西村記念館
新宮市/その他
今日も暑い1日でしたね〜お天気も不安定でゴロゴロと雷夕方ひと雨ありました(*´`*)建物の屋根の上に三日月なんですがわずかにゴミのように笑笑2枚目は道端にバテバテな猫目もまともに開けない感じ可哀想だった|.ᯅ\^mおいで〜と読んだのですがよろよろ逃げて行ってしまいましたサンパラピンク元気に咲いております-̗̀♡̖́-4枚目はシマ🐒サルスベリ元気に咲いてました少し看病疲れが爆笑😂😂あと1週間で月も終わりですねファイト⑅︎◡̈︎*8/24
娘夫婦からの誕生日プレゼント🎁昨日少しお出かけしたのでターコイズブルーのニットセーターと合わせて見ました(⸝•ᴗ•⸝)♡いくつになっても嬉しいですね~⑅︎◡̈︎*ありがとうございます感謝😊誕生石ガーネット😘
淀川資料館
枚方/その他
淀川流域自然園今日も暑かった〜💦大阪府枚方市の淀川河川公園でお写んぽ。淀川流域自然園は琵琶湖から大阪湾までの淀川流域を再現したもで、琵琶湖を模した池を巡る散策路が整備されています。自然園内の案内板より本物の1/500の琵琶湖をモチーフにした池は、虫達のふるさとです。虫達の声に見送られ、水達は、木津川、桂川の友達と合流し、大阪湾へとたどり着きます。美しい四季折々の花達がやさしく微笑んでくれました。北摂の山と青い空が綺麗でした。さすがに暑くて人はいなかったです。
9/4に行われた、第一回枚方水都花火大会を見て来ました!場所は淀川河川公園枚方地区。ひらパーのある枚方公園駅からすぐの場所です。約20年ぶりの開催との事です。昔は樟葉のゴルフ場でやってましたね。ビール飲みながら写真撮影してました。打ち上げ時間は19:30から30分間でしたが、夏の終わりを楽しめました!打ち上げ数は4995発だったそうで、枚方市と隣の高槻市で一年間に生まれた子供の数だったそうです。出店も沢山あり、大勢の方が来場し楽しんでおられました。(最後の写真に人が一杯写ってます。分かりにくいですが)久しぶりの花火大会、ホントに素晴らしかったです。来年もまた、見たいですねー!
五新鉄道
五篠/その他
【幻の五新鉄道橋脚跡】奈良県五條市と和歌山県新宮市を十津川沿いに結ぶと言う今では考えられない鉄道計画😅昭和34年には五条から城戸までは敷地の整備が出来て路線を敷くだけになっていましたがそこで計画は頓挫幻の鉄道となってしまいました😭JR大和二見駅から24号線を東に歩いて行くと五新鉄道の橋脚跡を見ることが出来ます作られてすでに約80年歴史的建造物の風格が出て来てますね✨.吉野川の手前で橋脚は途切れていますがその向こう側には城戸まで続く跡地があるのでまた機会があれば行きたいと思います
【奈良】五新鉄道幻に終わったJR五新線の鉄道遺構🚃奈良県五條市から和歌山県新宮市までの計画でしたが、工事途中で中止が決定し幻の鉄道として残っています。もし、予定通り開通していたら、十津川付近の川沿いを走る風景も美しい山間部を走る路線になっていました。古くは、この遺構をバス路線として運用されましたが利用客減少でそれも廃止に。昭和の時代を物語る歴史が詰まっています。でもそれが、ノスタルジックな五條の街に良く似合う。素敵な場所です♬
イビススタイルズ京都四条
四条烏丸/ホテル
いつもは京都ステーションの方に泊まるのですが、今回目的地に近い四条の方に初めて宿泊しました。駅前ではないですが、ここも駅から近かったので移動に便利でした。そしてこちらの方が和の雰囲気たっぷりのエントランス、ロビーと風情のあるつくりになっているのが気にいったポイントです。外国からの観光客の方にも喜ばれていてなんだか嬉しくなりました。部屋はコンパクトで無駄がなく過ごしやすかったです。
