将北野天満宮店にて、酢豚定食と回鍋肉定食を食べて、再び北野天満宮のずいき祭りの行列を見に行きました。・お祭りは、今日から10/5迄開催されております。😊・10/4もまた、見に行くつもりです。😅・この日は、自分の誕生日なのです🎂
星評価の詳細
星評価の詳細
ラ コリーナ近江八幡
近江八幡・安土・能登川/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3729594/medium_4f530770-4a1a-4cd8-8997-28a193b8694c.jpeg)
近江八幡「ラコリーナ近江八幡」で大人の遠足は最高に楽しい!緑豊かな敷地内には「自然に学ぶ」をコンセプトに、ショップ、カフェ、レストランが軒を連ねています🎶36,000坪もの広大な敷地を持つラコリーナ近江八幡は、建築史家の藤森照信氏が手がけた象徴的なスポットがあり、まるでジブリの世界のようです🤩私的には豊かな緑を眺めながら、弧を描く回廊や散策路をそぞろ歩くのも楽しかったです👌カフェで味わう出来たての「生どら」は、どらやきの生地にみずみずしい粒あんと生クリームを挟んだ商品で、口溶けの良いクリームが印象的でした👍2階建てロンドンバスがシンボルの「ギフトショップ」があり、クラブハリエのスイーツが並び、マカロンを販売しているバスは中に入ることもできます。ここは1日いても飽きることなく過ごすことが出来る場所で、次は時間をたっぷり取って訪れてみたいです😊生ドラセット860円🔷ラコリーナ近江八幡🔷入場料無料近江鉄道バス停「北之庄ラコリーナ前」からすぐ営業時間:9~18時(フードコート10~17時)定休日:無休(1月1日を除く)
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3015005/medium_3f858457-a2c0-4dde-af18-2880ea0e553f.jpeg)
滋賀が誇る洋菓子店が運営している【ラコリーナ】さんに行って来ました。広い敷地にレストランや田んぼがあって、お菓子と自然を身近に感じることが出来ます。社員さんが田植えして、食堂でカレーライスなどで有料で(笑)食べるそうですよ。さすが近江商人。バームクーヘン作ってるところが、甘〜い香りと共に見られます。カステラもめっちゃ美味しいのでぜひお土産にいかがでしょうか🤗
星評価の詳細
京都水族館
東寺/動物ふれあい体験、水族館
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3504480/medium_383451ee-a138-4de1-b356-c36935abfe42.jpeg)
初の京都水族館へ🐟🐡🐟クラゲ風鈴が良い音色だった🥰
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/203215/medium_4d1d4010-9214-4548-a474-fe1efcc6ffc0.jpeg)
ペンギンコーナーまずは室内で飼育員さんからみたペンギンたちの生態のマンガがあります水槽の中が見れて泳いでいるペンギンがみれる筈ですが私がいった時は泳いでいる姿はみれなかったですその後の順序でいくと室外コーナーにでれます室外ですが屋根は高いところにあって風が吹き抜ける構造ですアクリルガラス張りで緩めのスロープになっています入り口から入るとちょうど目線のあたりがペンギンを見上げるようにみれます進んでいくとかなりの数のペンギンがいるのに驚きます何故かガラス沿いに並んでいてこちらをみてくれてるペンギンが多かったですこちらが見に来ている筈なのに、向こうからみられてるような不思議な感覚になります写真のペンギンとはおもわず今目があった!と嬉しくなりましたスロープの最後の方はガラス上から覗き込むことができる高さになりますこのように色んな角度からペンギン達を観察できるのがよかったです
星評価の詳細
星評価の詳細
ニデック京都タワー
京都駅中央口/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3706962/medium_df67aca6-4bdd-42d5-94f5-137e4b1daa08.jpeg)
地上131mの京都のランドマーク🗼京都タワー展望台の高さは100mで、そんなに高くないのですが、京都の夜景を360度見渡せる展望室です。お寺や観光地の表示がありました。(探せませんでした💦)入場料大人¥900高校生¥700小中学生¥600幼児¥200📍京都タワー展望室京都府京都市下京区東塩小路町721−1営業時間10:00〜21:00
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3720472/medium_2e0de020-2e30-4eda-8ca3-c20e732674d4.jpeg)
🎗_京都タワー🗓_年中無休📮_京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1地元、京都のシンボル「京都タワー」✨.゜地上100mにある展望室からは、古都京都の市街地が360度見渡せて 四季折々京都の絶景を望めるのがポイント💗夜のライトアップもめちゃめちゃきれいです。また、ラウンジ・レストラン・ホテルのほか、お土産を買えるマーケットも充実していて見どころ満載👏🏻。京都駅の玄関口にありアクセスもよいので、観光の際はぜひ足を運んでみてください🥰
星評価の詳細