浅草寺
浅草/その他

ニックネームは全て紫陽花にしてるほど大好きな紫陽花。紫陽花を英語でいうと「Hydrangea(ハイドランジア)」紫陽花の英名は「Hydrangea」ラテン語で「お水の器」という意味です。6月の梅雨シーズンに咲くことからもわかるとおり、たっぷりの水がある方が育ちやすいお花なので、「お水の器」はぴったり合っていますね。また、ヨーロッパでは「東洋のバラ」とも称されるほど、人気が高い花なんです。ちなみに意外と知られていないのですが、花びらがたくさん集まっているような見た目をしていますが、実は花びらではなく萼(ガク)(別名:装飾花)なんです💕花言葉は、「移り気」、「浮気」、「無常」です。この花言葉は、あじさいの花の色が時期によって変化することから付けられたと言われています。紫陽花の色ごとの花言葉は、「青=辛抱強い愛情」「ピンク=元気な女性」「白=寛容」花言葉からも母の日の贈り物には、ピンクのあじさいが好んで贈られています。日本人には紫陽花の言葉「仲良し」や「家族団らん」のイメージを抱いている方が多いようですよ♪

お正月の4日の日に浅草に住んでる知り合いの去年生まれた赤ちゃん👶を見に行きました😍😉赤ちゃんは👶可愛いいよね〜👶👶👶😍久々の浅草😍雷門を潜って仲店通りへさすがまだ混み合ってました😅でもなんだか結構進んでなんとお参りが出来ました多分混み合って無理かなと思っ出たからラッキー一度上がってみたかった雷門の前の観光センターにも😀上から仲見世通りを見れましたパシャリ😍👍賑わう浅草でも今インフルエンザが流行してるから長居はねー🥹😅初詣沢山行ったから良い事あると良いな〜🙏欲張りです♪😉
星評価の詳細
国営昭和記念公園
立川/その他

昭和記念公園の紫陽花を見に行ってきました😊ここで紫陽花を見るのは初めて👀どこに咲いてるのかいまいちわからない状態😅ところどころで咲いてる紫陽花を見ながら…フェリシモとコラボ?で紫陽花の傘の貸出しがありいいスポットを見つけてはパチリ📷✨わんちゃんと紫陽花の写真が飾ってあり可愛すぎてパチリ📷✨結局紫陽花の写真はあまり撮れなかったかも😆最後は傘の留め具の先っちょに付いていた玉で友人と2人で協力して撮りました⚪️➿(汗だく〜笑)お天気は晴れたり曇ったりでしたが紫陽花の傘を使っての撮影はとても楽しかったです😊🎶2024.6.20

東京紫陽花巡り💠立川市にある国営昭和記念公園も紫陽花スポットで有名🎵特に立川口近くのカナールでは噴水近くにこの時期だけフローティングフラワーがお目見え🙌ちょうどお花を入れ替えたばかりのタイミングでハートバージョンに遭遇できラッキーでした👍フローティングのお花もまだ生き生きしてました🎵フローティングフラワーの期間が短いので公式のサイトをチェックしておくと◎また今年は入り口でフェリシモさんとコラボ企画で紫陽花柄の傘を無料で貸し出ししてくれているので、撮影の小道具にオススメです♡カナール以外にも紫陽花の小径など紫陽花巡りが楽しいルートもあり1日楽しめました☺️
星評価の詳細
東京スカイツリー
東京スカイツリー/その他

紫陽花とスカイツリーのコラボ平井駅から徒歩10分ほど歩いた土手沿いにある場所。スマホのMAPでふれあい橋と入力するとスムーズに到着できる。もうすぐ梅雨入りすると聞いて、晴れてるうちに紫陽花の写真撮れて良かった。ピンク、紫、白といろんな色の紫陽花に囲まれて癒された。

