この施設を予約できる外部サイトで見る
金森赤レンガ倉庫
函館/その他
昨日から北海道に来てる思ったより暖かい昨日は北海道の友達とアート楽しんだり、ジンギスカン行ったり今日はノンビリと観光幸せな時間(*˘︶˘*).。.:*♡
2023はこだてクリスマスファンタジー函館は、夜景はもちろんですが魅力的な街素晴らしい景色、美味しいもの、そして夜景です。12月は、クリスマスファンタジーで巨大クリスマスツリーの設置でキレイなイルミネーションと花火の演出があり華やかで賑やかな冬の北海道は、寒いのでダウンが絶対オススメ‼️靴も雪や凍りで滑らないものを履いて下さいね。🎄2023はこだてクリスマスファンタジー🤶開催期間12月1日(金)〜12月25日(月)🪅開催場所 赤レンガ倉庫群前海上💡ツリーイルミネーション点灯時間 16:30〜17:45、18:00〜22:00🎆花火の打ち上げ期間中毎日18時から🎄・・・・・・🎄・・・・・・🎄・・・・・🎄✈️函館へ出かけたらココもオススメ😊📍函館山(写真7枚目)ミシュランガイドブックに三つ星で掲載された素晴らしい景色を楽しめます。山頂までは、ロープウェイをオススメします。⚠️2023.11.13〜2024.4.7(予定)マイカー・タクシー・レンタカー・バス、利用不可です。函館山展望台函館山ロープウェイ(ロープーウェイは無料ではありません。)📍八幡坂(写真7枚目)函館山から見る夜景に並ぶビュースポットです。函館で人気の観光スポット「八幡坂」イルミネーションで照らされた石畳が海に向かって続いていて素敵です。✨✨📍函館聖ヨハネ教会(写真8.9枚目)ライトアップされていて素敵ですよ😀浅草聖ヨハネ教会宣教開始から150年近い歴史のある教会で、礼拝の時間以外にも扉が開いている時には自由に入ることができます。🔖他にもライトアップされている場所を調べました。・函館ハリストス正教会・函館市写真歴史館・旧イギリス領事館・旧函館区公会堂・カトリック元町教会・日本基督教団函館教会(日本キリスト教団函館教会)いろいろと調べると沢山ありましたよー📷2023.12
北海道神宮
円山・盤渓周辺/その他神社・神宮・寺院
初詣🌅..1月1日は家族で初詣に行きましたが今日はお友達と北海道神宮に初詣に༄結構雪が降っていて天気も悪かったですがとっても多くの人がいて、結構並びました!!さすが北海道神宮は人気…(´•ᴗ•ก)屋台とかもたくさんあるから次は食べたい!.おみくじも引いて大吉だったので嬉しいです🤭今年は健康で、良い一年になりますように❀´-
明けましておめでとうございます!!12月中に年末&幸先詣をしてきました。初詣の出店の準備や除雪作業なども見られ、久しぶりの賑やかさ。少しずつ日常が回復しているのかなぁと思いました。天気も良く、とても気持ちのいいお参りとなりました。ちなみに今日は大荒れ⛄️🌀🌀吹雪いてます。今年もよろしくお願いします♪
四季彩の丘
富良野/テーマパーク・レジャーランド
富良野と美瑛の間にあるお花畑『四季彩の丘』。トップシーズンは7月中旬~8月頃です🌷🌷🌷近くには、ラベンダーで有名な富田ファーム、パッチワークの景色やTVCMで有名になった場所が多い美瑛、最近人気の高い青い池など多くの観光地があります。四季彩の丘は綺麗なお花畑が映える撮影スポットとして大人気です🎵🎵🎵北海道の広大さを満喫できる富良野、美瑛にいらした際には、是非お立ち寄りください‼️
北海道美瑛町にある四季彩の丘✨広々とした丘にカラフルな花畑が広がる四季彩の丘は春から秋にかけて色々な花々が咲き季節ごとに違ったカラーの丘を楽しむことができます。🌸✨14ヘクタールもの広大な広さのためカートやバギーを利用したり、ノロッコ号(トラクターバス)で園内を回る事もできます。又ゆっくりと広大な景色を楽しみながら散策するのもおすすめです。✨敷地内にはアルパカ牧場もあります(有料)スケールの大きい花畑です🌸
鶴ヶ城(若松城)
会津若松・東山温泉/その他
福島県会津鶴ヶ城🚗💨💨💨🚶🚶🏼♀️💨💨💨💨残念、、雪❄️とお城🏯を観たかったですほんの少ししか雪が有りませんだした😅😅お城🏯雪景色、、残念賞だな、、、鶴ヶ城は外観を楽しむお城だな内部は当時感が無く残念な城だと😌大阪城も内部は時代感が無く鉄筋コンクリート階段、エレベーターと、、お城では無く大阪城博物館だな、、、熊本城も近代建築で再生だと、、残念なお城🏯外観を楽しむ🏯だな国宝のお城、、地震で壊れんうちに観ておきたいですね松江城(島根県)姫路城(兵庫県)彦根城(滋賀県)犬山城(愛知県)松本城(長野県)この5城🏯が当時感が味わえるお城です後は外観を楽しむ城🏯だな😅😅😅😅😅😅
