すべて
記事
近畿の人気エリア
近畿 × 秋の人気順のスポット一覧
1 - 30件/1,199件
ユーザーのレビュー
大阪府100投稿
miwa
小さな孫のお守りをするために娘夫婦と一緒に数年ぶりにユニバーサルスタジオジャパンへ行ってきました😄緊急事態宣言が解除されたのですが、まだ人数制限をしているので普段より少なく感じました!とはいえ数年ぶりですが😅この秋は鬼滅の刃XRライドが始まったばかりでここだけ120分待ちでしたので乗らず、他はそれほど待たずに楽しめました🎵いくつになっても何度言っても楽しいですね~❗😄
投稿日:2021年10月2日
kawamu_cho
ユニバーサルスタジオジャパン★何度来ても楽しくてあっという間!エルモに会えて感激♡子供達は号泣でしたが、、笑大阪の夢の国ですね★
投稿日:2019年10月17日
cool_pocket_58d6
ユニバーサルスタジオジャパンのハロウィン!!きちんとゾーン分けしてくれてるので子連れでも安心でした・スタジオ・ジャパン(USJ)
投稿日:2019年10月4日
紹介記事
【2022】シルバーウィークの旅行先おすすめ20選!9月大型連休で秋を先取り
2022年のシルバーウィークは短め。そこで今回は短期間で秋を満喫できる旅行先をご紹介します!シルバーウィークに行きたい紅葉スポットや、秋の味覚を堪能できる観光地などを厳選しました。この記事を参考にぜひ9月の連休を満喫してください。
ユーザーのレビュー
graceful_climing_0be2
秋を感じるツアーと称して京都へ🚗³₃鞍馬寺と伏見稲荷大社に行ってきました〜。紅葉の赤と鳥居の赤。気候もここ数日の夏日が落ち着いて暑すぎず、混雑もしてなくてとても良い休日でした\(⍢)/ただ、どちらも歩く登るで脚はプルップルでした笑
投稿日:2020年11月25日
京都府10投稿
yuko_87_
秋の京都旅~伏見稲荷大社でフィナーレ編⛩️長々と載せてきました10/10・11に渡った京都旅のラストはここで✨京都や奈良に訪れた時は何処か一ヶ所くらいは神社仏閣を巡りたいなぁ…と思いまして、訪れました😌実は京都には数えきれない程来ていますが、伏見稲荷大社は初めて訪れたと思います⛩️✨この鳥居が本当に壮観でしたね…✨何本もの朱色の鳥居が幻想的で今にも御狐様が出てきそうです🦊息子が嬉しそうにテクテク歩いておりました👦
投稿日:2020年11月5日
みるも
秋にぴったりな伏見稲荷大社。鳥居がいっぱいで不思議な感じで面白かったです。稲荷山まで登ってみたいな。観光客はいっぱいで、もうすぐ紅葉シーズンも始まりますね。
投稿日:2019年11月8日
紹介記事
【2022】シルバーウィークの旅行先おすすめ20選!9月大型連休で秋を先取り
2022年のシルバーウィークは短め。そこで今回は短期間で秋を満喫できる旅行先をご紹介します!シルバーウィークに行きたい紅葉スポットや、秋の味覚を堪能できる観光地などを厳選しました。この記事を参考にぜひ9月の連休を満喫してください。
3
ユーザーのレビュー
京都府200投稿
京都を巡る会・「武」
【京都・清水寺の夜間拝観】●京都の紅葉🍁の観光名所として、全国的に知られている「清水寺」<ユネスコ世界文化遺産指定(1994年)>の夏の☀️夜間拝観が行われます♪●この夜間拝観は、年3回「春🌸夏☘️秋🍁」に期間限定での拝観となります。●夜間特別拝観は、8/14(月)〜8/16(水)の日没🌅から境内点灯〜21時まで行われております。拝観料は、大人400円/小・中学生200円となっております。😁●清水寺の見所は、幾つか有りますが、まず音羽の滝の真上に有る「奥の院」は、本堂や京都市街を一望出来る景色の良い場所として有名です。実は、この奥の院は、本堂の建築様式と同じように、崖の上に突き出すように建てられています😱●また、847年に建立された「三重塔」は、高さが約30mと、我が国では、最大級の高さとなります。三重塔の内部には、密教の仏画が描かれています。●最も有名とされている「清水寺」と言う語源の由来となった「音羽の滝」が有ります。💧この滝の水は、「黄金水」や「延命水」とも呼ばれ、多くの人々に様々な恩恵を与えています。●この夏の時期には、大量の風鈴🎐が装飾され、清水寺では、期間限定で「千日詣り」の神儀が行われ、多数の参拝者が訪れられます。🎵●千日詣りの日には、「本堂内々陣特別拝観」となります。・実施期間は、8月9日(水)~8月16日(水)まで行われ、拝観時間は、午前9時~午後5時(受付終了)となっております。🗓️●是非、昼間と違った、幻想的な「清水寺」を訪ねられては、いかがでしょうか?(^^)[アクセス]☀︎京都駅🚉から市バス🚌206系統乗車、バス停🚏「五条坂もしくは清水道」下車☀︎京阪🚃清水五条駅下車、徒歩🚶☀︎京阪🚃祇園四条から市バス🚌207系統乗車し、バス停🚏「五条坂もしくは清水道」下車※バス停下車の後は、清水寺山頂までは、かなりの上り道なので、ゆっくり徒歩🚶♀️で20〜30分です。
投稿日:2023年8月5日
京都府10投稿
なっつん。
清水寺の秋。私の好きなビューが1枚目。ぐるっと参拝してきて通常のルートでは最後に碑と池があります。そこで少しだけ振り返ってみてください。紅葉に映える三重塔を見ることができます。もちろん、他の場所からも素敵な風景を見ることができます。
投稿日:2023年5月23日
京都府5投稿
Annashuna0830
