星評価の詳細
メタセコイア並木
高島市/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1056811/medium_f70c6a44-f258-4905-acc7-6d0e7135b630.jpg)
滋賀県高島市マキノ高原メタセコイヤ並木🌲🌲🌲🌲🌲やっと行けました🌲紅葉で有名なメタセコイヤですが、深緑もまた善しですね😉北山友禅菊の後、鯖街道を北へ走ること1時間。もう少し走ると娘んちへ行ける~😅お昼は伊吹蕎麦の鯖寿司付き。鯖寿司には珍しく古代米で作られていました🍣小鉢に鮎の生姜煮。川魚は苦手なんだけど、これは旨し😍柔らかくて生姜が効いていて食べやすいです👌
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
観光客のいない今がチャンス。真夏の今がチャンス。とても涼しく過ごしやすいです。交通量も多くない為、運転へのストレスも少ない。写真でそのスケールが伝わりにくいという光景は多々ありますが、メタセコイア並木もその一つだと思います。私の住んでいた町にはけやき通りというものがあり文字通りけやきが立ち並ぶ街道なのですが、写真をみる限りこのメタセコイア並木もそのくらいのスケールだと思っておりました(けやき通りでも十分立派です)。しかし本物を見ると近所の街並みと大違いなのだと分かります。まずこの通りは南から向かうと2部構成みたいになっており最初に小さな木々が、後から大きな木々が並ぶようになっています。小さな気というのも相対的に小さいだけで、普通にイメージする木より2倍くらい大きいです。道路を走っているとぬうっと現れる巨体。そしてスケールに圧倒されたと思ったらその奥には更に一回り大きな木々が並んでいるのです。最初、そんなに期待していなかったけど、約2kmにわたる並木には、都会ぐらしの人間には癒やしをもたらす光景でした。車で往復し徒歩でも往復して堪能しました。高原に向かう側の最初の方は、広告のノボリが多く掲げられており、そこが残念。
星評価の詳細
高島市マキノ農業公園マキノピックランド
高島市/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/812351/medium_cfa91647-7e2a-4253-8d52-2d9379b26aad.jpeg)
マキノ農業公園マキノピックランド滋賀県高島市マキノ町にあり、旬の果物狩りが楽しめる農業公園。大きく3つのゾーンから構成。○果樹園ゾーン/サクランボからブルーベリー、ぶどう、くり、さつまいも、りんごと旬の果物の収穫体験ができます。○沿道修景ゾーン/果樹園を一直線に抜けるメタセコイア並木は、読売新聞社が選定する「新・日本街路樹百景」にも選ばれ、春夏秋冬訪れる人々を魅了します。○パークゾーン/施設を総合的に管理するセンターハウスを中心に、カフェ、レストラン、芝生広場、グラウンドゴルフ場などが整備されてます。暑い中で、ブルーベリーのジェラートほんと美味しかった〜😆
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/279463/medium_e27b399b-f079-41e0-89d9-b02387da8ecd.jpeg)
滋賀県高島市にある有名な紅葉スポット🍁「メタセコイヤ並木道」微妙な雨模様だったけど、うまい具合に晴れ間が出て来て🌈とリフレクションも撮れました。ここは紅葉も良いけど新緑の季節もオススメです!又、雪化粧も圧巻なので、機会があれば行って見たいです。但し雪道やアイスバーンの運転には、自信がありません😅
星評価の詳細
箱館山スキー場
高島市/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1711173/medium_6c6d701f-f458-42ae-9046-f81f8d280e03.jpeg)
お盆も過ぎたのに暑すぎる夏休み少しでも涼しく過ごしたくて滋賀県の箱館山に来ました。向こうには琵琶湖が見えて、サフィニアが咲き誇っていました。ピンクの話と、青い空、琵琶湖が一体になって思わず写真を撮りました。#
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/29324/medium_1b5b2516-5430-4fb9-bc77-86ce6731bd14.jpeg)
念願のパフェ専門店LAMP♡映えー✨反対側に住んでるのに、なかなか行けなかった💦期間限定オープンなのでいつ開いてるか把握出来なかったです。たまたま今年は今の時期やってたそうです!ランタンに入ってて可愛い盛り付け!私のはイチゴパフェ!1番下はゼリーが入ってました!凄いボリューミー(^^;;ランチもやっててご飯食べた後パフェ食べましたよ〜後半キツかった(笑)でも美味しかった😋店内も入ってすぐ映え!!キラキラ☆°。⋆⸜(*॑꒳॑*)⸝スキー場なのでスキー客の人がほとんどですが私はパフェ目的だったので普通の格好して行きました。ゴンドラ降りたら別世界、アウェーでした(笑)雪降る前の日でしたがスキー場は雪が降っていて寒かったです。夏は風鈴飾ってたり、コキアやゆり園などもやってるらしいのでまた来たいです👍🏻
星評価の詳細
星評価の詳細
竹生島クルーズ(今津港/琵琶湖汽船)
高島市/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2554335/medium_6906327d-d672-4e8e-9ee9-c8f39c00b90a.jpeg)
一泊2日で大阪から自転車てわ片道130km💦💦💦猛暑の中、なんとか目的地の竹生島に到着😁👍前日に素泊まりして朝一の船に乗って移動🚢。竹生島にある唯一の代弁材、宝厳寺があります。メチャ感動🥺なんかお金が溜まりそうな気分になりました。願い事言えないが叶ったら報告します。なんて伝えたらいーかわからんので気になった方は直接行って体感してください。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1225971/medium_c7eda685-8e15-4fb3-a396-af380ff84845.jpeg)
お盆のお参り。滋賀県・琵琶湖に浮かぶ竹生島へ。小1時間で一周出来るくらい小さな島ですが…竹生島part、1です✌️ココは鯖街道❣️クルーズ船乗り場の真ん前のお店で、さば寿司を買って乗り込みました。今津→竹生島約25分間の船旅です⛴遠くに見えていた竹生島がだんだん近づいてくるワクワク感💕初上陸した竹生島💕まずは、さば寿司で腹ごしらえして散策スタート☝️
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細