この施設を予約できる外部サイトで見る
あぶくま洞
磐越東線沿線・三春/洞窟体験・ケイビング
福島県「あぶくま洞」色んな所で見かける恋人の聖地「誓いの鐘」見晴らしが良い所には必ずといいくらい有りますねだけど鐘を鳴らすのは勇気いるだろうな6枚目の写真7月頃はラベンダーで覆われます紫色でキレイでしょうね見頃の時期に行きたいです住所福島県田村市滝根町菅谷字東釜山1
あぶくま洞の大岩壁あぶくま洞駐車場の北側には高さ140m・幅520mの大岩壁があります。石灰岩の採石場で洞穴が発見され、それが「あぶくま洞」です。大岩壁の白く見える部分は結晶質石灰岩です。結晶が大きくキラキラしていて特に綺麗。結晶質石灰岩は、石灰岩がマグマの高熱を受けて変化して出来た珍しい岩石だそうです。元になる石灰岩は大昔に海に住んでいた🪸珊瑚や有孔虫というカルシウムの殻を持った生物が沢山積み重なって出来た堆積岩です。石灰岩は地下水に溶けやすい性質を持っていて、洞穴ができるようです。あぶくま洞のこの大岩壁には、幾つかの洞穴の入り口が見られます。外国人観光客がたくさん来ていました。
登別温泉
室蘭・登別/その他
北海道登別市登別温泉町にある美味しいピザ屋さん✨お手ごろ価格で本場仕込みのピザがいただける『PizzeriaAstra(ピッツェリアアストラ)』今回いただいたメニューが「究極のマルゲリータ」(M/税込1300円、L/税込1980円)のLサイズを頂きました😋✨フレッシュトマトの爽やかさと、北海道産フレッシュチーズの濃厚さがたまらない1枚でした!ちなみにマルゲリータは他にも「マルゲリータ」「マルゲリータEX」と種類もたくさんありました✨違う味も食べてみたい!リピート確定です😆
北海道登別温泉にある温泉市場で食べた閻魔焼きそばと地獄豚丼は、程好い辛さで美味しかったです❗他にも海鮮丼やウニ丼、海鮮網焼きなどメニューも豊富で選ぶのが大変なくらいです。固さを選べる温泉卵も絶品なので、焼きそばや丼にのせて食べたら辛さもマイルドになって、辛いのが苦手な人にも美味しく食べられます。#登別温泉
仙台駅
仙台駅東口周辺/その他名所
フォロワーさんのミミさまがおすすめ❣️いぶりがっこチーズサンド。チータラの間にいぶりがっこが挟まれています。いぶりがっこの酸味と燻製味がチータラと合わさって、かなり美味いです💕テーブルに置いて、夕飯の支度を終えて配膳しようとしたらから三分の一しか残っていない💦連れにも大好評😊キムチ鍋をしながら、残りは私のモノね〜お花は先日、松音寺で撮影したヒュウガミズキ。宝塚にいそうなお名前🤣お花がどう繋がっているのかよくわからないんだけど、可愛いので同じような写真を撮りまくり🤭🤭🤭ミミさま♡教えて下さって有難う御座います♪仙台駅の他県のお土産コーナーに有ったの🙌めっちゃハマります👍また買いに行きます🎶
せっかくの仙台の楽しいはずのお散歩が大雨。。。。雨が小降りになった隙に早々に駅へ退散😑でも仙台駅って色々イベントやって楽しい😍❤️駅ビル2階にある広場で限定ショップが❗💞アニマル関係のグッズのお店が並んでる🎶なんでか隣にドラえもんも出店そっか❗ドラえもんも一応猫だった🤣アニマルといっても猫グッズでいっぱいだー💞💕❤️可愛い猫ちゃんちょっとブスな猫ちゃん猫ならなんでも可愛いよね🥰💕この限定ショップは9月3日まで開催仙台は素敵なお店が多くて楽しかった🥰
瑞巌寺
塩釜/その他神社・神宮・寺院