【❤︎】.キレイな紫陽花ごしにのぞくのは634mもの高さを誇るタワー、東京スカイツリー😊💕.東京の有名観光地として、世界中から人が訪れます💜☺️.アジサイとスカイツリーの絶妙なコラボ❣️😆✨.写真提供:momoyuさん素敵なお写真ありがとうございました❣️momoyuさんのアカウントには、この他にも魅力的なお写真がいっぱいです💕.-------------------------------------------------------只今、aumoアプリでは、2つのフォトキャンペーンを開催中📸✨「」「」上記のハッシュタグをつけた写真を大募集🤲🤳💕.【1万円分のJTB旅行券】【Amazonギフト券】などが当たるかも?!👀ぜひこの機会にキャンペーンに参加してみてくださいね❣️---------------------------------------------------------あなたが撮影した素敵なpicに「」を付けて投稿すると…あなたの投稿が紹介されるかも🌟
星評価の詳細
川越氷川神社
川越/その他神社・神宮・寺院

2024年7/8(月)埼玉県川越市川越氷川神社縁結び風鈴7/6(土)〜9/8(日)ライトアップ7/13(土)〜風鈴巡りNO.8現在も「風の便り」という言葉が残っているように、昔の日本人は「風が人の思いを運んでくれる」と信じていました。川越氷川神社の境内に響く涼やかな風鈴の音は、たくさんの願いが風にのって運ばれていく音色です。大切な思いが「縁結びの神様」へ届き、お参りされた皆さまに、良いご縁が運ばれますように。(HPより)一枚目〜三枚目社務所です😊縁結び風鈴限定御守り(四種類)や、江戸風鈴、各種絵馬、御朱印等が購入できます😊四枚目〜八枚目氷川会館広場のかざぐるまや、モニュメント、休憩スペースです😊かざぐるまが、涼しげでしたが、無風でしたので、全く回っていませんでした😅九、十枚目氷川会館のテラス席とガクアジサイです😊素敵ですね♪猛暑の中、熱中症アラートが発令されているにも関わらず、風鈴巡りに行きました😅十分な水分補給と、休憩をしながらの散策となりました😊暑かったですが、おかげで空いていました😊小川のライトアップが始まったら、また伺う予定です😊楽しみです♪夏の風物詩の風鈴巡りは、スポットがあるので、まだこれからも続きます♪お楽しみに♪☆川越氷川神社埼玉県川越市宮下町2-11-3049-224-0589

お天気に恵まれた日☀️秋なのに暑い‥北国のわたしは半分くらい溶けたような気分になりながらのお散歩。この時はまだ御朱印を集めてなかったのでできればまた伺いたい場所です⛩️
星評価の詳細
横浜・八景島シーパラダイス
横浜/テーマパーク・レジャーランド、水族館

ほぼ初めて👶🏻とのお出かけどうしてもあつ森とコラボのへ行きたくて…!何気、旦那との水族館デートも初でした笑やはりまだ👶🏻のお世話で全然ゆっくり見れませんでしたが、なんとか綺麗に撮れたペンギン…!🐧水族館入場するといたるところにあつ森のキャラクターがいたり、スタンプラリーが開催されていたりテンション上がりました!✨ただ土日だったのもあり、スタンプラリーがすごく人気で水族館内に度々長蛇の列が…!💦👶🏻もいたので参加はしませんでしたが、みんなスタンプ集めのために一生懸命でした笑ちょうど紫陽花の時期で園内にもたくさんの紫陽花が綺麗に咲いていました!💠あつ森のサンバイザーはクーポンでGET!魚釣り(予約制)も体験し、すっかりあつ森の住民になった気分で楽しめました!🐠釣った魚は近くの施設で塩焼きにするか、フライにするかで調理して食べられます!私たちは1匹しか釣れなかったけどフライにしていただきました!

!6月の口コミ投稿キャンペーン八景島の梅雨のシーズンは「セイヨウアジサイ」「ガクアジサイ」八景島オリジナル「八景ブルー」など約2万株のあじさいが咲き誇り6月25日まで「八景島あじさい祭り」が開催されました。8か所のあじさいスポットを巡る「あじさい八景めぐり」、スタート&ゴール地点にスタンプテントが設置されスタンプを2個集めると対象レストランやショップで特典が受けられます。展望エリアの「丘の島」ではバラと紫陽花が同時に楽しめ「あじさいの滝」からゴール地点の「新緑のあじさい」エリアでは白いアナベルが咲き溢れとても綺麗でした。
星評価の詳細
あしかがフラワーパーク
佐野/その他

