この施設を予約できる外部サイトで見る
尾道市立美術館
尾道/その他
尾道市立美術館入場料800円ですがロープウェイチケットがあると割引してもらえます。この美術館は猫の美術館でもあり色んなところにネコアートがあります。入口からして大きなネコ像がありチケット売り場にも個性的な猫像もいます。美術館なので撮影出来ない作品もありますが、超.色鉛筆アート展の作品3点も紹介。9月3日までなので是非行って観てほしい。.色鉛筆アート展
去年の写真です。それと、いつかは行きたいと思ってたのが、まさしくこちらの『尾道市立美術館』~ヾ(o´∀`o)ノそこで、こねこ展が見れたのは最高に嬉しかったし、何よりネットで良く見てた警備員さんに逢えたのも超テンション上がりました😆😆笑実はこちらの美術館、ちょっと有名で2017年から続く、どうしても美術館に入りたい猫とそれを阻止する警備員さんの攻防‼️が繰り広げられているんです~😆入り口の自動ドアから入ろうとする黒猫を警備員さんが阻止する動画を何回も見てて笑さすがにその攻防は見れなかったけど、1枚目の奥に写ってる警備員さんと、黒猫のケンちゃんは別々に写真に撮れて大満足😆ちなみにケンちゃんは近くのカフェの飼い猫です😊最後の写真は尾道ラーメン🍜2021.08
外部サイトで見る
黄金山
南区その他/その他
広島県広島市中心部近くに黄金山という山があります。桜の名所でもあるし、夜景も綺麗です。瀬戸内の桜は満開なのあちこち行きたい。お花見候補の中で1番近場の黄金山に行ってきました。2020年3月から展望台④がリニューアルして、以前より3倍くらい広くなってた。展望台からは広島市内やキラキラした瀬戸内海も見えます。展望台から下りる階段横にも桜の木があるので手の届く所に桜の枝⑦⑧もあり今年は沢山咲いてる時期に来れて本当に良かった。黄金山には電波塔(ラジオや地デジの送信所)が建ってます。毎日通勤でラジオを聴いてるのでここの基地局に感謝。山頂の駐車場は少ないので平日にいきましたが30分以上は並んだと思う。でも大丈夫!山頂までの道のりにも桜が咲いているので車中からゆっくり花見ができます。近々車を買い替えるのでホンダ、フィットを載せてみました。5年で22万キロよく走ってくれました。
お正月自粛でのドライブへ。春には満開の桜の名所で知られる黄金山へ。こちらの近くには仁保城跡があります!そして、じつはここの周りは昔、海でした!ロマンに溢れてながら、散策してみるのもいいと思います!✨😊寒い冬にどんな風景が見られるのか行ってきました!✨何年か前に行ったと思うけど、展望台を目指してあがると、すごく広くなっており、広島市内をぐるっと見渡せる絶景でした!✨自転車でそして、歩いて来られる人も何人かお見受けしました!私達は車でしたが、登る間も眺めが良くワクワクしました!途中どちらの道なのか迷いますが、着いた時の喜びはひとしおです!カップル、家族、お一人様でも大満足の景色です!私達が行った時は、吹奏楽の二人が金管楽器を練習していました!この日は曇でしたが、日が照ると綺麗な青空が見えて嬉しくなり、年甲斐もなく、ジャンプした写真をパチリ✨😊素敵な時間を過ごせるので、幸せな気分になります!駐車場の近くのお店の手作りおでんも美味しくて、お店の人に頑張ってもらいたいな〜とエールを送りたくなりました!あったまり、そして猫ちゃんも来たりして、みんな少しお裾分けしちゃってました😆✨とても綺麗になった黄金山、是非訪れてみてください!✨😊
いがらしゆみこ美術館
玉野市/その他
美術館併設のカフェ☕️カラフルクリームソーダはショートサイズにすると3つ付いてきます6種あるうち、いちご、マスカット、葡萄を選択テラスでもいただけますテイクアウトカップはイラストで可愛く、店内はハート型のコップでしたシロップは見ての通り濃いめなので甘くて炭酸を感じないくらいですご馳走様でした
アマビエ様もいがらしゆみこ氏の手に掛かればこーんなにカワイイアマビエちゃんに!❤️めっちゃカワイイよ〜🥰❤️❤️❤️さっそくその場でカゴバッグに付けた笑いがらしゆみこ美術館に来館すると、SNSにあるキーワードをスタッフさんに言えばこのアマビエちゃんの缶バッチがもらえます🎵もちろん販売もしてます。来館しなくても、アベノマスクと缶バッチを交換というわらしべチャレンジもやってます🎵そしてお姫さま体験ができる有料スペースとドレスもあり、お姫さまカフェなんかもあります。めっちゃ可愛いアンティークドレスがずらり!すごい好み〜😍❤️❤️❤️そういえばいがらしゆみこのイラストのドレスも何気にめちゃカワイイんよね!今見ても最高にカワイイデザイン!うちの職場も民族衣装とドレスをレンタルしてるけど、うちのはだっさいドレスばっかりだからこれ見習って欲しい〜😩笑
この施設を予約できる外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
日本一のだがし売り場(にっぽんいちのだがしうりば)
瀬戸内市/その他
20240429今日は、今日は、孫守り隊^^奥さんは娘と女子会❗️朝、自宅を9時出発し日本一の駄菓子屋売場に行く(土日祭は整理券にて入場)オープン早々だったので直ぐに入れました^^孫の買い物って面白い🤣予算を決めているから一生懸命に計算しながらカゴに入れてましたよ👍昼食は、久しぶりのベルクさんへ日替わりランチカレー🍛スープ🍲ドリンク飲み放題👍お腹いっぱいになったので、公園で少し遊んでからの温泉♨️に立ち寄り帰宅😊前半の連休終り😅
R5.3月宿から日本一のだがし売り場さんへ甥子、姪子のお土産を買いに行きました凄く大きな倉庫の中に沢山の駄菓子普段見れない😳珍しい物沢山❗️袋いっぱい購入.約2000円定価で買えばもっと高いのでお得しました🉐
外部サイトで見る