市比賣神社
木屋町/その他神社・神宮・寺院
河原町五条にある、女性守護・女性の願いを叶えてくれる事で有名な神社です。ここの「姫みくじ」は手のひらサイズのひょうたん型のお姫様の中におみくじが入っていて、ひとつひとつ愛嬌のある表情をしています。持ち帰って家に飾ってもいいですし、お祀りする場所があるのでそこに祀っても大丈夫です。カード型のお守りには自分の名前と日付を入れてくれるので、自分のことを守ってくれてるという特別感があって良いです。
清水五条駅から徒歩約5分ぐらいの住宅街にひっそり佇む市比賣神社は女性の守り神とされ、良縁・子授け・安産等にご利益があるとされています。「女人厄除け」として有名な全国でも珍しい神社です。真っ赤で小さなかわいらしい姫だるまの”姫みくじ”『天之真名井(てんのまい)』という湧き水がでる井戸の上に並ぶ姿がフォトジェニックです✨ここで参拝すると願い事が1つだけ叶うと言われています。知る人ぞ知る市比賣神社、ぜひふらりと立ち寄ってみてください!📍市比賣神社京都府京都市下京区河原町五条下ル一筋https://www.ichihime.net/
松尾大社
嵐山/その他
(少し遅いですが)あけましておめでとうございます🎍🌅🥳今年(2024年)もaumoで色んなお店や観光地との出会いがあれば良いなと思います(^^)さて、今年も、毎年恒例ですが、京都市の松尾大社に初詣に行って参りました⛩️松尾大社をご存知でしょうか?お酒の神様が祀られており、主にお酒造りをする方々にとって縁起の良い神社なのです🍶実際、様々なブランドの日本酒の瓶が飾られています(写真2枚目)🍶亀の井(写真4枚目)から湧き出る水をお酒に入れるとそのお酒は一生腐らず商売が繁盛するという言い伝えもあります👍また、私のパートナーが今年本厄だったので、厄祓いをしてもらいました。その後に御神酒という高貴なお酒をいただきましたが、とても深い甘味があって美味しいお酒でした(写真3枚目)😋また、御神籤を引きましたが、今年の運勢は末吉でした(写真5枚目)😓まあこれに懲りずに今年も何事も頑張っていこうと思います💪
新年明けました🙂いい事沢山あります様に❗️と初詣。と、思った矢先に…。少しでも早い復興とこれ以上犠牲になられる方が増えません様、祈るばかりです。お酒の神様松尾大社へ。御神酒は、升を1,200円で購入し2種類からお酒を選び入れてもらう。2杯目からは1杯、200円。
うずの丘 大鳴門橋記念館
南あわじ市/その他
🚩淡路島うずの丘大鳴門橋記念館高さ2.8メートル、直径2.5メートル、重さ約250キロの巨大玉ねぎのオブジェ『おっ玉葱』たまねぎカツラも貸し出ししている。鳴門橋と鳴門海峡をバックにおっ玉葱と写真を撮るつもりが、霧がひどくて見通しが悪かった...お店が開店する前に到着したため、人もほとんどいなくて貸切で撮影できて良かった。全国ご当地バーガーグランプリで1位を獲得した『あわじ島オニオンビーフバーガー』を食べ、玉ねぎがシャキシャキし、玉ねぎ主体のハンバーガーを楽しめる。住所:兵庫県南あわじ市福良丙936-3電話番号:0799-52-2888アクセス:淡路島南ICから約2km…車で約3分JR山陽本線三宮駅から福良行き高速バスで福良バスターミナル下車後うずしおドームなないろ館(道の駅福良)無料シャトルバスうずの丘大鳴門橋記念館下車後。#おっ玉葱_nippon_japan_travel_travel
巨大玉ねぎオブジェと写真が撮れるスポットしかも玉ねぎのカツラまで用意されているという面白い場所赤ちゃん用やワンチャン用まであるんですよー学生さんたちはみんなで被って並んでパシャリつられて私も被ってみましたが母はそのままです鳴門大橋も見えます
伊弉諾神宮の夫婦楠
淡路市/動物園・植物園
