たんや善治郎 仙台駅前本店
仙台駅東口周辺/郷土料理(その他)、牛タン、居酒屋

9月のみちのくひとり旅の最終日3日目、「南三陸さんさん商店街」の「はしもと」で南三陸キラキラうに丼をいただき、「FLORGELATOITALIANOMIYAGI」さんでデザートのジェラートをいただいた後は約2時間ほどバスに揺られて仙台まで戻ります。仙台駅でいろいろとおみやげも買い込み名古屋へ帰る準備も万端、あとはバスの時間まで飲み歩きです。まず1軒目にお邪魔したのは仙台駅前にある人気の牛タン屋さん「たんや善治郎」です、店内はカウンターを中心にテーブル席といった造り、17時20分ころに到着したところ6組の待ちができていました。20分ほど待って席に案内されましたが、以前週末の時は2時間以上待ちで諦めたこともあるので、このくらいなら全然待つうちに入りませんね(笑)この日いただいたのは牛タンの中でもチョット贅沢な真中たん、もちろん定食でなく単品で頼んで一杯やることに。その真中たんは厚みもしっかりで3枚でも十分な食べ応え、柔らかく旨みもしっかりの上質な部分、焼きも塩加減も絶妙でこの辺はさすがといったところですね、お酒とともに美味しくいただきました。

.たんや善治郎(仙台).絶対に東北行ったら食べるって決めてた😎お店の前に行ったら46組待ち〜😳1時間半ぐらい駅前をプラプラして時間潰して待ってた‼️お腹空きすぎてもうお店入った瞬間からヨダレ垂れそうないい匂い🤤4枚の牛タン🐮結構肉厚なのに柔らかい👏ここの牛タン食べたら薄い牛タン食べれん😂もう美味すぎ😋💕1時間半待った甲斐があった✌️絶対みんな東北行ったら食べて‼️.📍〒980-0021宮城県仙台市青葉区中央1丁目8−38AKビル3F.☎022-723-1877.OPEN➤➤➤➤11:00~22:30.🚗専用駐車場なし🙅♀️.🍚イートイン、テイクアウト可.
外部サイトで見る
星評価の詳細
ずんだ茶寮 仙台駅ずんだ小径店(ずんださりょう)
仙台駅東口周辺/カフェ、ケーキ、和菓子

仙台駅3Fで、牛タンを堪能した後は⁉️そう!デザートのずんだシェーク🥤お腹いっぱいのはずなのに、おいしいーー❣️🥰うわさには聞いていたけれど、これは‼️😄はまっちゃうおいしさです。仙台駅では、七夕かざりが…ちょうど今日6日から8日まで、仙台七夕まつり✨にぎわうのでしょうね🤗ひらがなおおめで、すみません😓

仙台駅に戻りずんだ茶寮でずんだシェイクとずんだ餅ぷち。仙台駅で乗り換え等の時も何時もついつい寄ってしまうお店です。現在では仙台駅の改札から出れない人でも改札内に喜久水庵けやきの森でもずんだシェイクを取り扱ってるとTVでやってたので次回は確認してみます。今回は定番のずんだシェイク(330円税込)にずんだ餅ぷち(370円税込)も購入。シェイクがあまり得意でない妻はずんだ餅ぷちは喜んで食べてました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
牛たん炭焼き 利久 仙台駅店(ぎゅうたんすみやき りきゅう)
仙台駅東口周辺/牛タン、弁当

仙台に行ったら、まず「牛タン」でしょ‼️というわけで、駅ビルの中の牛タン通りにある利久さんへ。実はこの日、東北新幹線が一時運休になり、再開したと思ったら、1時間遅れ😨途中の駅で友達と合流予定だったため、焦りましたが、結局私達の乗った新幹線は20分遅れで仙台駅に到着😊すぐさま、利久さんへ行ったものの、午後1時😅金曜日の平日でも、10組位並んでいました。それでも、牛タンを焼いているところを見ながら美味しくいただきました😋ちなみに、厨房の中の温度計は、39.9度になっていました😳