2024年11月1日(金)少し晴れ⛅️福島の旅第9弾ホテルルートイン会津若松を出て第1の目的地は『鶴ヶ城』🏯ホテルから出た時にカーナビを北駐車場に合わせてしまい妻に怒られました💢普通は南でしょう‼️って1部の木々は少し色づいていましたが🍁にはあと1週間ほどくらいと勝手に思いました。でも何十年間振りに見るそびえ立つ「鶴ヶ城」は迫力満点でした✌️これぞ会津若松‼️ってな感じでしたよ👌いやーやはり綺麗ですね👏👏👏雨ではなく薄日がさしてくれて良かった✌️まだまだ続きます🙏
この施設を予約できる外部サイトで見る
秋保大滝
太白区/その他
秋保温泉街から少し離れたところにある滝宮城で松島の次に行ってよかったと思ってる場所大滝というだけあって滝壺の迫力はほんとすごい!!!水しぶきがものすごくて近くにずっといるとまあまあ濡れます滝壺以外でも上から見下ろせるスポットはあるけど迫力が全然違うし、その水しぶきも気持ちいいのでみるなら滝壺に行くのがおすすめ!ただ滝壺までの階段は結構急で行き帰り体力いるし滝壺周辺の岩場は足元が悪いので動きやすい服の方がいいかも軽い気持ちでみに行ってしまった私はロングスカート×スニーカーだったけどとりあえずどうにかはなりました(笑)
宮城県仙台市、秋保大滝のそばにある「秋保大滝不動尊」⛩山形県にある山寺立石寺の奥の院といわれてるみたいです✧︎卐2021年10月📷
この施設を予約できる外部サイトで見る
龍泉洞
岩泉町/その他
岩手県下閉伊郡岩泉町にある、龍泉洞です。龍泉洞は、日本三大鍾乳洞の一つとされ、洞内に棲むコウモリと共に、国の天然記念物とされています。エアーカーテンの洗礼を受けて中へ入ります。奥へ続く通路は、昔、龍が通って出来たという逸話があるそうです🐉龍泉洞には、なんと5種類のコウモリさんが生息しており、一つの洞窟に5種類もいるのは、かなり珍しいそうですよ🦇(気をつけてくださいね。うじゃうじゃいますから😅)「長寿の泉」「月宮殿」「地底湖」など、たくさんの見所が次から次へと登場して、何が何やらわからなくなるくらいです✨🤗✨とにかく美しいスポットの連続で、画像だけでは伝えきれないくらいです😊行かれたらビックリの連続ですよ‼️
日本三大鍾乳洞とは山口県の「秋芳洞」高知県の「龍河洞」そしてここ岩手県の「龍泉洞」である。私はまだ「龍河洞」だけ行っていない。まぁ近い内に。洞内には世界でもトップクラスの透明度を誇る地底湖がいくつもあるんです。深さも最大で98mもあるそうです。ここを初めて発見した人は勇気があるなぁと思いましたね。当時はきっと真っ暗なはずで、深さも大きさもわからない、未知の生物とかいたらどうすんのさ、、、大蛇とか、、、夏に涼みに行く鍾乳洞が好きなのですが、どうやら「龍泉洞」は冬がおススメなのだそう。雪解け水や雨が少なく、水量と水流が落ちつく為、地底湖がよりキレイに見えるらしい。さらにコウモリが冬眠しているから遭遇率が高いようです。ってかこの頃はまだカメラ技術と意欲が低かったので全然いい写真が無いな、、、肝心要の地底湖の写真は?機会があればまた行こうかと。今度は冬に。
この施設を予約できる外部サイトで見る
阿寒の森 鶴雅リゾート 花ゆう香
釧路・根室・阿寒・摩周・知床羅臼/ホテル
ワカサギ釣りまで温暖で後1週間程。カチカチまで後一息。
2月に家族と鶴雅リゾート花ゆう香で温泉旅行🥳今回は私が予約.運転.支払い全部して頑張った(笑)お部屋は新洋室で綺麗でまったり皆と寛げた☺️💕夕食は花ビュッフェハーモニーで天麩羅.お刺身🐟バーニャカウダ.ステーキ.海老など沢山食べたあ😋デザートのプチケーキ.プリンも美味しかったな🍰夕食のあとは阿寒湖氷上フェスティバル冬華美❄️温泉は遊久の里の方で露天風呂や大浴場を満喫🧖♀️フィンランド式とドーム型展望サウナも入った♨️次の日の朝食も至福でとっても楽しかった~👏🏻💖祖母を美容室にも連れててお洋服もプレゼント🎁凄く喜んでくれて笑顔も見れたので良かった👼🏻🏹@ciel_bleu.25様、ご協力ありがとうございました🥰
この施設を予約できる外部サイトで見る