2024年4/26(金)栃木県足利市花と光の楽園あしかがフラワーパークふじのはな物語大藤まつりシャクナゲオオデマリヤマブキNO.7樹齢160年を超える600畳敷きの藤棚を持つ大藤や、長さ80cmもの白藤のトンネル、黄花藤など350本以上の藤が咲き誇ります。咲く藤の順番としては、うす紅、紫、白、黄色の順番で約1ヶ月間楽しめます。CNNより、映画アバターの塊の木ような幻想的な光景が広がると称賛され「2014年世界の夢の旅行先10ヶ所」に日本で唯一選ばれました。(HPより)一枚目〜四枚目シャクナゲが綺麗に咲いていました💕このエリアは、白でしたが、ピンクや赤、紫色等色とりどりのシャクナゲが、随所に咲き誇り華やかでした💕五枚目〜八枚目オオデマリが、紫陽花かと思うほどの大玉のお花を咲かせていました!😲むらさき藤と花壇のコラボが素敵でした💕九枚目白藤と花壇のコラボが綺麗でした💕十枚目こちらは、小ぶりなお花のヤマブキです😊羊山公園の芝桜の丘で見たヤマブキは、お花が大きくて立派でした💕この手のお花は、いまだに毎回検索します😅本当に、どの部分を切り取っても、フォトスポットですね💕続きます😊あしかがフラワーパーク栃木県足利市泊間町6070284-91-4939開園時間4/1〜5/319:00〜21:00一日入園料大人¥1000〜¥2200子供¥500〜¥1100夜の部入園料17:30〜より販売入れ替え制なし開園時間4/25〜5/97:00〜21:00開園時間入園料季節、花の咲き具合により変動あり詳細は要HP参照

藤色クリームソーダ大藤とイルミネーションで人気のあしかがフラワーパーク藤シーズンが終わっても、6月は2万本の花菖蒲と紫陽花が楽しめます。ブルー&ホワイトガーデンという展示シーズン花菖蒲、紫陽花、睡蓮、バラ、クレマチスが見頃でした。色々な種類のお花を工夫を凝らした演出で楽しめるあしかがフラワーパーク大藤の大木は美しいグリーンのトンネルに。園内を楽しんだあとは、正面入口近くのレストランでランチ平日は5%offクーポンあり。栃木の和牛ステーキ丼やパスタやピザなどなど。食後はめずらしいパープルのクリームソーダ。ラベンダーかな?と思いながらシュワシュワ&ミルキーなクリームソーダを楽しみました。
星評価の詳細
新江ノ島水族館
江ノ島/その他

6月26日昨日25日に次男一家と江ノ島水族館🐟🦭に行って来ました以前、私と旦那と行った時にクラゲの動画とイルカショーの動画を送ったら食い付き行きたいとの事で実現せねばと…予定が合う時に行こうとなりました。先日、新宿に出かけた時にチケットショップにて凄く安く購入できました✌️6月3日から7月3日まで、えのすいの紫陽花と言う事で紫陽花を意識したコラボレーションでした…クラゲがたくさんの場所も紫陽花風に灯りが付いてましたね…とにかく人、人、人がたくさんでした、迷子にならぬ様、手を繋いで歩きますが、興味をしめすと特に下の子は逃げ足が速い…🤣イルカショーもたくさんの人でしたが、何とか座って楽しんで見れました👀❣️2階にあるオーシャンカフェ☕️は鮮やかな紫陽花フロートがあり私とお嫁さんは食い付きしたが…子供達は全く…(;;)…混んでたので諦めました❗️夏休みに入ると、海の家が賑やかになり水族館もますます忙しくなりますね孫は楽しんだ様で良かったです✌️

新江ノ島水族館③🪼✨2025.1.02新江ノ島水族館はなんと言ってもクラゲです🪼ここのクラゲの展示はとても素晴らしいです👍入り口付近にあるクラゲのグラスツリーはグラスひとつひとつにクラゲが泳いでいて水が上から流れていて巡廻しています✨写真では伝わりにくいですが実際に観るととても綺麗でテンション上がりますよ✨クラゲ展示ゾーン中央の球体の水槽はとても神秘的です😆天井に映し出されるクラゲの映像も綺麗✨正面のクラゲ水槽(写真5枚目)はまるで絵画のようでとても美しかったです✨他にも沢山色々な種類のクラゲがいてクラゲの展示に凄く力が入っていて本当に素晴らしかったです👍新江ノ島水族館楽しかったです😊営業時間10:00〜17:00休館日2025.1/20〜1/23
星評価の詳細
鶴岡八幡宮
鎌倉/その他