音羽山清水寺11月21日撮影📱曇り空紅葉🍁少し離れてみました。清水の舞台から飛び降りるといいますが、本殿を下から眺め、釘を一本も使わず木材を組み合わせて建てる伝統工法に、4階建てのビルの高さ😲今年も素晴らしいなぁと思うばかり。✨そしてパワースポット音羽の滝へ。清水の由来となった湧き出す滝(コロナ禍でしばらくは、お水を汲むのは中止でした)が、柄杓を紫外線滅菌装置へ入れる配慮の元、再開。行列でした。・音羽の滝の祠から伸びる三本の水流右端延命長寿、真ん中恋愛成就、左端学業成就一般的には、健康、美容、出世と言われているよう。お水は飲まず🙅♀️健康祈願しました。🙏帰宅して、生八つ橋を抹茶🍵と共にいただきました。
投稿日:2022年12月1日
紹介記事
さくらステイにぴったりなホテルをご紹介!東京・大阪・京都の名所を満喫
少しずつ暖かくなり、さくらの開花シーズンが近づきました。近所の桜も悪くないですが、たまには宿泊して遠方にあるさくらの名所を巡ってみたいものです。今回は東京、大阪、京都で有名なさくらの名所と、その宿泊にぴったりの三井不動産グループのホテルをご紹介。お花見、観光、豪華なホテルのサービスを満喫できる「さくらステイ」を楽しんでみてください。
ユーザーのレビュー
kawamu_cho
ジンベイザメは何度見ても圧巻の存在!
投稿日:2019年10月10日
大阪府10投稿
emonchan
関西人ですが、最近初めて!?海遊館行ってきました🐬まずびっくりするのは、めちゃくちゃ広い!半日では周りきれないくらい見ところ満載です👀最初に、長いエスカレーターで上まで登って、ぐるぐる周りながら、地上に降りてくるような造りになってます。めちゃくちゃ特徴的、、、!完全人工飼育のあざらし🦭が可愛かったです。17:00以降は夜の海遊館という名前で打ち出している通り、ちょっと落ち着いた照明と雰囲気です✨比較的空いていたので、ゆっくり見てまわれました。夜はライトアップもあるみたいなので、子連れじゃなければ、夕方から行くのがいいと思いました!
投稿日:2023年8月17日
Ina
大阪ベイエリアにある世界最大級の水族館です。オススメはもちろん中央大水槽のジンベエザメで、タイミングが良いと大迫力のお食事シーンを見ることもできます!中央大水槽の周りに螺旋状の通路が配置されているので、どこかでは最前列で水槽内を見ることができるハズ。お土産屋さんも充実していますが、お店前にあるガシャポンがオススメ!海遊館の人気もののキーホルダーがGetできます。■営業時間※季節変動有10:00~20:00(最終入館19:00)■チケット料(一般)※季節変動有大人(16才以上)2700円子ども(小中学生)1400円幼児(3歳以上)700円
投稿日:2023年6月18日
紹介記事
「海遊館」が大人の学び場に!思考や生き方が変わる!視点や感覚の多様性をテーマにした特別展【視点転展(してんてんてん)】
大阪・海遊館では2024年1月上旬まで、特別展として視点や感覚の多様性をテーマにした「視点転展」が開催中です。 「多様性を感じる要素が満載で深い!」と人気の特別展。明日からの物事の考え方、生き方がきっと変わります!海遊館で大人も学べる「視点転展」の魅力をたっぷりとご紹介!
大阪にある世界最大級の水族館。ジンベエザメが悠々と泳ぐ「太平洋」水槽を中心に約620種30,000点の動植物を飼育展示しています。
公式サイトを見る
5
ユーザーのレビュー
大阪府1000投稿
おでかけ探検部
🍓大阪・中之島にあるリーガロイヤルホテル大阪、メインロビーの『Dessert&Tea”StrawberryGarden”』💖か・・・っかわいすぎるっ💖🍓💖🍓💖いちごづくしの可愛いプレートセットで、めちゃくちゃテンション上がりました💕アイコニックなイチゴのムースはふわっとミントの香りがして、甘すぎず美味しかったです✨マカロンのような見た目のイチゴのテリーメレンゲサンドはまったりとしたテリーヌにサクサクのメレンゲがぴったりでした💕いちごのスコーンにはフレッシュいちごとホイップ・餡も挟まれていて少し和風で、食べてて飽きない!この日は、一年以上ぶり?のふじこと8月に産まれたりりいちゃんにようやく会えて癒されまくりでした🥺💖赤ちゃん可愛すぎた・・・💖🍓メニュー🍓⭐️苺のムース⭐️苺のモンブラン⭐️苺のテリーヌメレンゲサンド⭐️苺とホワイトチョコタルト⭐️苺とローズヒップゼリー⭐️苺のメレンゲ⭐️苺とスコーン⭐️フレッシュ苺の花切⭐️卵&ハム・トマト・チーズのサンドイッチ。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。『Dessert&Tea”StrawberryGarden”』🏡リーガロイヤルホテルホテル大阪大阪府大阪市北区中之島5-3-68🚃京阪電車中之島駅徒歩約1分⏰営業時間9:00~21:30(ラストオーダー21:00)☎️06-6448-1121.期間2021年12月3日(金)~2022年3月31日(木).。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。—-@tomomiel0803さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
投稿日:2022年1月26日
☆cae-cae☆
贅沢なお祝い🥂リーガロイヤルホテル東京ジュニアスイートルーム最上階のお部屋お庭に出られず残念あちこちにシャンデリアシャトルバスありがたいルームサービスに誕生日ケーキ🎂(サプライズ)朝食は和洋ビュッフェ素敵な時間を過ごせましたhotels
投稿日:2019年3月10日
みさ
コース料理の途中で出てきた大入袋。リーガロイヤルホテルの中之島は和食の中で今までで1番よかった。面白みも美味しさも最高でした🤭!
