東京ディズニーランド
舞浜/テーマパーク・レジャーランド
東京ディズニーランドに行ってきました、マリーちゃんってランドでもグリーティングあるんですね後ろ姿めっちゃ可愛い😊コロナの影響で人が少なくなっているとは聞いたけど本当に外国人がほとんど居ない、ほぼ中高生中心でいつもより年齢層も低め。中高生はのりものにあまり乗らなせいか、アトラクションはほぼ40分以内に乗れるしファストパスもずっと取れる状況でした、コロナ気にする人は行かないだろうけど本当に空いてて遊びやすい時期かもしれない。。
2025.3.16雨おはようございます✨今日は、雨💦そして、私がディズニーランドに行った日も雨😭傘が欠かせないほどの本降りでした💦でも、可愛い可愛いミッキーやミニー達がワールドバザールに来てくれて、お出迎えしてくれました✨可愛いポーズをしてくれて💕たくさんの人達の中、なかなかミッキー達を振り向かせるのは大変😅でも、アピール頑張ってパシャリ📸しました😍傘をさしてるキャラクターもなかなか見られないから貴重かな(笑)プラスに考えます💕さて、今日も1日頑張りましょう✨
星評価の詳細
浅草寺
浅草/その他
浅草の浅草寺(せんそうじ)に行ってきました。週末だったこともあり、本当に多くの参拝客&観光客でにぎわっていました。雷門を抜けて、仲見世でお土産やスイーツを楽しんで、お参りをしました。噂に聞いていましたが、本当に外国人が多くてビックリ👀帰りは参道から一本逸れた小道を通って戻りましたが、こちらもたくさんのお店ができていて、お腹いっぱい!お土産には人形焼を買って帰りました♪
🍡浅草「浅草寺」外国人観光客で賑わう浅草寺は、1,400年ほど前に建てられた歴史あるお寺です。都内の観光名所にもなっている雷門は何度見ても迫力があります^^参拝が終わったら仲見世通りをプラプラ。美味しいスイーツやランチの代わりにもぴったりの食べ歩きグルメが盛りだくさん。この日はわらび餅ドリンクを飲みながら散策しました。
星評価の詳細
国営昭和記念公園
立川/その他
のライトアップバージョンです。昼間の景色も綺麗だけど夜は夜でまた違った幻想的な景色になっていました!🌾🌕日本庭園の今年から導入されたらしく番傘ロードや傘のライトアップ、とても素敵でした!ミラー効果で池に映る景色、こんな綺麗な景色初めて見たな〜☺️と幻想的な景色にうっとりでした💓外国人の方も多く来ていました!自転車レンタルが16時までだったため、サイクリング場所から歩いて35分、イチョウ並木にも寄り道して行ったのでここまで来るのに少し距離がありました…!
国営昭和記念公園⑧✨2025.4.07ハーブの丘✨ハーブの丘ではハーブとネモフィラが綺麗でそこに大きな枝垂れ桜が咲いていました🌸枝垂れ桜は少しピークを過ぎていましたがそれでも充分見応えがありました😆ハーブの丘の白いブランコの写真スポットもとても素敵でしたね〜✨テンション上がっちゃいます😁ハーブの丘と渓流広場レストランの間くらいの所で青いドアを発見しました〜♪ペット用のフォトスポットなのでちっちゃいドアなのですが、しゃがんで写真撮っちゃいました😆いっぱい歩いて、いっぱい写真撮って昭和記念公園を満喫しました〜♪楽しかったです😆👍入園料大人450円小人(中学生以下)無料駐車場900円開園時間3/1〜10/319:30〜17:0011/1〜2月末日9:30〜16:304/1〜9/30の土日祝9:30〜18:00
