石清水八幡宮
八幡/その他神社・神宮・寺院
午後から京都府八幡の『石清水八幡宮』へ息子家族と行ってきました🙏2台で行ったのでナビ🗺️誘導も違って私達は、頓宮駐車場🅿️へ誘導され(1000円)主人と私、孫1.2号はケーブルカー🚠で本宮へ息子とお嫁ちゃんと孫3号は、本宮近く誘導されて駐車場🅿️無料🆓‼️なんでやねん👋笑まぁケーブルカーにも乗れたしヨシ‼️
京都府八幡市八幡の千三百年の歴史、日本🇯🇵最大最古の八幡宮、国宝京都岩清水八幡宮神社⛩•京都の人は八幡の八幡さんに初詣⛩にお気に入りの白、黒色のモコモコBigsilhouetteのoutta着て八幡さんに行きました❣️源頼朝•源義経、源氏が武神として崇拝した、天皇様も崇拝した霊験あらたかな破魔矢、平安時代の建築美が美しい国宝岩清水八幡宮神社⛩の本殿❣️必勝祈願•合格祈願•無病息災•家内安全•他楠木正成が戦い前必勝祈願したそうです❗️国家試験を受けるのがLifeworkの私は一年に30回以上参拝する八幡様です❗️笑い😍good❗️本殿に真っ赤な椿の花鮮やかに映えて咲いてとても綺麗です💓本殿に真っ白な椿の花、緑の葉に映えて咲いてとても綺麗です💕木曽義仲•豊臣秀吉•明智光秀•織田信長•徳川家康も歩いた国宝岩清水八幡宮神社⛩の朱色と金色がとても綺麗な重要文化財の回廊がとても綺麗です💓ピンク色のサザンカの花鮮やかに咲いてとても綺麗です💕アメリカ🇺🇸の発明家トーマスエジソンが八幡の竹をフィラメントにして電球💡を発明しました❗️八幡さんの竹林がとても綺麗です💓国宝岩清水八幡宮神社⛩の展望台の谷崎潤一郎の小説碑❣️展望台から見える桂川、大山崎から橋本に行く渡し舟ての出来事が谷崎潤一郎の小説に書かれています‼️山⛰は火の🔥神様祀った愛宕神社のある⛩愛宕山⛰です💕楠木正成公手植えの楠木正成の樹齢700年の大きな楠木❣️京都久世郡久御山町佐山の重要文化財さぐり神社⛩にも戦国時代からある京都名木200選樹齢500年緑いっぱいの楠木があります💓一の鳥居⛩前に走井餅老舗あり甘味処、カフェ☕️一休み京阪電車🚃京都線八幡市駅🚉下車ケーブルカー駅からケーブルカー山上駅🚉下車国宝岩清水八幡宮神社⛩本殿、徒歩6分八幡市駅🚉下車バス🚌ターミナル北へ道路東へ一の鳥居⛩から表参道国宝岩清水八幡宮神社⛩徒歩35分お正月初詣⛩🎍
アサヒビール大山崎山荘美術館
八幡/その他
大好きな美術館のひとつ大山崎山荘美術館には、もう何度も訪れています。駅からの道中は坂道ですので、景色を楽しみながらのんびり歩くもよし、駅からの無料送迎バスを利用するもよし。旧加賀邸も素敵ですし、安藤忠雄設計で増築された「地中の宝石箱」「夢の箱」にはモネの《睡蓮》などが展示されています。テラスからの景色も綺麗ですし、何度も訪れたくなる美術館ですね。・
美術館なのでオブジェも有るんだけど、アート感覚は私はわからない。何を表現しているのかな?なんか可愛い位しか感じることが出来ないわ…😆次回行った時はちゃんと中に入って見ようかな(*^^*)もう少し歩くと、天下分け目の天王山山頂。明智光秀が負けて[三日天下]と言われるようになった場所?歴史良くわからない💦急な坂で、今朝から足がガクガク(((;゚Д゚)))
流れ橋(上津屋橋)
八幡/その他
流れ橋(ながればし)とは、日本やアイルランド、オーストラリアなどに見られる橋の形式の一つであり、固定されていない橋桁(はしげた)が洪水の際に流れてしまうことを想定した橋のこと良く時代劇に出てくる橋手摺りが無いのに私でも渡れる程の安定感👍😆てかそもそも吊り橋では無いから怖いはずも無いわけだが😂🙌そして思いの外長い橋だった渡りきるまで寒さがこたえたぁ🍃😖💦