2枚目~5枚目は帰ってきてから調べた情報です😅伊弉諾神宮凄くないですか(ºロº๑)!!!こんなの知らなかったし、モニュメントも気づかなかった💦撮りたかったなぁ🤣令和2年の初詣は淡路島の伊弉諾神宮⛩凄いパワースポットでした😆
伊奘諾神宮(いざなぎじんぐう)「古事記」•「日本書紀」の冒頭に「国生み神話」に登場する国生みの大業を果たされた伊奘諾尊(イザナギ)と伊奘冉尊(イザナミ)の二柱(日本で最初の夫婦…イザナギノミコト•イザナミノミコト)をお祀りする神社です。☆「クニウミライン」の道路には灯籠がずーっと建ててあり「なんだろう?」と車で走ってみると伊奘諾神宮に辿り着きました。結婚式を挙げられる方がいて大型バスもパーキングにありました。ご利益ありそうですね🤗本殿が立派で素晴らしかった。
大阪城西の丸庭園
天満橋/その他
大阪城西の丸庭園で開催中の大阪イルミナージュに行ってきました。音楽に合わせてイルミネーションが楽しめてとても良かったです😉会期は2022.11.22▶︎2023.2.26になってます。17:00ー22:00(点灯17:30▶︎21:30)入場料大人(中学生以上)1500円小人(小学生以下)800円
大阪城の観桜ナイターへ🌸大阪で産まれ育ったけどこんな間近で大阪城を見たのは初めてでした😆ほんまかいなそうかいな〜‼️桜とお城ととても素敵でした😄@chouchoutabiさんとならどこでも笑って過ごせるぅ〜パワフル全開‼️元気な人と過ごすと元気もらえる〜😍このご縁を大切にしたいです😌✨✨9枚目…自撮りしてるところを撮られてた🤣(爆)‼️ありがとうございます😊
今宮神社
衣笠・紫野/その他
京都で1番好きな物あぶり餅。2枚目は清水
【京都・今宮神社⛩️】・京都の伝統ある行事で、桜の散る頃、疫病を鎮めるために行われる、京都三奇祭のひとつである「やすらい祭」が今年も04/14(日)に北区上賀茂地区、今宮神社⛩️にて執り行われます。・今年は、桜🌸が例年より遅咲きなので、このお祭りが開催される頃でも十分桜を観る事ができるかもです。😊・この傘の中に入ると一年間の邪気や厄を逃れることができると伝わり、現在でも参拝者は傘の下に入って無病息災を願っておられます。・また、突発的かつ目を引く、赤い衣装をまとい、赤毛や黒毛の赤熊をつけた子鬼や大鬼たちが、鉦や太鼓を打ち鳴らし、ざんばら髪を振り乱して踊りつつ街々を練り歩く様は、実に奇妙な動きで、奇祭ならではの光景ですね😱・平安時代末期に始まった鎮花祭で、「重要無形民俗文化財」に指定されている。・「上野やすらい」は、総勢20名ほどの行列が「光念寺」を午前11時過ぎに出発し、14時頃今宮神社に到着、また川上大神宮社を出発した「川上やすらい」の一行も相前後して今宮神社に到着し、両者ともに、奉幣神事を斎行し、やすらい踊りを奉納すると祭りは一層最高潮を迎えます。🎭・今宮神社と言えば、御朱印も有名で、さまざまな限定御朱印もあり、京都十六社御朱印、宝船の御朱印、和歌の御朱印を始めとし、両開きの「花傘バージョン」と言ったダイナミックな御朱印までも有ります。・今宮神社で参拝を済ませ、参道へ出ると、何とも香ばしい匂いが漂う今宮名物「あぶり餅」屋さんが2軒あります。・そもそもあぶり餅とは、お餅にきな粉をまぶして焼き、そこに甘辛ミックスな味ダレで味付けしたお餅で、めっちゃ美味しい😋🤤ですよ‼️・元祖あぶり餅「一和」(一文字屋和輔)と本家根元「かざり屋」の両店があり、元祖と本家と言った謳い文句で、参拝者の小腹を満たしており、なかなか風情ある趣です。・あぶり餅を食べると「無病息災や厄除けのご利益がある」とされ、今に伝わっているそうです。🤔[アクセス]・市バス🚌46系統乗車し、「今宮神社前」下車すぐです。🚶※46系統のバスは、岡崎の神宮道、祇園、四条京阪前、四条河原町、四条大宮、千本丸太町、千本北大路等のバス停🚏からでも乗車可能🉑です。😊
