七宝麻辣湯 恵比寿店
恵比寿/中華料理

久々に行ってきました✨七宝麻辣湯さんっっ!以前恵比寿で働いていた時に辛い物好きの同僚におすすめされて行ったのがきっかけですっかりファンになりました!おすすめ①具材を好きにチョイスできるキクラゲと牛すじが好きな私は今回もキクラゲと牛すじ多め笑ショーケースの中のたくさんの具材の中から好きなものを好きなだけ選べます!(グラム売りなので、もちろんたくさん入れたら高くなりますが笑)その日の気分によって野菜多め、とか、チーズ入れる、とか好きにアレンジできます。おすすめ②辛さが選べる辛いもの好きな私はいつも無料の中の一番辛いやつにします。(ある一定からは有料)辛いの苦手だけど食べたいなーなんて方も安心して入れます。おすすめ③罪悪感が少ない麺は基本春雨ですっ!カロリーが少ないのもありがたいですよね✨春雨に野菜もりもりにすればお腹いっぱい&ローカロリーみたいな罪悪感ないコンビネーションでお腹いっぱい食べれます(*'▽'*)お会計はキャッシュレスオンリー。ここだけは少し不自由?何もしますが、確かに電子マネー使うし、そんなに困る部分ではないかなと思います笑是非是非行ってみてください!!

あまり綺麗に撮れなかったけど、七宝麻辣湯美味しかった。恵比寿店は具材を量り売りしてるから好きな具を好きだなだけ入れれます!追加でライス食べちゃったよ
星評価の詳細
ネット予約可能な外部サイトで見る
すし玲
表参道/寿司

南青山の有名なカフェが並ぶエリアアートな器でいただけるお寿司のコースはなんとおしげもなくドリンク込みで¥19,000-立地からいっても驚きの価格そして品数に美味しさも大満足でホント行ってみてよかったです名人がいる茶畑に行くくらいここ最近お茶に目覚めてるのでお寿司に合わせたお茶が楽しめるティーコースにしましたまずはホワイトティースパークリング白茶を炭酸で水出しワイングラスで!と思ってたら香りや炭酸が逃げない様にと飲み口の珍しい日本酒用のグラスでとの事菜の花のおひたし柔らかな鮑にうっとりへほろ苦の春の味カウンターに並ぶお皿がそれぞれ違い私の目の前に置かれていたのはエヴァンゲリオンをイメージしたアーティスティックなお皿何か気になったものがお取り替えしますよと仰ったのでめちゃめちゃ気になったとげとげのお皿をリクエストしましたたまらなく幸せ!次のお料理はそら豆のすりながしスムースな口当たりに春の味わい器がゴールドに黒の達筆なロゴ入り素晴らしい焼き物私ゴールドの器大好きなんですっ真鯛をつまみで塩がふってあります別添えの山葵塩も粋酒が欲しくなる美味しさめちゃ美味しい!感動!メジマグロ本鮪の赤ちゃん長ネギ、玉ねぎ、大根おろしの薬味がたっぷりなのがニクイ金萓茶この前の日に台湾茶の専門店に行ってセレクトしました明るい琥珀色と金萓種特有の乳香と呼ばれる風味有名スイーツ店でも取扱いのある烏龍茶ホタルイカ富山のもので旨味の塊ですね最高!さえみどり爽やかな緑茶新じゃがとたけのこの揚げものこれまた美味しいお料理やっぱりたけのこはなかなか自宅では味わえないから嬉しいですはがしのマグロ筋肉質な筋をはがした滑らかなマグロで赤身に近いセカミの部分久しぶりに美味しいマグロを食べたと思うくらい衝撃的に美味しいマグロ春から夏で今美味しい時期と大将春子鯛美しい桜色の旨味が溢れてきますマグロの脳天目の上の部分で脂ものった絶品続きは食べログでhttps://tabelog.com/rvwr/001858502/rvwdtl/B463882552/