投稿日:2018年11月8日
紹介記事
USJ付近の安いホテル9選!ユニバを満喫できるおすすめ宿を厳選
『USJ』を楽しむために、ホテルはできるだけ安いところに泊まりたいという方必見!この記事では、高校生や大学生も手軽に利用できるUSJ周辺でおすすめの安いホテルをご紹介します。安いホテルに宿泊すると、浮いたお金でパークでお土産を買ったり、おいしいグルメを食べたりできるのがうれしいポイントです。大阪の名物観光地の1つであるユニバを満喫できるよう、パーク近くの安く泊まれるホテルを見つけましょう!
6
ユーザーのレビュー
京都府1000投稿
blossom&C7
京都府京都市北区金閣寺町の世界遺産夏🌻の緑に映え金閣寺(鹿苑寺)が綺麗❣️京都府京都市北区金閣寺町の世界遺産夏🌻の緑に映え金閣寺(鹿苑寺)が綺麗です‼️臨済宗相国寺派で本当の名は鹿苑寺と言います❗️金閣寺は三層構造でニ層、三層が金箔が貼られ全体が金色に観えます‼️室町幕府三代将軍足利義満が相国寺と創建後金閣寺を創建しました‼️禅宗寺院です❗️秋の京都へおいでやすー、おおきに❣️金閣寺は四季折々とても綺麗です❣️公開9:00~17:00料金大人、高校生400円、小、中学生300円、JR京都駅からタクシー🚕有ります!JR京都駅🚉から市バス🚌40分、シェアサイクル🚵♀️40分
投稿日:2020年9月30日
京都府10投稿
みみみ
京都、金閣寺!お天気も良くお散歩日和な日に日本の古き良き庭園を回るのがとても心地よかったです。小学生の遠足で行った時は工事中でメインの金閣寺を見れないまま帰るという謎の遠足だったので…リベンジ達成ができてよかったです!
投稿日:2023年6月15日
京都府10投稿
なっつん。
唯一無二の存在、京都の金閣寺。正式名称は鹿苑寺ですが、その外観から金閣寺の方が馴染みが強いですね。京都そして日本の代表する観光寺の1つだと思います。風が弱い日は、水面に映る鏡金閣もとても綺麗。金閣寺をセンターに撮る2枚目の写真が一般的ですが…個人的には金閣寺の庭園も好きなので葦原島なども含めて写した1枚目の風景が好きです。金閣寺境内にはたくさんのフォトスポットがあるので、お気に入りのビューポジションを見つけてみるのも楽しいかも。
投稿日:2023年6月8日
紹介記事
【京都の紅葉が有名な寺院2020】絶景揃いの紅葉特集♪
京都が最も美しく輝くといっても過言ではない、紅葉の秋。お寺では、混雑のピークと重なってでも、足を運びたくなるほどの絶景が広がります。今回はおすすめのお寺、そして見ごろの時期と紅葉の見どころをご紹介♡秋色に飾られたとっておきの京都を見てみませんか?
ユーザーのレビュー
京都府5投稿
akari
渡月橋とコーヒー☕️どうして%なの?でも映えちゃうから不思議!
投稿日:2019年10月4日
ツノふみ
昨年秋に行った京都旅行の初日、早朝の桂川です。渡月橋から撮った景色なのですが、タイミングよく目立ちたがりの鳥🦅さんが入ってきてくれました✨🤣
投稿日:2019年3月24日
京都府10投稿
335
京都市の人気観光スポット•嵐山のランドマークといっても過言でない橋🌁とても有名だと思います😀歌手の倉木麻衣さんの歌にもありますね♪平安時代初期に亀山上皇が、月が橋を渡るように動いていく様を見て「くまなき月の渡るに似る」と述べたことが名前の由来となっているそうです。橋から山を見た景色は四季折々変わるので、年中いつ行っても景色が良いです!なお、私は夜の嵐山に行ったことがないのですが、夜のライトアップが綺麗らしいです✨✨
投稿日:2023年9月5日
紹介記事
【京都・嵐山】秋の嵐山をのんびり満喫!おすすめスポットの紹介♪
紅葉シーズンに京都嵐山を訪れました☆京都内をいろいろ回ったのですが、嵐山だけでも見どころやオススメスポットがたくさんありましたので、ご紹介させいただきます♪嵐山へ行く際は、ぜひご参考にしてみてください!