星評価の詳細
星評価の詳細
川越氷川神社
川越/その他神社・神宮・寺院
2023年6/29(木)埼玉県川越市川越氷川神社縁結び風鈴2023年7/1(土)〜9/3(日)NO.4縁結びの神様として知られる川越氷川神社😊涼と思いを届ける江戸風鈴が境内を彩ります💕川越氷川神社の夏の風物詩である「縁結び風鈴」が7/1(土)から始まりした😊期間中、境内には風鈴回廊や風鈴ベンチも登場し職人さんが一つ一つ手作りした1500個以上の江戸風鈴がゆらめきます♪境内の江戸風鈴には、願い事を書いた短冊をかけることができます😊この日は、敢えてフライングで訪れました😊一枚目〜三、十枚目入口の江戸風鈴です💕四枚目〜九枚目風鈴回廊の江戸風鈴です💕八枚目準備中でした😊下の方には、脚立を使い一生懸命、江戸風鈴を飾り付けているスタッフさん達の姿がありました😊なので、ここのエリアは通行止めでした😅九枚目素敵なモデルさんがいらっしゃいました♪失礼して、後ろ姿を撮らせて頂きました♪外国人観光客が多かったのですが、東洋人が多かったので、皆さん和服(浴衣)が良くお似合いでした♪次回は、ライトアップを含めて全て整った、縁結び風鈴を見に訪れようと思います😊敢えて、フライングで訪れましたが、混んでいました😅皆さん、考えることは同じですネ(笑)色とりどりの涼しげな縁結び風鈴、涼と風情を感じられます♪お勧めです♪☆追記です😊7/4(火)日本TV「ZIP」で、朝「川越氷川神社」の「縁結び風鈴」が紹介されていました♪☆埼玉県川越市宮下町2-11-3049-224-0589縁結び風鈴開催期間7/1(土)〜9/3(日)9:00〜20:00(18:30〜20:00迄ライトアップあり
久しぶりに投稿します先日、川越の氷川神社に行ってきました外国人の方がとても多くてびっくり‼️最近、身の回りの事で大変な事が多く、じっくりと拝んできましたたまにお出かけして、外の空気を吸うのも大事ですね!
星評価の詳細
星評価の詳細
日光東照宮美術館
今市/その他
20数年ぶりに参拝してきました。朝9時には到着したのですが大河ドラマの影響なのかすごい人。外国人も沢山来ていました。TV収録もしていて、京大卒のお笑いを観たことがないクイズばかりのお笑いタレントや全身真っ赤のタレントも。。。やはり建造物の彫刻は圧巻です。
世界遺産日光東照宮秋季大祭「神事•流鏑馬(やぶさめ)」2023.10月16日午後1時表参道奉納:弓馬術礼法小笠原流宗家正午頃から弓渡し式が行われ、午後1時頃から表参道特設馬場において、小笠原流による「神事流鏑馬」が奉納されました。詳しいアナウンスがあり、分かりやすい説明でした。外国人が多かったです。📱📷で撮影していました。人馬一体の流鏑馬はいつ見ても素晴らしいです。
星評価の詳細
新宿御苑
新宿御苑/公園・庭園
新宿御苑新宿御苑の歴史は1590年江戸時代にまで遡り、国民公園の一つとして長年愛されてきました。新宿御苑は主にイギリス風景式庭園、フランス式整形庭園、日本庭園の3様式の庭園で構成されています。また、新宿御苑敷地内に植えられた多様な植物が一年中来園者を楽しませてくれます。豊臣秀吉より関八州(現在の関東地方)を与えられた徳川家康が江戸城に入城した際、家臣の一人であった内藤清成に屋敷の一部を授けました。その敷地こそが後の新宿御苑となります。