この施設を予約できる外部サイトで見る
三滝寺(三滝観音)
横川/その他
広島県広島市の三滝山にある三滝寺に参拝。紅葉の名所です。(入山料200円)曇りで夕方に行ったので紅葉の色が写真で伝えられないのが残念。今回はゆっくりお寺を散策。天神社前には可愛い顔の狛犬さんが居ました。山の岩には沢山の仏様が彫られてます。とても可愛いお顔の仏様を見つけました。このお寺は3つ滝があるので三滝寺と言います。最近の広島は余り雨が降らないので滝の水量も少なめです。⑩おっ○いの木!今年もアップしました。
金沢のゲストハウスで出会ったスペイン人が、広島にも来るっていうことで、一緒に観光してきました🤗広島城、原爆ドーム、三滝寺。みなさん三滝寺ご存知ですか。実は外国人に人気なスポット。けっこうジャパンな感じと閑静な静けさが素敵な雰囲気を醸し出してます😊
佐々木屋小次郎商店(ささきやこじろうしょうてん)
岩国周辺/郷土料理(その他)、甘味処、ソフトクリーム
まだまだ四国や東北レポ!?が追いついてないけれど、先日、中国地方に行って参りました☆確実に年内に都道府県コンプするっ!!いつもよりは少なく!?3日間のレンタカー走行距離は780kmほど。まあ、往復が飛行機だったから( ̄▽ ̄;)せっかくなので、生きてる間に行きたい所へ足を伸ばしてみたよ。行く途中、駐車場がある河原への道になかなか出られずに挫けそうになったのだけれど...今世で行けると思ってなかったから、行く事が出来てよかった!そこは山口県岩国市にある『錦帯橋』国指定の名勝で、その歴史は創建350年を超える日本三名橋のひとつ。朝からの雨がちょうど止むタイミングで橋を渡れたよ☆ちなみに、往復で¥310。橋を渡った先にはむさし、小次郎っていう巌流島のヒーローである宮本武蔵、佐々木小次郎を由来としたソフトクリーム屋さんが。どちらも呼び込みの声が静かな地に響いていたのだけれど、なんとなく日本家屋な館構えにつられて【佐々木屋小次郎商店】さんのほうへ。ソフトクリームの種類はとても多くて、目移りする。普段ならコーン?が美味しいクリミアにしちゃいたいところをグッと我慢、ひたすら色合いに惹かれてラムネのソフトクリームを。並べて撮りたくて、色(味といえ!)で選ばせてもらったラズベリーのソフトクリームとは、よーく見本を見たらコーンが違っていたのを見落としていたよil||li_| ̄|○il||liいやいや、本来食べるもの、見た目で決めるものでは無いもんね...食べるスペースにも屋根があり、詰めたら結構な人数が座れそうだったよ。他に岩国蓮根100%のコロッケなんかもあって、小腹がすいたら丁度よさそうだった。ソフトクリームは甘さ控えめでサッパリ。ご馳走様でした。
久しぶりに錦帯橋周辺に行ってきました。気候がいいのか、コロナ禍にも関わらず人は多かったような…ソフトクリームは、種類豊富にも関わらず定番のバニラ選択。ご馳走様でした♪
外部サイトで見る
神庭の滝
蒜山高原/その他
岡山県真庭市神庭にある、神庭の滝に行く途中です!写真は、玉垂れの滝です!年中たえることなく、落ちる水滴は、水晶の玉を連ねた姿を思わせて、玉垂の滝と名付けられました!ふりそそく雨が、草葺き屋根の軒先から、落ちる雨垂れにも似ていると、看板に書かれてました!澄んだ水は、水自体の綺麗さと、冷たさを表しているようにも見えました!
撮影日:11月14日神庭の滝お久々の神庭の滝です携帯をiPhoneXに変えた時に来て以来ですし2年ぶりぐらいでしょうか今回は装備が違うぜ‼️一眼レフカメラ〜(某青タヌキ風)だったのですが、標準装備じゃまだなんかピンとこない😅遠くから滝と紅葉を撮ってみましたが、何でしょうかね何か違和感を感じると言いますかまた装備を新調してくる必要がありそうですね😁そして見上げるとハート♥️今年の紅葉はハートですかね🤣
広島マリーナホップ
中区その他/その他
大好きなお店海の側にあるマリーナホップにある雑貨屋さん何時間でも過ごせる場所なんですよ😊
広島市観音にあるマリーナホップ(アウトレットモール)に今年もプロジェクションマッピングを見に行ってきました。上映時間は10分間です。動画を見て頂けなくて残念です。③クジラの尾びれ④潜水艦ライトをつけてクルクル回ります⑤中央あたりに亀⑦多数の魚が泳ぎまわってる。くじらは背面ジャンプして波しぶきが飛ぶような映像もあります。他幾何学模様やドーナツ模様、波の満ち引き、可愛いキャラクターもありました。夜の海と夜景とプロジェクションマッピングはとても綺麗でした。人も少なめですが、子供たちはドーナツの映像の上で跳ねたり回ったりしていました。親は子供を撮影してたので映え狙いですかね?!最近YouTubeでキャンプ動画をよく見ます。キャンパーさんが美味しいといってたので気になってたスパイスがありました。ほりにしのスパイス!即買いしました。どんなお味かな?お肉焼くの楽しみです。