露天神社
北新地/その他
大阪府大阪市北区曾根崎2丁目5-4にある、露天神社です。大阪梅田の繁華街のど真ん中にあり、近くには飲食店がひしめき合っている場所です。創建は1200年と言われており、「お初天神」の名で広く知られています。元禄16年(1703年)に新地の遊女、お初と醤油屋の手代、徳兵衛が境内の天神の森で情死した事件をもとに、劇作家の近松門左衛門が発表した「曽根崎心中」の舞台とされ、当初から話題となり、恋愛成就を願う老若男女が大勢押しかけたといわれています😊境内には恋に殉じたお初と徳兵衛を慰霊するための石碑とブロンズ像があります✨例大祭は毎年7月の第3金土曜で、役太鼓、舞獅子、地車囃子が繁華街を賑やかに巡行します🎶この日も、若い女性が大勢参拝に来られていて、とても華やかな雰囲気を醸し出していました🤗アクセスは、JR大阪駅、各線梅田駅から徒歩約10分以内で着くので、食事やショッピングのついでに来やすいですよ🎶😊🎶
以前から大阪に行ったら行ってみたいと思ってた神社何度も大阪には遊びに来てますがなかなか行くチャンスがなかった神社今回は梅田スタートからなので立ち寄ってみました。露天神社(つゆのてんじんしゃ)通称お初天神と呼ばれてます。縁結びの神社としても有名人形浄瑠璃曽根崎心中の舞台となったことでも有名実際に起きた心中事件を題材に書かれた恋愛にご利益のある神社。恋愛成就のパワースポットとてし多くの方が訪れているそうです。永遠の愛私は無縁だわ(笑ハートの絵馬や美人祈願絵馬顔のパーツが描かれてないお初のイラストに自分で書き込む事ができるようになってます。また恋みくじがあり恋みくじの水かけ所があり水をかけると文字か浮き出てくるおみくじもあります。お初天神(露天神社)大阪府大阪市北区曽根崎2-5-4
この施設を予約できる外部サイトで見る
石清水八幡宮
八幡/その他神社・神宮・寺院
午後から京都府八幡の『石清水八幡宮』へ息子家族と行ってきました🙏2台で行ったのでナビ🗺️誘導も違って私達は、頓宮駐車場🅿️へ誘導され(1000円)主人と私、孫1.2号はケーブルカー🚠で本宮へ息子とお嫁ちゃんと孫3号は、本宮近く誘導されて駐車場🅿️無料🆓‼️なんでやねん👋笑まぁケーブルカーにも乗れたしヨシ‼️
京都府八幡市八幡の千三百年の歴史、日本🇯🇵最大最古の八幡宮、国宝京都岩清水八幡宮神社⛩•京都の人は八幡の八幡さんに初詣⛩にお気に入りの白、黒色のモコモコBigsilhouetteのoutta着て八幡さんに行きました❣️源頼朝•源義経、源氏が武神として崇拝した、天皇様も崇拝した霊験あらたかな破魔矢、平安時代の建築美が美しい国宝岩清水八幡宮神社⛩の本殿❣️必勝祈願•合格祈願•無病息災•家内安全•他楠木正成が戦い前必勝祈願したそうです❗️国家試験を受けるのがLifeworkの私は一年に30回以上参拝する八幡様です❗️笑い😍good❗️本殿に真っ赤な椿の花鮮やかに映えて咲いてとても綺麗です💓本殿に真っ白な椿の花、緑の葉に映えて咲いてとても綺麗です💕木曽義仲•豊臣秀吉•明智光秀•織田信長•徳川家康も歩いた国宝岩清水八幡宮神社⛩の朱色と金色がとても綺麗な重要文化財の回廊がとても綺麗です💓ピンク色のサザンカの花鮮やかに咲いてとても綺麗です💕アメリカ🇺🇸の発明家トーマスエジソンが八幡の竹をフィラメントにして電球💡を発明しました❗️八幡さんの竹林がとても綺麗です💓国宝岩清水八幡宮神社⛩の展望台の谷崎潤一郎の小説碑❣️展望台から見える桂川、大山崎から橋本に行く渡し舟ての出来事が谷崎潤一郎の小説に書かれています‼️山⛰は火の🔥神様祀った愛宕神社のある⛩愛宕山⛰です💕楠木正成公手植えの楠木正成の樹齢700年の大きな楠木❣️京都久世郡久御山町佐山の重要文化財さぐり神社⛩にも戦国時代からある京都名木200選樹齢500年緑いっぱいの楠木があります💓一の鳥居⛩前に走井餅老舗あり甘味処、カフェ☕️一休み京阪電車🚃京都線八幡市駅🚉下車ケーブルカー駅からケーブルカー山上駅🚉下車国宝岩清水八幡宮神社⛩本殿、徒歩6分八幡市駅🚉下車バス🚌ターミナル北へ道路東へ一の鳥居⛩から表参道国宝岩清水八幡宮神社⛩徒歩35分お正月初詣⛩🎍