本日の夕食は仙台駅にある牛タン通利休さんへ😊たまには違うお店にしようかな?と思い牛タン通へ!でもやっぱりこのお店に入ってましう😂💦肉厚の牛タンで程よい塩加減が何度食べても飽きることなく綺麗に完食👍いぜんはぎっしりとお客さんが入っていましたがキッチリとコロナ対策がしてあってとても安心出来ました😊リニューアルされた店内はとても綺麗に✨また来ます❤
外部サイトで見る
星評価の詳細
仙台駅
仙台駅東口周辺/その他名所

宮城県仙台市青葉区中央にある、仙台駅です!石巻市には、漫画家の石ノ森章太郎記念館があります!写真は、JR仙石線石巻駅行きの電車で、仙石東北ラインマンガッターライナー風です!マンガッターライナーは、風編成と、夢編成があります🚃写真6枚目7枚目宮城県東松島市にある、野蒜駅(のびるえき)過ぎたところの写真です!凄く綺麗な景色😍この後、大きく曲がります✨!最大500円分必ずもらえる口コミ投稿キャンペーン!5月の口コミ投稿キャンペーン!

お正月に実家の仙台に帰って来ました。久しぶりの新幹線でテンション⤴️⤴️朝早い便しか取れなかったので、早起きして東京駅で駅弁を買い、車内で朝ごはん。はらこ飯弁当を購入し、贅沢な朝ごはんになりました♪昔は駅のステンドグラスがあるところに政宗像があったのですが、今は違う場所に移動してしまいました。牛タンとお寿司のお店があるフロアに政宗さんがいるので、会いにって来ました。仙台の人は政宗さん好きですね。
星評価の詳細
この施設を予約できる外部サイトで見る
炙屋十兵衛 仙台エスパル店(あぶりやじゅうべえ)
仙台駅東口周辺/焼鳥、牛タン、居酒屋、日本酒バー
比内地鶏スープの冷麺を食べに仙台駅エスパル地下の炙屋十兵衛に参りました😋比内地鶏は良い出汁が出るので濃いスープを期待していましたが、あっさり😊別添えのキムチと酢を多めに入れ、酸っぱ辛くて後味に比内地鶏の旨みの冷麺は夏にピッタリ😋👍もちろん完食😁麺は盛岡冷麺と同じかと思います。ツルツルして弾力のある麺はクセになる美味しさです🎶冷麺の前に比内地鶏の焼き鳥で軽く晩酌してました😉地鶏の肉はかため。噛めば噛むほど味が出ます😋旨い🎶塩の効いた炭焼きのねぎま、手羽を味わいながらビール🍺幸せでございました😄

炙屋十兵衛エスパル店。時期的にはらこ飯2,420円、伊達鶏のせり鍋2,090円と一緒に仙台に来たらと妻の注文した牛タン定食2,398円。私はそれに一ノ蔵のぬる燗(2合1,540円)を合わせます。はらこ飯はいくらと鮭のハーモニーが最高でした。せり鍋も根がシャキシャキでとても美味しかったです。しかし牛タンを一番食べたのは孫でした(笑)。
外部サイトで見る
星評価の詳細
南部せんべい巖手屋 仙台エスパル店(いわてや)
仙台駅東口周辺/和菓子、せんべい
白いゴマせんべいにチョコレートをコーティングしたお煎餅、うめぇど‼️🤣会社の営業さんが食べ比べした、ちよこちゃんと、元祖のチョコQ助。なかなか人気なのだとか。知らなかった!いつものランチメンバーが残りを貰い、私たちも食べ比べ♪普通の南部せんべいでは無くて、軽い感じ。歯の弱い方も行ける♪うっすら塩気とごまの風味が広がってチョコが追いかけたらごまが反撃😂この組み合わせ美味しいです‼️割れたり欠けたせんべいを久助と言うそうです。久助にチョコがけしたら美味しい逸品になり、最後の写真のQ助に。八戸のしんぼりさんが作って大ヒットしたそうです。私はごまの強さからこっちを推しましたが、好みはそれぞれ。で、会社帰りに仙台駅地下の岩手屋に寄ったら、ちよこちゃんがいたぁ‼️小松製菓が作り岩手屋で販売。今日入ったばかりなんですって✌️NHKの⚪︎⚪︎ちゃんと、コ⚪︎ちゃんをパクりQ助もパクった?妙に可愛いよねーと、1番若い20代がズバズバ言う🤣売っていたら買う!と仰っていた方に差し上げる為、3袋購入。気温が高いとチョコが溶けるので、今のうちに食べて下さいとお店の方。夏場は販売しないのが残念ですが、涼しい時期に八戸や岩手、仙台にお越しの際の気軽なお土産に如何でしよう。250円からお釣りきます😄ついでに醤油味の濃いゴマせんべいも購入🍘♪

仙台駅併設の商業施設「エスパル仙台本館」の地下1階「エキナカおみやげ通り」に入っている南部せんべいのお店、週末の夜に利用してみました。コチラでは胡麻に落花生といった定番の南部せんべいをはじめ、いかせんべい、りんごせんべい、かぼちゃせんべい、納豆せんべいなどいろんな種類のおせんべいが売っていました。その中から南部せんべいの二度焼を購入、定番の黒胡麻の南部せんべいを二度焼きしたおせんべいでパリッとした心地よい食感とともに黒胡麻の風味が強く感じられますね、素朴な味わいで美味しくいただけました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
陸奥国分寺薬師堂
仙台駅東口周辺/その他
陸奥国分寺薬師堂さんに参りました。雪が降る中、足元に気をつけながら歩くと沢山の矢印←←←?ハ‼︎と目をやると、鳩でーす🤣雪の中、木の下とか建物の陰や下とかじゃなくて、いつも通りの参道に固まってびくともしない。寒そう💦6枚目のは昨年の夏にアップした写真。エサをあげている最中に乗られて、ビックリしてエサを落としたシーン😅寒い中、ここにいるのはエサを待っているのかな?でも、怖かったから‥御免なさいしてさよならしました🙇♀️今年の仙台は寒い日が続いています。降雪量は少ないですが積雪する日が多い気がします。鳩‥動物たちも大変ですね。ポカポカな春よ早く来い‼️2022.1.18

宮城県仙台市若林区にある「陸奥(むつ)国分寺薬師堂」卍地下鉄薬師堂駅がお隣にあります🚇陸奥国分寺は1300年ほど昔、聖武天皇(奈良時代)の740年代に建てられた最北の国分寺。七重塔などもある大伽藍だったそうですが、室町時代には著しく衰退してしまったらしい...※国分寺跡地には史跡について学習ができるガイダンス施設(無料)があります☀️1〜4枚目は仁王門になります。県指定有形文化財で、茅葺き屋根をしています。金剛力士像は室町時代に制作されたものらしいです。5〜9枚目は薬師堂です。1189年に焼失したものを、1607年に伊達政宗によって再建されました。こちらは仙台市では最古の木造建築で、国重要文化財になっています。2022年4月📷
星評価の詳細
東北カフェ&バル トレジオン エスパル仙台店
仙台駅東口周辺/バル・バール、カフェ
東北6県のオムライス🎶🍎青森は海峡サーモン🖐️岩手はいわて牛🎋宮城は牛たん🍒山形はさくらんぼ鶏🍑福島は白河高原清流豚👹秋田は八幡平ポークご当地食材を使ったオムライス、どれも美味しそう😋今年の夏は秋田県に旅行したのでもう少し繋がりましょう😄八幡平市は岩手県に有りますが、八幡平と言う山🏔️は岩手と秋田にまたがっているので勘違いしました。八幡平ポークは秋田県の鹿角市で作られた豚さんなんですねー😄勉強になりました🎶半熟オムライスにチーズソース。上に八幡平ポークの肉味噌!サラダにレモンソース!それぞれ美味しいし、混ぜると相乗効果でめっちゃ旨い😋💕これは、他の県も食べたくなり困ります😆&バルトレジオン

【✖️】無性に甘いものが食べたい…🤤「トレジオン」、私は予約して行きましたが、開店前から並んでいるお客さんが数組いました👨👩👧人気店みたいです(←疎くてすみません🙇♀️)シルキーパンケーキ、思った以上にフワフワ🥴パンケーキじゃなくてチーズケーキを食べてるような、不思議な気持ちになりました🧀💗東北6県シェイクも美味しそうでした🥤📸2024.3.23撮影🖼️
外部サイトで見る
星評価の詳細