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
なっつん。
京都の代表的な神社の1つ貴船神社。大鳥居から見る1枚目の風景は京都の旅行本では1度は見るものかと思います。まだ夏と秋しか行ったことありませんが、どちらの風景も素晴らしいものでした。貴船川から聞こえるせせらぎもまた良きもの。えんむすびとしても有名。アクセスは少しし難いですが、京都に行かれる際はぜひ行って欲しい場所の1つ。
投稿日:2023年5月14日
京都府10投稿
surume
年内に行きたかった貴船神社へ夏に姪っ子と行こうとして乗り物酔いして断念したので、リベンジ^^ロッカー難民にならないように、スーツケースをロッカーに入れるといざ地下鉄で最終駅へそこから2度ほどバスに乗り換えて貴船神社へ朝イチの伊丹空港のバスでいっしょだった方々もチラホラいて、みんな朝イチ貴船神社へお参りしてたみたいです。お天気も良くて2キロほどの山道を歩くのはこたえました。水おみくじや、御朱印も奥宮と2枚ありした。
投稿日:2022年11月26日
京都府100投稿
ちゅらりんこ♡
京都市内なのに街中と比べて、グッと気温が下がる貴船神社。厳かな雰囲気で好き。ここに来るまでに乗るのが叡山電鉄。この電車に乗らないとみることができない「紅葉のトンネル」がすごいんです!紅葉を見るために添乗から下まで大きい窓が設置されていてさらに座席ら外向きになってるんですよ。(人が多くて写真は断念(T_T))紅葉のトンネルにさしかかったら、速度をはじめとする落としてゆっくり走ってるれるというサービスっぷり❤夏は青紅葉、秋は色付いた紅葉を楽しめます。冬は冬で雪に覆われた紅葉、これもまたきれいです。貴船神社といえば「水みくじ」も有名です。水に浮かすとお告げが出てくるというものでなかなか風情がありますよ。紅葉のトンネルhttps://eizandensha.co.jp/sightseeing/momiji/貴船神社〒601-1112京都府京都市左京区鞍馬貴船町180075-741-2016叡山電車「貴船口」駅※貴船口駅下車、京都バスに乗り換え「貴船」下車※貴船口駅から徒歩の場合は約30分(2km)車でも行けますが、駐車場がありません。公共交通機関の利用が賢明です。詳しいアクセス方法http://kifunejinja.jp/access/index.html
投稿日:2020年10月4日
紹介記事
【2020版】京都の秋をとことん満喫!おすすめ人気スポット10選
秋の京都を訪れたことはありますか?紅葉が色づき、いつもの京都とは違った姿が見られます♡そこで、今回は秋におすすめの神社やお寺、観光スポットを10選ご紹介します♪デートや大切なお友達との旅行にいかがですか?
ユーザーのレビュー
奈良県10投稿
Tettsu
久しぶりに奈良公園に行ってきました。もう、紅葉が進んでいますね。まだ暑い日もありますが、イイ感じに秋が深まっているのを感じました。朝7:00過ぎに奈良公園に着きましたがカメラマンが一杯で驚きました!コロナがこのまま収束してくれる事を祈ります。色んな所に紅葉狩りに行きたいですね。勿論、コロナとインフルエンザ対策は忘れずに!
投稿日:2021年11月5日
𓇼のんたん𓇼
小鹿と紅葉🦌💛🍁💛🦌💛❤これからが見頃🍦🦌いつもイイネありがとうございます💜最新の【】🇸🇬や【】【】【】【】の記事を執筆してます、良かったらフォローして読んでね💖💭必ずフォローやイイネお返しします💓@norieternalifeフォローしてね💋💕
投稿日:2018年10月25日
pipi0514
奈良公園👒.・広々としていてお天気のよい日はお散歩してるだけでも気持ちいい!!かわいい鹿ちゃんがたくさんいて鹿せんべいをあげることもできます🦌⸝⋆奈良のおすすめ定番スポット✨自然に触れてリフレッシュできましたぁ◎、
投稿日:2023年7月18日
紹介記事
【奈良】春夏秋冬別♡絶景が見れるスポット10選
修学旅行の定番旅行先であり、日本の歴史が詰まった奈良。
魅力は鹿や大仏だけではありません♡
今回は季節ごとに見ることができる奈良の絶景スポットを10ヶ所ご紹介します。
広大な自然いっぱいの景色や、奈良のイベント情報など、内容盛りだくさんでお届けします♪
ユーザーのレビュー
のりたんニャンニャン
夏空のラコリーナに行きました。なんだかね、地域情報を入れないといけないと指摘されて再投稿です。中には焼きたてバウムクーヘン(1人3個まで)焼バウム(ドーナツ型のクッキー?)たねやの和菓子、カステラ、の4つの店があり、迷ってしまう。カステラの切れ端は後で買おうと思ったら売り切れてた💦次回は必ず買います。焼きたてバウムクーヘンも個数制限あると買っちゃうねー春夏秋冬、行ってボンヤリしたいところ。
投稿日:2020年9月11日
ako
今日は、リコリーナ近江八幡へ行って来ました。大自然の中で、満喫出来て癒されました。テレビの影響で3連休は、混んでると聞いてたので今日にしました。焼き立てのバウムクーヘンを食べられるカフェに入りドリンクとセットを頼みました。焼き立てなので、触ってみたら温かかったです。とても、美味しかった。あんまり、時間も無くまた、次回ゆっくり来たいと思います。
投稿日:2019年9月17日
滋賀県10投稿
佳
屋根一面が芝におおわれた、ラコリーナ近江八幡のメインショップ。広々とした吹き抜け空間の1階に和・洋菓子の売場が並びます。和菓子売場では、たねやの全商品を取り揃えるほか、職人が目の前でお菓子を仕上げる「できたて工房」を併設。バームクーヘンを使った新商品が登場する洋菓子売場は、クラブハリエ最大のバームクーヘン専門店に。また、2階のカフェでは自然を感じる開放的な空間で、焼きたてバームクーヘンをお楽しみいただけます。ユニークなデザインと栗の木が印象的な建物は、建築家・建築史家の藤森照信氏によるものです。この場所にマッチした建物で素晴らしいの一言に尽きます。そんな素晴らしいラコリーナでバームソフトンを食べました。濃厚でとても美味しかったです。後お土産でバームクーヘンととバームサンドを買いました。😀👍
投稿日:2020年8月17日
紹介記事
滋賀といえばここだけは絶対チェック!おすすめスポット10選
滋賀県といえば。そう聞いて真っ先に琵琶湖を思い浮かべたあなた。他にはどんなスポットがあるかご存知ですか?実は、魅力がたっぷり詰まった場所がたくさんあるんですよ!自然の絶景はもちろん、歴史スポットやアートまで充実しているんです!