京都府久世郡久御山町佐山の文化庁認定、日本🇯🇵遺産•京都遺産の流れ橋とその周辺と浜茶🍵畑、800年の歴史散歩🚶♀️流れ橋と近くの久御山町式内室城神社⛩️に2月1日(木)晴れ☀️の日に行きました♪❣️流れ橋近く木津川堤に紅白の梅の花満開にはんなりと咲いてとても綺麗です💓浜茶畑と流れ橋•比叡山⛰️の冬の風景❣️木津川堤、日本🇯🇵遺産•京都遺産の大好き❤流れ橋ーーーgood❗️秋🍂の大雨で流れ橋、流されました、久御山町側は流れず、八幡市上津屋側が流されましたショックです😨2月流れ橋修復工事始まります3ヶ月ぐらいかかりそうです❗️流れ橋近くに久御山町浄安寺の猫🐈みぃちゃん日向ぼっこしてましたーーー可愛い🩷1200年の歴史小さいけど霊験あらたかな神社⛩️、聖武天皇神亀年間724年創建、邇邇芸命•須佐男命•仁徳天皇•火🔥の神様祀った室城神社⛩️の本殿❣️山城国時代の創建で古代豪族榎室連の祖を御祭神に祀った室城神社⛩️祖の名前つけたのは聖徳太子です!最古の神社⛩️かもしれません‼️350年前木津川の大洪水で本殿流されました、小さくなって再建されましたが昭和39年第二室戸台風🌀小さくなって再建された現代の霊験あらたかな室城神社⛩️聖武天皇の時代、海外で大洪水が有り人々が飢えている時、天神地紙をこの地にお祀りしました❗️聖武天皇の御代が神社⛩️に弓🏹と矢を奉納されました❗️お祭りには弓🏹矢をモチーフにした菱餅が各家庭に配られ、神センコウ、砂糖菓子(お供養)が毎月各家庭に配られます❗️聖武天皇の時代からお祭り続いていて1200年の歴史、創建当時は壮大な神社⛩️であったと伝えられます❗️祭り大太鼓つけますーーーgood❗️京都は昔から福井県から鯖街道を通り新鮮な鯖が届けられ祭りには鯖寿司を食べる風習が有ります❗️夏☀️盆踊りも盛大に行われて楽しみです💓住吉大社と稲荷神社⛩️の社が有ります‼️室城神社⛩️に紅白の華やかな椿の鮮やかに咲いてとても綺麗です💕青空に緑🟢いっぱいの元気な楠木の大木❣️室城神社⛩️と側にある小さな公園🛝、鯉がいる池、小さな頃良く遊んだ大好きな場所懐かしい‼️近鉄電車🚃奈良線大久保駅🚉下車バス🚌淀行き佐山停留所下車南へ徒歩12分(流れ橋)
宝積寺(宝寺)
八幡/その他
明智光秀が😱豊臣が😱黒田官兵衛が目薬を😱
京都府乙訓郡大山崎町字大山崎の明智光秀と豊臣秀吉の天下分け目の合戦の天王山⛰にある桜🌸SAKURAの花の綺麗な宝寺と白い椿の花、桜🌸、枝垂れ桜の花が綺麗な山崎聖天に4月3日(月)晴れ☀️の日に行きました❣️宝積寺(宝寺)の重要文化財の三重の塔、白い桜の花が映えて咲いてとても綺麗です💓宝寺から天王山⛰に登山出来ます♪💕一夜の塔は豊臣秀吉が一夜で建てさせた塔です‼️桜SAKURA🌸の花が綺麗な待つ宵の鐘🔔重要文化財(鎌倉時代)は👫coupleで鐘🔔つくと結婚できる💒と言う待ち宵の鐘🔔残念ながらコロナで中止❗️コロナ前、100円で鐘🔔つけました‼️良縁の鐘🔔💓宝寺(大黒天)の重要文化財(鎌倉時代)の金剛力士像に守られた山門❣️真っ赤な椿の花咲いてとても綺麗です💓宝寺•宝積寺、天下分け目の合戦の時豊臣秀吉が陣を構えました、歴史ある宝寺の本堂❣️明智光秀は細川ガラシャの長岡京市、勝龍寺城🏯に陣を構えました❗️山崎聖天の桜🌸公園、桜🌸いっぱい咲いてとても綺麗です💓大山崎町が一望出来ます♪大河ドラマ鎌倉殿の後鳥羽上皇の離宮が大阪府島本町と京都大山崎町二ヶ所にありました‼️山崎聖天の白い椿の花鮮やかに映えて咲いてとても綺麗です💓山崎聖天の桜🌸の花鮮やかに咲いてとても綺麗な手水処❣️桜SAKURA🌸と真っ白な枝垂れ桜の花、青空に映えて咲いてとても綺麗です💓この枝垂れ桜SAKURAは京都嵯峨野の桜🌸守り佐野藤右衛門氏か育てた枝垂れ桜です💕山崎聖天•観音堂の本堂桜の花咲いてとても綺麗です💓阪急電車🚃京都線大山崎駅🚉下車南東徒歩15分駅に食事処、カフェ☕️🍰有ります♪🌸