外部サイトで見る
ビッグ セット 宮島本店(BIG SET)
宮島口/パン
祝日に訪問しました。この日は雨だったせいか並ばずに買えました。牡蠣カレーパン500円(税込)ほんのり温かく牡蠣のむき身が2つ入ってますカレーはマイルドで牡蠣との相性が抜群でした。食感はサクッと中はふわぁと美味しかったです。…………〒739-0550広島県廿日市市宮島町浜之町853−2☏0829442343営業時間8時〜18時
【ジャンル】牡蠣カレーパン厳島神社を見たくて宮島へ行ってきました!そして、宮島は食べ歩きの楽しいスポットでもあります😋宮島に到着して早速、牡蠣カレーパン(500円)が名物のこちらのお店に向かいました(´▽`)ノなお、こちらはテイクアウト専門店です。写真では伝わりませんが、カレーパンの中に牡蠣が丸々2個入ってます(о´∀`о)宮島名物の牡蠣が早速食べられて満足です☺️プリプリの牡蠣が食べ応え抜群です♪余談ですが、宮島は食べ歩きのお店が多い割にゴミ箱が少なかったので、ビニール袋を持っているとより良いです✋
外部サイトで見る
カラコロ工房
松江/その他
ピンクのポストがある旧日銀のカラコロ工房。6月からはアンブレラスカイ開催中。屋根付きなので雨の日でも楽しめる観光スポットです。地下の大金庫跡はルパン三世でよく見るやつ…!!と思っちゃいます😆美味しいパン屋さんやレストラン、雑貨販売等複合施設になっています。
島根県松江市にあるカラコロ工房、石造りの建物は以前は銀行として使われていました。地下室には大きな金庫があります。金庫の扉の厚さは50センチはあるのでは!②③④入口には1億円の札束があり持ち上げてみたらかなり重かった。⑥一階フロアーには手作り小物のお店や飲食店もあり⑦エレベーターはとてもレトロ。⑧建物出た所にはピンクのポストがありその横には規模が小さいトレビの泉みたいな?!池があり恋人の聖地になってます。手作り貴金属店で思い出の品を買うのもオススメです。
外部サイトで見る
うなぎ料理 くりはら
早島町/うなぎ
20220703今日は蒸し暑いですね💦温度的には31度と表示されていましたが朝方迄の雨で湿度があり結構厳しく感じる日になりました。そこで、土用の丑の日まで待つことなく鰻を食べて来ました。❤️岡山市郊外にあるうなぎ料理くりはらさんです。🎶朝11時開店ですか、10時30分位には、満車状態!私は、10時から待機しました。👍お陰で食べ終わり11時40分位には店をでれました。相変わらず凄い人気店です😃土用の丑の日は、鰻不足が懸念し休業にします。県外客もよく来られるので定休日の確認が必要です。あ〜美味しかった💕皆様も岡山に来られる時は是非頭の中に入れといて下さいね❗️最高🎶
岡山県岡山市南区にあるうなぎが食べられるお店♬うなぎ料理くりはらさん。いつか機会があったら食べてみたいなぁっと思ってたお店。ちょうど岡山に所要があったので行く事に。オープン時間の11時頃に到着、お店についたら予約をして順番が来る少し前に電話がありお店に行くスタイル。電話がくるまでに1時間半くらい。車で時間つぶしてました。注文はうな重まんぷくとうな丼を。20分くらいで到着、うな重まんぷくはうなぎが1匹半くらい入ってます。ごはんはちょい少なめに感じるかな。うなぎは肉厚で食べごたえ抜群。焼き加減も良くて◎。山椒がもうちょいパンチのあるやつだと良かったなぁっと。奥さんのうな丼もこれでこのお値段はかなり良いコスパ♬重より丼の方が食べやすそうなので次はうな丼を✌#
外部サイトで見る
八天堂 カフェリエ(Hattendo Cafelie)
世羅・府中・神石高原/カフェ、パン
久しぶりにお友達とお出かけ🚗前から行ってみたかった広島県三原市の八天堂…この日あいにくの雨☔️でした。お腹が空いたのでカフェ☕️へシーフードカレードリア単品ホットカフェラテ☕️わくわくパンケーキ🥞カレードリアも単品で頼みましたが、セットかと思いました^^パンケーキもかわいくてとっても美味しかったです👍雨が降ってない時ポニーもいましたよ^^芝生もあって小さい子から年配の方までゆっくり楽しめる所です^^7月からの限定の桃のパン、チョコ、塩バター、メロンパンお土産を買って帰りました😃また行きたいです🚗
広島空港から歩いて行ける観光地徒歩10分ほどで八天堂ビレッジに到着です。カフェやショップ、工場やミニ牧場まである充実した施設ちなみに混んでいたので、工場見学はできませんでした。色々と見てまわりお土産を購入しました。八天堂広島みはら臨空工場一応調べました。⚫︎八天堂工場見学パンの豆知識や昭和8年創業の歴史VRゴーグルを付けて「くりーむパン」の製造工程を360°見渡しながら楽しめるそうです。¥1,000(税込)くりーむパンのお土産付き未就学児(0〜6歳)無料住所広島県三原市本郷町善入寺用倉山10064-190定休日水曜日
外部サイトで見る