建仁寺

4.12
京都 > 上京区・中京区・下京区

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

京都で最初の禅寺。堂塔伽藍、塔頭がたち並ぶ。俵屋宗達作の風神雷神(国宝)は有名。毎月第2日曜日は座禅と法話の会。

「建仁寺」への投稿写真

「建仁寺」のレビューの概要

人気の利用時期

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12

利用シーン別口コミ件数

  • 友達

    0件

  • カップル

    2件

  • 家族

    0件

  • 子連れ

    0件

  • ひとり

    2件

  • 女子旅・女子会

    0件

「建仁寺」へのレビュー

marco_travelnote

marco_travelnote

2024/03/13

aumo

建仁寺に行ってきました🎶 禅寺なので庭に腰をかけて考え事をするには最適です👀 私のおすすめは庭園「〇△□乃庭」 で、禅宗の四大思想(地水火風)を、地(☐)、水(〇)、火(△)で象徴したものとも言われてます。 花頭窓(かとうまど)越しに眺めると、まるで額に入ったアートのようです♪ そして双龍図です。 畳108畳あり圧倒的な大きさに感動します✨ 🔷建仁寺🔷 【拝観時間】3月~10月10:00~17:00(受付終了16:30) 拝観料 600円

  • + 2
京都を巡る会・「武」

京都を巡る会・「武」

2024/02/26

aumo

【京都・建仁寺】2024.02.26☁️ ・今日は、東山安井辺りをぶらり寺社巡りしました。 ・「悪縁をたち切り良縁を結ぶ」安井金毘羅宮を通り抜けて、目的地の『建仁寺』へと足を運びました。 ・建仁寺は、京都市東山区にある鎌倉仏教年間の折に、臨済宗建仁寺派の大本山の寺院とされ、本尊は釈迦如来とされております。 ・開基は源頼家、開山は、臨済宗開祖の栄西で、「建仁寺の学問面」などと呼ばれ、寺号は「けんにんじ」と読むが、地元では「けんねんさん」の名で親しまれております。 ・境内の伽藍は広く、見事に剪定された松の木🌲に囲まれた中に、梵鐘や本殿へ繋がる渡廊下があり、荘厳な雰囲気が窺えます。 ・勅使門を正面に、三門、法堂、方丈が一直線に並び、禅修行のひとつである浴室も現存しておりますので、見所はたくさんあります。 ・また、大雄苑という枯山水の庭が美しく、海北友松の襖絵もあり、極め付けは、法堂の天井に描かれた「双龍図」は圧巻です。 ・作者は、「小泉淳画伯」による双龍図で、敷き詰めた108畳にも及ぶ壮大な水墨画となります。 ・他の寺院の双龍図(妙心寺、天龍寺、永観堂)も有りますので、歴訪の際は、是非ご覧くださいね♪😁 ・建仁寺の塔頭である、京都東山区祇園の両足院では坐禅(座禅)体験も実施されており、精神統一並びに心身の清め体験されてみてはいかがでしょうか?😁😁 ・拝観については年に数回、期間限定で特別公開もされており、修学旅行・会社研修の受け入れも実施されてます。 ・建仁寺は、多くの文化財を保有しており、書院では琳派を代表する絵師、俵屋宗達の風神雷神図屏風(高精細複製品)が展示されており、撮影は、可能🉑です。
 ・方丈には海北友松による雲竜図などの障壁画(高精細複製品)も撮影可能🉑です。 
・こちらでは、「雲龍」「双龍」「風神雷神」の御朱印帳があり、人気を集めており、御朱印も頂くことができます。 [寺院情報] ☀︎住所:京都市東山区大和大路四条下ル小松町584 ☀︎電話:075-561-6363 ☀︎拝観時間:10:00~17:00(受付終了16:30) [アクセス] ☀︎ 市バス「東山安井」下車、徒歩約5分🚶‍♀️  ※市バス🚌202、206、207系統 #aumo #京都を巡る会 #寺社巡り #建仁寺 #双龍図 #風神雷神屏風図 #御朱印帳 #御朱印