その広大な敷地は583,000㎡にも及び、その周辺一帯の警備を主な目的として譲渡したと言われています。1945年の空襲により旧御涼亭及び旧洋館御休所を残し、新宿御苑は全焼してしまいます。大打撃を受けた新宿御苑は、戦後不足していた食糧増産のため農地として使用されました。その後、1947年発布の日本国憲法で国民公園としての運営が決定し、国を挙げた新宿御苑の復興が進められました。その2年後、一般にも開放されるようになったのです。大温室では主に海外の植物の管理と絶滅危惧種の栽培を行っています。内藤家の屋敷「玉川園」の面影が最も残っているのが「玉藻池」。新宿御苑の一番の魅力は、多様な植物による四季折々の美しさです。春の桜、秋の紅葉、自然豊かな庭園で日本を感じてみてはいかがでしょうか園内にはスターバックスを始めお洒落なカフェ、売店がありますが、新宿御苑のまわりにも素敵なレストランがありますよ。注意遊具や自転車、ペット、アルコール類の持込が禁止です。花見時期は荷物検査があります。
新宿御苑に行くと温室の植物達を見るのが好きです色鮮やかな植物や花が綺麗ですよね🤩熱帯植物のジャングルに迷い込んだ気分に小さな滝があっり池には睡蓮が蘭の花も沢山の種類が😍とても目を惹きます^^この日は外が暑かったので中の方が少し過ごしやすく感じました☺️
星評価の詳細
東京駅
丸の内/歴史的建造物
東京駅から長野駅へ平日でしたが、スキー⛷️目的の海外の方(インバウンド)が多いですね!長期滞在して、スキーを楽しむようですね!ただ、毎年雪不足の課題は深刻ですね。自然に近い人口雪を期待します。
電車を乗り降りしていて降りた駅JR『東京駅』🚟✨誰でも知ってる日本の大きな駅…ふと思いついて、駅前のKITTEに寄ろうと降りました通路を歩いてると何とも可愛いパンダの絵が…🐼🐼🐼アートが好きだからすぐに目に入り、しばらく見てしまいました他にもレッサーパンダ?や虎などが…最近こういう「街中アート」的なの多いですよね‼️よくベンチにアートとかお店のシャッターにアート(決して落書きではないきちんとしたものデス😅)など、通ってみて見ると楽しくなります❣️私は全くの全く、絵心はないので描けないけど、こんなの描けたら楽しいだろうなぁなんていつも思います🎨大きな壁とかに描いてみたい‼️(笑)この日見たこれもアーティストさんの描いたもののようでした(アーティストさんについては画像参考)東京駅は沢山の人が行き交うけど、その分お店も沢山あるし色んな路線が入り込んでますよね🚟それに最近ではこの駅をバックにウェディングフォトを撮る方も多いし、とにかく絵になる駅舎ですもんね(画像最後)✨こちらに入っている【東京ステーションホテル】は1度泊まってみたい…と思いながら泊まったことがありません💦それにこの日、時間が余ったので、このステーションホテルのギャラリーに行こうとステーションホテルの前まで行ったら、こちらもお休みでした😆あら、インターメディアテクもここもお休みなんて…😂⤵️だからお茶しちゃいましたよ🤭まぁこんなのも東京駅ならではの思い出になりました😘👍
星評価の詳細
高尾山
高尾/山岳
高尾山に行ってきました。初めていきましたが、近場で大自然を味わう事が出来て、有意義な場所でした。秋の紅葉が見たくなりますね。アクセスが良いので、おすすめ。今後インバウンド需要が伸びそうな予感!
