すべて
記事
仙台駅西口・一番町 × 子連れの人気順のスポット一覧
1 - 11件/11件
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
あっけ
宮城県仙台市、瑞鳳殿七夕まつりに合わせて瑞鳳殿でライトアップが行われるということで向かいました🚙暗くなる前に行ったので駐車出来ましたが、私が帰る頃には駐車場待ちの渋滞が出来てました。この頃は海外の方も多く見られましたねー浴衣着てる可愛い3人組さんがいたのですが、1人だけ振袖着てました。。暑かろうに、可愛そう。。
投稿日:2021年3月14日
宮城県750投稿
かめ_メグミ
伊達政宗公の霊廟である瑞鳳殿は有料エリアですが、こちらの仙台藩主二代目、三代目の霊廟は無料で拝観できます。昭和6年に瑞鳳殿と共に国宝に指定された三殿は昭和20年の戦災で焼失しました。昭和54年に再建された瑞鳳殿についで、昭和60年全応殿、感仙殿とともに再建され今に至ります。華麗な霊屋です。この日、瑞鳳殿では伊達武将隊の演舞があり人が多めでしたので、人気の少ない二代目、三代目の方をじっくり見ようと思いましたが暗く、人がいないのがだんだん怖くなり下山しちゃいました😅
投稿日:2020年12月6日
宮城県10投稿
DJゴン太
仙台藩主、伊達政宗公が眠るお墓です。青葉城に行かれる方は是非行ってみてください。日程を合わせると、ご開帳で内部を見ることもできます。また、隣接する資料館は是非行ってみてください。伊達政宗がなぜ独眼竜と呼ばれたのか…その所以がわかります。10月の上旬、命日は特別開帳日があります。絢爛豪華な桃山文化の建築様式は圧倒されます。伊達62万石の経済力にも圧巻です。建物の色使いが鮮やかでした。熊が出没するらしく所々道が封鎖されていますが、主要な建物は全部まわることができます。伊達政宗公の霊屋である瑞鳳殿のほか、二代藩主伊達忠宗公の霊屋である感仙殿、三代藩主伊達綱宗公の霊屋である善応殿もあります。坂道や石段が多いので、歩きやすい靴は必須。なお、杖の貸し出しもあります。
投稿日:2020年9月29日
紹介記事
【モデルコース】東京から仙台に日帰り旅!温泉や観光スポット10選
「仙台に行きたいけど、遠いよな…」とお思いの方に朗報!仙台から東京までは、なんと新幹線で約1時間半。日帰り旅だって余裕で行けちゃうんです。定番の観光スポットに、東北らしい温泉、絶品グルメまで。日帰りでも十分楽しめるモデルコースを仙台市民がご紹介!
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
れん
Cafe青山文庫☕️宮城県仙台市青葉区【最寄】仙台駅から徒歩6分🚶♂️【値段】・ガレット(コンプレット)1000円・クリームソーダフロート900円・煮込シチューライス968円【営業日】月曜日〜日曜日【定休日】無し【営業時間】月曜日〜土曜日11:00〜23:00日曜日8:00〜21:00本と珈琲の匂いカフェ青山文庫に行ってきました!店内静かでとても落ち着いた雰囲気でずっといられる空間でした!たくさんの本が並べられていて注文を待ってる間に読んだりもでき、ほんとに店内珈琲の匂いでとても落ち着きます😌こんなに美味しいガレットは初めて食べました!ガレットにもいろんな種類がありましたが、私はノーマルのコンプレットというものをいただきました!トロトロの卵と濃厚なチーズが絡みブラックペッパーのかかったハムが最高に美味しかったです!🤤煮込シチューライスも熱々でソーセージやブロッコリー、タマゴと具沢山の煮込シチューライスでこれまた美味でした!!クリームソーダはびっくりするほどの高さでメロンソーダの上にソフトクリームが刺さった状態でとても驚きました😆結構量が多く、メロンソーダがコップから溢れる勢いです!!シュワシュワのメロンソーダと甘いソフトクリームのバニラが最高でした!!とても落ち着いた場所で居心地の良い空間でした!ぜひ行ってみてください!é
投稿日:2023年2月24日
宮城県750投稿
かめ_メグミ
甘くない甘いものが欲しいなぁ🤣どっち?🤣青山文庫のウインナーコーヒーなら、甘さグッと控えたホイップクリームがどっさりだから大満足間違い無い🎶ドリップコーヒーを一杯ずつ入れて作るので、少し時間がかかります。その間にエシレバタープレーンクレープも注文。ウインナーコーヒーのホイップをスプーンですくって食べながら、シンプルなクレープもパク😋👍エシレバターの高級感が口に広がります✨✨願い通り甘くないけど、スイーツ食べてる感はしっかり有り大満足😆たまたま座ったお席に素敵なウサギさんのオブジェ?重さが有るから文鎮?あ、ペーパーウエイトかね🤣写真におさまって頂きこれまた大満足🎶
投稿日:2023年2月18日
紹介記事
仙台のおすすめ人気スイーツ11選!カフェや食べ歩きを楽しもう♡
東北の人気観光スポット、仙台のスイーツをご紹介!宮城県の中心都市には、名物のずんだを使ったご当地スイーツから、インスタグラマー必見の可愛いものまでたくさんあります♪仙台に観光に行く際は是非この記事を参考にしてみてください!