イビススタイルズ京都四条に宿泊してきました。昨年2021年11月オープンだけあって、とってもきれい✨入口もロビーも和の雰囲気でした。お部屋はシンプルで、必要なものをギュッと凝縮した感じです。四条通りに面していて、京都観光の拠点に良いですね。イビススタイルズの他のホテルにはマンガがありましたので京都四条もあるかなって思いましたが、こちらのホテルはなかったです。マンガを読みながらよく号泣しているので、ホテルで読みふけるのがケッコー好きですw
この施設を予約できる外部サイトで見る
都シティ 大阪天王寺
上本町/ホテル
都シティ大阪天王寺【ロビーラウンジエンパシー】5月⭐︎6月#大和茶のアフタヌーンティー4800円写真は2名分上段※グラスショートケーキ※和紅茶とレモンのマカロン中段※湯呑みに見立てた抹茶ムース※玄米茶とバナナの焼き菓子下段※ラズベリーライチのジュレとショコラ組合せ※ほうじ茶とプラリネショコラのアッセンブリー※プレーンスコーンセイボリー※玉葱のジャムとパストラミビーフを挟んだクロックムッシュ※桜鯛のフリット※筍のフラン他飲み物は紅茶一覧から選べて飲み比べ出来て楽しかったです少し高いけど全部が美味しくて可愛くて7月からメニューが変わるのでまた行きたいと思います♬@_h.toma_home2022様、ご協力ありがとうございました☺️
【📍大阪・天王寺】都シティ大阪天王寺喫茶ロビーラウンジ︎︎◌初春のアフタヌーンティー~ショコラの縁起物の数々~"ショコラ"と"縁起物"がテーマの初春にピッタリなアフタヌーンティー😉💓今年の干支"辰"をはじめとして"だるま"や"鏡もち"など縁起物をモチーフにした可愛らしいスイーツが並んでいてワクワクしちゃう😍✨️かわいい龍の顔に見立てた抹茶ショコラムースと繊細な模様のピスタチオのバタークリームとイチゴガナッシュの組み菓子がお気に入り💭🎀セイボリーは紅白の手まり寿司などおめでたい雰囲気もいっしょに味わえる🎶ショコラがアクセントになったものもあるよ❕トンボーローと中華風蒸しパンがボリュームもあって美味しかったなぁ🫣💕📍大阪市阿倍野区松崎町1-2-8🗓2024年1月6日〜2月29日👛¥4,800(税サ込)⏰13:00~16:00️📝2日前の要予約
この施設を予約できる外部サイトで見る
滝口寺
嵯峨野/その他神社・神宮・寺院
【京都・滝口寺】●京都嵯峨野の小さな山寺で、平安時代末期頃に創建されたと伝わり、鎌倉時代末期の武将⚔️であった「新田義貞」にまつわる伝説も残されております。🤓●南北朝時代の武将🗡️「新田義貞」の妻が、打首になった義貞の首を盗んで持ち帰り、隠棲を始めたのもこの地であり、門の前には首塚があります。📕📃●滝口寺は、嵯峨野にある浄土宗の寺院で、近くの「祇王寺」や「二尊院」ほど知名度は高くありませんが、こじんまりとした野趣あふれる庭は美しく🪴清閑な佇まいが魅力的です😍●昭和時代の初期に、三宝寺が再興されて現在の滝口寺へと改称され、寺名は小説「滝口入道」に由来し、国文学者「佐佐木信綱」によって名付けられました。📕●歴史を感じさせる、「茅葺き屋根」の小さなお堂で静かな佇まいと、庭園🪴や滝口入道と横笛🪈の木像などが見どころです。👀●京都の神社仏閣は、境内での飲食が禁じられている🈲場所がほとんどだが、滝口寺は本堂に上がって静かな自然の中で食事🍽️ができます〜〜😍😍●「平家物語」の平重盛の家来であった、「斎藤時頼」と「建礼門院の侍女横笛🪈との悲恋の物語」ゆかりの地として近年再興されれ、出家して「滝口入道」と称した斎藤時頼と横笛の坐像が本堂に安置されております。🤓●御朱印も頂く事ができます✌️[アクセス]☀︎嵐電🚃「嵐山駅」徒歩20分🚶☀︎JR線🚃「嵯峨嵐山駅」徒歩20分🚶☀︎京都バス🚌(系統:62、72、90、92、94)「嵯峨釈迦堂前」下車、徒歩15分🚶☀︎京都バス(系統:62、72、90、92、94)「嵯峨釈迦堂前」徒歩15分🚶!8月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