記事が気になったら「表参道鮨」で検索🔍今回ご紹介するのはこちら💁♀️💁食×酒×グラスのトリプリング。和とアートの融合を愉しもう。【表参道編】🍣すし玲🍣https://www.sushi-rei.jp📞03-6805-1124📞⏰[月~土]17:00~23:00(17:00/17:30/18:00/20:30スタート)[日・祝]12:00~23:00(12:00/12:30/13:00スタート)(17:00/17:30/18:00/20:30スタート)⏰😴水曜日😴🏠東京都港区南青山5-8-11萬楽庵ビルⅠB1F🏠🚶表参道駅から徒歩3分🚶知る人ぞ知る表参道の注目店。駅近だが路地に面しているのでちょっとした隠れ家だ。置看板は割烹や和食店の前にあるものを想像して欲しい。"すし玲"と書いてある看板を見つけ、地下へ。木の重厚感のあるオブジェが入り口付近にあり、敷居が高いのか?と緊張したが、入り口を開ければイメージは逆転。寿司ゲタには北斗の拳にでてくる、モヒカン軍団のデザインが付いている。そんな、崩しがあって面白い♪店長があたたかくカウンター席へと通していただきました。目の前で料理長が本日の食材を一つ一つ丁寧に説明していただきました。スタッフがテキパキとサーブしていただきました。【お飲み物込み!季節のおまかせコース】¥19000【税込】【エビス中瓶】やっぱり始まりは生ビール‼︎【梅酒】さっぱりとした甘さ控えめの梅酒。【さやみどり(ちょっと甘めの緑茶)】高級茶をいただきました。【白バイ貝】先付けは季節のバイ貝を使ったもの。【枝豆(塩水につけたもの)】ちょうど良い塩梅の枝豆。【那須の出汁】那須の味が引き立ってる!【めいち鯛】全体的に脂ののった鯛。シンプルに塩で味付けされている。【かつおwith長ネギカブ】魚と野菜の共演!食感と旨味のマリアージュが口の中で楽しめます♪【銀杏ととうもろこしの揚げ物】銀杏がこんなに美味いのか?!と再認識させられた一品。【青森小泊産まぐろ】はがし(筋を手で剥がしたもの口の中に筋が残らない様にしたもの)【こはだ】味の起点に欠かせない食材。
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
外部サイトで見る
ONNA
新大久保/韓国料理、居酒屋、定食・食堂

新大久保にできた新しい韓国料理店「온나ONNA」店内は他のお店と比べるとこじんまりしていますが、暗い証明と大理石柄の机、壁にはカラフルなネオンの文字、昔の韓国の女性さんの絵が飾られていて珍しい内装だなと感じました!(韓国人の方に聞くと「ここは韓国」とのこと笑)1枚目はオンナトッポッキで、トッポッキの他に卵、韓国おでん、キムマリ(春雨を海苔で巻いて天ぷらにしたもの)、焼き餃子が入ってて辛さ控えめでした!2枚目はチャンポンタンで、韓国の中華料理的な存在でカニや貝が豪快に入っていて野菜もたっぷりでこれも辛さ控えめで美味しかったです!3枚目はスンデ(豚の血液、もち米、春雨、にんにく、ねぎなどの香味野菜を混ぜて豚の腸詰めて蒸して作られたもの)で、にんにくと合わせて食べたり玉ねぎ、青唐辛子と食べるともっと美味しいです!(スンデは好き嫌い個人差があります)4枚目は韓国焼酎で有名なショットグラスと蓋で遊んだハートと猫ちゃんです笑18時ごろに行くと人がいなく空いてるので窓側の席や奥のソファ席に案内されるのでおすすめです!店員さんも親切で笑顔可愛い方揃ってるので過ごしやすいかと思います!内装・雰囲気気になる方はinstagramで@onna_tokyo検索してみてください!