ユーザーのレビュー
宮城県750投稿
かめ_メグミ
スッとした美人さんを思わす吹き流しのパレード。私が見たイメージです😁こちらの商店街はマーブルロードおおまち。吹き流しが長かったらもっとステキだったろうなぁ。今年はコロナ対策で、人に触れない高さとなっています。沢山の人が歩いていましたが、頭さえも写らないくらい☺️写真を見て思いましたが、形状に統一感があるので、申し合わせしたのかも知れませんね😊
投稿日:2022年8月9日
宮城県10投稿
_ayu.0629_
【✖️】毎年8/6〜8/8は、仙台七夕まつり🎋他の県に住む人からは「8月なのに七夕?」とビックリされますが、仙台では恒例行事なのです🌌人が多くて嫌だなぁ…と思いつつ😅💦通りかかるとつい写真を撮ってしまいます📸✨メインイベントの花火(8/5に開催)も見れて、夏の風物詩を満喫中🥰💖10日間のお盆休み、犬猫たちと平穏な毎日🐶🐱🐶🐱📸2022.8.8撮影🌠
投稿日:2022年8月8日
宮城県10投稿
あっけ
宮城県仙台市、七夕まつり七夕まつり、懐かしい〜!なんか凄く暑い日だったんですが今寒いからか余計に懐かしく感じます😂アーケード街に色々な七夕飾りが飾られていて歩くだけでもとっても楽しい💕屋根があるから雨の心配も無く嬉しい限り。
投稿日:2021年3月14日
紹介記事
【モデルコース】東京から仙台に日帰り旅!温泉や観光スポット10選
「仙台に行きたいけど、遠いよな…」とお思いの方に朗報!仙台から東京までは、なんと新幹線で約1時間半。日帰り旅だって余裕で行けちゃうんです。定番の観光スポットに、東北らしい温泉、絶品グルメまで。日帰りでも十分楽しめるモデルコースを仙台市民がご紹介!
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
gmz_gourmet
仙台出張備忘録🚄👔宮城県仙台市【大魔王EDEN】仙台駅前で時間潰そうかな〜と思っていたら、確か60分500円飲み放題の文字が👀❗️☑️なんこつ☑️もも☑️白もつ仙台焼き鳥が売りのお店でしたが、飲み会の予定もありましたので軽めに3本👋無料の大人の辛カラソースをもらって食べましたが、めちゃくちゃ辛くて💦笑優しい店員さんがすぐお水を持ってきてくれました😂駅前ですし、次も行きたいですね✌️〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
投稿日:2022年10月4日
宮城県750投稿
かめ_メグミ
仙台で社会実験しています。JR仙台駅西口の駅前通交差点からの約100メートルの区間で、車道の一部を広場として開放しています。ちょうど、大魔王エデンさんの目の前です。車道には芝生が敷かれてテーブルやベンチがありました。事前情報では日中は子供の遊び場でちょっとした遊具がある日もあったみたい。あと、路上ピアノ🎹や、ゲームも出来たみたいですが、この日は焚き火台を使って焚き火をしていたり、目の前のお店からビールを持って来てもらったりと、大人の皆様が楽しんでいるようでした。仙台市は交通量や人の流れの変化などを分析し、仙台駅を拠点とした回遊性の向上や賑わいの創出につなげたいとしています。来年、本格的な変化があると思います🎶じつは向かい側に有ったデパートが倒産してから駅前は少し寂れた雰囲気に。企業も厳しいからね、官民一緒になって仙台を楽しく出来たら良いですね😊以上、仙台駅前から近況報告でした😊
投稿日:2022年9月28日
宮城県10投稿
おでかけ探検部
【仙台焼鳥とワイン大魔王EDEN】@daimaou.eden.宮城県仙台市青葉区にあります。街中で結構「仙台◯◯」を見かけます。先日投稿したのも「仙台餃子」今回投稿する「仙台焼鳥」とは、・宮城県産の若鶏を使用・宮城県産の食材を使用・宮城県産の醤油、味噌、塩で調理したものだそうです。まさしく、地産地消です。地元愛に溢れてますね!.★大魔王つくね★ハツ★レバー★くびにく★なんこつ★鶏レバームース★カプレーゼ⭐︎飲み放題.旨味たっぷりのつくね。看板メニューなだけあります!今回は全て「塩」で頂きました。しっかりと塩が効いていますね。お酒が進みます。レバームースはムースとは言え少し歯触りある感じ。カプレーゼは挟むタイプではなく和えるタイプ!最高の箸休めですね。.飲み放題にして良かったです笑笑たくさん飲んでお腹いっぱいで帰りました。ごちそうさまでした。.@sara_ry_man_k様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2022年9月6日
ネット予約可能な外部サイトで見る