村上屋餅店(むらかみやもちてん)
仙台駅西口・一番町/和菓子、甘味処、かき氷
ずんだミルクのカキ氷です。ミルキーでちょっと粒が有るずんだ餡と優しい甘さの練乳は最高に美味しく、シャリシャリ系の昔ながらの氷とベストマッチングー👍です。村上屋餅店さんは、ずんだ餅を初めて販売した老舗です。甘すぎないずんだ餡がとても美味なんですよ😋この日はまだ梅雨あけ前。例年は行列が出来ます。今年は二度ワクチンを打った方が並ぶかもね😊氷の前に、笹のしづく(マンゴー)も頂きました。白餡とマンゴーピューレを混ぜた餡だと思いますが、夏を感じました🎶でも、昨年食べたみかんの方が好きかな😊2021.7.15翌日の7.16に仙台も梅雨明けしました。、こちらのカキ氷を食べたいと思っていたので来ました😋🥄

仙台の青葉区北目町にある明治時代から続くお餅屋さん村上屋餅店に行ってきました。お店の前にはお持ち帰りの列と店内で飲食の列ができていました。せっかくなので1時間ほど並び店内でいただきました。ずんだ餅、ごま餅、くるみ餅の食べ比べができる三色餅が人気です。3つとも甘すぎずクリーミーでお餅にはコシがありとても美味しかったです。!6月の口コミ投稿キャンペーン!
外部サイトで見る
星評価の詳細
瑞鳳殿(仙台藩租伊達政宗公御廟)
仙台駅西口・一番町/その他

仙台観光紫陽花が夏らしい梅雨明けかな?

宮城県仙台市青葉区にある「瑞鳳殿」𓈒𓂂𓇬伊達政宗公の霊廟の御開帳のタイミングに訪れました🌟1、2枚目の写真がそれ、通常は閉じている扉の奥に鎮座した伊達政宗公の御木像を拝むことができました🙏✨色彩鮮やかで豪華絢爛な彫刻の施された桃山文化の建築物...瑞鳳殿は政宗の死去した翌年1637年に落成し、後に国宝指定を受けるも第二次世界大戦時の仙台空襲で全焼してしまい、1979年に復元...再建されたそうです️📝5〜7枚目は、政宗の息子の2代目忠宗の霊廟の「感仙殿」&そのまた息子の3代目綱宗の「善応殿」★どちらも同じく空襲で焼失し、再建は1985年だそうです。8、9枚目はその他の伊達家のお墓になります。10枚目...瑞鳳殿七夕ナイトのポスターを写したもの。通常は9時〜16時半までの営業時間ですが、仙台七夕まつりの3日間は20時半まで延長をし、ライトアップやコンサートが催されました💡⠜因みに御開帳は17時までだそうで、夜のライトアップの頃には扉が閉じていたみたいです。それから、付属施設に瑞鳳殿資料館があるのですが、その展示物に政宗の像があったりもしました。(撮影不可でした💦)資料館の伊達政宗公のお顔ならばいつ訪れても拝めます♪※瑞鳳殿の入場料は大人570円で駐車場は無料です💰2024年8月上旬📷
星評価の詳細
外部サイトで見る
星評価の詳細
仙台朝市
仙台駅西口・一番町/地域風俗・風習

仙台朝市の入口付近の大きな桜の木🌸毎年咲くのを楽しみにしています。この2〜3日の陽気で開花❣️ぼんぼり状にまとまって咲いている様子が可愛い😍桜はやっぱり良いですね〜まだ以前のようにお花見は出来ませんが、通りすがりに見るだけでも癒されます😊
フカヒレあんかけチャーハンサラダ菜添えです。湯煎してチャーハンにかけただけですが、豪華に見えないのが残念💦昨日、仙台朝市に有る冷凍食品の自動販売機で800円で購入したエスエスフーズのフカヒレ姿煮。小さいですが、ちゃんとフカヒレです😆コリコリムニュムニュした食感は健在ですが、すぐ無くなりました💧たオイスターソースを使ったトロトロあん、たっぷりあって美味しいです😆チャーハンがワンランクアップ🎶白ごはんは勿論、ラーメンに乗せても美味しいかも。仙台駅前の仙台朝市の奥のイタガキと言う八百屋の横にある自販機です。道に面していますが建物の中に入っているので、探して見て下さいね^^ちなみにエスエスフーズさんは通販もしているようです^^🎶
星評価の詳細
カフェ モーツァルト アトリエ(cafe Mozart Atelier)
仙台駅西口・一番町/カフェ
カフェモーツァルトアトリエのテラス席でランチを致しました。木々の隙間から広瀬川を見ながら、川のせせらぎを聴きながら、葉っぱの重なり合いを楽しみながら最高のシュチュエーションです🌿リゾート気分になり、有休をとって来た甲斐が有りました😆ベトナムごはんは、甘く炒めた牛肉と沢山の野菜やキクラゲ、ゆで卵、ドレッシングとレモン汁を良く混ぜ合わせて食べます。実にエスニックで、ヘルシー👌美味しい🎶ハートランドビールが初夏の日差しの中、爽やかに癒してくれます😁グリーンのボトルが風景にマッチして良い感じですよね❣️1300円のランチに200円プラスして、ドリンクをビールにチェンジできるのは、実に有難いです🎶6枚目、川が流れているのわかるかしら😅7枚目、ボトン‼︎と落ちて来た実。席には虫除けスプレーが置いてあり、しっかり使わせて頂きました👍