【高尾山】2月6日初めて高尾山に登って来ました〜⛰️コースがたくさんあって初心者でもすごく楽しめる山ですね。朝7時ごろに登り始めたのにもう下山してくる人が何組かいました。何時から登ってるんだろ…笑今回は6号路を登りました。寒過ぎて川の水が凍ってました。6号路は川沿いを登れるので夏には最高ですね!!山頂付近の階段長過ぎて地獄でした。下りは薬王院を見学しながら最後はずっと乗ってみたかった、リフトに乗って下山しました。すごい不安定で少し怖かったですが最高の景色を見ながら下山できました😅😅山頂に着いたら雲ひとつなく、とてもいい天気で最高の景色を見ることができました!富士山がはっきりと🗻😳写真だとわかりにくいですが、東京湾も見えました。高尾山の標高は、599mと低山ですが、流石世界一の登山者数を誇る山でした。年間300万人は凄過ぎます🤣🤣初めての高尾山、すごく楽しめました😎夏頃また行きたいと思います⛰️
星評価の詳細
六本木ヒルズ
六本木/その他
夏に行った、ピクサー展。六本木ヒルズでやってました。ピクサーのアニメがどんな風に作られているのか、どういう仕組みでキャラクターが動くのかなど、内容的には大人向けの展示でしたが、実際に触れたり動かしたりできるものが多く、子供でも十分楽しめていました。外国人の方も多く、世界で愛されてるピクサーの秘密がちょっとわかったような気がします。
2024年12/12(木)東京都港区六本木ヒルズRoppongiHillsChristmas202412月25日(水)迄17:00〜23:00六本木ヒルズメトロハットNO.4東京冬の風物詩・400mに渡り輝く「けやき坂イルミネーション」が点灯。66プラザのイルミネーションやクリスマスマーケット等コンテンツが盛り沢山。(森ビル(株)より)約90万球の電球が煌めきます💕ディナーを採る為に、六本木ヒルズの地下2階に来ました😊一枚目〜三枚目このタイプのクリスマスツリーが、随所にありました😊クリスマス気分が、更にアゲアゲになる雰囲気でした💕六本木ヒルズ東京都港区6-10-103-6406-6000駐車場有り
星評価の詳細
風雲児 新宿本店(ふううんじ)
新宿駅/ラーメン、つけ麺
🍜風雲児🍜さん03-6413-8480渋谷区代々木2丁目14ー3北斗第一ビル1F行列必須の人気店だと知っていたので夕方開店時の17時にお伺いし、ベストタイミングだったのか待たずにカウンターへ座る事が出来ました👏嬉しい初来店☺️以前から代々木で大変気になるお店でした。いただいたのは、900円の"つけめん"(大盛り無料)まずは、つけ汁にひたさずに麺オンリー喰い❗️麺のシコシコ感とのどごしがたまらない🤤✨次に、独自のつけ汁にひたして一気に麺をいただきます🍜艶々な麺の食感はコシがある。つけ汁は魚粉の旨味でこの濃い汁のまま飲める美味さ。鰹の風味が最後に残り、旨味となる🐟行列店の理由はこれなんですね😮⁉️貴方も、このお店でシコシコの麺にハマれる❗️【店舗概要】食べログ百名店に選ばれた店。ここの味は間違いない🥰どれも美味しいのは当たり前ですが、個人的におススメと言われれば、やはりメインのつけ麺🍜この食感がたまらない🤤🎶💡代々木に住んでいて気になるお店特集です☺️長年住んでいるが未だ入った事がない❗️気になるけど、新しいお店より馴染みのお店に行ってしまうの…🍶👸👍✨という、渋谷区代々木っ子達に贈ります🎁代々木って、学生さんのだけの街ではない、しっかり大人な街を味わう"入口"なのです。注目されるのはいつも、大人でシックな街代表といえば、代々木上原に奥渋🥺😭途中の代々木、初台、西参道、千駄ヶ谷、北参道、参宮橋、代々木八幡、代々木公園エリアにも注目🥺🥺🥺光を当ててネッ✴️最近、東カレ(東京カレンダー)さんに頻繁に特集あげられているナチュラルで大人な街、代々木上原。外国人も注文👀魅惑のシックで昔からのトレンドを維持している奥渋(富ヶ谷周辺)が熱い🔥代々木周辺でお店をお探しの方は是非、風雲児さんへ🛖お越しください🍽あたたかな、おもてなしのある空間です。
新宿の都庁前の方に少しあるいてったところにある風雲児に行きました。3年ぶりくらい?閉店時間ギリギリってこともあり待ちなしで入れました。メンマトッピングしたらすごい量!相変わらずスープが濃厚でめちゃくちゃ麺に絡む!美味しかったです!
