仙台城跡
国分町/文化史跡・遺跡

「宮城県仙台市仙台城跡】仙台の市街地から車で少し行ったところにある仙台城跡。この写真は独眼竜伊達政宗像です。山の上の方にあるので、仙台市内を一望できてとても景色が綺麗です。夜も駐車場は空いているので、ドライブスポットになっています。
しつこいくらい、伊達政宗をアップしてすみません💦昨年の3月の福島、宮城地震でダメージを受けた騎馬像がやっと退院して私たちの元に戻ってくれたので、嬉しくて‼️約一年、観光で仙台にお越し頂いた方々は実物を見る事が出来ず、本当に申し訳ないと殿に変わってお詫び致します🙇♀️また、いまだに石垣修理のために道路は迂回路で時間がかかるし、徒歩ルートは厳しい坂道で体にご負担をかける事になり仙台市に代わってお詫び申し上げます🙇♀️実際、しんどかった🥵💦逆光でお顔が見えないので、初代(昭和10年)の騎馬像の胸像を三枚目にアップしました。渋くて痺れます💕初代と同じ型で作られた二代目は昭和39年生まれ。今回の入院は馬の怪我の完治だけでは無く、全体的に丈夫にしたようです😊殿、末永く見下ろして下さいませ〜😄滝蓮太郎作曲仙台出身の土井晩翠が作詞した荒城の月はるこうろうのはなのえんめぐるさかずきかげさしてちよ(千代)のまつがえわけいでしむかしのひかりいまいずこ歌碑と晩翠の胸像が、騎馬像の近くに有ります。タイミングが合えば、この曲が流れてきますので音楽の教科書で歌った方は懐かしいと思います😄2023.4.1
星評価の詳細
甘味処 彦いち
国分町/甘味処、パフェ、カフェ

子供の頃から買い物帰りに母と行っていた仙台の老舗の甘味処。街の中の小道を入ったところにある古民家のようなお店。昔は床が板張りだったけど、タイルのような物に張り替えてありましたが、実家に帰って来たような感じは今も健在。蜜が白蜜と黒蜜が選べ、餡も粒あんかこしあんかずんだが選べます。私は黒蜜の粒あんが定番。20年以上振りに来ましたが、子供の頃にタイムスリップしました。
仙台の甘味処の彦いち。細い路地を入った先に料亭のような趣のあるお店。中では静かにお琴の曲が流れてます。お食事も出来ますが、あんみつ系、お餅、パフェなどの人気の高いお店です。頂いたのは、白玉クリームあんみつ630円。餡はつぶ、さらし、ずんだから選べ、白蜜、黒蜜も選択できます。ここはオーソドックスに、粒あんと黒蜜に。寒天の歯応え、塩味の豆、つるんとむっちんむっちんの白玉、甘さ控えめの粒あん、冷え冷えのミカン👏一つ一つが美味しい❣️黒蜜とアイスとシロップが混ざって最後まで感心しながら頂きました。ところで、シロップ漬けのさくらんぼ🍒食べるか悩みませんか?😆〒980-0811宮城県仙台市青葉区一番町4丁目5-41営業時間11時から20時
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
大崎八幡宮
国分町/その他神社・神宮・寺院

宮城・国宝「大崎八幡宮」です⛩️現存最古の桃山建築物。毎年1月に行われる「どんと祭り」でも有名な場所です。駐車場から歩いて行ったので、横道からすぐ辿り着きました。正面の参道は階段を登りながら歩きます。少し時間かかるかな。前回の宮城旅で行けなかったのでいってきました!緑が多くとても清らかな雰囲気で、七五三の方なども居てのんびりもしています。にわとりが人懐っこくて、放し飼いで自由に歩いてました🐓ここで見たかったのは、神社もそうですが一番大きい「松川だるま」も見たかったからです。ありました、眉毛が極太のだるま!😆凛々しい!なんか惹かれるんですよね、この青いだるま。本郷だるま屋が作製しているもので、今度は作業店舗に行きたいですね。
くまと文鳥の野菜たっぷりのランチを食べてから、少し歩いて大崎八幡宮に参拝。桜は散り際の美しさを見せてくれていました🌸参道脇の大日如来の狛犬さんに呼ばれちゃいました😊お手したいのね😆❣️はい、お手❗️笑階段を登ると、サザエさんな狛犬さん😄八幡宮の八は鳩?ニワトリじゃないわよね。いつもこちらにはシャモ?がウロウロして長い階段を歩いた人を和ませています♪この後は歩いて仙台市博物館に。リニュアルしたので、楽しみなんです。
星評価の詳細
中国料理 龍亭(リュウテイ)
国分町/中華料理、飲茶・点心、中華麺(その他)

冷やし中華発祥の店として知られている仙台駅から徒歩14〜5分のところにある中華料理屋さん。ここのお店は私の実家からも近く、子供の頃からよく食べに行っていました。今は亡き祖父のお誕生会だったり、何かの祝いをする時に食べていた記憶があります。麻婆焼きそばという物が仙台名物になったのは、私が仙台を離れてからなので食べた事がなく、一度食べてみたいと思っていました。冷やし中華は、醤油と胡麻だれを選べますが、以前は醤油しかなかったように思います。もちろん私は醤油をいただきました。とにかくシンプルで優しい味です。麻婆焼きそばも、色鮮やかなパプリカやニンニクの芽が和えてあり、細麺で美味しかったです!仙台へ行ったらぜひお試しください。

宮城県庁・仙台市役所の近く、勾当台公園駅から徒歩7分程の場所にある「中国料理龍亭」👨🍳こちらは冷やし中華発祥の店として有名なお店💡約80年前、こちらの冷やし中華は「涼拌麺(リャンバンメン)」という名前で始まっそうです🤔当時は現代とは違い冷房などもなく、油っこく熱いというイメージの中華料理は敬遠されがちで、夏場の売り上げ減はとても厳しく深刻なものだった様です😥「暑い中でも食べて頂けるように、食欲をそそる酸味のある、栄養バランスの良い冷たい麺を提供したい。」と、開発されたのが始まりだそうです🙄こちらの冷やし中華は麺と具材が別々で提供されるスタイル🤔せっかく来たので醤油とゴマの食べ比べ😋醤油は酸味と甘味がバランス良くまさに王道の冷やし中華✨胡麻ダレも胡麻の風味の後に少し酸味を感じられこちはもサッパリ系🙄両方とも安定に美味い😋ただやっぱ冷やし中華って特出して美味しい物はなくどこで食べても特に変わらず美味しいと思ってしまう😅こちらでは一年中冷やし中華が食べれるみたいなので冷やし中華好きなら一度は行っておきたいお店です🤗
外部サイトで見る
星評価の詳細
えびそば えび助
国分町/魚介料理・海鮮料理、ラーメン、つけ麺

えび好きさんなら絶対これ!えびの香りがブワッと来る!仙台の街ナカの小さいラーメン店なんですが、えびダシにこだわる、スープがおいしいラーメンです!内装はシンプルかつこぎれいで、ラーメン店ぽいギトさがなく、女子連れてきても引かれない!和の料理人ぽい立ち姿の店主さんはひたすら、寡黙。黙々黙々。ラーメン店ぽい騒がしさのないお店です。冬限定のメニューもあり!えび助住所宮城県仙台市青葉区国分町3-8-7 最寄り駅仙台市営地下鉄南北線『勾当台公園駅』電話番号022-748-4551営業時間月~土11:00~15:00/17:30~3:00日11:00~15:00/17:30~22:00定休日不定座席数24席(カウンター8席、テーブル6席、座敷10席)喫煙駐車場なし。

珍しい海老だしのラーメンが食べられるお店、えび助に行ったときの一枚です。えびの風味が濃厚で美味しかったです。卵が良いアクセントになっていました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
青葉山公園
国分町/公園・庭園
全国都市緑化仙台フェア未来の杜せんだい2023沢山のボランティアの方々の力で植えられた花々。6/18まで、無料で見られるのは嬉しいですね☺️小さなおててで、子供達が作ったたねダンゴ花壇。広瀬川寄りを歩いて頂けたらわかります♪ありがとう♪2023.4.30明日から2日間はお仕事。束の間のお休みにお花鑑賞は癒されますね♪続く

2023.6.9仙台初日に青葉山公園の全国都市緑化フェアに行きました。毎年各地で開催され今年は仙台で開催されたものです。都市緑化フェアというだけあって色々な庭園が展示されて緑化好きにはたまらないイベントですね。aumoの皆さんでも好きな人多そうです。この公園は広瀬川に面して仙台の街も見渡せ、伊達政宗の胸像がありました。青葉城跡の真下なので急な坂を登れば15分程で着きます。最後の写真はほやたまごです。これもかめさんからいただき凄い美味しかったです。かめさんの仙台美味しいもの知識に感謝です😁
星評価の詳細
七北田公園
国分町/公園・庭園

今月の頭に仙台でポケモンのイベントがありました❗メインの会場の七北田公園にはイベントチケットが無くても入れると知り、娘夫婦と行ってきました🎶朝8時前に到着しましたが、すでに会場は大賑わいでテンション上がります🎶娘婿さんが朝早くから並んでくれたおかげで、ピカチュウとラプラスと一緒に写真を撮る事ができました😊孫が生ピカチュウに会うことが出来てハッピ~🥰その時の写真は残念ながらお見せ出来ません!ピカチュウに会えるのは厳重な警備の中。そして短時間、写真も一家族1枚。。。ピカチュウはチョー人気者なんです🙄会えるのは貴重体験😍会場には巨大なピカチュウ😍撮影用の大きなパネルもありましたよ💞孫ちゃん大喜び🥰無料で遊べてとっても楽しいイベントでした💕💞ただしポケモンのイベントに参加するには高いチケットが必要なようでした。七北田公園はとても広く、子どもの遊具もいっぱいありました。孫はそっちの方が楽しかったかも😅ポケモンイベントが無くても遊べそうです。【七北田公園宮城県仙台市泉区七北田字柳78アクセス泉中央駅から歩いて5分駐車場あります

【仙台市泉区】七北田公園内キートス広場フィンランドからの復興支援として贈られたらムーミンとその仲間たちのモチーフの遊具がある広場です。こども向けですが、見ているだけで可愛い遊具です。ムーミン好きにはたまらないスポットです。地下鉄南北線泉中央駅から歩いて10分ほど。
星評価の詳細
青葉神社
国分町/その他神社・神宮・寺院
写真を整理していたら、珍しい?親子?の狛犬さま。一枚めのクルクルヘアの狛犬様の右足は子供の狛犬くんを撫でているのかしら。それとも押さえつけているのかしら😆お顔がそっくり😀2枚目は阿の狛犬様。是非、サッカー日本代表選手になって頂き、そのツラ構えでガッチリ守備をお願いしたいと思いました😉青葉神社には伊達政宗公をモデルにした素敵な手水舎がありますが、狛犬さまも伊達じゃないですよね🎶

御祭神・武振彦命御利益・出産、育児、開運福徳、健康数年ぶりの仙台観光🚘ここ青葉神社は武振彦命こと伊達政宗公を祀った1874年創建された比較的新しい神社⛩こちらの御利益としては「出産・育児」に関するものや「開運福徳」、「健康」などがあるようです✨長い階段を渡った先の境内は緑に囲まれ閑散としており都会の喧騒を忘れさせてくれます☺️しっかりと御参りを済ませ御朱印を頂いてきました😆ちなみに宮司の方は伊達政宗の家臣の子孫だそうです🤔パワースポットとの事ですし仙台に行った時は是非立ち寄りたい場所です☺️
星評価の詳細
上海邨(シャンハイムラ)
国分町/上海料理、中華粥、中華料理
飲む花手水舎🎶みたいよねぇ🎶バラ、ジャスミン、クコの実、麦茶が入った氷雪美人✨✨美顔‼️養胃、排毒、活血🎶ちょっと甘い。メニューには4種類しか書いてないけど、他にも柿のヘタ周りみたいな奴とか、菊っぽいのも。あとデーツっぽいのも。下に少し氷砂糖っぽいのが沈んでいたの。私は無くて良かったかな。子供の頃、麦茶に砂糖を入れて飲んでいたなぁと薄い記憶が蘇りました。体に良さげなハーブティー。一通り制覇したくなりました🎶フーフしてチビっと飲みながら、豚さんのメニューを見てびっくり🫢仙台には珍しいお粥専門店と知り伺いましたが、本当種類が多いし、他にも色々。オーナーシェフに悩みますと打ち明け、ゆっくり選びました😄続く

帰りの寄り道、上海邨🥡タクシー&代行が来るまでと言う事でチラッと寄ったんですが、注文した物が全部出てくる前に代行が来てしまったので持ち帰る事に💦棒棒鶏、スープはお店で食べてセロリのピリ辛炒めは持ち帰り。時間があればお粥も食べたいところですが、今回は時間が無かったのでまた次回。食べ放題、飲み放題もある上海邨さんですが、以前思いっきり沢山食べてみても食べ飲み放題の金額に届かなかったので断念しました( ̄▽ ̄;)90分食べ飲み放題3,980円元取れる自信がある方は是非トライしてみて下さい😅
外部サイトで見る
星評価の詳細