涼しい風を求めて。毎年この季節に訪れている気がします。デザートとコーヒーをいただきながら、広瀬川を眺められるこのロケーションが、何ともおしゃれですね。休日なので混んでました。今度は違う季節に訪れたいと思います。
外部サイトで見る
星評価の詳細
仙台七夕まつり
仙台駅西口・一番町/その他

【✖️】毎年8/6〜8/8は、仙台七夕まつり🎋他の県に住む人からは「8月なのに七夕?」とビックリされますが、仙台では恒例行事なのです🌌人が多くて嫌だなぁ…と思いつつ😅💦通りかかるとつい写真を撮ってしまいます📸✨メインイベントの花火(8/5に開催)も見れて、夏の風物詩を満喫中🥰💖10日間のお盆休み、犬猫たちと平穏な毎日🐶🐱🐶🐱📸2022.8.8撮影🌠
何かわかるかしら、ぶら下がっているの🤣らぐびあさんなら一枚目ですぐわかるわね😄仙台七夕祭りで金賞の飾りです。野球応援も有りました。やまびこ?新幹線も有り、裏側も凝っていて楽しくなりました。発想が凄いのは新聞紙での折り紙。仙台の七夕飾りは長くて暖簾のようにかき分けなくてはいけませんでしたが、三年ぶりの飾りは短くなり迫力に欠ける残念な印象でした。コロナ対策で人に飾りが触れないようにしていて短いの💧この飾りが凄いなぁと思ったのは、中が見られる高さだからかの遊び心😁五枚目のどこに🏉があるかわかりますか?写真を拡大しても分かりにくいサイズ🤣こういった遊び心、大好き🎶とても楽しい飾りを作られた大正園さんは、お茶屋さん。今は和雑貨も扱っているようで、楽しそう。今度ゆっくり買い物しに来ます😊仙台七夕祭りのご案内はゆっくり続きます🎋お時間が有れば付き合って下さいね😄2022.8.6!!!
星評価の詳細
東家(あずまや)
仙台駅西口・一番町/魚介料理・海鮮料理、居酒屋、日本酒バー
おみくじ丼でランチしようと、仙台駅そばのアメ横(仙台朝市の有る所)地下の東家さんに参りました。海鮮丼ですが、ネタはその日で違います。6月の下旬の平日ランチなので、中心部には『ウニ』が乗っかっているはずと勝手に決めつけ😁🙏神様頼むよ、大当たりしますようにと朝から祈りながら来たのに、ワサビの下には筋子😅願いは叶いませんでした⤵︎きっと昼から日本酒を頼んだからね😚海鮮は鮮度良く旨いし、マグロは近海もの。サーモンは東もの。派手さは無いがネタが良いし米が旨いから良し良し。白ごはんと、酢飯が選べるのも嬉しいですね♪夏酒ありますか?と聞いて出て来たのは可愛いラベル。宮城県の伊豆沼の夏の景色です。満開の蓮子を船に乗って見られるんですよ😍行った事ないけど🤣🤣🤣広報とかで良く見ます。、アメリカンな物は無い

今日は仙台へ。大人の休日倶楽部満喫してます。仙台朝市場へ行ってきました。東家さんでおみくじサービスランチ1800円。大トロやウニも味わえる丼に大満足。昼から日本酒いただきました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
そばの神田東一屋 駅前南町通り店(そばのかんだとういちや)
仙台駅西口・一番町/立ち食いそば、うどん、そば