外部サイトで見る
星評価の詳細
上野恩賜公園
上野/公園・庭園
今年元日の写真ですがまたまたエンジェルに遭遇👼風もなく穏やかでしたがやっぱり寒かったですねエンジェルもジャケット着てましたようふ!4枚目は昨年9月の時の物です少し元気になられた様で良かったです元旦からお疲れ様って感じでちゃりんしましたよちゃりんするとポーズを変えてくれますよてかちゃりんがあるまで同じポーズが大変そうだからついついだね😴1.2は清水観音堂の月の松です舞台に上がって松の輪から覗くと不忍池辮天堂が見えるのですが、外国人の観光客に大人気でしたよ私もやっと1枚でした😅徐々に増えはじめている海外の旅行客私的には嬉しく思えますよ2019の3千万人に近ずいて欲しいかな🫢
上野公園で開催されていた東京江戸ウィーク開催期間は、2024年10月11日~14日まで最終日でした。美味しそうなフードやスイーツなど色々なお店が出店してました。工芸ブースで水引のキーホルダーなどを作れるとの事で、水引チャレンジやってみたかったので楽しかった。一回では覚えられないので、YouTubeを見て練習したら良いかも⚫︎体験料500円
星評価の詳細
T.Y.HARBOR(ティー・ワイ・ハーバー【旧店名】ティー・ワイ・ハーバー ブルワリー)
品川/ハンバーガー、アメリカ料理、ビアバー
1997年創業の「T.Y.HARBOR」さんは、天王洲運河すぐ横にお店を構える抜群の景色と醸造所併設の新鮮フレッシュなクラフトビールを飲めるお店です。倉庫をリノベーションして造られた店内は広々としており約350席もある大型店。どこか海外にでも来たかの様な、抜群の雰囲気と活気で溢れています。外国人の方達の利用も多数いました。開放的なテラス席もあって、運河を目の前に船の行き交う様子をぼーっと眺めながらの食事も非日常を感じられてとても気持ちがよい。テラス席はペットOKなので、結構人気の席です。本日は寺田倉庫まで美術鑑賞をした後に、14:00頃予約無しで伺ったところ既に店内は25組程のウェイティングだと、、、、店内は諦め、テラス席ならば直ぐ案内出来ますと言われ迷わずお外でランチする事に。冬の寒空ではありましたが、ストーブやブランケットも貸してくれるので食事するには全く問題なし!もしかしたら、テラス席は待つのが嫌ならば穴場かも知れませんね!ウェイティングのシステムも入り口で名前を伝えておけば、その場におらずとも大体の時間で戻ってくれば良いので、先に記帳して他の用事を済ませてから再来店なんてのもできるので良心的かもです。[本日のオーダー]※価格は全て税込表記▪️本日鮮魚のカルパッチョ¥1,780-▪️ローストパンプキンマカロニチーズ¥1,200-▪️グリルソーセージの盛り合わせ、クレオールマスタードとポテトチップス¥1,980-▪️アンバーエールでマリネしたハーフチキンのロースト、マッシュポテトとブロッコリー¥3,680-▷▷▷ビールでマリネしたという鶏肉は、ホロホロとトロける位に柔らかく仕上がっている。濃厚なソースも相性バッチリ。付け合わせのマッシュポテトもこのソースと絡めて鶏肉に付けて食べるとお口が喜んでしまいました^^2人のランチでお会計約1万程度。結構贅沢ランチだなぁーと思いつつも、お皿のボリュームとこのロケーションなので文句は言えませんw中々予約が取りづらい人気店ではありますが、夜はもっと雰囲気が良さげなのでデートシーンにもオススメできるお店です!リピ確定⭐︎
天王洲アイル駅から5分10分以内で着く、海川沿いのカフェ!オシャレで雨でも雰囲気がよく素晴らしい🍺ビールも種類豊富で、サワーやカクテル、ワインもありますヨーロッパ系のイメージの店で天井高くてライトも良い雰囲気。トマト🍅をパン生地に挟んで食べるとろとろチーズの入ったQuesadillaというメニュー、すごくおいしかったです。飲み物が940円とか小さいサイズも580円いってしまうのは少しお高めですがそれくらいの価値は全然あるお店。スタッフさんも良い感じで、文句なしです!服を預かってくれるところとかも含めて、デートやゆっくり食事を優雅に楽しみたいときに!
星評価の詳細