友達がInstagramで見たと行ってみたいと言ってみって見ました✨人が多くて少し待ちましたけど、周りのインテリアとかも昔の韓国風の飾りが多く、韓国を感じました。個人的にはチキンよりパスタ🍝が味も濃くて美味しかったです。
星評価の詳細
ボン・ヴォヤージュ
舞浜/その他ショッピング

何年かぶりに訪れました♪ディズニーリゾート‼️ボン・ヴォヤージュへ40周年のお土産やグッズが沢山販売されていました。可愛らしい風船の中には🎈キラキラした物が入っていて、お土産に買ってる海外の方もいらっしゃいました🤗600円なら安いですね!缶が可愛くて購入しますが、1700円ならやすいですね。娘は、40周年のカチューシャ🐭がいました❣️見上げればディズニーキャラクターが可愛かった💞人が少なくてゆっくり買い物することができました🎵2023年5月8日

40周年仕様の「ボン・ヴォヤージュ」の写真です!ディズニーランドの入園前に寄ることができるグッズショップとして有名ですね!買ったのは40周年記念のカチューシャと、マグカップを買いました🐭40周年記念のものがデザインミスで40周年の文字がリボン側にあるものを見つけて大喜び!ミスなのですがこのデザインの方が良いねと買っちゃいました!
星評価の詳細
行田八幡神社
行田/その他神社・神宮・寺院

2024年4/6(土)埼玉県行田市花手水week「希望の光」花手水巡り行田八幡神社近隣の花手水NO.1行田「花手水week」とは、毎月1日から14日まで(11月と1月は15日〜末日まで)の期間に、行田八幡神社、忍城址、前玉神社等とその周辺の協力店舗や民家が軒先に花手水を飾る取り組みです😊行田八幡神社に向かって、正面から右側に向かう、一番遠い民家の花手水です♪今回も、素晴らしい花手水や、春のお花が咲き誇るお庭を愛でました♪一枚目ガレージには、花手水巡りのマップが貼り付けてあります😊とても親切な邸宅です♪花手水は、マーブルの椿がメインの、華やかな花手水でした💕六、七枚目お庭の外に、花びらが大きくて、茎がしっかり長くて立派なたんぽぽが咲いていました!最近は、地べたを這うような短い、ひ弱な茎のたんぽぽしか見たことがなかったので、逆に新鮮でした!余程、ここの土の栄養が良いのでしょうね♪八枚目チューリップは、これから開く感じでした😊どのお花も、イキイキとしていて、よくお手入れされているのが分かります♪毎回思いますが、素敵なお庭です💕癒されました♪ありがとうございました😊「希望の光」行田八幡神社〒361-0073埼玉県行田市行田16番23号048-554-5926アクセス行田市駅「出口2」から徒歩約7分行田八幡神社近隣の花手水行田八幡神社から左右にそれぞれ徒歩約3分

2024.12.13くもりこんにちは🍀今日も、行田の花手水ライトアップイベントを投稿します。それにしても、寒い😭さて忍城から今度は、行田八幡神社に戻ってきました✨夜の雰囲気は、また違っていいですね🍀昼間と変わらず周ろうとしたら、何やれブラックライトがある台があり、そこには、「光る御朱印を置いて撮影してください」っと、メモがありました。私と友達の頭には❓❓❓がたくさん🤔とりあえず、光る御朱印を買いに行き、いざ置いてみました。まー、なんという輝き😍ただの紙が(あっ💦すいません。失礼ですよね。)、カラフルに輝きました😍友達と大騒ぎして、パシャリ📸パシャリ📸していたら、見た目と違って、カラフルな色が出なくて大騒ぎ。「なんで、カメラだと無理なんだろう?」そんな騒ぎをしていたら、周りのお客さんも覗いてきていたので、「ぜひ、あちらでお買い求め下さい😊光る御朱印です✨」と、販売を進めていた私です💦しまいには、手に持ったほうが映える‼️ってなって持ちましたが。1番映える撮り方は、夜景モードです😅そうです。まわりは、真っ暗🤭夜景にしないと映えないってことに気づいた私でした💦キャンドルの花手水もキレイでうっとりしました💕
星評価の詳細
小泉稲荷神社
伊勢崎/その他