⛩️鶴岡八幡宮花手水⛩️鶴岡八幡宮の『花手水』も、紫陽花になっていました(((o(*゚▽゚*)o)))✨『花手水の発祥』は、『京都の柳谷観音楊谷寺』🪷✨✨2017年に、手水舎に紫陽花をはじめとする季節の花々を浮かべたのが始まりとか。。。美しさが評判となり、広がって行ったらしいです(((o(*゚▽゚*)o)))💕⭐️Instagram【y.catherine.y】フォロワー3500人超になりました❣️***

鎌倉駅から降りて徒歩10分ほどになる由緒正しき神社「鶴岡八幡宮」⛩境内では美しいあじさいが花手水として見ることができます!今の時期しか見ることができないあじさいの花手水を見に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
星評価の詳細
星評価の詳細
よみうりランド
調布/テーマパーク・レジャーランド、花見、イルミネーション

\❁✿✾あじさいの花手水✾✿❁︎/先日よみうりランド内にあるハナビヨリへ💓📍:HANA・BIYORI(ハナビヨリ)あじさいや四季の花が彩られている花手水がとっても素敵でした🥰花手水以外にも名前の通りハナビヨリ内にはたくさんのお花があって癒し空間🌷.*時期によってもお花変わるみたいだからまたシーズン変わったら行きたい(˙꒳˙)🌼

2025.3.7晴れこんばんは🍀今日は、おとなしくしてました😅用事が色々あり、バタバタで。さて、よみうりランド投稿最後にしますね😅1〜8枚目は、プールの場所でのイルミネーションになります🍀プールサイドに電球を並べてその上に風船が置かれていたり。木がプールにきれいにリフレクションされていて、綺麗でした💕また、噴水ショーが17時から20時半の間に15分毎に行われていました✨レーザーや噴水などのコラボが迫力があり、見る人みんなが惹きつけられていました🍀そして、大観覧車💕ふつうは、観覧車に乗りイルミネーションを観るのですが、私は下から観覧車のイルミネーションを見上げてみました🤣高いところ苦手で、普通の人と逆💦でも、後でインスタみたら、乗っておけば良かったと、少しだけ後悔しました💦なんだかんだいって、とてもきれいで楽しかったよみうりランドでした🍀また時間を作っていってみたいと思います💕
山下公園
元町・中華街/公園・庭園

5月25日25日~26日の2日間ハマフェスY165開催ということで行ってきました!ちょうど山下公園も薔薇が見頃ということでタイミング良く見れて良かった☺️✨この日は曇りでしたが綺麗に咲いている薔薇が沢山見れました✨✨紫陽花も綺麗に咲いていたのでそちらも見れてとても嬉しかったです☺️✨✨山下公園は昔から何度も訪れている場所ですがここ数年スルーして笑他の場所へお出かけしていたので昔とは変わった風景を見ることができて新鮮な気持ちでした☺️この時期こんな綺麗に薔薇が見れるのかと発見✨来年も来ようと決意したのでした笑

"ヨルヨノ2024"夜にあらわれる光の横浜というイベントに行きました。去年もやっていたらしいけど私は初めて見ました。山下公園、大桟橋が光のイルミネーションに輝き中々いい感じです♪氷川丸も綺麗にライティングされいつもとは違う顔を覗かせています。大桟橋ではクジラ🐳が現れ、子供たちが追いかけ回していて可愛い。みなとみらいのビル群、マリンタワー、観覧車も夜の中で一際輝いて綺麗な様が美しい。横浜も悪くはないと思わせてくれる堪能させて頂きました。
星評価の詳細
箱根ガラスの森美術館
箱根/その他