余部鉄橋「空の駅」展望施設
豊岡/その他
あの事故から30年以上ですか…すっかり観光名所になりましたね…
2024.11.20余部鉄橋昔NHKで吉永小百合さん主演夢千代日記というのをやっていて記憶が定かではないけれどタイトルバックに余部の鉄橋が…ここから落ちたら?怖っ!😱と思っていたのが現実の事故となってどのくらい経つのでしょう!?前日はこの下の道の駅に車中泊日本海の波の音がずっと聞こえていました…前日到着はもう日が暮れていたので翌朝目覚め上を見てわぁ!こんな立派な防護壁のあるコンクリートの橋が出来ていたことを知りました!エレベーター(クリスタルタワー)は無料確か6:00頃から動いていたような?鉄橋も残されていて歩いて登っていくこともできます!行きはエレベーターでちょうど電車🚃がやって来ました!帰りは歩いて降りてきました…列車が落ち犠牲者の出たかに工場跡?には観音さま(1枚目)最後はまだ寝ていた?亀の駅長さん?空の駅
長居植物園
住之江/その他
ロウバイ(蝋梅)は花の姿や名前から、梅の仲間と思われがちですが、ロウバイと梅は違う植物だとご存知でしたか?(⁎ᵕᴗᵕ⁎)🌼✨私は早咲きの梅の一種だと思ってました…😅ロウバイはクスノキ目・ロウバイ科・ロウバイ属に属する広葉の落葉低木の一つ…梅はバラ科サクラ属の落葉高木で別物のようです…🌸✨花が梅に似ていることから梅を名前に使ったそうです…どちらにせよ、まだ冬の寒さが厳しい時にロウバイの春の甘い香りとイエローカラーは癒されます…♡♡ちなみに、ロウバイは茶褐色の花弁をしてるけど(最後2枚)、ソシンロウバイは全体に透き通った黄色で綺麗です🌼✨【長居植物園】〒546-0034大阪府大阪市東住吉区長居公園1−23【休園日】毎週月曜日(祝日の場合はその翌平日)【入園料】200円【アクセス】•OsakaMetro御堂筋線「長居」駅下車。3号出口より東へ徒歩約800m•JR阪和線「長居駅」下車。東口より東へ徒歩約1,000m•JR阪和線「鶴ヶ丘駅」下車。東口より東南へ徒歩約1,200m•市バス4号系統「住之江公園発~出戸ターミナル行」、「長居東」停留所下車。北へ徒歩約400m
ネモフィラを見に行ったんですがまだ🌸も咲いていて、石楠花も綺麗でした。コンビニでサンドイッチと缶ビールを買って気持ちいい休日になりました🎶
アサヒビール大山崎山荘美術館
八幡/その他
大好きな美術館のひとつ大山崎山荘美術館には、もう何度も訪れています。駅からの道中は坂道ですので、景色を楽しみながらのんびり歩くもよし、駅からの無料送迎バスを利用するもよし。旧加賀邸も素敵ですし、安藤忠雄設計で増築された「地中の宝石箱」「夢の箱」にはモネの《睡蓮》などが展示されています。テラスからの景色も綺麗ですし、何度も訪れたくなる美術館ですね。・
美術館なのでオブジェも有るんだけど、アート感覚は私はわからない。何を表現しているのかな?なんか可愛い位しか感じることが出来ないわ…😆次回行った時はちゃんと中に入って見ようかな(*^^*)もう少し歩くと、天下分け目の天王山山頂。明智光秀が負けて[三日天下]と言われるようになった場所?歴史良くわからない💦急な坂で、今朝から足がガクガク(((;゚Д゚)))