今回は、長年この地に住んでいた方が「滋賀といえばここ!」とイチオシしているスポットをご紹介しちゃいます!
11
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
active34
清水寺、五重塔近くにあるカラフルなお手玉がたくさん飾られているお寺。お手玉のようなくくり猿に願いを書いてつるすと叶うと言われています。実は、手足をくくられた猿を表しており、欲に走るものを戒め、欲を一つ我慢すると願いが叶うということを表しているそうです。
投稿日:2021年10月7日
DREAM
京都にあるインスタ映えするおすすめフォトジェニックスポット、八坂庚申堂(やさかこうしんどう)」へ行ってきました.☆アクセスはJR「京都駅」から、市バス「東山通北大路バスターミナル行き」約15分→「東山安井」下車徒歩約6分
カラフルなお手玉のようなものは"くくり猿"といって、手足をくくられた猿の姿をしているお守り。願いをペンで書き込んだ"くくり猿"を吊るすと願いが叶うんだとか♪
着物をレンタルしていつもと違う雰囲気でブラブラお散歩🚶♀️楽しんできました。
投稿日:2023年9月21日
京都府10投稿
335
高台寺に行く前に立ち寄りました。「くくり猿」と呼ばれるカラフルな布地が何とも美しいSNS映えスポットです📸着物を着て歩くと気分も上がることでしょう☝️くくり猿に願い事を書いて吊るすとその願いが叶うそうです🐒くくり猿はその名の通り、手足をくくられた猿を表しており、欲に走るものを戒めることを意味しており、欲を一つ我慢すると願いが叶うということを表しているとのことです(*・ω・)ノ私は資格試験の合格を願ってきました(^^)効果が出る日を心待ちにしています🙏
投稿日:2023年8月13日
紹介記事
【京都】着物で周りたい♡秋のフォトジェニックな紅葉観光スポット3選
毎年紅葉スポットとして大人気の「京都」。秋になると、古都・京都の美しい景観が恋しくなる方もいるのでは?特に紅葉の時期の京都での着物散策は女子の憧れ♡今回は、着物、そして紅葉と相性抜群の風情あふれる京都のフォトジェニックな紅葉スポットをご紹介します。
12
ユーザーのレビュー
DREAM
京都にある正寿院へ行ってきました。
300年前描かれた本堂内陣天井画の復興として、多くの日本画家協力のもと、花と日本の風景をテーマに描かれた160枚の画が客殿の天井をうめつくしています。
とても素敵でした。
また、ハートの窓も可愛くて秋には紅葉🍁が綺麗に見えるのかな?オススメです。
投稿日:2023年9月23日
京都府1000投稿
blossom&C7
京都府綴喜郡宇治田原町奥山田の花🌸手水、猪目窓、夏の風物詩風鈴🎐が有名な日本🇯🇵緑茶🍵発祥の地、お茶🍵の郷、800年の歴史雪☃️降る、真言宗正寿院に寒い🥶ので白いモコモコBIGLOGOの服着て2月21日(火)雪☃️降る正寿院に行きました❣️テンション上がり⤴️ます💕客殿の庭園の私の大好き💓な真っ赤な愛しき椿の花の花手水癒されます❗️本堂庭園の柳、紅梅、蝋梅の花の花手水、雪☃️降る花手水綺麗で情緒がgood❗️💕客殿のハート♥️の猪目窓、灯籠に雪景色で白❣️時間により部屋にハート♥️幸せのおかげ観れます、観れるとhappy💓春🌸は桜🌸でピンク色、夏新録で緑、秋🍁紅葉🍁で赤、春🌸の桜🌸ライトアップとても綺麗です❗️客殿の天井画がとても綺麗です‼️本堂庭園の赤色、白色の椿の花の花手水綺麗です💓本堂庭園の私が作った赤、白の椿TSUBAKIの花の花手水💕800年の歴史鎌倉時代の快慶作重要文化財不動明王坐像がある正寿院本堂❣️不動明王坐像、目は水晶🔮でできてます、怒りの表情私には優しく見えます💕可愛い💓赤い帽子の思い❤️地蔵さん💕江戸時代に描かれた襖絵、紅葉🍁と童❣️日本🇯🇵緑茶🍵の祖、永谷宗園生家あります❗️永谷宗園の交友館、ヤンタン有り、お茶🍵、お茶スイーツ🍨、抹茶スイーツ、抹茶アイスクリーム、他美味しいですよー❗️国道24号線山城大橋307号線東へ宇治田原郷の口三叉路右へ道なり車🚘で山城大橋から40分
投稿日:2023年2月22日
京都府10投稿
みっち
なかなか気軽に行ける場所ではないけれど、季節によって景色が変わるハートの猪目窓は、京都に来たら一度は観ておきたい場所です。猪目窓の向こうは春には桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、どの季節に行っても綺麗な景色に心が洗われます。
投稿日:2021年8月17日
紹介記事
京都の観光地40選!定番から穴場までおすすめをご紹介♪
古き良き日本の街並みが今もなお残る京都には、素敵な観光地がたくさんあります。
最近では可愛い着物を着て街を巡ったり、フォトジェニックな観光地が増えてきたり、今話題の地ですよね!
今回はそんな京都の見どころをたっぷりとお届けします。
13
ユーザーのレビュー
京都府100投稿
cocoa815
秋はつれづれです☆孫守り隊修了式にまたまた、岐阜県へ走りました。前回は、タイムズカーで千葉の関東方面まで力走いたし候!オルカショーを1人観戦する孫っち!素晴らしいパフォーマンスオルカショーです☆しかし、遂にミニから卒業後、クロスオーバーに乗り換えることにいたしました。下鴨神社さんの宮崎さんにお祓いをして頂きました。これで、早朝深夜出発できそうです☆ヤッホーまた、いつの日か孫守り隊の、出動が始まるもしれません。先日、写真マニア中間の息子が岐阜旅グループ展示に入選!嬉しくてグランドホテル岐阜まではしりました。東京カメラ部📸の方の主催の会。まぁ。迫力がある作品の数々でした。息子の川霧写真🤳圧感❣️親バカ失礼いたしました。鴨川シーワールド〒296-0041千葉県鴨川市東町1464−18pm4閉園チケット🎫大人¥3000岐阜グランドホテル〒502-8567岐阜県岐阜市長良648下鴨神社〒606-0807京都府京都市左京区下鴨泉川町59
投稿日:2022年9月26日
京都府400投稿
鉄道こまち
下鴨神社の、糺の森です!神社の参道であり、葵祭で、行列の通り道となる場所!楠や、ムクノキなど、約40種類4700本の樹木が茂り、国の史跡に指定されています!
投稿日:2019年11月15日
京都府10投稿
いろは
京都の下鴨神社に行ってきました。京阪出町柳駅から徒歩13分この暑さでしたのでバスにしました。出町柳駅から下鴨神社前は4分ほどです。気持ちのいい快晴で絵に描いたような青空でした。神聖な場所って気持ちまでシャキッとしますね。
投稿日:2023年8月27日
紹介記事
【2020】京都で紅葉の時期に観光するならここ!名所の見頃を紹介
京都の紅葉名所を巡る前に時期をチェック!秋の京都観光に人気の紅葉スポットと見頃を紹介します。例年10月下旬から色付き始め、見頃は11月中旬!10月から楽しめる所や、12月まで絶景が見られる所も解説します。夜の特別拝観のライトアップもおすすめです。
ユーザーのレビュー
大阪府200投稿
satomi24
万博記念公園アイスチューリップ🌷✨吹田市にある万博記念公園ではアイスチューリップが見頃を迎えています…(*ฅ́˘ฅ̀*)💕一般的にチューリップは秋に球根を植えつけて冬を越させ、暖かくなる春に開花します。一方、アイスチューリップは球根を秋に植えずに冷温処理して冬のような状態に置き、晩秋〜初冬に植えつけて春のように暖かくして咲かせるそうです…🌷✨植えてある場所は、中央入口入ってすぐの太陽の広場に10品種約8000本が真冬に咲き誇ります…😆💕春先取りの色とりどりのアイスチューリップに癒されました(*ฅ́˘ฅ̀*)✨💕(追伸)aumoの投稿の設定が変わったみたいで縦構図の写真が横横構図にアップされており写真が切れてます…😭元の設定に戻して欲しい~💦【万博記念公園】住所:大阪府吹田市千里万博公園千里万博公園料金:大人250円、子供70円(自然文化園入園料)休園日…水曜
投稿日:2021年2月10日
大阪府10投稿
urban_garden_243a
プロのシャボラー、石鹸田泡男(しゃぼたあわお)さんのイベントに行って来ました。見たことのないようなシャボン玉の数々に、子供も大人もテンションが上がりまくり。みんな笑顔になるシャボン玉!またイベントがあれば参加したいです。
投稿日:2023年2月5日
大阪府5投稿
はいむるぶし🌺
2022.7.18万博公園ひまわりフェスタ2022🌻23種、12,000本のひまわりが元気いっぱい✨前後3つの顔を持つ太陽の塔。実は4つめの顔が塔の内部に展示されているそうです。予約制ですが、内部公開しています。
投稿日:2022年7月18日
紹介記事
大阪に秋が訪れたら見に行きたい紅葉!絶景が広がるおすすめ9選
少しずつ肌寒くなり、大阪の自然が広がるスポットでは紅葉が見頃を迎え始めます。今回は大阪府内で楽しめる紅葉の名所を厳選して9選ご紹介。ご家族とのお出かけ、友達とのドライブ、恋人とのデートなど、秋の思い出づくりをしに行ってみてください。
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
兵庫県10投稿
リリー
兵庫県神戸市中央区元町通に、神戸南京町です。横浜中華街、長崎新地中華街とともに日本三大チャイナタウンの一つに数えられる「南京町」です😊中華食材、雑貨、料理など多彩な店舗が軒を連ねる人気の観光エリアだと思います🎶1月または2月に春節祭、9月または10月に中秋節など一年を通して多彩なイベントも開催されます🤗まるでテーマパークのような異国情緒あふれる街は、老若男女問わず、多くの観光客さんたちで賑わいます🎶お店によって繁盛しているお店と、そうでもないお店がはっきりしていて、諦めが早いのか、早々に閉店してしまうお店もちらほら見受けられます😅その点、繁盛しているお店には、長蛇の列が長く伸びます🤗この違いは何なんでしょうかね✨
