大阪高島屋
なんば/その他
「第45回この道ひとすじ日本の伝統展」会場:高島屋大阪店7階催会場大阪タイガーパワー集中2021年3月10日(水)~15日(月)6日間午前10時~午後7時最終日は午後6時閉場神仏お好み仏様のご馳走甘茶香【壱】ございます。淡路梅薫堂住所兵庫県淡路市江井2845-1URLhttp://www.awaji-baikundo.com/電話0799-86-0065
大阪高島屋のイベント秋の北海道展今、やってます。イベント会場をウロウロ、北海道のおなじみのお土産やら食品をたくさん売ってます。だいすきな白い恋人やらロイスのチョコやら目移りします。私は、昼ごはんの後なので、何か今食べられるデザートをと探していたらソフトクリームと牛乳を売ってる店にたどり着きました。ハスカップのソースを北海道ってことで選びました。コロナ対策の立ち食いスペースがありますのでそちらで食べることができます。
関西サイクルスポーツセンターキャンプ場
和泉/その他
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀大人の校外学習ꉂ🤭︎💕̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆関西サイクルスポーツセンター𓊇♡大阪♥河内長野♡念願の関西サイクルスポーツセンター🚲周り小さい子ばっかの中で子供並みにはしゃぐ社会人ᐠ(ᐢᵕᐢ)ᐟ笑めちゃくちゃ楽しかった⊹⁺⸜(ᐡ⸝ɞ̴̶̷·̮ɞ̴̶̷⸝ᐡ)⸝⁺⊹自転車漕いで上に上がるやつ降りる時浮遊感凄いし河内長野のタワテラ認定((><。))💦山の上って空気気持ちよくて最高ദ്ദി˃ᵕ˂)みんなの体力無限過ぎて1人バテてた(^︺^💧)..体力つけなきゃ(;ᐛ)アセアセ♡サムネは可愛いみーたんとありさちゃんのツーショットにさせてもらいました♡動画にある通り5月に行ったのでだいぶ時差投稿(><)まゆみちゃんお待たせしました!笑笑♡所在地〒586-0086大阪府河内長野市天野町1304交通アクセス(1)南海高野線・近鉄長野線「河内長野駅」より南海バスに乗り換え「サイクルセンター」下車営業期間営業:10:00~16:30(曜日によって変動あり)※キャンプ場使用は完全予約制(12~2月の冬期は閉鎖)休業:毎週火曜日(GW・春・夏休み期間は営業)、12月・1月は臨時休園日あり。♡
子供の時行ったっきりの関西サイクルスポーツセンター🚲💨大人になって行ったのははじめてですが意外と楽しめました。
夕日ヶ浦温泉 夕日浪漫 一望館
京丹後/旅館
夕日ヶ浦温泉夕日浪漫一望館夕陽が素敵に見えるこちらへ!!こないだサーフィンできたあたりだ!!ホテルから綺麗な海が眺められます!!景色を味わえるロビーでホッと一息。お部屋には小さな露天風呂が付いていて最高のロケーション。アメニティがそろっていて柄を選べる浴衣などもあり旅館に来たって感じ!!蟹を食べる前に温泉に浸かりに行こう!早い時間に家族風呂を予約してくれていたので女子軍団で入りに行くことに!夕日ヶ浦温泉の湯は別名「美人の湯」と言われていて肌がツルツル。蟹を食べた後はもう一度お風呂に入りに行こーっと!!夜は12:00まで入れるらしいです!温泉は時間によって男女が入れ替わります。雰囲気がちがうので是非、二つとも入ってほしい!!いい湯でした☆温泉泉質お肌がつるつるになるため別名「美人湯」◆源泉名:夕日ヶ浦温泉◆泉質:アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)◆泉温:源泉42℃使用位置42℃◆性状:微蛋白濁、無味、微硫化水素臭交通アクセス車:京都縦貫道・京丹後大宮ICより約40分最寄駅:夕日ヶ浦木津温泉駅より車約5分/無料送迎有(要予約)ビーチまで徒歩5分以内大阪:車以外/京都丹後鉄道夕日ヶ浦木津温泉駅下車(送迎有/要予約)/約5分車/中国自動車道→舞鶴自動車道/綾部JCT→京都縦貫道→~京丹後大宮IC~R312→府道17→R178→網野町浜詰送迎送迎あり宿までご連絡下さい(要予約)パーキング有り(無料)@s.t.e.a.l.t.h様、ご協力ありがとうございました😊
宿泊先をどこにしようか探していた時に、気になった旅館がこちら。土曜日は人気で予約が取りづらいらしいと。お料理の感じも良さそう!この日は金曜日の夜で予約した時は数席空いていたので、即予約。口コミで大浴場は混みやすいというのを見て、ゆっくりするためにお風呂付きの部屋に。女性は色浴衣が選べます。目の前に海!キレイなお部屋にゆったりと。お風呂はブラインドおろさないと外から丸見えです🤭湯船に浸かってからブラインドを上げると、景色を眺めながらのお風呂が楽しめるかも🤔←あとで気がついた。お料理も美味しく食べきれない…!!と思いましたが、最後のシラスの釜飯をおにぎりにして、お部屋に持って帰ることもできました。満室のはずですが、あまり人を気にすることもなく、静かで時を忘れてくつろげました。
この施設を予約できる外部サイトで見る
市比賣神社
木屋町/その他神社・神宮・寺院
河原町五条にある、女性守護・女性の願いを叶えてくれる事で有名な神社です。ここの「姫みくじ」は手のひらサイズのひょうたん型のお姫様の中におみくじが入っていて、ひとつひとつ愛嬌のある表情をしています。持ち帰って家に飾ってもいいですし、お祀りする場所があるのでそこに祀っても大丈夫です。カード型のお守りには自分の名前と日付を入れてくれるので、自分のことを守ってくれてるという特別感があって良いです。
清水五条駅から徒歩約5分ぐらいの住宅街にひっそり佇む市比賣神社は女性の守り神とされ、良縁・子授け・安産等にご利益があるとされています。「女人厄除け」として有名な全国でも珍しい神社です。真っ赤で小さなかわいらしい姫だるまの”姫みくじ”『天之真名井(てんのまい)』という湧き水がでる井戸の上に並ぶ姿がフォトジェニックです✨ここで参拝すると願い事が1つだけ叶うと言われています。知る人ぞ知る市比賣神社、ぜひふらりと立ち寄ってみてください!📍市比賣神社京都府京都市下京区河原町五条下ル一筋https://www.ichihime.net/
松尾大社
嵐山/その他
【京都・松尾大社】観月祭▪️2024年9月17日(火)17:00~・17時15分からの祭典の後、尺八吹奏奉納、琴の奉納演奏、和太鼓演奏会、俳句大会も行われます。・また、月見饅頭(まんじゅう)・樽酒(たるざけ)の無料接待が行われます。(要確認)・夕暮れ時に、境内一帯に響き渡る、和太鼓打ちや和楽器の音色は、見どころ満載で、圧巻ですね。・その昔、中秋の名月(十五夜)を鑑賞する風習が中国・唐から伝わり、平安時代に盛んに行われるようになり、919年(延喜19年)に宇多法皇(第59代・宇多天皇)が、旧暦の9月13日に十三夜(じゅうさんや)の月見を催し、966年(康保3年)には宮中の正式な行事になったと言われております。《松尾大社概要》・こちらの神社は、渡来人秦氏が一族の氏神として信仰した古い社が起源とされ、文武天皇の大宝元年(701年)に現在の地に社殿が造営されました。・大山咋神・市杵島姫命を祭り、境内に「霊亀ノ滝」、「亀ノ井の名水」があり、醸造の祖神として、今でも全国の酒造家、味噌、醤油、酢の製造及び販売業者の信仰が非常に厚いです。😊・昭和を代表する作庭家・重森三玲(しげもりみれい)の設計で「曲水の庭」、「上古の庭」、「蓬莱の庭」の三庭からなり、重森三玲氏の遺作となる傑作庭園も見どころの一つです。・室町初期の作で松尾造といわれる本殿(重文)ほか「拝殿、釣殿、楼門」など社殿が多く、平安初期の作とされる等身大の神像は、重要文化財に指定されている。[観月祭の寺社情報]【料金】1,000円【場所】松尾大社【住所】西京区嵐山宮町3[交通アクセス]【電車】☀︎JR京都駅(地下鉄)→四条烏丸(阪急京都線)→桂(阪急嵐山線)→松尾大社駅【バス】・JR京都駅→嵐山大覚寺行き(市バス)→松尾大社駅・JR京都駅→苔寺行き(京都バス)→松尾大社駅
桜が終わった頃に、松尾大社では山吹が咲き誇ります😄庭園に入ると(有料)白い山吹が咲き誇っています。松尾大社はお酒の神様でもあり駐車場の向こう側では酒ワングランプリが大盛況で行われていました🍶上賀茂神社、下鴨神社に並び由緒ある松尾大社。毎年松尾大社で山吹見た後は近くの和菓子屋さん「松楽」さんでいちご桜餅を買って帰ります🍓お勧めのコースです🤭
伊弉諾神宮の夫婦楠
淡路市/動物園・植物園
伊奘諾神宮(いざなぎじんぐう)「古事記」•「日本書紀」の冒頭に「国生み神話」に登場する国生みの大業を果たされた伊奘諾尊(イザナギ)と伊奘冉尊(イザナミ)の二柱(日本で最初の夫婦…イザナギノミコト•イザナミノミコト)をお祀りする神社です。☆「クニウミライン」の道路には灯籠がずーっと建ててあり「なんだろう?」と車で走ってみると伊奘諾神宮に辿り着きました。結婚式を挙げられる方がいて大型バスもパーキングにありました。ご利益ありそうですね🤗本殿が立派で素晴らしかった。
淡路島の伊奘冉諾神宮にいってきました。『古事記』・『日本書紀』の冒頭「国生み神話」に登場する、国生みの大業を果たされた伊弉諾尊(イザナギ)と伊弉冉尊(イザナミ)の二柱をお祀りする神社です。「夫婦楠」境内には、イザナギ・イザナミの二神が宿る御神木として、夫婦円満、安産子授、縁結びなどの御利益があると信仰されている樹齢約900年の夫婦大楠があります。たくさんの人がお詣りされていました。私も子供の子授をお願いしてきました。帰りにお花が咲いてるハウスがあると言うので寄って帰ってきました。2023.11.12
この施設を予約できる外部サイトで見る
今宮神社
衣笠・紫野/その他
【京都・今宮神社⛩️】・京都の伝統ある行事で、桜の散る頃、疫病を鎮めるために行われる、京都三奇祭のひとつである「やすらい祭」が今年も04/14(日)に北区上賀茂地区、今宮神社⛩️にて執り行われます。・今年は、桜🌸が例年より遅咲きなので、このお祭りが開催される頃でも十分桜を観る事ができるかもです。😊・この傘の中に入ると一年間の邪気や厄を逃れることができると伝わり、現在でも参拝者は傘の下に入って無病息災を願っておられます。・また、突発的かつ目を引く、赤い衣装をまとい、赤毛や黒毛の赤熊をつけた子鬼や大鬼たちが、鉦や太鼓を打ち鳴らし、ざんばら髪を振り乱して踊りつつ街々を練り歩く様は、実に奇妙な動きで、奇祭ならではの光景ですね😱・平安時代末期に始まった鎮花祭で、「重要無形民俗文化財」に指定されている。・「上野やすらい」は、総勢20名ほどの行列が「光念寺」を午前11時過ぎに出発し、14時頃今宮神社に到着、また川上大神宮社を出発した「川上やすらい」の一行も相前後して今宮神社に到着し、両者ともに、奉幣神事を斎行し、やすらい踊りを奉納すると祭りは一層最高潮を迎えます。🎭・今宮神社と言えば、御朱印も有名で、さまざまな限定御朱印もあり、京都十六社御朱印、宝船の御朱印、和歌の御朱印を始めとし、両開きの「花傘バージョン」と言ったダイナミックな御朱印までも有ります。・今宮神社で参拝を済ませ、参道へ出ると、何とも香ばしい匂いが漂う今宮名物「あぶり餅」屋さんが2軒あります。・そもそもあぶり餅とは、お餅にきな粉をまぶして焼き、そこに甘辛ミックスな味ダレで味付けしたお餅で、めっちゃ美味しい😋🤤ですよ‼️・元祖あぶり餅「一和」(一文字屋和輔)と本家根元「かざり屋」の両店があり、元祖と本家と言った謳い文句で、参拝者の小腹を満たしており、なかなか風情ある趣です。・あぶり餅を食べると「無病息災や厄除けのご利益がある」とされ、今に伝わっているそうです。🤔[アクセス]・市バス🚌46系統乗車し、「今宮神社前」下車すぐです。🚶※46系統のバスは、岡崎の神宮道、祇園、四条京阪前、四条河原町、四条大宮、千本丸太町、千本北大路等のバス停🚏からでも乗車可能🉑です。😊
今宮神社へ花手水を見に行ってきました🌹とっても可愛いでしょ❤️この日は夏越の大祓という事もありとっても豪華な作品でした✨この神社にきたら是非購入して頂きたいものがあります!それは玉の輿御守りというもの💸なんとも魅力的な御守りですね!私も思わず一つ購入しちゃいました💁♀️
露天神社
北新地/その他
大阪府大阪市北区曾根崎2丁目5-4にある、露天神社です。大阪梅田の繁華街のど真ん中にあり、近くには飲食店がひしめき合っている場所です。創建は1200年と言われており、「お初天神」の名で広く知られています。元禄16年(1703年)に新地の遊女、お初と醤油屋の手代、徳兵衛が境内の天神の森で情死した事件をもとに、劇作家の近松門左衛門が発表した「曽根崎心中」の舞台とされ、当初から話題となり、恋愛成就を願う老若男女が大勢押しかけたといわれています😊境内には恋に殉じたお初と徳兵衛を慰霊するための石碑とブロンズ像があります✨例大祭は毎年7月の第3金土曜で、役太鼓、舞獅子、地車囃子が繁華街を賑やかに巡行します🎶この日も、若い女性が大勢参拝に来られていて、とても華やかな雰囲気を醸し出していました🤗アクセスは、JR大阪駅、各線梅田駅から徒歩約10分以内で着くので、食事やショッピングのついでに来やすいですよ🎶😊🎶
以前から大阪に行ったら行ってみたいと思ってた神社何度も大阪には遊びに来てますがなかなか行くチャンスがなかった神社今回は梅田スタートからなので立ち寄ってみました。露天神社(つゆのてんじんしゃ)通称お初天神と呼ばれてます。縁結びの神社としても有名人形浄瑠璃曽根崎心中の舞台となったことでも有名実際に起きた心中事件を題材に書かれた恋愛にご利益のある神社。恋愛成就のパワースポットとてし多くの方が訪れているそうです。永遠の愛私は無縁だわ(笑ハートの絵馬や美人祈願絵馬顔のパーツが描かれてないお初のイラストに自分で書き込む事ができるようになってます。また恋みくじがあり恋みくじの水かけ所があり水をかけると文字か浮き出てくるおみくじもあります。お初天神(露天神社)大阪府大阪市北区曽根崎2-5-4
又兵衛桜
桜井/その他
又兵衛桜🌸奈良県宇陀市大宇陀本郷今年は各地とも開花が早かったので見頃の時期もアッという間!予報では次の日曜日は雨☔️なので2021年最初で最後?のお花見🌸をしてきました。😊見頃を過ぎたのか?例年より少しボリュームが減ったような気がしますが、大きな枝垂れ桜🌸は見事でした。😊戦国武将後藤又兵衛がこの地に落ち延び、僧侶となり一生を終えたという伝説が残り、この枝垂れ桜も後藤家の屋敷跡にあることから地元では「又兵衛桜🌸」と親しまれています。
桜奈良県宇陀市大宇陀本郷にあるの樹齢300年になる一本桜の『又兵衛桜』🌸✨瀧桜とも呼ばれる奈良県保護樹の枝垂れ桜で圧巻です!!(*≧∀≦*)🌸👏✨2000年のNHK大河ドラマ『葵徳川三代』のオープニング映像で使用されたことで有名になりました。大阪夏の陣で活躍した戦国武将、後藤又兵衛が当地へ落ち延び、僧侶となって一生を終えたという伝説が残っています…☺️👏✨満開の枝垂れ桜と天の川のコラボを撮りたくて朝の1時半に到着。既に50人くらいのカメラマンが待機していました。満月が近かったから明るくて薄いけど4時頃から天の川が出てきて見ることが出来ました🌟😆💕もうすぐ4月とは思えない激寒の中震えながら5時間待機して、優しい朝の光が降り注ぐ景色も堪能できて幸せです…♡♡(撮影3/27)【又兵衛桜】〒633-2156奈良県宇陀市大宇陀本郷348見学料無料(維持管理協力金:100円)駐車場普通車500円~大型車3,000円※周辺に民間駐車場約500台【電車・バスでお越しの場合】近鉄榛原駅から奈良交通「大宇陀」行バスにて17分、「大宇陀」終点下車、徒歩約20分。
東大寺金堂(大仏殿)
奈良・西大寺周辺/その他
子どもの頃に修学旅行で訪れた場所。子どもながらに大仏の大きさに圧倒されたのを今でも覚えている。鼻の孔と同じ大きさの柱の穴を通るときに、抜けなくなったらどうしようと本気で考えていたのがすごく印象的。日本の良さがとても伝わる場所。
何度か訪れている方にも是非おすすめ1東大寺大仏殿桟唐戸のご開帳2春日大社万燈篭昼間だけではなく夜も美しさに声を失う日にち限定の奈良の夜。平和を願う灯籠の多さ。特別な想いのある年に訪れてみてはいかがでしょう。東大寺は大仏殿正面の桟唐戸が開かれ、そこから大仏さまのお顔を参拝することが出来ます。元旦と8月15日の万灯供養会の夜とお盆の年2回だけ。中門の基壇上から見上げるとちょうど窓の中に大仏さまのお顔を拝むことができます。春日大社は、2月の節分と8月の中元の夜にだけ火が灯り、美しく社殿を輝かせます。朱色に黒の彫りの様々な模様の灯籠が映えて、それはそれは幻想的なイベントです。まるでこの世とあの世を行き来しているかのような…気持ちを新たに明日を生きるエネルギーを頂けます。
石清水八幡宮
八幡/その他神社・神宮・寺院