  • + 5
リリー

リリー

2024/01/08

aumo

皆さん、お久しぶりでございます。 超、長期休暇を終え、久しぶりに復活しました😅 まだお正月ですので、干支に因んだ画像から... 京都市東山区にある、建仁寺さんです。 建仁寺さんは、風神雷神図屏風も有名ですが、一番の見どころは、なんと言っても法堂の天井に描かれた「双龍図」ではないでしょうか。 108畳分の広い天井を見上げると、立体的にも見えるド迫力の2匹の龍が睨みを効かせています。 有名な寺社が集まっている東山区には、見どころの多いスポットがたくさんあります。 交通: 阪急電鉄河原町駅からも、京阪電鉄祇園四条駅からも徒歩圏内にありますよ。

クロちゃん

クロちゃん

2023/11/15

aumo

建仁寺の双龍図見学しました。中々見応えのある龍です。生きて龍と言われる由縁がわかるような気がします。紅葉は今ひとつでしたが、ゆっくり堪能させていただきました。

hirohiro

hirohiro

2023/10/16

aumo

京都からの帰りに少し時間があったので立ち寄ってきました! 昔行ったことがあると思いますが、風神雷神の屏風があり迫力がすごかったです。 枯山水の庭園が綺麗で、畳の部屋からぼんやり眺めることができるので休憩で心を落ち着かせることもできます。また行きます!

  • + 3
京都を巡る会・「武」

京都を巡る会・「武」

2023/07/25

aumo

●建仁寺 ・建仁寺は、日本に初めて臨済宗を伝えた僧・栄西によって開かれた禅寺です。 ・1202年(建仁2年)に、鎌倉幕府2代将軍の源頼家の援助を受けて、京都における臨済宗の拠点として建立されました。 ・その当時は、天台宗や真言宗の勢力が強かったため、天台・真言・禅の3宗並立だったそうです。 ▪️ 海北友松(かいほうゆうしょう)の双竜図  ※嵐山天龍寺の竜🐲も有名デス‼️ ▪️ 曽我蕭白「そがしょうはく」江戸時代絵師 1997年(平成九年)に版画家の加山又造(かやま またぞう)により新たに「雲龍図」が描かれた。 この雲龍図は「八方睨みの龍」とも呼ばれ、名前が意味するように四方八方いずれの方向から見ても龍に睨まれているような錯覚に陥ることから、この名が命名されました。 ▪️俵屋宗達作 ・「風神雷神図屏風」は、超有名デス‼️ ・館内の撮影は、可能🉑デス!いっぱいいっぱい📷撮りましょう🙆 [アクセス] ・京阪🚃祇園四条駅下車、ゆっくり徒歩🚶‍♀️約10分ぐらいです。 ・京阪祇園四条駅には、「南座」の横に有る、にしん蕎麦で超有名な「松葉」さんがあります。夏は、天ざる蕎麦が良いですね🙆 ・市バス🚌は、四条京阪前下車です。 ・建仁寺近くには、商売繁盛で有名な「恵比寿神社⛩️」があります! #京都を巡る会 #aumo #京都 #寺社仏閣

  • + 5
なっつん。

なっつん。

2023/06/25

aumo

京都の東山区にある建仁寺。 とても歴史があり創建は1202年。 風神雷神図や双龍図(写真3枚目)が有名です。 庭園も綺麗で四季で楽しむことができます。 そして個人的に好きなのが夜の建仁寺。 と言っても建物の中に入れるわけではなく、境内を通過することができるのです。 建仁寺近くのホテルに宿泊した際は夜の散歩がてら少し散策しに行きます。 写真で見る以上に暗いので不安な方は複数名で行かれることをお勧めします。 ただ静かな境内はやはり少し特別な空気感があり、昼間とは違った時間を過ごすことができます。 清水寺、高台寺等とも近く、合わせて参拝されるのもいいかと思います。 #建仁寺 #京都市 #京都府 #夜の京都 #神社仏閣巡り

mamama__t

mamama__t

2023/04/05

aumo

♡ 【摩利支天堂】 ♡ 京都❤︎‬祇園四条 ♡ 「日本三大摩利支天(まりしてん)」の一つでもある「摩利支天堂」は常時参拝可能です。

摩利支天とイノシシにお参りして、開運勝利を祈願しましょう!イノシシは、摩利支天のお使いと言われています。

ちょっと聞きなれない摩利支天とイノシシの関係とご利益をまとめました。 ♡ 摩利支天とは神格化された陽炎(かげろう)。

古来、開運勝利のご利益があると信仰されてきました。

陽炎は実体が無いので、捕らえられて傷つけられることも無い。そのため、我が国では戦場の守護神として、戦国武将の間に摩利支天信仰が広がったと考えられるそうです。

楠木正成、毛利元就、立花道雪、山本勘助、前田利家らも摩利支天を信仰していたと伝えられています。 ♡ 摩利支天は陽炎なので、本来は見えないものですが、「仏説摩利支天経」や「摩利支提婆華鬘経」に記されているイメージを参考にして尊像が作られたようです。