投稿日:2021年12月28日
TOPユーザー
兵庫県10投稿
みかん
🚩元町エストローヤル南京町のかわいい食べ歩きグルメ🐼兵庫・元町の南京町にある昔ながらのケーキ屋。パンダシュー(410円)毎日昼頃に数量限定で販売。電話で取り置き可能。その場で食べる際はお皿で提供され、店外の椅子で食べられる。アーモンドの香りがするシュー生地はザクザクし、綺麗な焦げ目が食欲をそそられる。生地だけでも絶品✨パンダの顔は生クリームとエストローヤル伝統のバニラジーンズ入りカスタード。目と耳はチョコでできておりカリッとし、アクセント。たっぷりの生クリームもカスタードは甘さ控えめで軽めな食感のため、食べやすい。週末限定でガトーショコラのパンダも販売しているそう。平日14時前5〜6組待ち📍住所:神戸市中央区元町通1丁目5-3☎️電話番号:078-391-5063⏰営業時間:10:00〜18:30💤定休日:年末年始🚞アクセス:JR、阪神線元町駅から徒歩5分
投稿日:2023年8月1日
ぷだおくん
チャイナに行っちゃいな〜💫ニイハオ!ウォーシープーダーディー!こんにちは!私はプダディです。神戸の中華街に初めてやってきました!これで、横浜、長崎、神戸の中華街を制覇しました!やった!夜中に見たらちょっと不気味なお人形と一緒にパシャリ📸ここのすぐちかくの豚まんのお店には長蛇の列ができていました!活気とグルメに溢れた楽しい街並みがすてきでした!
投稿日:2023年7月18日
紹介記事
神戸で観光するならランキング おすすめスポットTOP6☆
皆さん神戸といえば何を思い浮かべますか?オシャレな街のイメージはあるけどパッと思い浮かばないそんな方に、今回は観光スポットをランキング形式でご紹介します!題して「神戸の観光スポットランキング TOP6☆」。
ユーザーのレビュー
滋賀県200投稿
鉄道こまち
彦根城の一番上の階の、隠し部屋です!
投稿日:2019年10月30日
滋賀県10投稿
fumi
前回寄れなかった彦根城。彦根城は平山城で券売所より天守まで約140段の階段が続きます。彦根藩35万石井伊家の居城で別名金亀城とも呼ばれる直政、直勝の手によって築城された。現在天守の一つで天守が国宝指定された5城のうちの一つである(他は犬山城、松本城、姫路城、松江城)。天守閣まで行ってリア攻め。城中も急な階段で久々、城を満喫しました。
投稿日:2023年9月16日
滋賀県5投稿
ウツボさやか
住所:滋賀県彦根市金亀町1-1アクセス:JR彦根駅から徒歩約15分営業時間:8:30〜16:30ひこにゃんに会うために彦根城に行きました!可動域が大きくてアクティブ可愛かったです!いい天気でよかったです!
投稿日:2023年9月5日
紹介記事
【2020】長浜で綺麗な紅葉を満喫♪鶏足寺の見頃や名所5選を紹介
秋といえばやはり紅葉狩りの季節ですよね!滋賀県の長浜周辺には鶏足寺などの美しい名所がたくさんあるんです!美しい紅葉が見られるお寺や、夜にはライトアップされる名所まで5選ご紹介♪見頃のおすすめ時期やアクセスなどの基本情報も要チェックです!
17
ユーザーのレビュー
もも
京都の八坂神社にある美御前社です。美容にご利益があるとのこと(^^)八坂神社は何度も行ったことあったけどここは初めてでした。秋の京都もいいけど春の京都も好きー!
投稿日:2020年4月9日
京都府5投稿
saiton
河原町で休憩し終わった後、京都駅の帰りのバスまで時間があったので、歩いて八坂神社に行ってきました。昼は暑すぎたのと、人が多すぎたので敢えて夜に行きましたが、ライトアップも綺麗で人も少なくゆっくり見ることができました。21時くらいでしたが、この時間帯けっこうおすすめです。
投稿日:2023年8月23日
ヒカル
夜の京都、夜の八坂神社は写真映えしますね!また御朱印帳忘れてきてしまった…夜も遅くシーズンがずれていたということもあり、人はかなり少なかったです。たまに見る年末年始の八坂神社は大行列ですからね…今度は御朱印帳持ってくぞ!
投稿日:2023年8月14日
紹介記事
【京都の紅葉が有名な寺院2020】絶景揃いの紅葉特集♪
京都が最も美しく輝くといっても過言ではない、紅葉の秋。お寺では、混雑のピークと重なってでも、足を運びたくなるほどの絶景が広がります。今回はおすすめのお寺、そして見ごろの時期と紅葉の見どころをご紹介♡秋色に飾られたとっておきの京都を見てみませんか?
