経小屋山頂展望台
大竹/その他

経小屋山の対岸は厳島。宮島が真正面なんです。大好きな宮島を端から端まで綺麗に観たのは初めてでかなり感動しました。次は晴天の日に再チャレンジします!

今週も登ってまいりました👍今週は経小屋山⛰妹背の滝という、神社のそば⛩にある夏の避暑地から険しい感じの山道を登り城跡を経由して頂上へ⚒ウチの息子殿も四週連続という事で、慣れたもんでひょいひょいとリズム良く登ってくれました♪親バカではありますが、息子君も逞しくなったもんだと感動してしまいます。頂上は360度見渡せませんが、大竹の工業団地から宮島、広島市の宇品まで見渡せて中々の絶景でした🔭行き帰りの行程は3時間半位。今日の登山⛰を今年の最終戦にしようと思ってましたが、息子殿のリクエストもあり来週も予定しております😎
星評価の詳細
星評価の詳細
万古渓
佐伯区その他/その他

広島県廿日市市の山の中に万古渓のふぶきの滝(大滝)と孫渕(まごぶち)を見に行ってきました。下りる階段は落ち葉がいっぱいですから滑らないよう気をつけました。虫食いの葉っぱが顔のようで森の妖精みたい。笑徒歩で5分から10分位で着きますが、道が崩れてたり熊笹が茂ってるとこを進みます。川のせせらぎをききながら歩くと孫渕があります。エメラルドグリーンが綺麗でした。大滝は27メートルの滝、滝壺に足を浸けるととても冷たかった。滝の右手は高い岩がそびえ、圧迫感あり。ちょっとした冒険感が味わえます。道路脇3台くらい停めれるスペースがあるのでそこに停めました。

皆さん、こんにちは♪やって参りました、恒例の登山⛰シリーズ❣️大峯山🌋まずは、いつもの駐車場探しをナビに騙されウロウロ20分のロス😤曇り空ではあるものの暖かくなりました、気温も10℃もあって絶好の登山日和🥾よく整備された林道と登山道で最初は急勾配で息子殿のテンションも低かったですけど、絶景観たさに奮起してくれました。途中梯子やロープに、雪道もあり楽しめました。少し曇り空で霞んでましたが、なかなかのイイ景色が見れました。今回は熊🐻避けに、ホイッスルも新調しました。遭遇するか分かりませんが、遭遇しても大丈夫かなぁ👌お疲れ山⛰でした🤩
星評価の詳細
道の駅西条のん太の酒蔵
東広島駅周辺/名産品

東広島市内中心部からほど近い場所にある2年ほど前にできたばかりの新しい道の駅。施設名にもある「のん太」があちこちに見られます。子供含む家族連れには嬉しい施設があり、屋内遊園地は利用予約ができるので遊びに行く計画も立てやすいです。屋根がある広場もあり、週末には楽しいイベントなどが開催されます。

広島県広島市西条にある道の駅西条のん太の酒蔵で買い物。最近出来た新しい道の駅です。いつもはとうOpenしているのにG7の影響で11時からでした。待つこと20分ここに寄る目的は①メレンゲクッキーを買うことです。ちょっとした手土産に喜んで頂けます。今のも可愛い感じで好きですけと。以前のはもっと奇抜な配色で私はそっちの方が好きでした。以前の様な色のメレンゲクッキーを再販してほしいです。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細