京都市右京区嵯峨亀山町にある、滝口寺さんです。滝口寺さんは、「平家物語」の滝口入道と横笛の悲恋で知られていますが、比較的観光客の方が少なく、静かに過ごせるお寺です😊それもそのはず、嵐山駅から徒歩で約20分くらいかかります。渡月橋からは、天龍寺さんを左手に見ながら、更に竹林の小径を抜け、二尊院さんも通り過ぎ、まだまだ嵯峨野方面に向かう途中にあるので、ここまで来られる方は極端に減ります。その上、入り口も質素な造りになっているので、注意していないと、ついうっかり素通りしてしまいます。だだ、ひとたび訪問してみると、幽玄な雰囲気を存分に感じることができる独特の空間が待ち受けてくれています✨メジャースポットを巡り、嵐山を堪能するのもいいですが、ディープな異空間が漂う、一味違う空気感を感じたい方には、最適なスポットだと思います🎶画像にあるように、ディープな嵐山を求めている方には、時間が許される限り是非訪れてほしい玄人向きの由緒あるお寺です✨正直、広大なスペースでもなく、見どころも贔屓目に見ても多くはないかも知れませんが、私自身は、見逃せないスポットの一つだと思っています😊観光の工程に少しでも余裕があれば、隠れ家中の隠れ家で、幽玄な雰囲気を体感していただきたいです🎶🤗🎶
山城多賀フルーツライン
京田辺/農業体験
山城の田んぼのピンクのお花畑なんて名前の花なんだろ🤔黄色のジムニーとコラボ😁山城多賀フルーツラインは、井手町多賀の町並みから万灯呂山(まんどろやま)の麓へ向かう丘陵地帯にある自然に包まれたのどかな観光農園です。園内では、ぶどうや、みかん柿狩り、さつまいも掘りを楽しめます。
京都府綴喜郡井手町の小野小町ゆかりの地、井手の里、天然記念物の枝垂れ桜🌸で有名な地蔵禅院の参道に行く道沿い花壇に赤色のペチュニア(ツクバネ朝顔)の花咲いて綺麗❣️天然記念物の枝垂れ桜🌸で有名な地蔵禅院の参道に行く道沿いの花壇に赤色のペチュニア((ツクバネ朝顔)の花咲いて綺麗です‼️ピンク色、白色、白赤色、白紫色のペチュニア(ツクバネ朝顔)の花咲いて綺麗です❗️オレンジ🧡色、黄色のマリーゴールドの花咲いて綺麗です‼️山城多賀フルーツ🥭ラインはみかん🍊狩り、柿狩り、竹の子狩り他出来ます!JR電車🚆奈良線玉川駅🚉下車北へ山⛰の方向、徒歩20分
かやぶきの里
南丹/町並み
京都市から車を走らせること約1時間30分、ドライブしてきました🚗💨SNS映えしそうなのどかな景色を求めて行ってきました(*・ω・)ノ「かやぶきの屋根」という京都府で唯一の屋根造りが見られる山村集落です⛰️緑に囲まれた広大な地域は爽やかな空気に満たされており、心身共にリフレッシュできます✨(私疲れているのかな…😅?)また、入り口付近の飲食店では、店名忘れましたが、この地域で収穫された蕎麦粉を使った蕎麦が食べられます♪美味しかったです(o^^o)なお、公共交通機関で行くこともできるそうですが、早く着くので車で行くのがおすすめです👍
京都府南丹市美山かやぶきの里行きたかった美山かやぶきの里我が家からだと3時間程かかるけど、娘のところからだと1時間ちょいで行けるので天気も回復したから上の孫を連れて行ってきました✨ちょうど蕎麦の花が見頃で赤いポスト📮とパンパグラスも良い感じ💖9月三連休と言うこともあって駐車場が満車!こんな田舎なのに(失礼💦)海外からの旅行者も沢山おりました!ホームページより「美山町を代表する観光スポット「かやぶきの里」町内には数多くのかやぶき民家が現存していますがその中でも、「北」集落には50戸のうち39棟がかやぶきの屋根で、伝統的技法による建築物群を含めた歴史的景観の保存度への評価も高く1993年12月に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。集落内には2つのカフェと美山民俗資料館、2件の民宿、「民宿またべ」「民宿久や」がございます。集落内にある鎌倉神社は集落内を見おろすことができるおすすめスポットです。車両の駐車は、集落前の「かやぶきの里」専用大型駐車場をご利用ください。駐車場利用協力金は、「かやぶきの里」の歴史的建造物および町並みの保存、修理、修景費として有効活用させていただきます。
梨木神社の萩
御所/動物園・植物園
【京都・梨木神社】●梨木神社は、京都市上京区染殿町にある神社で、旧社格は「別格官幣社」と呼ばれ、明治維新に大きく貢献した主祭神「三條實萬・三條實美父子」ゆかりの神社⛩️で、三条家の旧邸が、梨木町にあったことに因んでこのように名付けられました。●境内には、約500株程の萩(ハギ)が植えられており、別名『萩の宮』とも言われ、毎年9月の第3日曜日に催される華やかな「萩祭」が行われます。●京都三大名水は、染井(そめい)、醒々井(さめがい)、縣井(あがたい)の三つで、梨木神社⛩️の「染井の水」井戸は、今も枯れずに沸き続けている貴重なお水が有ります。●梨木神社は、知る人ぞ知る縁結び👼💘のスポットで、御神木💞「愛の木」💞があり、女性👩にオススメ!●梨木神社は、御神木である「桂の葉」がハート型❤️をしていることから、💝縁結びのご利益で人気を集め、ここで結婚式を挙げるカップル👫も多く、京都の隠れた恋人達の聖地でもあります♪♬●爽やかな🟢グリーンのハート❤️に、🩷ピンク色で「えんむすび」と書かれたお守りは、色合いもデザインも、めちゃめちゃ可愛い😍😍デス‼️ハート型の「縁結び絵馬」もあります。●このお守りは、ストラップ形式になっているので、使い用途自在ですので、鞄や🧳リュック🎒スマホ📱に付けられまーす👏●もちろん、御朱印も頂くことができますので、お守りと合わせてご購入、いかがでしょうか?😉●更に、京都三大名水「染井の水」に浮かべて楽しむ「水おみくじ」がありますので、授与所でおみくじを頂いて、水に浮かべると文字が浮き出てくる仕組みになっており、ドキドキ💓感が何とも言えませんネ‼️🥰●梨木神社の境内(旧茶室)を使ったカフェがあり、境内で湧く名水「染井の水」で淹れたコーヒー☕️は、♡(((o(*゚▽゚*)o)))♡最高に美味しい😋デス‼️[アクセス]☀︎京都駅から京都市バス🚌4,17,205系統「府立医大病院前」下車、徒歩🚶♀️3分☀︎四条河原町から京都市バス🚌3,4,17,37,59,205号系統「府立医大病院前」下車、徒歩🚶♀️3分☀︎京阪三条から京都市バス🚌37,59号系統「府立医大病院前」下車、徒歩🚶♀️3分
人も少なく穴場😉直書きありカフェがありました😉今回スルーバスでお越しの方へJR京都駅正面口・市バスA2乗り場から4系統・17系統・205系統で約20分「府立医大病院前」下車、徒歩約3分▼電車でお越しの方へ・京都市営地下鉄烏丸線「丸太町駅」1番出口から徒歩約20分「今出川駅」3番出口から徒歩約20分・京阪電車「神宮丸太町駅」1番出口から徒歩約15分「出町柳駅」2番出口から徒歩約15分※境内の駐車場は一部月極駐車場となっております。ご参拝用の駐車スペースは3台程ございますが、お水汲みや周辺の観光等でのご利用はお断りしております(ご参拝のお時間のみご利用ください)。