ユーザーのレビュー
大阪府10投稿
m_keiji
今日はほんと久しぶりに大阪城に行ってきました。大阪に住んでるとめったに行かないですね。😅11月13日紅葉🍁の様子です。天守閣前の推定樹齢約300年のオオイチョウをはじめ、市民の森東側の外周園路に続く約1kmのイチョウ並木、他にも園内各所でケヤキ・イチョウ・ハゼなどが美しく色づきます。また、300本のサクラの紅葉が楽しめる西の丸庭園もおすすめです。銀杏がいい感じになってます。今がベストな時期ですよ。😆
投稿日:2021年11月13日
大阪府10投稿
travel
大阪城からの景色!戦国武将の英雄の一人豊臣秀吉がこの景色を見ていたと思うと、考え深いです。予想以上に大阪城が高い場所にある事が分かりますね!長野県の松本城にも感動しましたが、大阪城も感動です。これを機に歴史を学びたくなります!
投稿日:2023年9月5日
大阪府5投稿
t_sugiura
大阪の観光地といえば!な『大阪城公園』に行ってきました〜!去年の10月に行きました。公園内にはちょっとした屋台なども出ていました。大阪城にも登りました。8階建てで、豊臣秀吉の生涯や鎧などの展示がありました。各階が結構広く、展示もたくさんあるのでちゃんとみて回るとかなりボリュームがあります。自分は日本史の知識に乏しかったのですが、一緒に行った教授にいろいろ解説してもらいました!また、8Fの展望台からは大阪城公園や周りの街が一望でき、非常に景色が良いです!大阪といえば!な大阪城、おすすめです!
投稿日:2023年7月6日
紹介記事
さくらステイにぴったりなホテルをご紹介!東京・大阪・京都の名所を満喫
少しずつ暖かくなり、さくらの開花シーズンが近づきました。近所の桜も悪くないですが、たまには宿泊して遠方にあるさくらの名所を巡ってみたいものです。今回は東京、大阪、京都で有名なさくらの名所と、その宿泊にぴったりの三井不動産グループのホテルをご紹介。お花見、観光、豪華なホテルのサービスを満喫できる「さくらステイ」を楽しんでみてください。
ユーザーのレビュー
滋賀県5投稿
kawatyu
2022.11.26曇り予報だったのに予報と違って天候に恵まれて紅葉がとても綺麗でした。夏のメタセコイヤも良いけどやっぱり秋の方が良いね
投稿日:2022年11月26日
TOPユーザー
滋賀県10投稿
みかん
滋賀メタセコイヤ並木日本の街路樹百景に選定され、滋賀の観光スポットとして有名な場所県道2.4kmにわたり、メタセコイヤが500本植えられている。一直線にメタセコイヤが並んでるのはほんと綺麗でカレンダーの景色のようだった。陽がさすとより赤く見える!この道を車で通り抜けるのも良さそう。平日7時半過ぎに着いたら既にカメラを構えたら人が10人くらいいた。8時半過ぎにはけっこう人がいた。手前側は人が多いが、奥に行くと少なくなるからおすすめ。時間の都合上最後まで行けなかったが、大満足な景色だった。四季によって景色も変わるから全部見てみたいな電車で行く場合はマキノ駅下車後バスで20分ほどのマキノピックランド下車後すぐ
投稿日:2020年12月3日
MinionPapa
マキタ高原メタセコイヤ並木へ…。シーズン終わり掛けてましたが、めっちゃ綺麗でした。👏👏早朝から、大勢の方々が県外からも見に来られていました。🚗👍雨上がりに着きましたが、落ち葉がタイアや靴にくっ付いて、もう大変な事になりました。笑笑🤣中々取れないんですね。私が行って2日後に、雪が❄️降り積もりった写真を拝見しましたが、これも大変綺麗でした。次は雪の季節にも行って見たいと思うしだいです。😊⛄️
投稿日:2020年12月21日
紹介記事
【関西】aumo編集部厳選!この秋訪れたい紅葉情報2019♡
だんだんと肌寒い日が増え、秋の訪れを感じますね。秋のおでかけといえば紅葉。手軽に訪れることができるところから、週末にちょっと遠出して行きたいスポットまで、今回は関西の紅葉情報を9選ご紹介します♪
20
ユーザーのレビュー
滋賀県5投稿
M
ずっと行きたかった白鬚神社。琵琶湖に建つ鳥居⛩ももっと近くで見たかったけど、車の通りが激しくて道路を渡れませんでした😂1枚目の並木道はメタセコイアの木、秋が深まって色づいたらきれいだろうな〜😊
投稿日:2021年10月24日
滋賀県10投稿
花*花
滋賀県高島市にあるパワースポット白鬚神社に行ってきました🎶横断してはいけない場所を横断し事故が増えてると言うニュースを見ましたが私が行った日無理やり横断してる人は見かけませんでした👍🏻せっかくのいい場所なのでそんなことで有名になりたくないでしょう💦とても心地の良い場所で良かったです‼️しっかり御朱印もいただいて帰ってきました❤️
投稿日:2023年5月3日
sumo007
⛩近江最古の大社『白鬚神社』⛩御祭神猿田彦命(さるたひこのみこと)別社名白鬚明神・比良明神御神紋左三つ巴延命長寿の神様縁結び・子授け・福徳(ふくとく)開運・攘災(じょうさい)招福・商売繁盛・交通安全など…人の世の総ての道開の神息をのむ…美しさでした…⛩⛩
投稿日:2022年11月28日
紹介記事
【aumoおでかけインスタ】6月のいいね♡TOP10はこれだ!
みなさん、aumoがインスタグラムをやっていることはご存知ですか?「@aumo.jp」というアカウントでは、aumo内記事や「#aumo」に掲載されている、今話題のおでかけスポットや絶景スポットが毎日投稿されているんです♡今回はそんなaumoのインスタグラムでいいね♡が沢山ついた投稿をTOP10の形式でご紹介!