高野山 金剛峯寺
高野山/神社・神宮巡り
30年ぶりに引き寄せられて。参拝させて頂きました💕ここに来ると命の大切さを感じます🌻私の周りにいる方全てがいつも笑顔😁😆😃😄になりますよーに💓
今日は有給休暇を取り、四国霊場88結願して三年経ってしまいましたが高野山へお礼参りに行って来ました。会社仲間と3人で南海フェリー徳島港発、和歌山港着のルートで🚢🚗💨本当は日曜日予定でしたが帰宅時間が遅いので土曜日に変更💦大雨です😅変更しなければ晴れでゆっくり写真撮りながらあちこち寄りながら行けたんですが〜💦その余裕などなし💦💦金剛峯寺はまだどじゃ降りではなく、なんとか雨風の中写真撮れたんですが、、御朱印頂いて出る頃にはどしゃ降り。ゆっくり見物もできない程😵まず急いで奥の院まで車で移動しました🚗💨屋根のある駐車に。警報が出ていたらしく、、線状降水帯だったと思います💦凄い雨、、、参道、水が溜まり川状態💦土石流でも来るか状態でなんせ水が溜まり靴はビチョビチョ、服も絞れるくらい濡れそれでも中々来れない奥の院へ靴の中まで水が入り靴下も濡れ💦参拝済ませて、御朱印頂きました。納経帳が少し濡れてしまって、乾かしてくれました。帰りまた濡れないように気遣い頂き袋も頂きましたよ。深々とお礼して大雨の中また水溜りの参道を帰りました💦その為奥の院の写真が1枚しかありません😵残念😢絶対心に残る高野山になりました😆奥の院をぐるっと回って裏側に。空気が変わりました💦何でしょー無になれる🍀気が落ち着く?自分自身、手を合わせ暫く無になり、、深呼吸。最後にお礼参り。本当もう暫くこの場所で無で居りたかった。居りたいと思いましたね。1人で来てないので、今度来る時は1人で来ようと思いました😊
黒潮市場
和歌山市/その他
2021.7.21(水)ランチの巻📜お昼は和歌山県にある黒潮市場で海鮮BBQ🍖蛸下足イカの姿焼き🦑マシュマロ鮎サザエなどなど色んな魚介類を海の横で頂きました〜😆✨めちゃウマです👍ここは入場料が無料本日は3人で7000円分の海鮮を買いました😉遊園地の入園料は無料そう考えたら全然安いと思います✨ここの醤油(タレ)があまり好きでは無いので自家製の焼き肉のタレを持参して行きました😆あ〜楽しかった!美味しかった😊🙏次は秋かな〜❣️
3連休だったので大阪へー。和歌山の全肉祭に行く前にコチラへ。黒潮市場でちょっとだけ食べることにしてマグロのにぎりと甘エビ。ウナギたまごを購入してフードコートで、食べました。大トロめちゃくちゃ美味しかったです。今日から夜のイルミネーションが始まるみたいでした。帰りによればよかったなー。雨と風が強すぎて、吹き飛ばされそうでした。
加太・友ヶ島
和歌山市/その他
「まるでアニメの世界」と言われる友ヶ島。友ヶ島は4つの無人島からなり「沖ノ島」には廃墟が点在しています。 沖ノ島は、旧日本軍の要塞施設として使われていた島で、当時の面影を色濃く残した島です。島に上陸すると、一瞬でタイムスリップしたような感覚に囚われます。友ヶ島は無人島で、道路も舗装されていないので、歩き易い服装で訪れて下さいね。
友ヶ島いつも通りホテルに泊まり急遽明日何するー?ってなってこちらに!笑ラーメン食べて13:30のに乗ろうと思ったけどなんとなく早く動こうとなって11:00に船乗り場へ!!話していると今日は帰ってくる便が13:30しかないらしい。ギリギリよかったーだいたいちゃんと回って3時間かかるらしい。とりあえず売店でビールを買って弥栄。船で20分で到着。カフェで酎ハイを買い、今回は時間が短いので第三砲台跡だけ見に行くことに。完全な山登り。到着するとなんて妖艶な場所??ジブリやわーどこか寂しげで不気味だけど植物から差し込む光が綺麗で独特の空間を作り上げている。えーもっと回りたい!!キャンプ場もあるみたいやし、今度ゆっくりこよーっとー淡路から行ければ最高に近いのに…友ヶ島とは紀淡海峡に浮かぶ南国の別天地地ノ島、虎島、神島、沖ノ島の総称名です。1854年に幕府に命じられた紀州藩が、友ヶ島に藩士を置いたところから始まります主要都市である大阪の入口を守る要所とされ、1888年には軍用地になっていました。 そのため砲台や要塞が多数築かれ、第二次世界大戦の終わりまで一般の人々は立ち入ることができなった島です1949年に瀬戸内海国立公園の一部になり観光地として立ち入ることできるようになっています。