2024年1月7日(日)🌤️喪中にて参拝はせずお守りを買いに『小泉稲荷神社』に行って来ました⛩️2日に行ったのですが臨時駐車場まで満車でしたので辞めて昨日行った次第です(*☻-☻*)去年のお守りと御札を納め、おたきあげの金を入れている最中に横から1人の男性がお金を入れずに投げ入れて去って行きました😠妻があの人にはご利益はないよ。と言っていました🤭おみくじは僕が吉・妻は中吉毎年、「交通安全」と「身代わり」のお守りと「家内安全」の御札を買うのですが「身代わり」が売り切れでした🥺なので「身代わり」を求め「世良田東照宮」に向かいました🌟!2024年最初のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!

群馬にある小泉稲荷神社。鳥居が沢山あることで有名だそう。友人が調べてくれて行ってきました。ご利益はお稲荷さんなので商売繁盛などですがネットで検索するといろんな逸話がでてきました。笑行った時間が遅かったのであまり人がいませんでしたが、入り口には揚が売っていたり、本殿の裏にはたくさんの狐像が祀られていました。
星評価の詳細
荏原神社
品川/その他

✨⛩荏原神社✨🐲✨新馬場駅からこちらも近い🌸2月の寒桜が素敵な写真映えスポット東海七福神の恵比寿神と🐲龍神様の顔が左右の屋根から見下ろしていることで有名な荏原神社⤴︎かっこいい〜(ー̀֊ー́)✨✨✨知らないで行って上を見上げたら驚くかもw狛犬は親子がたわむれ親獅子もよく見ると彫刻が特徴的だったり拝殿の彫刻も素敵✨龍や動物や植物などの壮麗な彫刻が施されていて本当に素敵✨(あぁ〜🐲に夢中になりすぎて裏側まで回り込まなかったなぁ…( ̄▽ ̄;))調べてみたら屋根から見下ろす龍は雨水を天水桶に落とす雨樋の役目をしているそうなのです雨の日!!😲1度見てみたいなぁ〜品川神社が北の天王荏原神社は南の天王と呼ばれているとか品川神社の双龍の鳥居や荏原神社の屋根から見下ろす龍神様たちに会えパワーをいただきました✨結局飲み歩いてしまい何も準備していかなかったので途中着替えを買い2泊3日思いっきり笑ったし楽しかったなぁ〜2024年🐉✨辰年今年もあと半年素敵なご利益がありますよーに✨

東京23区内で1番早く、桜が満開になる荏原神社⛩京急線「新馬場駅」から徒歩5分程👟目黒川沿いに建つ、エビス様が目印の神社です🎣濃いピンク色をした満開の寒緋桜が、見上げる人に微笑みかけるように下を向いて咲いています🌸🌸🌸🌸🌸メジロも遊びに来ていて賑やかですが、まだ穴場的な花見スポットなので、品川付近に行かれたら立ち寄ってみてくださいね✨
星評価の詳細
佐賀牛 Sagaya 銀座(佐賀牛 サガヤ)
有楽町/ステーキ、焼肉、牛料理