猪の上に片足で立つ像や、猪五頭・七頭の上に坐す像があります。

古代インドや西アジアではイノシシの素早さが、智慧の迅速さや勇敢さを表わすとして、摩利支天の眷属として結びつけられたのかもしれないと言われています。 ♡ 摩利支天堂の右隣の授与所には、御守り・おふだ・おみくじ・絵馬や護摩木など様々な授与品が用意されています。

イチオシは、陶製の可愛いイノシシのおみくじ!摩利支天の御使いであるイノシシがメッセージを運んできてくれます。

摩利支天堂に奉納するも良し。お部屋に飾って、摩利支天からのメッセージを忘れないようするのもおすすめです^^ ♡ 摩利支天堂の正門まで、バス停「清水道」から徒歩約5分です。

正門から入るのがおすすめ! 建仁寺境内の禅居庵の入り口からも入れますが、授与所の横に出るのでちょっと微妙かも‥ ♡ 店名:摩利支天 アクセス: • 阪急京都線「京都河原町駅」1B出口から 正門まで 徒歩約10分 * 京阪本線「祇園四条駅」6番出口から 正門まで 徒歩約7分 * 京阪本線「清水五条駅」5番出口から 正門まで 徒歩約8分
※清水五条駅は、特急は停車しません。 ♡ #摩利支天

旅行好きお父さん。

旅行好きお父さん。

2023/01/04

aumo

行きたかった場所、見たかった絵やっと見に行けた。

リリー

リリー

2022/05/14

aumo

京都市東山区大和大路通四条下る小松町にある、建仁寺さんです。 京都最古の禅寺であり、臨済宗建仁寺派の大本山です😊 宋で禅を学んだ栄西が、1202年に中国の百丈山を模して建立されました✨ 勅使門を正面に、三門、法堂、方丈が一直線に並び、禅修行のひとつである浴室も現存しています🎶 方丈は、1599年に安芸の安国寺から移築した優美なこけら葺きの建物で、本尊は法堂の釈迦如来です😊 大雄苑という枯山水の庭が美しく、海北友松の襖絵も所有しており、法堂の天井に描かれた「双龍図」も見どころとなっています✨ 境内はかなり広く、塔頭もいくつか存在します。 桜も紅葉もほぼありませんので、観光客の方が集中するシーズンはありませんが、その代わりにいつ伺っても変わらない素晴らしい風情があります🎶 見どころはかなり豊富で、複製ではありますが、かの有名な「風神雷神図」を拝見することも出来ます😊 敷地内は、落ち着いた京都の街を切り取ったような風情を感じることができ、一つの世界を形成されています✨ アクセスは、阪急河原町駅から徒歩約10分で、花見小路を通り付きあたりにあります。

  • + 5

「建仁寺」の紹介記事

京都観光のおすすめ50選!王道名所や穴場までモデルコースで大満喫

satomi0908

【京都】人力車で周遊!京都の東山・嵐山のおすすめ観光プラン◎

yabuz

京都の座禅で身も心も浄化しよう。座禅体験ができる京都のお寺10選

dyna6390

【エリア別】京都女子旅をとことん楽しむ!映えるおすすめスポット17選

aywxn_

もっと見る(9)

新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

「建仁寺」の基本情報

名称

建仁寺

カテゴリー

その他・その他

住所

京都府京都市東山区大和大路四条下ル小松町584

アクセス

京阪電車祇園四条駅より 徒歩約7分

駐車場

定休日

不定休営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

電話番号

075-561-6363

備考

創建年代 :1202年

「建仁寺」周辺のレジャー・観光スポット

もっと見る

「建仁寺」周辺のお店・レストラン

もっと見る

「建仁寺」周辺のチラシ・ショッピング施設

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら