ラ コリーナ近江八幡
近江八幡・安土・能登川/その他
滋賀県近江八幡市にある焼き立てのバウムクーヘンが有名なお店です、コチラのお菓子をいただきました。そのいただいたお菓子は栗饅頭と斗升最中の2点、栗饅頭は創業時から愛されてきたというコチラのお店のロングセラー商品、今でも創業からの味を守り伝えてきた変わらぬ味ということで、ほっこりした生地の中の白餡には刻んだ栗が入っていて、ほどよい栗の粒感としっかりした風味が楽しめる素朴な味わいですね。一方の斗升最中は枡のカタチをした四角い最中、香ばしい皮の中には甘さ控えめのつぶあんとさわやかな柚子あんの2種類の餡が入っていてなかなか美味しかったです。
滋賀県近江八幡市にある、にいってきました☀️✨滋賀県のおすすめスポットを検索してた時にインスタでよく見かけていたこの素敵な外観のお店❣️スイーツショップやお土産物屋さん、飲食店などがある複合施設のような場所で、自然豊かな場所にある、とても広いところです。自然に囲まれて、施設内もすごく広くて、いろんなお店を見ながら散策するのも楽しくなっちゃう❣️こちらでは、焼きたてバウムクーヘンが人気の商品だそうで、施設内のカフェで焼きたてをいただくことができるそうなんですが私たちが行ったのは夕方だったのですでに売り切れ〜😭残念でしたが、お土産用のバウムクーヘンはあったので、それを購入することができました❤️自宅で食べたのですが、ふわっふわでとってもおいしかったですよ〜❣️施設内には他にも目を引くショップやカフェ、食べたい〜❣️と思う物もたくさんあったので、朝の混んでない時間に行ってのんびり色んなものを食べ歩くのも楽しそうだなと思いました😍スイーツ好きにはおすすめの場所です❣️
彦根城
彦根市周辺/その他
滋賀県彦根市金亀町にある、彦根城です。彦根城は、姫路城などとともに天下の名城の一つに数えられ、井伊直継(なおつぐ)・直孝(なおたか)によって約20年の歳月をかけて建設され、元和8年(1622)に完成しました😊会いたかったひこにゃんさんとついにご対面😼😊ひこにゃんさんは、彦根藩井伊家二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招きして雷雨から救ったと伝えられる"招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編成のこと)の兜を合体させて生まれたキャラクターだそうです🎶じっとしてくれないので、なかなか撮影出来ませんでしたが、視線に気付いてくれたのか、カメラ目線でガン見されました🤗未だにファンが多かったですね🎶
彦根城に桜を見に行きました🌸この日の旦那はやる気で、石階段をちょっとだけ登りました。やっぱり敵を阻む階段なだけあって、険しい。一歩一歩が老体に響きますw毎日来たら良いトレーニングになるな😆✨博物館の近くにひこにゃんが来てました(≡'・'≡)ニャン相変わらず可愛い歩いてる後ろ姿も可愛いそんなに混んでなくて結構近くで見られました広場で猿回しやってました🐵桜祭り中だからだろうけど、彦根城ってこういうのもやってるんですね女の子の猿なのか、ちっちゃくて可愛い猿が頑張って回ってました合間のポージングがまた💕良いもん見れた😆出店も出てました10円パンが売ってて「安❕」と思ってたら、10円の形した500円のパンでしたw(そして休んでた)お土産屋さんでは、彦根の名店の商品やひこにゃんグッズが売ってました桜は5分から8分咲きくらいでした彦根城×ランチパックコラボキャンペーンやってます🥪彦根城行くには今が良い時期ですぜひお越しあれ!\(⍢)/
八幡堀
近江八幡・安土・能登川/歴史的建造物
交通安全のこちらのキャラクターとびたくん。。滋賀県発祥?のキャラクターとのこですが。。(詳細知りませぬ。すみません!)滋賀県のあちこちに、その地域ならではのとび太くんがいるのです♡これは近江八幡市の八幡堀周辺で見つけた彼らです♡♡可愛い♡