箱根ガラスの森美術館ここも箱根の観光地のひとつですね☺️ガラス細工が好きで久々に行きました☺️彫刻の森からも車で近く🚗コースに😁入場料1800円少しお高め😅😆駐車場は300円です庭園はガラスのダイヤカットのビーズが太陽の光でキラキラしてました👍紫陽花の花がキラキラまだまだ元気に😅🤣🤣これも面白い本物も少し咲いてましたよ中では有名なガラス職人の作品が多数展示されててフラッシュ焚かなければ写真は撮影オッケー👌でした😍どれも素晴らしい作品でため息が出るほど素敵でしたよ😍つづく

箱根ガラスの森美術館でランチ🍴レストラン側でもコロナ対策に配慮してあり、お庭側を見ながらのテーブル配置になってました。薔薇と紫陽花を一緒に見られてゆったりとした時間が過ごせました🌹
星評価の詳細
上野恩賜公園
上野/公園・庭園

友達の作品が上野の東京都美術館で展示されているとのことで観に行ってきました。そのあと上野公園を散歩🚶♂️今の時期やっぱり紫陽花ですね、それにしてもすごい人出です。成田から直通で来られることもあり大きなケースを引いた外人さんや日本の方でも家族連れ、デートのカップルで賑わっています。西郷さん下の階段には昔は似顔絵を描くおじさんがたくさんいたのに最近ではあまり見かけなくなりました、今日は久しぶりに見かけたのでパシャリ📸暑さもあって💦歩き疲れたあとは上野駅構内のGODIVAで飲むショートケーキ🍰というのが美味そうだったので購入し、消費した以上のカロリーを摂取しました😆

上野公園で開催されていた東京江戸ウィーク開催期間は、2024年10月11日~14日まで最終日でした。美味しそうなフードやスイーツなど色々なお店が出店してました。工芸ブースで水引のキーホルダーなどを作れるとの事で、水引チャレンジやってみたかったので楽しかった。一回では覚えられないので、YouTubeを見て練習したら良いかも⚫︎体験料500円
星評価の詳細
長谷寺
鎌倉/その他

昨年、鎌倉市長谷にある、長谷寺に紫陽花の季節が終わる頃に訪れました。長谷寺といえば花散歩を楽しむコースがあり、特に紫陽花の季節は列になるほど並ぶのですが、私が訪れた時も、漏れず人気ですでに、その日の散策受付は終了していました。なので、この日はぐるっと境内を散策しただけでしたが、それでも大変楽しむことができました!特に紫陽花の季節最後を飾る卍の池一面に敷き詰められた紫陽花の花々が特に美しかったです!それだけで、訪れた甲斐がありました。今年も行われるのかはわかりませんが、紫陽花のがはじまったので近々、再訪したいとおもっています!

長谷寺3️⃣あじさい路に入らなかったので裏手のあじさい路からの出口、階段の下から(∩'-'📷⊂)(2枚目)展望台からの景色は曇っててちょっと残念💦境内いろいろ見所いっぱいです😃🎶それにしてもこのなごみ地蔵さん♡本当に良いお顔😊ほっこり癒されます💕💕
星評価の詳細
東京ミッドタウン
六本木/その他

桜日🌸最後は六本木東京ミッドタウンへ夜桜を見に。レインボーのライトが夜桜を更に幻想的に演出。ため息の出るほど美しい桜🌸日本に生まれて良かったなと毎年思います。また来年も美しい桜🌸を見ることができますように。ThisisapictureofcherryblossomsinJapan.🌸#🌸