京都府八幡市八幡の千三百の歴史、日本🇯🇵最大最古の源頼朝•源義経•明智光秀•豊臣秀吉•織田信長•徳川家康ゆかりの地、厄除け開運•必勝祈願•応神天皇八幡三所大神(八幡大神)様祀った国宝岩清水八幡宮神社⛩、八幡の八幡(はちまん)さん❣️国宝岩清水八幡宮神社⛩参道ケーブルあかね(茜)京都市内が一望出来ます💕国宝岩清水八幡宮神社⛩の広場にピンク色の枝垂れ梅咲いてとても綺麗です❣️発明家トーマスエジソン記念碑近くにピンク色の花、黄色い花、沈丁花の花可愛く💕咲いてとても綺麗です❣️頂上エジソン記念碑広場に走井餅、鳩もなか🕊等販売出店、400年前作られたそうです❗️コーラと走井餅❗️柔らかお餅にこし餡が美味しいよー💓ーーーコーラがgood❗️五個入り750円•10個入り1400円!国宝岩清水八幡宮神社⛩で初めて観たピンク色の私の好き💕な椿の花咲いてとても綺麗です❣️国宝岩清水八幡宮神社⛩本殿❣️真ん中上鳩🕊が二羽八の字になつて可愛い😍鳩🕊は国宝岩清水八幡宮神社⛩の守り神です❗️鳩🕊おみくじ有ります‼️エジソンが八幡の竹をフィラメントにして電球💡を発明しました❣️緑色の竹がとても綺麗です💕竹の小径も有ります、途中で引き返ししよう、竹ばかりで帰り登りなので気おつけてくださいねーーーしんどいよーーー笑い😍笑笑❗️表参道にたこ焼き美味しいよー❗️八幡市駅前130年以上前からやつてる朝日屋さん鯖寿司有名で美味しいです💓京阪電車🚃京都線八幡市駅🚉下車参道ケーブル山上駅🚉往復600円八幡市駅🚉からバス🚌ターミナル北へ道路右へ走井餅老舗前国宝岩清水八幡宮神社⛩一の鳥居から表参道頂上国宝岩清水八幡宮神社⛩へ徒歩35分
・〜石清水八幡宮エリア編〜・駅からはケーブルカーに乗って国宝石清水八幡宮へ🕊・◉ケーブルカー◉石清水八幡宮⚪︎圧巻⛩刺繍入りの御朱印も頂けました🦋🌸◉朝日屋⚪︎肉厚鯖寿司がおいしすぎた、ビールに合う🍣🍺・
余部鉄橋「空の駅」展望施設
豊岡/その他
余部鉄橋空の駅今日は昨日と打って変わって超いい天気!そして雪が綺麗に光ます。これはめっちゃいい雰囲気やわー電気もいいしたまたま通りかかったこちらへ!明治45年の完成から約100年間、JR山陰本線の運行を支えてきた余部鉄橋で観光地だけではなくまだ電車が通ってるんだってー 平成22年8月に新しくコンクリート橋に架け替えられてJR餘部駅側の3本の橋脚は今現地に保存されています。また下からみた、エレベーターに赤い鉄の梁がカッコ良すぎる。そして何故か芝生のスペースには亀が飼われています。エレベーターの中はワクワクドキドキです。 上に上がるにつれ綺麗な景色が広がます。景色もいいけど、なんと言っても橋とのコラボ。本当に空に浮いてる見たい!きっと電車に乗っていると空を飛んでるみたいに感じるんだろなー 線路に雪が積もった風景も綺麗だなー今度なこの電車に乗ってみたいなーいい雰囲気でした☆
2024.11.20余部鉄橋昔NHKで吉永小百合さん主演夢千代日記というのをやっていて記憶が定かではないけれどタイトルバックに余部の鉄橋が…ここから落ちたら?怖っ!😱と思っていたのが現実の事故となってどのくらい経つのでしょう!?前日はこの下の道の駅に車中泊日本海の波の音がずっと聞こえていました…前日到着はもう日が暮れていたので翌朝目覚め上を見てわぁ!こんな立派な防護壁のあるコンクリートの橋が出来ていたことを知りました!エレベーター(クリスタルタワー)は無料確か6:00頃から動いていたような?鉄橋も残されていて歩いて登っていくこともできます!行きはエレベーターでちょうど電車🚃がやって来ました!帰りは歩いて降りてきました…列車が落ち犠牲者の出たかに工場跡?には観音さま(1枚目)最後はまだ寝ていた?亀の駅長さん?空の駅