ふるさと納税コースの佐賀牛尽し。1枚めから、佐賀牛とすっぽん春巻き→戻り鰹わら焼きビーツ添えサーロインすき焼き風佐賀牛ヒィレステーキ自然薯と柚子胡椒の自家製冷麺本日のデザート佐賀嬉野茶の水出し今年で3回目ですが毎回期待を裏切らないクオリティ!何が美味しいと語る事なく一度ご賞味くださいの一言。毎回、ペアリングセットというお料理に合わせて4種類のお酒を選んでいただける🍶セットと注文するけど毎回チョイスのワインが初めましての出逢えてよかったクオリティのものばかり!ソムリエの山本さんが足を直接運んで選んだどれもよりすぐりです。肝心のお肉に関しては本当に美味しいお肉は勿論ですがその部位が最も美味しく味得る調味方法で提供していただけます。コンセプトは佐賀牛ですが、それ以上に本当の佐賀牛の美味しさ、食べ方を提供戴き満足してます!来年も行きます!デザートにはマダガスカルのペッパーとソルトが隠し味で施されています。この風味が巨峰の旨味を引き立たせます!値段はたしかにお高いかもしれませんが大切な人への心、感謝をお伝えするには文句なしに御紹介できるお店!是非まずはふるさと納税から手を出してみてほしいお店です!今日もありがとう!

〜銀座一丁目で展開する佐賀牛の新たな可能性と発見の数々〜皆さん。こんにちは。ZMAです🙏。今回は、銀座一丁目にある「佐賀牛Sagaya銀座」さんにお邪魔します。佐賀牛といえばふるさと納税等でも名前が上がる牛で、県内から1万7千頭を出荷する北九州でも最大の銘柄牛とされていますね。今回は銀座一丁目という好立地な場所で美味しく頂けるお店で夕日の沈む景色でお酒と共に食べていきます。★¥13200〜のコース頂きます。☆COEDO鞠花地元が誇る人気ビール。やはり美味い。★アミューズ生もずく潤菜、イサキ棒寿司、熊太郎トマト煮浸し、ウイキョウ鱒テリーヌ佐賀牛ローストビーフ、山菜と金山寺味噌どれもこれも郷土料理や目を見張る料理ばかり。サービスも丁寧でまさに銀座の高級肉料理屋さんに相応しい。。★蓋物佐賀牛甘酒煮丸茄子小松菜甘酒で煮てるから砂糖を入れなくても甘味が牛に含まれて沖縄のラフテーのような味わいに。当然柔らかく箸でスッと切れる柔らかさ。★冷菜佐賀牛の昆布締めタルタル昆布で締めてるので身を柔らかく、しかも旨味も乗って牛本来の旨さと合わさり相乗効果で美味い。甘海老、帆立自体退けても肉本来の旨さが十二分に伝わる料理です。★ステーキ佐賀牛赤身ステーキ肉自体がレアでも脂が身質に含まれてるのでマグロの赤身のトロを味わってるような味わい。オーソドックスだけどシンプルイズベスト。★焼きもの佐賀牛サーロイン焼きすき土鍋ご飯最後の〆はやはり焼きすき。脂身の強い肉を卵と炊き立てご飯で食べる最高な瞬間。これは誰もが美味いと絶賛するしかない!★デザート梨、ブルーベリーのアイス。ブルーベリーが強く出ていてこのアイス自体も素晴らしい味わい。ご馳走さまでした。銀座の1等地でこのお値段で美味しく食べられるお店は素晴らしい。調理、接客、調度品、クレンリネスどれも銀座という場所に対してのもてなしを熟知されているお店と感じました。皆さんもよしなに。ほんじゃあ、まったねぇ〜。。
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
NOA COFFEE 原宿店(ノアコーヒー【旧店名】NOA CAFE)
原宿/カフェ、パフェ、パンケーキ

原宿で一番古いカフェ◡̈*.。・いちごのワッフル・紅茶竹下通りの入口にあるカフェワッフルが名物のお店です!朝8時から空いているありがたいカフェ✩.*˚原宿で朝活できるお店は少ないので、助かりますね!モーニングメニューもありますが、季節メニューがイチゴだったので、春メニューをいただきました!イチゴの甘酸っぱさがとっても美味しいワッフル♡クリームもストロベリーアイスもトッピングされていて、とっても美味しかったです(ꇐ₃ꇐ)メニューも豊富ですセットで頼んだ紅茶は、ポットで持ってきてくれるのも嬉しいですね♡