【瑞巌寺】宮城県宮城郡松島町⭐️鰻塚や洞窟遺跡群があるのが、ちょっと変わってる。⭐️梅の花が綺麗に咲き誇っていました。***✈️✈️✈️✈️
宮城県松島町にある「瑞巌寺」卍令和6年秋に開催された夜間参拝イベントの記録、その5🌃11月1日〜24日の期間で開催され、拝観料は大人1200円、中学生以下無料💰今回の投稿は国宝瑞巌寺の本堂の様子です☆1〜4枚目…瑞巌寺を創建した伊達政宗公の人形✧🌙かっこよくて立派です✧︎(ᵒ̴̷͈ᗨᵒ̴̶̷͈)❤︎複数の角度から撮影をしてみました♪本堂にある襖はカラフルな絵が描かれていて煌びやかな雰囲気✨️8枚目…唯一"墨絵の間"だけが落ち着いて見えました★10枚目…豪華な菊の花の装飾オブジェ💟❁⃘*.゚続く…➡2024年11月上旬📷
二条市場
大通/地域風俗・風習
二条市場♥️生ウニ・イクラ合わせ丼生紅鮭・イクラ合わせ丼帆立のお刺身ウニもイクラも初めて食べた生鮭も全く臭みがなく絶品でした♥️
北海道札幌市内にあるアクセスの良い市場《二条市場》個人的には「大都会の中にある市場でしょー?うーん、鮮度とかどうなのかなー?」という偏見があった市場…笑しかし、実際に訪れてみるとこれがなかなかさすがは北海道!と言ったところか並んでいる魚や蟹たちの鮮度はさることながら、食堂で食べる海鮮丼も美味いウマイ😋特にホタテが甘くて美味しい、醤油がいらないレベル✨そして各お店の活気が印象に残りましたこれまでいろんな港町の市場に足を運んだけれど、ここは中でもかなり活気があるのでは?と感じるパッと思い浮かぶ人気の市場でいうと【金沢近江町市場】【釧路和商市場】【輪島輪島朝市】【函館自由市場】【青森魚菜センター】他に築地、大洗、ひろめ、唐戸、とれとれ、石垣etc...いろいろ思い浮かぶ中でも、築地か調子良いとれとれか、それと同じくらいの賑わっていて、お店の人も『どうだい?今なら3,200→2,700円!』とパッと攻めてくる商売っ気がまた心地よい🐟実際にいくらか購入した時の会話も明るく景気の良さを感じる、うーん、これは良い市場だ✨考えてみると、札幌という土地柄、外人だらけだから日本人に喜んで声をかけてる説もあるが、それはまあいい笑場所もさっぽろテレビ塔から徒歩5分、狸小路商店街からすぐそば、とアクセスが非常に良い札幌観光の際はぜひコチラで肴を頂いてほしいですね😁
中尊寺金色堂
平泉/その他
岩手県中尊寺金色堂🚗💨💨💨🚶🏼♀️🚶💨💨💨💨金色堂内部は📸撮影禁止だした残念😅😇😇テキストに載っていた物を載せました金キラ金で見事な仏像と社屋でした😄😄ミイラが3体と首が1つ納められています☺️首だけ??なぜに?おいら的にミイラは土に返した方が良いように😔成仏できん気がするな、、、😰😇中尊寺金色堂は一度は行きたい場所だした😄😄😄😄😄
岩手県平泉町にある中尊寺の「金色堂」卍紅葉のライトアップを観に参りました🍁✨☪︎*。꙳紅葉銀河…10月下旬からの約2週間だけの期間限定イベントでした☆夜間なので中を拝観することは出来ませんでしたが、金色堂の周りの木々の紅葉が灯りに照らされて綺麗でした✧*。(*॑˘॑*)9枚目…金色堂の入り口、弁財天堂のそばに出張カフェがありました☕️奥州市にある「カフェ温」というお店です☆10枚目…ライトアップの背景でバイオリンとチェロの生演奏のBGMがゆったりと流れていました🎻🎶2022年11月上旬📷
この施設を予約できる外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る