たんや善治郎 仙台駅前本店
仙台駅東口周辺/郷土料理(その他)、牛タン、居酒屋
」仙台の善治郎さんのたんです!たんも、肉厚ですが、テールスープも、めちゃうまです!
9月のみちのくひとり旅の最終日3日目、「南三陸さんさん商店街」の「はしもと」で南三陸キラキラうに丼をいただき、「FLORGELATOITALIANOMIYAGI」さんでデザートのジェラートをいただいた後は約2時間ほどバスに揺られて仙台まで戻ります。仙台駅でいろいろとおみやげも買い込み名古屋へ帰る準備も万端、あとはバスの時間まで飲み歩きです。まず1軒目にお邪魔したのは仙台駅前にある人気の牛タン屋さん「たんや善治郎」です、店内はカウンターを中心にテーブル席といった造り、17時20分ころに到着したところ6組の待ちができていました。20分ほど待って席に案内されましたが、以前週末の時は2時間以上待ちで諦めたこともあるので、このくらいなら全然待つうちに入りませんね(笑)この日いただいたのは牛タンの中でもチョット贅沢な真中たん、もちろん定食でなく単品で頼んで一杯やることに。その真中たんは厚みもしっかりで3枚でも十分な食べ応え、柔らかく旨みもしっかりの上質な部分、焼きも塩加減も絶妙でこの辺はさすがといったところですね、お酒とともに美味しくいただきました。
外部サイトで見る
仙台駅
仙台駅東口周辺/その他名所
宮城県仙台市青葉区中央にある、仙台駅です!石巻市には、漫画家の石ノ森章太郎記念館があります!写真は、JR仙石線石巻駅行きの電車で、仙石東北ラインマンガッターライナー風です!マンガッターライナーは、風編成と、夢編成があります🚃写真6枚目7枚目宮城県東松島市にある、野蒜駅(のびるえき)過ぎたところの写真です!凄く綺麗な景色😍この後、大きく曲がります✨!最大500円分必ずもらえる口コミ投稿キャンペーン!5月の口コミ投稿キャンペーン!
2024.10.30明日はハロウィン🎃なので、会社でお菓子をばら撒くために買い物したら、久しぶりに仙台駅の外に出てみたくなり夜風にあたりながら帰ろうと思ったら、仮装の方がチラホラ。🎃を被った方とか、チャイナ服やゴスっている方とか😈写真は控えましたが、一枚目に少しかぼちゃ😁以前ご紹介したSENDAIもハロウィン仕様🎃👻🦇明日、仙台にいらしたら西口の外に出てみて下さいませね
外部サイトで見る
陸奥国分寺薬師堂
仙台駅東口周辺/その他
小ぶりな赤い花が雪の中、一際目立って咲いていました😊寒いからお地蔵様に手袋させたいなぁ。サンプラザホールの裏のお寺のお地蔵さん、もっと沢山いらっしゃいました🙏仙台にサラッと振った雪ですが、赤や朱色が映えるものだと再認識陸奥国分寺薬師堂の向かいの准胝観音堂。私の後にお参りにいらした方、超低音ボイスでお経を唱え周囲に響きます!思わず振り返って見た木に囲まれたお堂とお経で有難い気持ちに✨写真は失礼なので控えました😊2022.1.18
宮城県仙台市若林区にある「陸奥(むつ)国分寺薬師堂」卍地下鉄薬師堂駅がお隣にあります🚇陸奥国分寺は1300年ほど昔、聖武天皇(奈良時代)の740年代に建てられた最北の国分寺。七重塔などもある大伽藍だったそうですが、室町時代には著しく衰退してしまったらしい...※国分寺跡地には史跡について学習ができるガイダンス施設(無料)があります☀️1〜4枚目は仁王門になります。県指定有形文化財で、茅葺き屋根をしています。金剛力士像は室町時代に制作されたものらしいです。5〜9枚目は薬師堂です。1189年に焼失したものを、1607年に伊達政宗によって再建されました。こちらは仙台市では最古の木造建築で、国重要文化財になっています。2022年4月📷
伊達の牛たん本舗 本店
仙台駅東口周辺/牛タン
宮城県仙台市青葉区本町にある、伊達の牛たん本舗本店です!仙台駅から徒歩7分🚶♀️ちょっとだけ、駅から歩くので仙台駅のお店より、人は少ないです!伊達の牛たん本舗は1991年に創立!その店名は仙台藩の初代藩主伊達政宗公にあやかって名付けられました!本店は、2021年10月14日こちらに移転して、リニューアルオープン✨ちょっと高級なお店構えです🐄お土産のお肉も売っていますよ😆牛たん定食いただきましたが、肉厚で、うまし😋!最大500円分ゲットできる口コミ投稿キャンペーン!ビアガーデン口コミ投稿キャンペーン
今日、娘の彼氏から宅急便が届きました中身は伊達の牛タン本舗さんの牛タンさっそく、いただきました柔らかくて美味しかった💕一緒に焼いて食べた牛肉がかたく感じました😅
外部サイトで見る
外部サイトで見る