今日は朝5時におきて上野から仙台に朝一向かい朝ごはんも食べずに9時に仙台入りさてこの時間に仙台と言ったら立食い蕎麦の名店!神田さんここの立食いは、ただの立食い蕎麦とは格が違います!今日は朝でも猛暑のお盆の夏やはりえびかき揚げの冷やし蕎麦を券売機で購入チケット食券を出してもちろん蕎麦でと待つ事2分で着丼山葵を少し出汁に効かせて蕎麦をすする美味い!激ウマで歯ごたえががあり喉越し最高出汁との相性も良いかき揚げの海老もぷりぷりワカメとネギと合わせて美味い!最後に蕎麦湯割りで完食大満足ですご馳走さまでした。
なーぜー!今まで食べなかったのだろうɿ(。・ɜ・)ɾ?お蕎麦もコロッケも好きなのに♪テレビでサンドイッチマンが『そばの神田東一屋駅前南町通り店』のコロッケ蕎麦をご紹介していて、美味そうと思っていたら、数日後に東京の富士そばのコロッケ蕎麦をタレント?さんが紹介していて、食べたい欲に火がつきましてお昼に『そばの神田東一屋駅前南町通り店』に参りました⊂(('ᴗ'⊂)))=꒱‧*♪100円のコロッケを480円のコロッケ蕎麦に追加して、Wコロッケ蕎麦👏😁旨いし腹持ちバツグン!コロッケと、鰹節バッチリ効いた誰もが美味いと唸る蕎麦つゆの素晴らしいマリアージュ😆小さくニンジン?枝豆?が入ったとろとろ系コロッケはふんわりサラダ味?コロッケだけでも美味しい!丸抜きのひきぐるみの蕎麦は、喉ごし良く温かいつゆ蕎麦でも適度なコシがあり、立ち食い蕎麦侮れないとリピする次第。かけ蕎麦で380円❣️社長ぉ〜凄い😆朝でも夜でも気楽に安く美味しい蕎麦が食べられる。ハッキリ言って仙台名物の一つかと😄関東圏は立ち食い蕎麦屋さん有りますからピンと来ないかも知れませんが。ちなみに、うどんに変える事も可能みたいです。仙台市の街中にあるのは昔からの立ち食い形式の東一屋で、時々アップしてました。郊外の大きな道沿いにあるのは町前屋。ハッキリ言って味が違っていたので、街中の東一屋を推します。
外部サイトで見る
星評価の詳細
BLUE LEAF CAFE 仙台(BLUE LEAF CAFÉ/ブルー リーフ カフェ)
仙台駅西口・一番町/カフェ、パスタ

BLUELEAFCAFE☕️宮城県仙台市【最寄】地下鉄青葉通一番町駅から徒歩4分🚶♂️【値段】・シュリンプ&アボカド(サンドウィッチ)980円【営業日】月曜日〜日曜日【定休日】無し【営業時間】10:00〜20:00仙台市青葉区にあるブルーリーフカフェでシュリンプとアボカドのサンドウィッチいただきました!海老のぷりぷり感とアボカドのまろやかさが合い、クリーミーで食べやすい一品でした!パンの生地もふわふわで彩りも良く、体に良い味でした!店内の雰囲気も良く、とてもおしゃれな空間になってます!他にも人気のフレンチトーストや今では夏限定のスカッシュなどの映えること間違い無しのメニューなどもあるのでぜひ行ってみてください!!😊

朝食を兼ねて珍しくカフェへ。10時からオープンだったので、10時半ころに来ました♪結構空いていたので、のんびりとできるかなぁと思ってたら、スズメ踊りのお祭り騒ぎで、相当賑やかな朝食となりました😅今度は、普通の日に訪れたいです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
メゾン シーラカンス(maison coelacanthe)
仙台駅西口・一番町/カフェ、ケーキ、サンドイッチ

宮城県仙台市にあるKazunoriIkedaがプロデュースするお店、メゾン・シーラカンスへ行って来ました。お店の中は広々としていてイートインスペースもあります。ケーキや焼き菓子の他にもパンやジェラートも並んでいます。人気はなんといってもシーラカンス最中です。甘さ控えめの餡の中に発酵バターが入っていてペロリと食べられてしまいます。お土産に喜ばれる一品だと思います。!おでかけ口コミ投稿キャンペーン!

2023.6.11仙台から帰った翌日お土産がたくさんあり堪能しました。今回はかめさんからもたくさんいただきました。一枚目はシーラカンスモナカであずきとバターが入ったモナカが絶妙でした。二枚目は仙台ラー油で牛タンが入ってます。これだけで美味しさわかりますよね。ご飯に乗せて美味しかったです。三枚目は鬼割りしょうゆ味です。あまりのおいしさにビール追加でんでしまいました。次からは自分で買いましたずんだ餅です。かめさんのオススメでしたが、ずんだの餡が枝豆好きにはたまりませんでした。それと牛タンビーフジャーキー!仙台の土産に欠かせません!9枚目からは今日の試合の風景です。本日のラグビーの試合は勝利することできて喜んでます。トートバッグとお守り効果ですね。
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細