近くの日牟禮八幡宮の駐車場(無料)から歩いて数分の所。堀にかかる橋の横から下に降りて八幡堀沿いを歩けます。まさに江戸時代にタイムスリップ。外旋の屋形船があり、往復35分で1000円/人です。その場で申し込みました。最大12人乗りですが、畳敷きに6人分の座布団があり、結局夫婦2人だけの贅沢な遊覧となりました笑。船内放送を聞きながらゆったりと気持ち良かったです。橋の下をギリギリで通るのがスリル満点でした。古い町並が残り心落ち着く良い所だと感じました。特に手漕ぎの屋形船は町の雑踏も無く非日常的な時間をす越せました。土産物店等の物販店も少なく他の観光地とは違い静かにユックリ楽しめました。又行きたいですね。
夢京橋キャッスルロード
彦根市周辺/その他
近江やで販売してる三成醤油プリン♫お土産には最適かもよ😍
古い町並みがあり色んなお土産やさんがあります。彦根城のすぐ近くなので、一緒に訪れました昔の城下町の雰囲気でお土産屋や食べ物屋が並んでいます。観光としては、彦根城の帰りに寄ってお土産を買って帰ると良いと思います。自由気ままにこころ引かれるがままに、路地に入っていきました食べ物屋さんやら、雑貨やさんやら面白そうなお店があちこちにあり楽しいです。彦根城の外堀の橋を渡ってすぐにキャッスルロードがあります左右に店舗が並んでます黒色でレトロな造り食べ物屋理髪店銀行酒屋いろいろと楽しめます。彦根城下のお土産屋や食べ物屋の並ぶ通り。ここに来ればお土産ものは一通り揃う。レストランも近江牛の店をはじめ何軒もある。脇の路地にも店があるので、そちらも忘れずにチェックしよう。
安土城跡
近江八幡・安土・能登川/文化史跡・遺跡
滋賀県近江八幡市にある「安土城跡」へ②。標高199mの安土山一帯にある織田信長の居城跡。石垣だけが残っており、天守跡と本丸跡には礎石が。信長の墓所もありました。階段には「石仏」と書かれたものがいくつもありました。これは築城当時、山から採取する石だけでは間に合わず、石仏も材料として使っていたのだそうです。信長自身の権威を示すためのものでもあったのだと言われているそうです。大変な石段を登り切った後にはキレイな景色のご褒美が!気持ちいいー✨頑張って登って良かったです!
織田信長の居城として名高い安土城天守閣は、本能寺の変のあと原因不明の出火で焼失した。今は、遺構として当時の石垣が残っている。信長の供養のため、建立された総見寺は、家康の館の跡地にあり、この寺が城郭を管理している。天守跡地に残っている礎石列から、当時の威容が偲ばれる。こういうものは、現地を歩いてこそ意味があると思う。バーチャルでどれだけ見たところで、現地での一瞥にすらかなうわけがない。有名な織田信長の最後の居城跡。駐車場は無料ですが、入山は有料ですので注意。当事としては最大勢力の城だけあり、非常に見応えのある城跡になってます。ただし結構な山道になりますので、体力に自身のない方は大変だと思います。頂上の天守閣跡なら見える景色は絶景です。トイレは麓にしかありません、登城前にすませましょう。
八幡堀めぐり
近江八幡・安土・能登川/屋形船・納涼船
かつて全国を股にかけて活躍し、名だたる企業のルーツともなった近江商人。中でも、我が蝦夷地ともたいへん縁が深いのが、近江八幡を中心とした八幡商人と言われています。昨年(201[9年)、150年にわたる歴史の幕を下ろした由緒ある百貨店──ぶっちゃけ棒ニ森屋ですが、その前身である荻野呉服店も近江商人がルーツ。遠い北の地で一時代を築いた先達も、もしかするとこんな風景の中、荷を積んで舟を駆っていたのかもしれません。などという前置きはともかく、豊臣秀次の時代に遡る由緒ある街並みと情緒あふれる掘割を存分に堪能。抜けるような青空に木々の緑と掘割が織りなす風景はどこか浮世離れしていて、いつもよりもっと心の深いところで満足できたような気がします。魂の半分ほど常世に持っていかれた可能性もあります。見る人が見たらエクトプラズムが出ていたかもしれません。
八幡山⛰ロープウェイに乗って山頂まで🚡💓豊臣秀吉の甥、秀次の八幡山城跡🏯残念ながら曇りやったけど、山頂からの景色は最高〜👍船に乗っての八幡堀めぐりゆったり風を感じてめちゃくちゃよかった!!クラブハリエには近江八幡日牟禮ヴィレッジ限定のものも💕
太郎坊宮
東近江市周辺/その他