2024年12/12(木)東京都港区東京ミッドタウンNIDDOWNCHRISTMAS(ミッドタウンクリスマス)2024昼間編NO.22024年12月25日迄17:00〜23:00シャボン玉イルミネーション12/13迄約24万球のシャボン玉イルミネーション、約32万球のツリーイルミネーションほか。幻想的な雪の世界へ誘う、シャボン玉イルミネーションが登場。毎年多くの人が訪れる東京ミッドタウンのクリスマスイルミネーション。2024年は「Ensemblewrap〜幾重に重なり、包み込む光〜」をコンセプトにガーデンに一歩足を踏み入れると無数の光が身体を包み込むきらめくクリスマスをお届け。(y!より)昼間の東京ミッドタウン・ガーデンです😊一枚目通りからここが最初に目に入ります😊リフレクションが綺麗でした😊まだ、ライトアップされていないクリスマスツリーが有りました😊綺麗でした💕薄いピンク色のイヌバラや、黄色のツワブキが可愛かったです💕都会の中のオアシスでした💕十枚目まだライトアップされていない、シャボン玉イルミネーションの場所が奥にありました😊紅葉とのコラボは綺麗でした💕昼間とイルミネーションの時とでは、全く雰囲気が違いましたが昼間も素敵でした💕17:00のイルミネーションの点灯迄、ベンチに腰掛け待ちました😊ホッと一息つきました😊その間に、どんどん人が集まって来ました😊東京ミッドタウン・ガーデンの、シャボン玉イルミネーションは新規開拓でした😊昨年は、埼玉、東京、横浜迄イルミネーションとクリスマスマーケットをほぼ制覇しました😊今年は、厳選、新規開拓予定です😊お楽しみに♪☆東京ミッドタウン東京都港区赤坂9-7-1ほかミッドタウン・ガーデン、プラザ1F駐車場有り
星評価の詳細
報国寺の竹林
鎌倉/動物園・植物園

地元なのに初めて行って来ました。竹林もいいみたいと友達に誘われて。小町通り付近でランチしたあとに運動兼ねて行って来ました。鎌倉駅より少し離れてるけど、癒しの空間でした。マスクしながら梅雨の蒸し暑い中歩くのはかなり疲れましたが、細い道をしゃべりながら歩いて到着!着いて中に入ると少し冷んやり✨マイナスイオンって感じるくらい気持ちいい。一瞬、鎌倉じゃなくて京都に来たかな?って思うくらい「和」を感じる空間が広がってました。あとから分かった事ですが、実はパワースポットらしい✨カップルで行くと良いみたい❤️紅葉とかもあったので、秋に来たらまた違う景色を楽しめそうです。ぜひまた来ようと思ってます😚パワースポットと知ったからには来なきゃ〜なんて😚そうそう、竹林を見ながらお抹茶も頂けるとこもありました。私は暑くて小町通りに戻ってかき氷食べて帰りましたが笑ゆっくりまったり出来そうでした✨

竹林が有名な鎌倉のお寺。思ったより竹林は広くはないですが、鎌倉らしい落ち着いた雰囲気と竹林の迫力が印象的でした。寺の敷地内は竹林以外にも見所がちょいちょいあって、気持ちよく散歩できました。駐車場は少し離れたところにあるコインパークを利用しました。平日だったので比較的空いてました。
星評価の詳細
六義園
駒込/公園・庭園

文京区駒込にある江戸の2大庭園として有名な六義園。枝垂れ桜の時季はたくさんの人出ですが、紫陽花の咲くこの時期は空いていて、意外と穴場😆・アナベルなどメジャーなものから、和紫陽花まで様々な種類の紫陽花が咲いているので、1つ1つゆっくり鑑賞できました新緑の豊かな緑にも癒されました☺️💠・・園内にはお茶屋さんがいくつかあり、庭園を眺めながらお抹茶もいただけます🍵今回は青梅と桔梗の練り切りいただきました🌿

旧古河庭園から徒歩約20分で行ける、紫陽花もちらほら咲いているという事で六義園にも行ってみました(*'▽'*)♪こちらは特別名勝、春の枝垂れ桜がとても有名な庭園です🌸🌸(2枚目)広さは前の旧古河庭園の倍以上☆☆折角来たので頑張ってひと周り(˶˙º˙˶)୨🚶♀️🚶♀️7枚目のつつじ茶屋は明治の年につつじの古木材を用いて建てられたもので戦災をまぬがれ現代にその希少な姿を伝えています🌟他にも滝見茶屋や渡月橋等見所があります⑅︎◡̈︎*都の文化財庭園はどこも素敵ですね😊ここも緑を目にいっぱいしながら気持ち良く散策できました💮🤗来年の春は立派な枝垂れ桜を見に行こう〜❀.(*´▽`*)❀.*入園料300円*JR山手線「駒込」下車、正門まで徒歩7分開園時間、休園日、無料公開日は前の旧古河庭園と同じです。同じくこちらも駐車場はありません
星評価の詳細