奥之院
高野山/その他神社・神宮・寺院
高野山奥之院お札を返しに神秘的なこちらへ。静寂で聖域のような雰囲気でキリリとした空気が気持ちよく何かすっきり。神秘的な空間。。一の橋から御廟までの約2キロメートルの道のりには、およそ20万基を超える諸大名の墓石や、供養塔、慰霊碑の数々が杉木立の中に立ち並んでいます。参道には織田信長や武田信玄、豊臣秀吉など戦国大名の墓石やお化粧をすると美人になるといわれている「化粧地蔵」や人々の苦しみの身代わりになってくれている「汗かき地蔵」なども安置されていますよ。そもそも奥の院とは。。寺院または神社の奥にあって、ゆかりの深い秘仏もしくは祖師開山を安置する場所、あるいは堂舎のことです。てっきり奥之院というお寺だと思っていた。。寺院などのなかでもっとも神聖な区域とされ、本堂から離れた後方の山上や岩窟(がんくつ)内に設けられて、有事の際に備えかつ参拝者の信仰を深くさせる。総本山金剛峯寺という場合は金剛峯寺だけではなく高野山全体を指します。普通、お寺といえば一つの建造物を思い浮かべその敷地内を境内といいますが、高野山は「一山境内地」と称し高野山の至る所がお寺の境内地であり、高野山全体がお寺なのです。そこで本堂はどこ?ってなりますよね?高野山の本堂は、大伽藍にそびえる「金堂」が一山の総本堂です高野山の重要行事のほとんどは、この金堂にて執り行われます。山内に点在するお寺は、塔頭寺院(たっちゅうじいん)といいます。お大師さまの徳を慕い、高野山全体を大寺(だいじ総本山金剛峯寺)に見立て、山内に建てられた子院のことです。現在では117ヶ寺が存在し、そのうち51ヶ寺は宿坊として、高野山を訪れる参詣者へ宿を提供しています。高野山で有名なお参りどころのひとつで、「日本の総菩提所」とも呼ばれています。となると次は総本山金剛峯寺として回ってみたいし奥之院だってちゃんとした順番で参拝したいな。。
【高野山奥之院】一の橋から御廟まで約2キロメートルの参道には、おおよそ20万基を超える諸大名の墓石や、祈念碑、慰霊碑の数々が、樹齢千年に及ぶ杉木立の中に立ち並んでいるそうです。今まで見たことのない景色が広がっていました。
奥の院経蔵
高野山/その他
奥の院への紅葉狩り🍁赤や黄色やオレンジに色付いた紅葉に癒されてきましたぁ🥰今年は急に冷え込んだ影響なのか、紅葉が早めなのかもしれません次は何処へ行くかな
四国霊場八十八ヵ所満願お礼参りで、高野山奥の院に行ってきました。ケーブルカーで、山頂に降りた瞬間から、空気の清々しさを、感じて静寂で、ゆったりと、時の流れの、天空の世界に来た様な気持ちでした。四国、八十八ヶ所霊場のあの約1300kmの厳しく、壮大な道程の最後の奥の院の出迎えには、心優しい弘法大師に感謝しました。現在も弘法大師と共に生活を、していると言う信念は、素晴らしいですね。高野山奥の院とても良かったです。まず、大名のお墓や供養塔に萌でした(笑)凄く沢山の武将様がここに供養されているみたいです。一の橋から、中の橋を通り奥の院まで行くのですが、とても素晴らしい立派な墓石が沢山あり、心が浄化されて行くような感じでしたよ。織田信長の墓の先に最後の橋があります。その橋を渡ると、撮影は禁止になります。
Wakanoura Nature Resort エピカリス
和歌山市/ホテル
ギリシャを訪れたのかと錯覚するような、エーゲ海の雰囲気あふれるリゾートホテル🌴白と青のコントラストが美しい、ギリシャテイストが漂う客室は、露天風呂付きのお部屋です🛁私は、外国がとても好きなので、こちらのギリシャ風のホテルを選びました😊和歌山の海と山の幸がふんだんに使われたギリシャ料理を味わい🥂和歌浦湾の海を一望できる絶好のロケーションです🇬🇷🛌ただ、とても残念だったのが大雨だったので、ホテル周辺など散歩が出来ませんでした💦🤣中は、とても綺麗にされてれるので満足出来ました✨✨✨💖
最近ろくな事が無く足を捻挫してしまい😵💨もうすぐ年末やって言うのに仕事でけへん情け無さ、まぎらわしに網代浜まできた❗️🚶♂️🏝🔆
この施設を予約できる外部サイトで見る