太郎坊宮の神様が、大岩を2つに切り開いて通られた跡だとか。そして、悪心がある人は(岩にはさまれる)と言う言い伝えもあるのだとか…。無事に通り抜け本殿へご挨拶できました笑よかったよかった♪いつまでたっても暑い。山の上は風が吹けば気持ちよかったなぁ。ま、ほぼ汗だくでしたがね。笑笑
太郎坊宮へ参拝太郎坊宮は、正式名称を阿賀神社(あがじんじゃ)といいます。この「太郎坊」とは、阿賀神社を守護する天狗の名前であると伝わります。太郎坊天狗は、伝教大師が赤神山に社殿を建てようとした時には、山奥から現れて手助けしたといいます。そのため、太郎坊天狗が守る神社、太郎坊の宮となったと言われてます。勝利と幸福を授ける神社してスポーツマンや起業家等さまざまな業種の方が参拝しているそうです。
八幡山ロープウェー
近江八幡・安土・能登川/その他
前方奥にほ〜んの薄っすら見えますのが琵琶湖でございます。
日牟禮八幡宮にある八幡山ロープウェーの公園前駅併設の売店です、ロープウェーに乗り山頂から琵琶湖や旧城下町などの大パノラマを楽しんだ帰りにコチラでお土産を購入していきました。コチラでは肉巻きドッグや揚げ餅いそべ、今川焼、ソフトアイスなどの軽食やお菓子や鮒寿司などいろんなおみやげものも売っています。その中から近江牛ポテトスティックと近江の茶らんぐどしゃの2点を購入、らんぐどしゃの方はホントにお土産でしたがポテトスナックは自分用としての購入、近江牛の粉末の入ったステーキ味のポテト、しっかり太めのポテトスティックはでサクサクの食感が心地よいですね、近江牛の味かステーキソースの味かは分かりませんが味も好きな感じで美味しくいただけました。
豊郷小学校旧校舎群
彦根市周辺/その他
滋賀県東近江豊郷小学校旧校舎アニメ『けいおん』の聖地私はアニメはさっぱりわからないけど、アニメそのまま再現してあるそうです!ん?アニメが学校そのままを再現しているんやね?知らんけど…😅主人公の誕生日には、関係者の方が生演奏しているらしいです❣こういう処です↓詳細2009〜2010年京都アニメーションが制作した大ヒットアニメ【けいおん!】桜高校軽音部の舞台になったのが、ここ。校舎内に入ると、アニメシーンと被る風景が点在して素晴らしいところ。初代校舎は明治20年完成。ここは二代目校舎で昭和12年に古川鉄治郎氏が私財を投げ打って建設。東洋一の小学校と称された、歴史的にも貴重な校舎を取り壊さず、大切に保全している。
昭和12年(1937年)に近江商人の一人で当時の丸紅の専務であった古川鉄治郎氏によって寄附された小学校。当時としては珍しい鉄筋コンクリートでできた建物で、水洗トイレや暖房設備、内線電話などの最先端の設備を完備、最新の教材を備えていたことから「東洋一の小学校」「白亜の教育殿堂」といわれていた。 様々な映画やドラマのロケ地として利用されています。
愛知川びんてまりの館
東近江市周辺/その他
滋賀県愛荘町立愛知川図書館・愛知川びんてまりの館滋賀県お雛様めぐりの最後は、前々から気になっていた伝統工芸のびん手毬。どのようにして中に入れるのかずーっと気になっていたので今回、へぇ~!そうやってるんだ!と納得。解決しました!いや、でも、丸い物はわかるけどお雛様とかも同様に出来るのか🤔やはり謎です😅工程がパネルで説明してあるけど、パネルの撮影は禁止でした💦体験してみたいけど、かなり手間が掛かる作業です!以下、ホームページより抜粋びん細工手まり(びんさいくてまり、びんてまり)は、滋賀県愛知郡愛荘町(旧愛知川町)に伝わる伝承工芸である。狭い丸いガラス瓶の中に、その口よりも大きな、刺繍を施した手まりが入ったもので、丸くて中がよく見える(丸く仲良く)ことから、縁起物として床の間や玄関などに飾られる。かつては嫁入り道具のひとつとして、手作りのびん手まりを持参したという。
瓶の中に、てまりが入ったものです。瓶の中に?と驚きました!写真映えするとても美しい工芸品です。昔のものから今風のものまで現代のものと昔のものアレンジしながらうまく組み合わせて楽しく将来まで伝わっていくといいです。素晴らしい作品の数々に時間も忘れて見いってしまいました。ものすごく手間のかかる作業なんでしょうね。皆様もぜひ、瓶てまりを見に行ってください。瓜形ビンの中に、大黒さまが窮屈そうに入っているのがとってもかわいかった。手毬だけではないので是非訪れて下さい。