原宿駅側の竹下通り入り口近くにあるカフェ、NOACOFFEEさんに行きました!チョコバナナワッフルセットのボリュームがすごかった。価格帯的には少しお高めのカフェで、ワッフルと飲み物のセットが2,000円くらいでしたが、店内も席間隔広めで過ごしやすかったです!
外部サイトで見る
星評価の詳細
日本料理秀たか
恵比寿/割烹・小料理

〜久方ぶりの秀たかへ〜皆さん。こんにちは🌞。ZMAです🙏。色々とご心配おかけしてすいませんでした🙇🏻♂️。これから少しずつ掲載していきます♪恵比寿にある「秀たか」さんにお邪魔します🖐🏼。以前は会員制だったのですが、最近は会員制もやめてより多くのお客様に触れられる機会を頂いているようになりました✨。★おまかせ¥15000〜(飲み放付)頂きます🙏。☆新潟根知男山純吟淡麗ながら旨さもある酒。和食に向いてるな。☆山形十四代中取り純吟"別格"と呼んでも差し支えなしの銘酒。☆京都澤屋まつもと守破離爽やかな酸味と甘味、キレも良し!☆埼玉BunrakuReborn走行守揃ってるな♪整ってる🙂。★突き出し潤菜、のれそれ(穴子の稚魚)、穂紫蘇。どれも初夏の皿ですね🌘。煎り酒も上品☺️★前菜出ましたね😆❗️秀たか名物ヤッチャダメダロウwwフグの白子にキャビアをのせる一皿。見た目の豪華さとは裏腹に味もコクのある味とキャビアの塩気がよく合いますね😚。★造り今日はハタ、シャコ。自家製のキンカンもつけて★茶碗蒸し中にはホタルイカとサクラエビ。春も終わり、夏になりますね☺️。こうやって日本料理は四季折々の季節を愛でながら食材を頂けることが素晴らしいですよね✨。★揚げ物今日はフキノトウの真蒸にコシアブラ。来店した日が5月でしたから、ちょっと遅めの掲載になりましたね🥹。山菜の王様と女王様どちらも味香り文句なしです😉。★椀物今日は蕪、牡蠣、コゴミ、柚花。椀ダネもそうですが、柚花が香りが強くなくそれでいて優しく纏うのでお椀を引き締めてくれます🥰。日本料理の華とはよく言ったものですね。★煮物黒ムツの煮付け焼き。今では寿司屋さんにも見かけますがコレ。。結構高級魚なんですよ😅。脂と身に甘辛の味が染みてて😋♪♪★口直し★焼き物ウナギとサワラ。サワラの西京味噌の甘味と塩味のバランスが絶妙ですね(=´∀`)。★ご飯ご飯は毛蟹と筍ご飯。春の終わりには十分過ぎるご飯ものですね☆赤出汁がよく合う。★デザートご馳走さまでした。

コースはお任せコースに各種ドリンクが飲み放題で20,000円。日本酒まで飲み放題なのは酒好きにはたまらない!味は抜群に美味しい。トータル的に飲む人にとってはコスパは非常に高い。しっかりと出汁も効いたアクセントの料理が続き満足いく構成。しかしながら、各一皿一皿のボリュームが凄い、、、凄すぎて後半戦の料理を食べ切るには、もうフードファイトなみの根性が必須。女性は恐らく最後のデザートまでいきつけないであろう。途中の天ぷら三連発でもはや、お腹はノックアウト。味は抜群、でも食べ切るのがやっと、、、恐らく大将のサービス精神から大ボリュームになっていると思われる。飲み放題だし、美味しいのに、、、量だけもう少し工夫してくれるともっともっと評価は良いのに。食べる事がお腹満腹で辛くなったのは、人生初かも知れない。でも、誰にでもお勧めできる日本料理店です。ご馳走様でした!ぷは~。
外部サイトで見る
星評価の詳細